ギリシャのKathimerini紙は19日、トルコのUAVに対抗するためキプロスがアイアンドーム導入でイスラエルと合意したと報じている。
参考:Έπεσαν οι υπογραφές για την αγορά τις ισραηλινής ασπίδας
果たしてトルコはギリシャやキプロスの動きにどう対抗するつもりなのだろうか?
トルコと「東地中海のEEZ問題」や「エーゲ海の領海問題」で対立するギリシャはトルコ製UAVの脅威を危惧、イスラエルの協力を得て着々とエーゲ海の島々にカウンター・ドローンシステムを張り巡らせている最中だが、ギリシャのKathimerini紙は19日「キプロスがイスラエルとアイアンドーム導入で合意した」と報じて注目を集めている。

出典:Israel Defense Forces
アイアンドームは元々ロケット弾や砲弾類を迎撃するためのものだが、低空を飛行する無人機や巡航ミサイルに対する迎撃能力も限定的に有しており、ラファエルはソフトウェアのアップグレードで「限定的な能力を完全対応させた」と2021年3月に発表、模擬テストでもアイアンドームは巡航ミサイル、無人機、複数のロケット弾による同着攻撃を全て迎撃することに成功しているため「トルコ製UAVの脅威に対抗するのに最適なシステムだ」とKathimerini紙は指摘している。
因みにギリシャは「F-16Vをトルコに売らないでほしい」と米国に要請する一方でラファールやF-35Aの導入を着々と進めているため、戦闘機戦力の近代化で差がつき始めたトルコは得意のUAVやUCAVに活路を見出すしかなく、今月17日に国交正常化で合意したばかりのイスラエルが「キプロスにアイアンドームを売る」という知らせにトルコは驚いているだろう。

出典:Baykar バイラクタルAkinci
果たしてトルコはギリシャやキプロスの動きにどう対抗するつもりなのだろうか?
※アイキャッチ画像の出典:Photo by David Huskey Iron Dome
F-16Vで
F-35にアイアンドームまで手に入るギリシャがまるで自由民主主義の要衝みたいなポジションになっていますね
しかしNATOは最終的にはトルコの味方するのであった
我々が口出しする余地のないキプロス問題
今や誰が悪いのかを論じるのも疲れるが、これも英国という名のエゴイズムの負の遺産であるのは間違いない、荒らしてから逃げやがって