欧州関連

ロシア軍が国境付近に航空戦力を集結中、ウクライナへの防空システム供給が急務

Financial Times紙は西側当局者の話を引用して「ロシア軍がウクライナとの国境付近に航空戦力を集結し始めた」と報じており、航空作戦でウクライナ軍の防空システムを無力化を狙っているらしい。

参考:Western intelligence shows Russians amassing aircraft on Ukraine border

インフラ攻撃を阻止するため「ウクライナ軍は地対空ミサイルの備蓄を大きく減らしている」とロシア軍は判断しているかもしれない

この西側当局者は「NATO加盟国が共有している情報によるとロシア軍はウクライナとの国境付近に航空機とヘリコプターを集結している」と明かし、米国のオースティン国防長官も14日のラムシュタイン会議後「ロシア軍の地上部隊はかなり消耗しているため戦術を航空作戦に切り替えてくるかが焦点で、ウクライナ人が生き残るには出来るだけ多くの防空システムと弾薬が必要になるだろう」と述べている。

出典:Robert Sullivan / Public domain

NATO加盟国の外交官も「ロシア空軍が保有する航空戦力の80%以上が利用可能な状態を保っており航空作戦の準備をしている。恐らくロシア軍は空からの攻撃でウクライナの防空システムを無効化したいのだろう」と言及しているのが興味深く、これが事実ならロシア軍は本格攻勢の開始に合わせて戦術を転換するのかもしれない。

ロシア軍は侵攻初期にウクライナの防空システム制圧に失敗したが、何も対策を講じないまま高価な航空戦力を再び投入するとは考えにくく、もしかすると巡航ミサイルやイラン製無人機によるインフラ攻撃を阻止するため「ウクライナ軍は地対空ミサイルの備蓄(特にS-300の迎撃弾)を大きく減らしている」とロシア軍は判断している可能性もあり、地上配備型の防空システムによる接近拒否が成立しなくなるとウクライナ軍は相当危機的な状況に追い込まれるだろう。

出典:Командування Повітряних Сил ЗСУ

逆にロシア空軍の航空作戦が防空システムに阻止され、高価な戦闘機を多数失うことになれば「高価な固定翼機よりも移動可能で生存性の高い地上型防空システムの方が有利」と再び証明されることになるため、海外市場では第4世代機より防空システムに人気が集中するかもしれない。

因みにウクライナのスームィ州に隣接するクルスク州にロシア軍が野外駐屯地を設営しているもの確認されている。

関連記事:露軍元大佐、ウクライナとの戦争をクレムリンは成り行きと偶然に任せている
関連記事:世界初の空中消耗戦に挑むウクライナ、戦闘機提供は勝利の助けにはならない

 

※アイキャッチ画像の出典:Минобороны России

露軍元大佐、ウクライナとの戦争をクレムリンは成り行きと偶然に任せている前のページ

カナダメディアの戦場レポ、ロシア軍は無人機から隠れるのが上手くなった次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    EUがウクライナ向け砲弾の共同購入で合意、払い戻し対象は欧州製砲弾のみ

    EUは3日「ウクライナ向け155mm砲弾の共同購入について合意した」と…

  2. 欧州関連

    エストニアが過去最大のウクライナ支援を発表、FH70やD-30などを提供

    エストニアは過去最大となる1.13億ユーロのウクライナ向け軍事支援を1…

  3. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔

    欧州の国が共同開発した戦闘機ユーロファイター・タイフーンを導入した国の…

  4. 欧州関連

    ウクライナ国境の封鎖51日目、ポーランド政府が一部封鎖の解除に成功

    ポーランドのトゥスク政権はウクライナ国境の封鎖を解除するため「シェギー…

  5. 欧州関連

    空母に搭載するF-35Bは? イタリアが再びF-35調達削減に乗り出す

    イタリアは空母「カヴール」でF-35Bを本当に運用する気があるのだろう…

  6. 欧州関連

    レズニコフ国防相、ウクライナ軍の反攻作戦は4月から5月のどこかで発動

    ウクライナ侵攻から400日目が経過、ゼレンスキー大統領は「勝利を手繰り…

コメント

    • なは
    • 2023年 2月 15日

    ボーデンプラッテ作戦と名付けよう(死亡フラグ)

    17
    • panda
    • 2023年 2月 15日

    航空撃滅に成功して航空優勢を確立できれば戦況が大きく変わる可能性はあります
    しかし西側からの供与で増強されているウクライナ軍の防空部隊をどうにかできるかと言うと難しいと思う

    22
      • 774rr
      • 2023年 2月 15日

      西側の対空ミサイルは性能に不安は無くとも数を出せてないから
      結局の所大して役に立たなそう

      あとはロシアくんが地対地ミサイルや自爆ドローンで防空部隊の位置を割り出して
      その後で戦闘機も交えた飽和攻撃をマジメにやればワンチャンあるのでは?

      18
        • panda
        • 2023年 2月 15日

        どうでしょうね
        対レーダーミサイルや防空ミサイルの射程外から攻撃できるスタンドオフ兵器は既に消耗しつくしているとも分析されています
        損害を省みない撃滅戦で航空戦力が払底したら元も子もない気がしますが

        15
          • samo
          • 2023年 2月 15日

          ウクライナ側もそこまで潤沢な対空ミサイルを持っているのなら、ドローンや巡航ミサイルをもっと撃墜しているはず。
          対空ミサイルの温存のために、軍事的な防衛優先度の低い場所については、対地攻撃を素通りさせていると強く推察されるので、
          逆にこの素通りさせていることは、ウクライナ側も対空ミサイルに余裕がないことの証左でもある。

          そもそもの大前提として、ウクライナ側は元々、ロシア航空機を全て撃墜しきれる程の地対空ミサイルは持っておらず、地対空ミサイルは移動できないことから、分散配置するしかない。
          ロシア軍がその損害を恐れずに航空作戦を展開した場合は突破された場合は、戦闘機と違って追撃もできないため、対空網に大きな穴があく可能性もある。

          12
            • 名無しさん
            • 2023年 2月 15日

            >ドローンや巡航ミサイルをもっと撃墜しているはず

            広い国土をカバーしながら8割もの迎撃率を保っているのは十分に高いと言えるのでは?
            撃ち漏らしているのも結局、ウクライナの手持ちの対空システムでは都市部まではカバーしきれないためであって、対空システムそのものをターゲットにするならロシア空軍にも相応の被害が生じると思いますよ。
            まあ、人的損耗を顧みないロシア軍がウクライナの防空システムに突っ込ませる可能性がなくもないですが、ドローンや動員兵と違って簡単には補充の利かないものですからね。

            21
              • samo
              • 2023年 2月 17日

              直近だとそんなに高くないよ。
              例えば11日ではウクライナ発表で6割前後。
              あくまでもウクライナ側の発表の数字なので、実際はこれより低い可能性もある

              既に機甲兵力の半数以上を失っているのに、
              航空戦力の損失を今更気にすると期待するのは楽観的だと考えるけどね

            • 名無し
            • 2023年 2月 16日

            イスラエルのアイアンドームも
            優先度の低い箇所への攻撃は素通りさせるので
            別にそこは当たり前の判断かなと思います

            2
              • samo
              • 2023年 2月 17日

              発電所や鉄道が優先度低いんですか?

                • 名無し
                • 2023年 2月 17日

                ご自分で「軍事的な防衛優先度の低い場所については、対地攻撃を素通りさせていると強く推察される」と書いてありますが

                2
                  • samo
                  • 2023年 2月 18日

                  だから、軍事的な優先度が低いところは素通りさせるしかないほどに、ミサイルに余裕がないという意味で書いていますよ

        • 平八郎
        • 2023年 2月 15日

        ロシア側はスピードと量がポイントになるでしょうね。
        ロシア側は国際的に孤立してるので失った航空機は今後補充出来ない可能性が高い。
        つまりそう何回も危ない橋は渡れない。
        対してウクライナ側の防空体制は一回破壊しても時間が経てば援助とかで復活してくるでしょう。
        攻撃が成功しても完全な航空優勢は長くは続かないんじゃないでしょうか。

        だからやるんなら一撃に賭ける感じで一気に大量の航空戦力を投入して、ウクライナの防空システムを叩いた後、航空優勢が確保できてる間に間髪入れず地上軍が進撃して行けるところまで行くという風にするんじゃないですかね。

        11
          • 鼻毛
          • 2023年 2月 15日

          一撃講話ですなぁ

          6
      • samo
      • 2023年 2月 15日

      吉田元空将はそれとは全く違った見解を示していて、
      現在ウクライナ側の地対空網が機能しているのは、ロシア空軍側が損害を恐れて、ウクライナ領空内に数えられる程度しか入ってこないからこそであり、
      ロシア空軍が損害を恐れず全力で航空作戦を展開した場合、早々にウクライナ側の地対空ミサイルやその対処能力が払底し底をつく可能性が高いとのこと。

      だからこそ、ゼレンスキーは戦闘機を欲しがっているのではと推察していたよ。
      ここでは戦闘機の供与はあまり効果がないみたいな記事ばかり取り上げているけれど、
      逆にNATO総司令官まで勤め上げた元米空軍大将は、戦闘機の供与は非常に効果があるから早期に供与すべきと主張していたりする。

      なんにせよ、実際に戦場で戦っている者が必要だと訴えているのにはそれ相応の理由があるのだろうから、
      効果がないという欧米政府の主張のみを鵜呑みにするのも違う

      43
        • もり
        • 2023年 2月 15日

        吉田氏そんな論文書いてたっけ?
        最近の軍研?

          • samo
          • 2023年 2月 17日

          メディアの取材やyoutube等で発言されてますよ

        • ネコ歩き
        • 2023年 2月 15日

        ウクライナへの欧米製戦闘機提供と戦力化が「ロシア空軍が損害を恐れず全力で航空作戦を展開した場合」に間に合えばの話ですよね。
        提供主体になる米・NATO主要国の戦力化所要期間に関する主張はおおよその現実で、外野も否定はできないと思います。少なくとも、ウクライナ側の希望的観測である今年秋の勝利には間に合わないでしょう。

        いずれにせよ、直近に迫っているかもの航空作戦対処に間に合わないのは確実です。その意味では春以降になる地対空ミサイルシステム提供も同じなことが懸念されるところです。

        この戦争がいつまで続くのかは現状霧の中ですが、ゼレンスキー大統領が欧州会議演説後に「欧米によるウクライナへの戦闘機提供に関して肯定的な決定がなされたが、これをロシアが知るべきではない」と述べており、これを否定されてもいません。ウクライナ支援において欧米製戦闘機の提供が閉ざされているわけではないてことかと。

        19
          • 匿名希望係
          • 2023年 2月 15日

          まあやるんなら平行してやらないとだよな・・・

          9
    • kitty
    • 2023年 2月 15日

    こういうときに、ロシアの極東の領空近くまで爆撃機を飛ばして、嫌がらせをできるような装備があればいいのにねえ。
    311の時に飛ばしてきたのは決して忘れねーぞ。

    35
      • k
      • 2023年 2月 15日

      冗談抜きで撃墜される可能性があるからやめた方がいい。
      それができるのはロシアと通常戦力で互角以上の核保有国だけ。
      通常戦力はともかく核を持っていない我が国の場合、撃墜されても泣き寝入り必至だよ?

      35
        • 匿名11号
        • 2023年 2月 15日

        でも戦闘機はウクライナに集中、対空ミサイルはモスクワやクリミア防空に引き抜かれているであろう状況で、極東管区の防空システムがまともに機能するのかねえ。

        3
        • kitty
        • 2023年 2月 16日

        そういう時のために無人長距離偵察機なんてのはどうだろう。
        風船騒ぎで、敵国に与える負荷が半端ないのが一般人にもバレました。
        ていうか我が国は恒常的にその負荷を負わされているわけですが。

        3
    • トクメイキボウ=サン
    • 2023年 2月 15日

    この流れって安価なシャヘドや巡航ミサイルをわざと迎撃させて消耗したタイミングで航空戦力投入するっていう戦術なんじゃね?

    13
    • JJ
    • 2023年 2月 15日

    ロシア空軍は陸続きではない日本にとっては最大の脅威
    更に中国の戦闘機エンジンはロシアから供給を受けているから
    ロシアが中国に売るより自分たちで使うのを優先という状況になれば中国空軍も弱体化する

    ロシア弱体化が西側諸国の利益といいますが日本にとってはロシア空軍の弱体化が本命なんですよね
    エンジン製造能力が不足して連鎖的に中国や北朝鮮もエンジンが不足する状況に追い込みましょう

    23
      • 2023年 2月 15日

      そういやベトナム空軍はロシアからのスペアパーツの供給が不安定化して大変らしい。

      3
        • モハ
        • 2023年 2月 15日

        東ドイツのMiG-29時代からの伝統じゃね?ロシアからスペアパーツ来ないの

        2
    • 半分の防衛費の国から
    • 2023年 2月 15日

    そろそろ民間軍事会社、ドラケンインターナショナル、エアUSA、等がウクライナ義勇空軍として出て来るのでは?2020年にアメリカ民間航空戦闘訓練会社のエアUSAは、オーストラリア空軍のF/A-18A/Bホーネット、46機を購入とか出て来るので期待度UP?イスラエルで設計された電子戦ポットを搭載してレーダーはAN/APG-73レーダーに換装されているそうです、それ以外にもA-4KやミラージュF1ⅯとかMig21も‥以上妄想より‥

    リンク
    リンク

    2
      • TKT
      • 2023年 2月 15日

      むしろロシア側の方がそういうことをすでに先にやっているという話もあり、ロシア空軍ではないワグネル社のSu-25が撃墜されたという話もあります。

      ワグネル社のプリゴジンが、Su-24に搭乗し、バフムト上空を飛行し、ゼレンスキー大統領に、空中での一騎打ちを挑発するというエリア88の最終回を彷彿とさせる報道もありました。

      ワグネル社が、ロシア製戦闘機でエリア88、あるいはプロジェクト4のような民間義勇飛行部隊を編成するとしたら、旧・ソ連製戦闘機、中国製戦闘機を今も運用する反米国家、たとえばシリアや、イラン、キューバ、北朝鮮、中国などから、退役した戦闘機パイロットを集めるということも考えられます。

      あるいは中国で次々と退役が始まっているというMiG-21系の戦闘機、殲撃八などを、ワグネル社が買い取って、ルーマニア空軍のランサーや、インド空軍のバイソンのように改造して使うことも考えられます。すでに中国で改造済の機体も多いでしょう。

      6
        • 7c
        • 2023年 2月 16日

        せめてゼレが一騎打ちするならプー相手じゃないとねぇ。

        仮にプーが乗ってきても地対空ミソが飛んでくるだろうけど。

    • 58式素人
    • 2023年 2月 15日

    西側製戦闘機の供与はまだ先のことですから。
    現状行っている(であろう)旧東側戦闘機のノックダウン(?供与
    の状況とあとは、SAMをどれくらい持っているかによるのでは。
    西側にすぐにできることは、MANPADSとSAMの弾数の追加供与でしょうか。
    パトリオットやSAMP/Tはまだ時間がかかるだろうし。

    6
    • あああ
    • 2023年 2月 15日

    露SAMはS300級でないと戦闘機と旅客機の区別が無理で西側短距離SAMを装備してないと部隊防空は速度域で同じなシャヘドとヘリの区別が難しいだろう。固定翼は速度域で近いダミー弾頭のCMをそれぞれデコイにして航空攻勢という可能性はある。
    ただそんなもんどんだけの時間が継続可能かだけど航空機はレストア戦車やバイオロボット動員兵とは違って補充見込みは厳しい。温存しているからと言ってこれを
    投入して喪失した際はもう部隊廃止だろう。それでもやるしかないのが現状なんだろな。

    6
    • 名無し太郎
    • 2023年 2月 15日

    奥の手まで引っ張り出してきたってことは、プーチンはウクライナを壊滅できるのならロシア軍が壊滅しても構わないと考えているのだろうか。

    1
      • 無題
      • 2023年 2月 15日

      ウクライナは存在しないとか言っちゃうくらい思想曲がってるからな
      プーチンの頭の中では失地回復する為の価値ある戦争なわけよ

      4
    • 鼻毛
    • 2023年 2月 15日

    温存とかじゃなくて稼働率低いだけって説もありますよね

    4
    • ブルーピーコック
    • 2023年 2月 15日

    Su-57や無人機を本格投入して防空システムを破壊した上で、第4世代機を投入するとかだろうか。出来るならとっくにやってるだろうけど。

    1
    • あお
    • 2023年 2月 15日

    いつぞや話題になったシースパローの出番なのだろうか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP