欧州関連

今日もウクライナ全土で空襲警報、3日夜には弾道ミサイルがドニプロに着弾

ウクライナでは4日午前2時頃、無人機の発射が確認され西部を除く全ての地域に空襲警報が発令されており、3日夜にはドニプロペトローウシク州の州都郊外に弾道ミサイルが着弾して20人が負傷、ロシア軍のミサイル攻撃は止まる気配がない。

参考:В Киеве и ряде областей – воздушная тревога
参考:У передмісті Дніпра пролунав вибух

あらゆるロシアのミサイルを阻止できるのはパトリオットシステムだけで、ウクライナ全域をカバーするには50基必要

ロシア軍は5月に極超音速ミサイル、弾道ミサイル、巡航ミサイル、イラン製無人機を計593発もウクライナに撃ち込み、内70発がロケットの推進剤を生産していたドニプロペトロウシク州のパブログラード化学工場、フメリニツキー州にあった軍の弾薬庫、ストーム・シャドウを運用するSu-24が駐留(推定)するスタロコスティアンティニフ空軍基地、民間施設やインフラに着弾して無視できない被害を与えている。

出典:Telegram経由 フメリニツキー州の弾薬庫が爆発した様子

但し、4月下旬頃にパトリオットシステムの運用が始まったため本格的なミサイル防衛能力を獲得、これまで手が出せなかったキンジャール、イスカンデルM、S300/S400を使用した対地攻撃を迎撃できるようになり、首都に対するミサイル攻撃が目標に着弾することはほぼ無くなったが、撃ち落としたミサイルや迎撃弾の残骸が市内に落下するため被害や犠牲者を0にすることは難しい。

さらにパトリオットシステムで守られているのは首都のみなので、3日夜にはドニプロペトローウシク州の州都郊外に弾道ミサイルが着弾して20人が負傷しており、ゼレンスキー大統領は「あらゆるロシアのミサイルを阻止できるのはパトリオットシステムだけで、これが50基あればロシアのミサイル攻撃で傷つく人はいなくなる」と述べ、パトリオットシステムの追加供給を訴えているが、この数字は現実的な数字ではないため弾道ミサイルからウクライナ全域を守るのは不可能だろう。

出典:Lockheed Martin

仮に高価なパトリオットシステムを50基提供できたとしても、このシステムのランチャー(50基に含まれる数は300輌~400輌)に装填する迎撃弾の数は膨大で、全てがPAC-3弾構成なら4,000発以上、PAC2弾構成なら1,000発以上で、これだけの迎撃弾を提供するには160億ドル(PAC-3の調達コスト約400万ドル×4,000発)のコストを必要だ。

まぁゼレンスキー大統領の言及した50基という数字は象徴的なものに過ぎないが、キーウ以外への弾道ミサイルを迎撃できない状況も事実で、西側諸国にもパトリオットシステムの余剰分はなく、3基目のパトリオットシステムを提供(伊メディアが次の支援パッケージに新しいSAMP/Tが含まれるかもしれないと噂している)できるのかは誰にも分からない。

因みにウクライナでは4日も無人機の発射が確認され全土に空襲警報が発令されている。

関連記事:止まらないロシア軍のミサイル攻撃、Kh-101とShahed-136がキーウを襲う
関連記事:世界初の空中消耗戦に挑むウクライナ、戦闘機提供は勝利の助けにはならない

 

※アイキャッチ画像の出典:alerts.in.ua

中国もUAVの水中発射テストを実施、潜水艦からのUAV運用を示唆前のページ

エジプト、川崎重工業とそうりゅう型の輸出、技術移転、現地建造を協議中次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    不具合続きの装甲戦闘車両「Ajax」に不満の英議会、ボクサー調達に切り替えも?

    英国では不具合続きの装甲戦闘車両「Ajax」プログラムに対する不信感が…

  2. 欧州関連

    トルコ、米国製の無人戦闘機MQ-1Cと同クラスのAnka-Sをウクライナと共同製造

    トルコ航空宇宙産業(TAI)が開発した衛星通信対応の無人戦闘機(UCA…

  3. 欧州関連

    ドイツのランブレヒト国防相が来週中にも辞任か、ウクライナ支援で功績

    残念な新年の挨拶動画で批判にされていたランブレヒト国防相について「来週…

  4. 欧州関連

    フランスがAUKUS級原潜プログラムに参加? AUKUSはFUKUSに改名?

    Naval Newsは1日「フランスがAUKUS級原潜プログラムに参加…

  5. 欧州関連

    ロシア軍の死傷者数は約18万人、ウクライナ軍の死傷者数も10万人以上

    ノルウェー軍の最高司令官を務めるエイリック・クリストファーセン陸軍大将…

  6. 欧州関連

    アルメニアの肩をもつロシアに怒ったアゼルバイジャン、ウクライナ侵攻を正面から批判

    アルメニアの肩をもつ露国営メディアの放送にアゼルバイジャン側が激怒、こ…

コメント

    • bbcorn22
    • 2023年 6月 04日

    まあ ここは我慢比べだね。
    ロシアのミサイルも無制限じゃないし。
    それよりなによりロシアにはもう金がない。
    弾より金のほうが先に尽きるでしょ。
    軍事に偏重してるとは言え 経済規模は韓国・イタリア以下だからね。

    10
      • ミリオタの猫
      • 2023年 6月 04日

      いいえ
      それを言うなら、ウクライナだって来年以降の西欧からの軍事支援が行われるのか不透明だし、だからこそ今の時期に反攻作戦を行うと言う話になっているのです
      実際、研究者の中には「長期戦になればロシアの方が余力は有る」と見る向きも有り、プーチンもそれを計算に入れた上で戦略を練っていると思います

      36
        • Easy
        • 2023年 6月 04日

        残念ながら西側諸国が頑張ってロシア経済を切り離してデカップリングした結果、ロシア政府はロシア経済圏における独占的通貨支配者の地位を獲得しました。よって、彼らは自由に通貨を発行して戦費を賄えますから、自国の生産力の許す限りの兵器生産が可能です。
        経済制裁をしていなければ,今頃ルーブルのパニック的国外逃避でロシア経済は破綻していたはずですが。
        西側諸国が頑張って壁を作ってルーブルをロシア国内に押し留めてくれた結果、ロシア経済は無事に回復したんですね。
        一見正しく見えるような政策が正しい結果をもたらさないのは、軍事や経済ではよく見られる光景です。

        25
          • bbcorn22
          • 2023年 6月 04日

          資源輸出に胡坐をかいて 自国の産業育成を怠ってきたロシアじゃそうはいきませんよw
          まず製造業が脆弱しぎてお話にならない。
          そのためにはあらゆる産業を内製化する必要がありますが 今のロシアにそんな金ないし
          人もいないw
          イランは頑張ってそれをやってきたけどあのありさまですよ。
          ロシアはイランよりうまくいかないと思うわ。
          ロシア人って怠け者なんですよw

          7
            •  
            • 2023年 6月 04日

            ここでベイと

            1
            •  
            • 2023年 6月 04日

            失礼
            ここでヘイト撒き散らしたところでロシアの兵器生産は伸び続けて西側全体の生産量をも上回っているのが現状
            ていうかヘイト撒き散らしたいだけならTwitterなりでやればいい

            16
              • bbcorn22
              • 2023年 6月 04日

              経済の話してるだけですよ。
              事実に基づいて。
              どうやってもない袖は振れませんよ。

              2
                • hiroさん
                • 2023年 6月 04日

                「w」禁止はご存知無い?
                再三管理人さんが止める様に警告しているのに。

                3
                  • bbcorn22
                  • 2023年 6月 04日

                  了解です
                  気を付けますね

                  1
                • Easy
                • 2023年 6月 04日

                ところが。
                ロシアにあるマトモな産業は二つだけで、一つは宇宙ロケット。もう一つは兵器産業なんですよ。
                この2つだけはちゃんと自国内で内製できる基盤があるんです。
                これは「ロケットと兵器をいくら作れても自国民は豊かにならない」という皮肉な現象を引き起こしていますが、ただ一点、こういう戦争の時だけは強いんですよ。
                兵器しか作れない国家に兵器生産競争を挑んでみたらなかなかしぶとい、というのは客観的には当たり前の話ですね。

                5
      • おもみもも
      • 2023年 6月 04日

      ロシア経済については開戦直後から限界、崩壊言われてたのに未だに戦えてるところを見ると当てにならないですね 弾薬不足だってもう1年以上言われているのにまだ尽きない このようなロシア限界論は人々の願望やバイアスが入り交じっていて本質を捉えていない気がします そもそもロシアは資源のない韓国やイタリアと全く異なるので同列には語れない気がします あと経済規模を遥かに超えてるのはロシアよりも寧ろウクライナですよ

      32
        • bbcorn22
        • 2023年 6月 04日

        資源があっても 高く売れないと国家予算増えないんですよ。
        インド・中国に安く買いたたかれて大幅減益が現実です。
        ロシアに資源あったら無限力があるみたいなのは幻想です。
        自国の経済に見合ったことしかできないので。
        ない袖は振れない 当たり前のことです。

        13
      • paxai
      • 2023年 6月 04日

      そもそもロシアの財政って戦時中だけど日本より健全だよ。
      22年の財政赤字は6.2兆円で対GDP比2.3%でしかない。
      今年はそれなりに大きくなるでしょうけどそれでも何年も戦える程度の余裕はある。

      12
        • 匿名
        • 2023年 6月 04日

        日本の場合紙幣発行収入が、1990年代の年間40兆円から年間16兆円に減らしているほど、財政面では、毎年の増税と社会保険料値上げで、特別会計や実質税金の社会保険料積立金含めた国債の財政的健全度だとドイツの次に高いから、ロシアのほうが財政健全度は悪化している。
        ロシアの財政健全度があがっているのはルーブルの紙幣の発行量が財政収入の4割占めて、なおかつ経済力が弱まりGDPが二割落ち、計算の母数が減ったからに過ぎない。
        日本の財務省もやりたがると高橋洋一氏に本でかかれたりと財政健全度をあげる方法の一つが経済不景気にさせて計算の母数が減らす方法だからです。
        今年もロシア経済が縮小して工場の紙幣発行増やせばロシアの財政健全度はあがる可能性は高いです。

        7
        •  
        • 2023年 6月 05日

        軍オタ界隈にもザイム真理教の影が…
        こういう勘違いして経済を捉えてる人が多いのが現実よねぇ
        上にも出てるけと、高橋洋一先生の本は素人にもわかりやすいのでおすすめ

      • 一般通過OSINT
      • 2023年 6月 05日

      この話、昨年の5月からずっとそのままでもう聞き飽きた

    • ミリオタの猫
    • 2023年 6月 04日

    この話で不自然なのは、ロシア側の弾道/巡航ミサイルと無人機の数が多過ぎる点ですが、今行われている制裁でこれらの兵器の生産に制約が出ている以上(イラン製の無人機以外では制約が出ていないと言う話も有るが、もしもそうだとすれば5月以前から盛大に撃ちまくっていたはず)、考えられるのは……
    ①無人機に関してはイランからの供給以外にロシアでの国内生産が軌道に乗った
    ②弾道/巡航ミサイルについては対NATO用の備蓄を全て注ぎ込んでいる
    ③実は中国やインドが全面的対露支援を開始している(公表するつもりは無い)
    と言った辺りでしょうか
    来年以降、米大統領選等で西欧諸国によるウクライナ支援が不透明になるから長期戦ではロシア有利との見方も有り、プーチンとしては充分な勝算が有ると考えての攻撃かも知れません

    17
      • bbcorn22
      • 2023年 6月 04日

      ロシアの国家予算は 韓国より10兆円も少ない
      しかも これは資源が順調に売れてた時の話し。
      いまは資源を大増産しても中国・インドに安く買いたたかれて大幅減益。
      軍事予算は天井知らず。
      ない袖は振れませんよw
      経済規模以上の戦争なんて無理なので。

      9
        • ミリオタの猫
        • 2023年 6月 04日

        独裁体制の国家の場合、経済規模で戦争遂行能力を計ろうとすると馬鹿を見ます
        歴史的にもWW2時の日本やドイツ・ソ連辺りは明らかに自国の経済規模を上回る位の戦争をやっていますし、現在だと戦争こそやっていませんが北朝鮮が良い例でしょう
        ましてやロシアの場合、本当の経済状態が分からない上に西欧や日本等で今でも根強く残る「イワンの馬鹿」と言う名の偏見が有りますから「経済規模以上の戦争なんて無理」等と言わない方が身の為です

        19
          • bbcorn22
          • 2023年 6月 04日

          経済規模以上のことはできないから 日本は戦争に負けたし
          北朝鮮は身の丈に合わないことをやってて貧乏で餓死者が出てますよ。
          ない袖は振れませんよ
          資源は打ち出の小槌じゃないんです。
          ベネゼエラにしろイランにしろ有り余るぐらい資源があるのに
          経済は破綻してます。
          ロシアも似たようになることでしょう。
          大北朝鮮に。

          6
            • おもみもも
            • 2023年 6月 04日

            ソ連は独ソ戦に勝ってますよね 北朝鮮もミサイル開発で結果を残していますよね どちらも明らかに経済的に無理をしていますが袖を振ってます 戦争に常識は通用せず自国民の犠牲など厭わずに自らの勝利を謳います これ以上は埒が明かずに不毛な争いになりそうなので私は失礼します 横槍すいません

            6
              • bbcorn22
              • 2023年 6月 04日

              ソ連はアメリカの援助で助かりましたね。
              北朝鮮は 金王朝の存続という意味なら成功ですね。

              5
              • zeema
              • 2023年 6月 04日

              独ソ戦は米英からのレンドリースが全く無ければ負けてたし、北朝鮮は国民生活や軍の通常装備をほぼ捨てて核ミサイル全振りという感じだし、比較するとしてもかなり訳が違う気も。
              今のロシアは独ソ戦の時みたいな軍事援助は誰もしてくれない&北朝鮮みたいに核だけ無理して揃えればいいわけでもなく、さらに国民生活を完全無視したら国内情勢が不安定化してプーチン的にも怖いから総動員すら未だに躊躇ってるわけだし。
              今のロシアは本当に無い袖は振れないと思う。

              7
              • 2023年 6月 04日

              ソ連はアメリカに勝ったわけじゃないし、アメリカに多大な資本を注入してもらいながら借金を踏み倒しました。
              アメリカがお人好しだからほろぼされてないだけです。

              6
        • とり
        • 2023年 6月 04日

        それはそうなんだけど負けたら全ておしまいなのだから、プーチンは後先考えないあらゆる手段を使ってくる。
        例えば中国などへの数十年単位の港湾貸与、資源供給の確約、前払い、宇宙、核技術の売却、中央アジア勢力圏の売り渡し…
        どれも悪手で平時なら考えられない内容だが、敗戦ののちにロシアが内戦に陥るよりはマシと考えて、この種の対策を既に打っていて、それ故にプーチンは強気なのだろうと勝手に予想しています。

        この状況を覆すには欧米側がエスカレーションに踏み切ってロシアにさらなる短期的な負担を強いるか、支援を縮小して武器よりもウクライナ人の血を使う、より持続可能な方針=ゲリラ戦に切り替えるか、しかないのかな。

        4
      • TKT
      • 2023年 6月 04日

      アメリカのレンドリースがあったから、ソ連はナチスドイツに勝利できた、というのであれば、朝鮮戦争で韓国軍が北朝鮮軍や、中国人民志願軍に勝てなかった、ベトナム戦争で南ベトナム軍が北ベトナム軍に勝てなかった、第四次中東戦争でイスラエル軍がエジプト軍に勝てなかったのはなぜでしょうか?

      朝鮮戦争の北朝鮮軍、中国人民志願軍は、アメリカやイギリスから支援を受けていたわけでなく、ソ連軍の支援を受けて休戦に持ち込んだのです。アメリカ軍、イギリス軍が国連軍として直接介入しても北緯38度線から北上することは不可能になったのです。

      F-86は、MiG-15に機数で圧倒され、またF-86以外の西側戦闘機は機数ばかりでなく性能でもMiG-15に圧倒されていたのです。

      ベトナム戦争でアメリカの支援を受けていたのは南ベトナム軍であり、またアメリカ軍は直接介入もしましたが、ソ連が供与したMiG-17やMiG-21は、F-4、F-8以外のアメリカ戦闘機を圧倒し、またF-4でさえもMiG-21と一進一退状態でした。

      第四次中東戦争では、ソ連の支援を受けたエジプト軍が、イスラエル軍に大損害を与え、エジプト軍の方もイスラエル軍の反撃で大損害を受けましたが、結局アメリカの仲介で停戦となりました。

      中国本土の国共内戦では、アメリカの支援を受けていた蒋介石の国民党軍が、ソ連の支援を受けていた毛沢東の人民解放軍に敗れました。

      アメリカの支援がなくても、ソ連軍の物量がものすごいということは、アメリカ軍自身が朝鮮戦争で実際に体験していることであり、日本陸軍もすでにノモンハンで体験しているのです。

      日本陸軍がノモンハン事変でソ連軍に敗北したのは、アメリカのレンドリースのせいでは決してありません。

      10
        • hiroさん
        • 2023年 6月 04日

        WW2の独ソ戦にソ連が勝利した大きな要因に連合国からのレンドリースがあったことは間違い無いと思います。
        戦車等の正面装備のみならず、輸送トラックや機関車、鉄道車両の多くが支援物資であったことは歴史的事実ですよね。
        旧ソ連·ロシアの工業力は凄いんだと言われたいのでしょうが、書かれている例がピンときませんね。
        朝鮮戦争で鴨緑江から国連軍が押し戻された要因にソ連の軍事支援があったことは否定しませんが、中国の人海戦術とマッカーサーの判断ミスが直接の原因だったと思います。
        因みに空戦による損害はF-86が78機に対しMIg-15は700機です。

        7
        • 匿名11号
        • 2023年 6月 04日

        当たり前だが、支援は成功するケースもあるし失敗するケースもある。

        そのうちソ連(ロシア)が(でっち上げも含めて)成功したケースと、アメリカが失敗したケースを切り出すことで、「アメリカのレンタリースと独ソ戦におけるソ連の勝利とは関係ない」という印象を持たせようとするんだから、すさまじい詭弁ですな。

        6
        • 333
        • 2023年 6月 05日

        工作員沸いたけどすぐボコボコにされてる
        やっぱここのコメ欄民度高いな

        1
        • 一般通過OSINT
        • 2023年 6月 05日

        もう一つの例を付け加えな、シリア内戦もそうでした。
        まあ、最近10年の出来事ですが、今頃シリア内戦のことを覚えている人は少ないと思いますね

        1
        • 7743
        • 2023年 6月 05日

        第二次世界大戦と、それらの戦争の違いは戦った相手の国にも支援する国があったという事でしょ。
        第二次世界大戦のドイツに対して、経済的・軍事的に支援できる国はなかったから、最終的にドイツは敗北に追い込まれたのです。
        それに対して、北朝鮮やベトナムは後方から支援があり、しかも米軍はその後方の供給地点を攻撃できなかったから決着をつけることが出来なかった訳です。

        今回の戦争で後方からの支援があるのはウクライナの側であって、残念ながらロシアに対しては中国ですら大っぴらに支援することは出来ていません。
        なので歴史を鑑みてみても、今回の戦争ではロシアはかなり部の悪い戦いを続けていることになります。

        1
    • YJ93
    • 2023年 6月 04日

    5/31にオデーサに撃ち込まれたKh-22が撃墜されたようですが、どうやって迎撃したのでしょうね?

    1
    • 58式素人
    • 2023年 6月 04日

    やっぱりと言うべきか、キーウ以外を狙ってきたみたいですね。
    これはもう、優先順位を付けて守るしかないような。
    もちろん、PAC3とその同等品の調達に努力するのは当然として。
    同時に、出来るものはコンクリートの掩体に入れるか、地下化するか。
    インフラなどでは、被害を受けた場合の早急な復旧体制を維持するとか。
    あと、他のSAMやAAGとの役割分担を明確にすることでしょうか。
    それには有効なレーダーが必要ですが、
    ウクライナの早期警戒の現状は素人には判りません。
    どなたか、ご存じでしょうか。

    1
      • YJ93
      • 2023年 6月 04日

      2023/1/18のロイターの記事に、NATOがルーマニアのブカレスト近郊の基地にAWACSを配備したという記事があったのですが、E-3で監視できる距離は350Kmくらいだと思ったので、ルーマニアの領空から出ない前提だとウクライナの上空はキーウあたりから西側しか見えないことになりますね。
      黒海方面であればクリミアの西半分くらいは見えることになります。

      1
        • 58式素人
        • 2023年 6月 04日

        そうすると、もし、ウクライナに地上レーダーによる
        警戒網がなければ、自前のAEW機が必要に思えます。
        今の時期に譲ってくれる国はあるのでしょうか。
        西側の戦闘機が入るならば、是非とも欲しいものと思うのですが。

          • YJ93
          • 2023年 6月 05日

          AWACSは高価ですし、ロシアのMig-31M+R-37などはまさにAWACSみたいな高価値の目標を狙うために配備されているので、あまりウクライナの上空を飛びたくはないでしょうね。
          また、運用の負担もかなり大きく、導入している国も多くはないので、たとえ供与されたとしてもウクライナがまともに使えるかというとあやしいです。
          あと、防空網と言っても国全体をカバーするなんてことはどの国でも無理で、おっしゃるとおり優先度をつけて守るしかなく、そうなると軍事目標と政治的に重要なキーウにまず配備しているというのはしかたがないところです。
          ウクライナ軍の迎撃数の発表も、現時点で迎撃できる攻撃についてしか言っていないようですし、被害も民間施設に命中したものは報道されますが、軍事目標については詳細は出てこないので実際のところ、何がどれくらいどこに撃ち込まれてどれだけ迎撃できたのか、または攻撃が成功してどれくらい軍事的に被害が出たのかは分からないというしかないですね。
          それで、通常弾頭のミサイルによる戦略爆撃は意外と効率が悪くてシャヘドの炸薬量は155mm榴弾の10発分はなく数発分程度、カリブルのような巡航ミサイルでも50発分はないので道路に着弾してクレーターができても翌日にはすぐ埋め戻されたりしていますね。
          そういう意味では鉄筋コンクリートのアパートなんかに撃ち込んでも、心理的効果を別とすればもったいないとしか言いようがなく、精度の高い攻撃で軍事的価値のある目標をピンポイントに破壊するというのが本来の使い方でしょうね。

          2
    • とくめい
    • 2023年 6月 04日

    これみると敵基地攻撃能力ってやっぱ必要なんだなぁ

    20
    • たら
    • 2023年 6月 04日

    ウクライナの国民には酷ですが、空襲だけでは負けないのも確か。

    12
    • おわふ
    • 2023年 6月 04日

    日本じゃありませんが策源地攻撃しかないでしょう。
    とりあえず、空軍、海軍基地への攻撃能力を与えるしかない。
    エスカレーションがー、とか言ってる場合じゃないです。

    13
      • 理想はこの翼では届かない
      • 2023年 6月 04日

      紛争当初から言われていますが、ロシア本土を攻撃する能力を支援国が与えて、それを使ってロシア本土攻撃をしたら支援国が宣戦布告したのと同義なんですよ
      だから攻撃能力を与えないし、既に供与した兵器についてもそれを使ってロシア本土を攻撃するなと何度も釘を差されているのです
      ウクライナ自身が開発するなり調達(※供与では無く)するなりする必要があります。それが出来ないならウクライナ自身の問題であって、支援国のせいではありません。支援国は「防衛のための兵器供与」という建前があるのです

      エスカレーションがー、というのは非常に重要な事です。1つ間違えるだけで周辺国を巻き込んだ第三次世界大戦になりますし、やり方を間違えると核戦争になりかねないのですから

      8
        • ZEEMA
        • 2023年 6月 04日

        ただアメリカやドイツも防衛のためにロシア領内の軍事拠点や補給路を攻撃するのは合理的で許容されるという旨の発言をしてるから、ロシア領内を叩くことに対してのエスカレーションは既にクリアしていて問題ないという認識が共有されていると思う。
        アメリカも自分たちの供与した兵器でロシア領を攻撃するのは積極的に肯定はしないと言っているが、ウクライナに渡った武器は全て彼らのものでどう使うかは彼らに全て任せるとも言っているので、一応は攻撃しないでねとは言ってるが表向きの方便みたいなもので越境攻撃でこれまでも非難することは一度も無かった。

        5
          • Easy
          • 2023年 6月 04日

          > ロシア領内を叩くことに対してのエスカレーションは既にクリアしていて問題ない

          それを判断するのはロシア側のロシア的理由なので。
          これはある種の「黒ひげ危機一髪ゲーム」です。
          とりあえずドローンでクレムリンを爆撃しても今回は大丈夫でしたし、国境越えて砲撃したり製油所爆破しても大丈夫でした。が、いつか何かの拍子に「我々の忍耐の限界を超えた」となって全面核戦争になるかもしれません。ならないかもしれない。
          この危険すぎるチキンゲームには正解というのは無いんですよ。ナイフを刺して何も起きなければオッケー、核ミサイルが飛び出したら負け。そういうゲームです。

          5
          • 理想はこの翼では届かない
          • 2023年 6月 04日

          あくまで米報道官の発言が基準となりますが、発言において「供与した武器での越境攻撃」と「ウクライナ軍による越境攻撃」はセンテンスとして別れています
          アメリカは「供与した兵器での越境攻撃は認めない」をまず前段として発言した上でウクライナ軍による越境攻撃はウクライナが判断すべきこと」と言っているので、これを混ぜてはいけないと思います

          もちろん建前と本音というものがありますし、アメリカの本音がどこまで許容しているのかは我々にはわかりません。ただ、世論として「供与した武器で越境攻撃してもいいよね」が主流になった時には、それはもう第三次世界大戦待った無しな状況になっているだろうと思うのです

          2
      • ふむ
      • 2023年 6月 04日

      エスカレーション厭わないなら、ウクライナへの供与とかまどろっこしい事言ってないでとっととアメリカ参戦して第三次世界大戦始めれば良いのでは?

      1
    • pon
    • 2023年 6月 04日

    ウクライナの反転待ちの上に、国境を終えてロシア国内での第五列的活動や首都近郊まで届くドローンが生産されたことが分かってきたとか状況がウクライナ国内で済まなくなり始めたことから、ロシアの意思を内外に示すデモンストレーションも兼ねているのかな?
    長期間に渡ってのミサイルを主体とした飽和攻撃が続くとは思わないけれど。

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP