欧州関連

フランスがAUKUS級原潜プログラムに参加? AUKUSはFUKUSに改名?

Naval Newsは1日「フランスがAUKUS級原潜プログラムに参加する予定で、これにより豪英仏の3ヶ国がAUKUS級を導入することになる」と報じており、正式にフランスが参加するとAUKUSはFUKUSに改名されるらしい。

参考:France Joins AUKUS Submarine Program

4月1日の記事なので「例のアレ」を疑う必要がある

米英豪はAUKUSの枠組み下で検討してきたオーストラリアの原潜取得に関する合意と詳細を先月に発表、豪州は2030年代にバージニア級原潜を最大で5隻購入する可能性があり、英国が開発を進めている次期攻撃型原潜(アスチュート級後継艦=SSN-R)に米国がバージニア級の技術(推進プラントに関連したシステムやコンポーネント、戦闘システム、垂直発射システム、魚雷やミサイルなど)を提供、これを統合したAUKUS級原潜を豪州と英国が取得するというものだが、Naval Newsは「これにフランスが参加する」と報じている。

出典:Photo by Chad McNeeley

Naval Newsは1日「フランスがAUKUS級原潜プログラムに参加する予定で、これにより豪英仏の3ヶ国がAUKUS級を導入することになる。但しフランスが導入する原潜のデザインが豪英と同じものになるかは不明だ」と報じており、正式にフランスが参加するとAUKUSはFUKUSに改名されるらしい。

このニュースはNaval Newsを引用する形で他の海外メディアでも取り上げ始めているが、4月1日の記事なので「例のアレ」を疑う必要がある。

関連記事:米英豪、AUKUSの枠組み下で原潜のサプライチェーンを分散化させる
関連記事:米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を導入
関連記事:豪州は2030年前半にバージニア級を最大5隻購入、後半に新型原潜を建造

 

※アイキャッチ画像の出典:BAE Systems

ウクライナがロソマクを100輌発注、陸自採用のパトリアAMVも対ロシア戦に参加前のページ

米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01億ドル次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    また米国に契約を盗まれると心配する仏メディア、アタック級潜水艦ショックは健在

    フランスからフリゲート導入を発表したギリシャに対して米国務省は10日、…

  2. 欧州関連

    ドイツ軍の再生に投じられる1,000億ユーロ、問題は行き過ぎた官僚主義

    ショルツ首相は1,000億ユーロを投じてドイツ軍の再生を試みようとして…

  3. 欧州関連

    ギリシャが前年比3割増しの国防予算を可決、来年6月にラファール受け取り?

    ギリシャ議会は12日、政府が国防予算を大幅に引き上げた2021年度予算…

  4. 欧州関連

    キプロス、トルコに対抗するためイスラエルからアイアンドームを導入

    ギリシャのKathimerini紙は19日、トルコのUAVに対抗するた…

  5. 欧州関連

    セルビアがPULS導入、クロアチアはイスラエルのセルビアと接近に驚く

    欧州ではイスラエル製の多連装ロケットシステム=PULS導入が相次いでお…

  6. 欧州関連

    ロシアが数日以内にウクライナへ侵攻? 最初の標的は国境に近いハリコフか

    米メディアのCNNやPBSは北京五輪閉幕前にロシアがウクライナへ侵攻を…

コメント

    • 名無し
    • 2023年 4月 02日

    本当ならプーチンはこの件で関係悪化してたオーストラリアとフランスを再び結び付けてるね
    弾薬の大量生産でも両国は協力するの決まったし

      • くらうん
      • 2023年 4月 02日

      原文
      The completed submarines will then be shipped by rail via the Suez Canal to Australia.

      この計画の最大の関門は、英仏~豪をつなぐ潜水艦を陸路で輸送できる鉄道建設なわけですが・・笑

      5
    • 匿名希望係
    • 2023年 4月 02日

    ぐだぐだすぎて笑えない・・・

    3
    • おわふ
    • 2023年 4月 02日

    これもう、英豪仏の次期原潜共同開発ですね。

    3
    • 匿名
    • 2023年 4月 02日

    >4月1日の記事なので「例のアレ」を疑う必要がある。

    とはいえ、かのBlue Peacockも4月1日情報開示でガチでしたからねぇ…😅

    5
    • トト
    • 2023年 4月 02日

    エイプリルフールか分からないけれども合理的だと思う。欧州のリーダーとして国際政治的なプレゼンスを求められているドイツも参加してはどうか?

    • 名無し
    • 2023年 4月 02日

    みんなソース見なよ。英仏間の海底で建造するだのフランス製の帆を張るだの(Fワードになるから)カナダは入れないだの書いてあるから

    30
      • トト
      • 2023年 4月 02日

      確かに魚雷発射管は後付けとかふざけまくってますねw
      管理人さんもワザと乗っかったのかな?

      13
      • フラット
      • 2023年 4月 02日

      オーストラリアで建造された後に英仏で組み立てられて、スエズ運河を経由して鉄道で輸送するとかめちゃくちゃなこと書いてますよね笑笑

      元記事見ればネタだって一発で分かるのに本気で受け取る人が多くてある意味ビックリです笑

      9
      • 匿名希望係
      • 2023年 4月 02日

      オーストラリアの場合笑えないんだよなぁ>フランス参加

      1
    • たら
    • 2023年 4月 02日

    4月のあれとして、面白いネタですね。

    5
    • フラット
    • 2023年 4月 02日

    去年か一昨年はオーストラリアがコリンズ級をベースにした原潜の建造を決定したというネタをやったが、あまりにも「ありそう」な話だったから騙された人が続出したらしい

    3
    • 58式素人
    • 2023年 4月 02日

    誤報あるいは冗談であって欲しいですね。
    但し、低濃縮ウラン原子炉のことを考えると、冗談とは言い切れないのか。
    本当だったとしても、いつものごとく、思いっきり揉めると思えるし。
    やめておいた方が・・・。

    1
    • 名無し
    • 2023年 4月 02日

    フラカス!

    あ、エープリルフールですよ?

    6
    • 折口
    • 2023年 4月 02日

    NAVALニュースには過去2年騙され続けてきましたが、今年もやられました…

    3
    • 千葉の猫
    • 2023年 4月 02日

    食事関係、艦内でのキッチンから食材に至るまでは米英豪より仏のがよさそうに思えるのは私だけ?
    あーでも豪海軍は潜水艦に関しては米流だからお酒はNGかな

    1
    • ブルーピーコック
    • 2023年 4月 02日

    例のアレ・・・そうかブルーサンダー!(違う)

      • ブルーピーコック
      • 2023年 4月 02日

      エアーウルフと間違えたわぁ・・・どっちも架空のスーパーヘリだけども

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP