ウクライナ戦況

ウクライナ大統領、ロシアの工作員が自身の殺害を狙いキエフに侵入した

ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、ロシア軍の破壊工作グループが自身の殺害を目的に首都キエフに侵入した可能性が高いと明かした。

参考:Ukraine president says Russian sabotage groups have entered Kyiv
参考:В Киев зашли диверсионные группы войск РФ, – Зеленский
参考:Враг обозначил меня как цель номер один, мою семью – как цель номер два, – Зеленский

ゼレンスキー大統領は職務を遂行するのに必要なスタッフと共に政府施設に残っている

ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、ロシア軍の破壊工作グループが首都キエフに侵入した可能性が高いと明かして「キエフの市民は夜間外出禁止令を守って自宅など安全な場所にとどまって欲しい」と呼びかけたが、破壊工作グループの狙いについては「敵の第1目標は自分で第2目標は自分の家族だ。敵は国家元首である自分を殺害することでウクライナの政治体制を破壊しようとしている」と主張した。

出典:Володимир Зеленський

因みにゼレンスキー大統領は現在の居場所について「職務を遂行するのに必要なスタッフと共に政府施設に残っている(私の家族は裏切り者ではなくウクライナ市民だ、しかし家族がどこに避難しているのかは私にも分からないと言っている)」と明かし、身の安全を守るため国外に避難するつもりはないことを示した。

関連記事:ウクライナのゼレンスキー大統領、ロシア軍の侵攻に対応して総動員を発表
関連記事:侵攻初日を終えた現在の戦況、ウクライナ軍も対戦車ミサイルで反撃

 

※アイキャッチ画像の出典:Володимир Зеленський

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ウクライナのゼレンスキー大統領、ロシア軍の侵攻に対応して総動員を発表前のページ

ウクライナ軍が反撃、ヘルソン近郊のドニエプル川にかかる橋を奪還次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    侵攻1008日目、久々に南ドネツク方面でのロシア軍前進はなし

    ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは27日夜…

  2. ウクライナ戦況

    ロシアがバフムート北地区の制圧を主張、同地区を闊歩する様子も公開

    露国営メディアは「ワグナーがバフムートのスタッキー地区を支配下に置いた…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がロシア軍司令部を破壊、止まらない指揮系統や兵站への攻撃

    ウクライナ軍は「ロシア軍占領下のルハーンシク州クラスニー・ルーチにある…

  4. ウクライナ戦況

    BAYKARがTB2を無償提供、ウクライナ人が集めた2,000万ドルは他の支援に

    BAYKARはウクライナ人が寄付で集めた2,000万ドルの受け取りを辞…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がドネツ川渡河に成功、ロシア軍は補給ルートを失う可能性も

    イジューム方面で戦うロシア軍の補給ルート遮断に向けて「ウクライナ軍がド…

コメント

    • 名無し
    • 2022年 2月 25日

    まぁ、キエフまで落とすつもりってことは首脳部の暗殺ないし捕獲を狙ってるのは目に見えてるからなあ。
    といってもココまでやっちゃって親露派の傀儡政権とか作れるのか?は疑問ではある。

    26
      • A
      • 2022年 2月 25日

      力ずくでも作るんでしょうね。
      プラハの春とかの成功体験があるので。

      12
    • 灰色の猫
    • 2022年 2月 25日

    この人、コメディアン出身とか揶揄されてるけど、国家元首としての態度はしっかりしてる。
    独裁国家なんて、すぐに亡命するのに。

    56
      •  
      • 2022年 2月 25日

      ガニ大統領の悪口はやめろ

      23
      • G
      • 2022年 2月 25日

      ウクライナを何とかしたいという思いから大統領選に出た人ですからね
      意気込みに関しては下手な政治家よりよほどあると思います(政治能力そのものはお世辞にも意気込み相応とは言えないのが残念ではありますが)

      17
    • 折口
    • 2022年 2月 25日

    「非武装化」「非ナチ化」を同時に達成し、ウクライナ全土を早期に支配下に置く最短の方法がゼレンスキー大統領の身柄を確保して武装解除と全面降伏を宣言させることだと思うんですが、このまま大統領が疎開しなかった場合は大統領府陥落=ウクライナ消滅になりかねないですよね。リヴィウの仮庁舎への移転が不十分だとか通信寸断の場合の指揮に支障が出るとか色々あるんでしょうけど、完全包囲される前に何とか西方に退いてほしいですね。国と政府がまるごと消えてしまうよりは、僅かでも残ったほうがいいです。

    9
    • 無無
    • 2022年 2月 25日

    これは戦争なんだから、わたくし狙われてますアピールやるよりも、プーチンの命を獲りなさいよ
    ヒトラーやチャーチルだって互いに工作員送って水面下の暗殺ゲームやってたんだから
    表の戦争ばかりじゃないだろうに、

    3
      • 2022年 2月 25日

      戦争ではあっても政治の一環でもあるんだぞ
      戦争してる最中よりも戦後の時間の方がよっぽど長い
      西側の支援を受けたいウクライナにとってはここで西側の心象を悪くするより徹底的に被害者面した方が支援を得られる

      24
        • 無無
        • 2022年 2月 25日

        別に暗殺成功の宣言とか必要ないし、しないだろ普通(笑)
        ロシアだって工作が暗殺成功しても認めはしないから

        4
    • や、やめろー
    • 2022年 2月 25日

    こう言う時に逃げない人は後々人がついてくる。ウクライナ版シークレットサービスってないんかな

    12
      • 名無し
      • 2022年 2月 25日

      だが、この声明をトルコから出してる可能性は。

      3
      • 名無しさん
      • 2022年 2月 25日

      まあ、海外脱出する為の口実作りと見えなくも無いが・・・

      6
    • GR
    • 2022年 2月 25日

    ロシア軍による通信妨害は能力を限定して使用されているが、理由は解らないって米が言ってるが、ウクライナ要人の居場所特定を優先してるんだろうか

    5
    • 匿名
    • 2022年 2月 25日

    クリミアで世界を驚かせた露の特殊戦部隊が今回は何をしでかすんだろね
    政府閣僚の身内や親族人質にして本人に投降を促す可能性さえある
    そういうの恐れられて国外逃亡されたらそれはそれで勝ちだからな
    てめーらロシア様舐めんなで見せしめにされるの間違いない

    8
    • K(大文字)
    • 2022年 2月 25日

    ロシアによる斬首作戦と言ったらどうしてもアフガンがチラつくが…
    ここで親露政権を押し付けたところでウクライナが治まるとも思えないし、かと言ってプーチン自ら言明している通り、軍による占領統治も不可能だろう。
    ロシアはいったいこの戦争をどう落とすつもりなのやら。

    5
      • トクメイキボウ=サン
      • 2022年 2月 25日

      とりあえずウクライナが混乱していればNATOは関わってこないし、アメリカのミサイル部隊を配備されなければなんだっていいんじゃないんですかね

      4
    •  
    • 2022年 2月 25日

    真面目な話ゼレンスキー大統領は間違いなく民意で選ばれたのだから、敵がキエフに迫ったら西に逃げるべきだと思う。
    ロシアは傀儡政権を打ち立てるだろうけど民意で選ばれた大統領が生きていれば正当性を維持できるしね。
    間違ってもヒロイズムに酔ってキエフに残って捕まるなんて事はしないで欲しい。

    11
    • 58式素人
    • 2022年 2月 25日

    斬首作戦は、権威主義国家を相手にしないと効果が無いと思う。
    法治国家ならば、権力の継承順位は、予め、法により定められている。
    今のウクライナ政府は、今までの言動・行動を見る限り、
    その辺りに落ちは無いだろう、と予想する。

    6
    • 匿名
    • 2022年 2月 25日

    ww2のポーランドよろしく
    何かあればイギリスにでも逃げて亡命政府を建てて欲しい
    ロシアの傀儡政権樹立だけでも避けて欲しい

    3
    • まつ
    • 2022年 2月 25日

    ゼレンスキー大統領暗殺されても役者にすぎない ウクライナ司令部にはNATO アメリカの将校が指揮とっている。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP