欧州関連

サーブ、契約締結から約2ヶ月でポーランド空軍向けのAEW&Cを披露

ポーランドはサーブと早期警戒管制機(Saab340 AEW&C)の契約を7月に締結したばかりだが、サーブは契約締結から約2ヶ月でポーランド空軍向けの機体を披露、ブラスザック国防相も「数ヶ月以内に国内配備される」と述べている。

参考:Saab unveils first airborne surveillance system for Poland

ポーランド空軍は発注から1年以内に早期警戒管制機を手に入れる可能性が高く、中古機の入手スピードとしても破格の短納期だ

ポーランドのブラスザック国防相は7月「Saab340 AEW&C(Erieyeシステム搭載機)の供給契約を締結した」と発表したが、サーブは29日にポーランドに引き渡す機体を披露し「このスピード感はAEW&C関連の継続的な生産ラインをサーブが維持している事実の現れだ。このシステムがポーランド軍への納入に向けて急ピッチで進んでいることを誇りに思う」と述べて注目を集めている。

出典:Mariusz Błaszczak

7月の契約締結から約2ヶ月で「ポーランド軍向けの機体が登場した」という点は驚くべき部分だが、この機体はアラブ首長国連邦が「GlobalEyeシステム搭載のGlobal6000導入」に伴い手放した「Erieyeシステム搭載のSaab340」と推定されており、サーブが保管していた機体を「ポーランド軍向けに調整している」という意味で1から構築されたものではないらしい。

因みにブラスザック国防相も「数ヶ月以内に国内配備される予定だ」と述べているため、ポーランド空軍は発注から1年以内に早期警戒管制機を手に入れる可能性が高く、中古機の入手スピードとしても破格の短納期だ。

関連記事:ポーランドがサーブ340 AEW&Cの調達を発表、S-70iの調達手続きも開始
関連記事:大幅な軍備拡張に乗り出したポーランド、今度は早期警戒機を調達か

 

※アイキャッチ画像の出典:Saab

オーストラリア、NH90の運用再開が絶望的なので退役予定を前倒し前のページ

オスプレイの虚偽請求疑惑、司法省とボーイングが和解金支払いで合意次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    極度の緊張に包まれるウクライナ、南部でもロシア軍が攻勢に出る可能性

    イタリアのクロゼット国防相は9日「ロシア軍の攻撃が今後数日以内に激化す…

  2. 欧州関連

    ロシアは同じことを繰り返す、エストニア人は国防費増額を受け入れる

    エストニアのカリス大統領は9日「ロシアのDNAには領土的野心が刻み込ま…

  3. 欧州関連

    ドイツに続きスペインでも? エアバス、第6世代機開発のため「F-35採用阻止」に動く

    スペイン政府は、ドイツとフランスが計画している第6世代戦闘機開発計画、…

  4. 欧州関連

    ノルウェーがF-16移転計画の詳細を発表、ウクライナへの提供数は6機

    ノルウェーのストーレ首相は2023年8月「F-16をウクライナに提供す…

  5. 欧州関連

    フランス、50億ユーロ以上の契約で空軍向けのラファールを42機発注

    フランス国防省は12日「50億ユーロ以上の契約で空軍向けのラファールを…

  6. 欧州関連

    ポーランド、旧ソ連製戦闘機の更新用に32機のF-35A導入を決定!日本も105機のF-35を追加導入…

    F-35の導入数を減らす国もあれば、新しくF-35を導入しようとする国…

コメント

    • ミリ飯食べたい
    • 2023年 9月 30日

    ファーストフードチェーンが絡んでそうな納期ですね(間違いなく絡んでない)
    取り付ける機体に追加加工をありせずに設計しているということなんでしょうか?
    高機能電子部品の塊みたいな空中警戒機でこの納品スピードは管理人さんのおっしゃるとおりびっくりです。
    もしかしてデモンストレータをそのまま…
    それはないか

    • 58式素人
    • 2023年 9月 30日

    ポーランドはNATO加盟国だから。
    NATOのAWACSをあてに出来ると思うのですが、この先のNATOは、
    E-3を廃止する後に、共同のAWACS機は運用しないのでしょうか。
    あと、ポーランドには、一時期ですが、成層圏に飛行船を浮かべて
    そこにレーダーを配置するような話もあったと思うのですが、
    現在はどのようになっているのでしょう。

    • GlobalEye
    • 2023年 9月 30日

    2機の購入ですが性能や維持費の評価が高い場合、追加購入もあり得そうですね。
    2機ですと1機整備中の場合、たった1機でポーランド東部をカバーは無理でしょうしと続報に期待ですね。

    ポーランドの早期警戒機でググっていたらリトアニアにNATO軍扱いによる派遣と思われる米空軍のE-3AWACS2機が展開したとかでバルト三国も現在緊張中だそうで。
    リンク

    1
    • チェンバレン
    • 2023年 9月 30日

    グローバルアイはエリアイの発展型で、UAEとスウェーデンが採用しているとのこと
    この機は耐用年数が残っていたので下取りでもしたのですかな

    米豪韓はE-7ウェッジテイルに移行するが、NATOはどうするのだろう

    2
      • 匿名希望係
      • 2023年 10月 05日

      エアバスにEL/W-2090追加になったりして

    • エマノン
    • 2023年 10月 01日

    サーブ340はとっくに製造終了になってるのにメンテとかどうなってるんでしょうね
    そんなに長期間使えるのなら、海保の機体も増やせたかもしれないのに
    サーブ社の態度には疑問があります

      • shkk
      • 2023年 10月 01日

      ライン閉じたら買えないのは戦闘機だってそうなんだけど、生産ライン停止後もずっと飛べるのがおかしいの・・・?

      ならだいたいの会社の態度には疑問がでてくるような…

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP