極東派遣を終え母港ポーツマスに帰投中の英空母クイーン・エリザベスでF-35Bが墜落する事故が発生、この事故シーンを映した動画がリークされ注目を集めていたがリークした人物が逮捕されと報じられている。
参考:Sailor arrested after F-35 aircraft carrier crash video leak
事故発生から20日以上経過しても事故原因については一切発表なし、事故シーンを映した動画をリークした人物は逮捕される
墜落した事故機はプラスチック製のレインカバー(エアインテイクを覆う赤いカバーのこと)を付けたまま英空母クイーン・エリザベスから発艦、事故機のパイロットは赤いカバーをエンジンが吸い込んでしまったことに「ほぼ気づいていた」ため機体がクイーン・エリザベスから飛び立ったと同時に緊急脱出、あまりにも艦に近い位置で脱出したためクイーン・エリザベスにパラシュートが引っかかったと報じられており、英海軍の水兵はF-35Bが墜落した海面付近で安物の赤いカバーを発見したとも報じられていた。
Well thank God he is still with us! That’s all I can say. pic.twitter.com/YtL6f0BFAm
— Seb H (@sebh1981) November 29, 2021
しかし先月末、クイーン・エリザベスから発艦を試みようとしたF-35Bがスキージャンプを離れる瞬間パイロットが緊急脱出している映像が突然ネット上にアップされ、報道されていた事故の様子がほぼ真実(赤いカバーは映っていない)であることを裏付けてしまったため注目を集めていたが、この映像をリークした人物はクイーン・エリザベスの乗組員で「艦内の機器に記録された映像を携帯電話で無断に撮影してSNS上に流出させた容疑で逮捕された」と報じられている。
何の目的で映像をリークしたのか不明だが当該人物の軍歴は回復不可能なダメージを受けると予想されており、自身がとった行動に見合う何かしらの「対価」を何処からか得ていたのだろうか?
因みに事故発生から20日以上経過しても英海軍は事故原因について何も発表しておらず、海底に沈んだ事故機の位置は把握しているものの機体の引き上げは実行に移されていない。
関連記事:東地中海に墜落したF-35Bは英空軍機、ロシアに奪取されないよう英米のダイバーチームが警備中
関連記事:英空軍が1億ポンドのF-35Bを失った原因、エアインテイクを覆うカバーの取り外し忘れか?
関連記事:発艦直後に緊急脱出、英空母から発艦したF-35Bの墜落シーンを収めた動画が流出
※アイキャッチ画像の出典:Lockheed Martin
リークした水兵は内部告発で、公益保護にならないのかな?
あと、墜ちたF-35Bは、リペア出来ないかな?
リペアは新造するより金が掛かりそう。
何を公益とするんで?
これはお漏らし(情報漏洩ですな
取り外しを確認しなかった整備員やパイロットを保護するのかね?
それにフライトのプロブラムに問題があった墜落なら”情報漏洩”を疑うが、こんなイージーミスを隠すほどの価値もないし、それを隠そうとすれば情報漏洩でもないし、それをばらすのは十分に公益でもあるだろう。
正義に駈られて公開したわけではなく、目立ちたいだけだろうが”公益”というのを双方で勘違いしているのでは?
今回の事故に関係なく、個人の勝手な判断で軍が管理する情報を公開するのが問題の争点だと思う。
今回は恐らく機密性が低いであろう映像だったけど、例えば武器の性能や位置情報を同様に勝手に公開したら問題でしょ。
いっぺん情報セキュリティとコンプライアンス研修を受けた方が良いですよ。
リークした乗組員「バズりたかった」
身内の恥を自己顕示欲に負けて晒す奴に何の公益があるというんだろうか…
絶望したんじゃないですかねえ?
逆張り思考が染み着くとこうなるのか
スマホで撮影された映像を撮影したものが流出してたけど、
その映像を閲覧できるセキュリティーレベルの部屋にスマホを持ち込めるのは英国軍の怠慢だろう
目立つ色のカバーに気付かない
エンジン音なども異常だったはず
ちょっとイタイな
これはただの好奇心の情報リークですね。
言える事はどうなるかの想像力の欠如。ただのあほですw
どーゆー落とし前になるかは知らんけど
フォークランドに島流しされて、塹壕掘りの強制労働10年
スマホで離島暮らし日記をあげたら良い
米国あたりが、新しい回収方法を試しているのかも
日本の時と違って原型そのまま沈んでるだろうから問題は水深だな
ガスタービンに空気の1000倍のそれ以上圧縮できない水を突っ込めば羽が壊れて修理不能じゃないか。
引き揚げは機密保護が主で修理目的じゃ無いと思うよ
というか海水に一ヶ月近く漬け込まれてるわけだから外装含めてもう使い物になる部分は無いのては
あまりに呆気なく流出してたので官製リークなのかなと思ってたけど、普通に流出なのね…。
海没した兵器の引き上げに関してはK-129の例もあるし、場所が特定されてる以上は深いからといって絶対安心という事もないけど、どうなんだろうな。ソ連海軍のみでの運用かつスペックの推定が難しく情報収集のガードも硬かった潜水艦と違って、多国間で製造してて基本スペックも公開されてる戦闘攻撃機は危険な賭けをしてまで拾いに行く価値は(少なくともソ連の潜水艦ほどは)ない気がするけど、中国あたりは専用のサルベージ船作ってでも回収に行きたいと思ってそうな。
しかし、作戦中の軍艦(飛行甲板に居るから勤務中?)でスマホ使って私的な動画を撮影したうえ外部に送信って、勤務規則を公然と違反したうえで見過ごされていたにしても規則の抜け穴があったにしても問題だよなぁ。まぁどの国の軍隊でも悪意の違反者がいたらどうしようもないんだろうけど
(膨らむ想像力)
艦内に敵対某国の諜報員が紛れ込んでいて、パイロットになりすましてF-35を
盗みだそうとして、それを密かにQEへ乗り込んだMI6の秘密諜報員によって
未然に阻止された説(インテークカバーの外し忘れなんて無さそうで有りそうな
ポカミス報道で事故として偽装したのだ)
そして今は海底に沈んだF-35を巡って熾烈な争奪戦が水面下で行われているのだ
映画化決定かもなのだ
ロシア語で考えないもんだから堕ちた説
そういえば三沢沖墜落の機体は沈んだままかね
そっちはノーマークかい
三沢のは高速で海面に激突したから原型をとどめず細かな破片になって海底に散らばっただろうから、回収するとなると非常に手間がかかる。そして墜落の衝撃で機密性の高い機器も完全に破壊され、回収は不要と見るのが自然。
今回は甲板からゆっくり滑り落ちたからある程度原型を保ってて(良くも悪くも機器類の損傷が小さい)、回収が比較的容易なんだと思う。
正義感、、、じゃないか。
「よっしゃこの映像ならイイね10万だ〜」くらいのノリじゃないですかね。(笑)
今回の映像もそうでしたけど、映像は文字の何百倍もの情報量がありますよね。いろんなことがわかる。
私自身は映像見れたのはラッキーでしたが、本人の軍歴とアタマの構造にはお気の毒に思います。
ギリギリ漏洩せずに上納しときゃ、お小言だけで済んだかもしれんけど、お漏らししちゃーねー。
英海軍が捏造してた訳じゃないし。
インテークカバー付きでも進むところが凄い
車でも吸入量や吸気温度をみていて、異常があると警報が出るのだが
守秘義務違反じゃないのかと思ってたが、やっぱりか。ツイに「パイロットが生きてて良かった!」みたいな文が書かれてるから、悪人ではないかもしれないが、軍人としてはやっちゃダメだったな
事故内容を公表しないとか、誰かに責任押しつけて幕引きという状況だったらヒーローになれたのに
Sengoku38の時は停職処分と起訴猶予
日本は全体的に情報の取り扱いが甘い気がする
軍と準軍組織の差はあるけれど
Sengoku38は
国民として良くやった、と言いたい。
アレは、当時の国が揉み消そうとしていた事へのリークですからね
今回のF-35B墜落は、それ自体は別に揉み消そうとかしていた訳では無いですし
あれは元々「なぜ映像を公開しない!」と国民からかなり突き上げを食らってた事例なので
罪は罪でも酌量の余地はある
インテークがついていたら警告が走るぐらいはしてくれる様になルンかな
三沢は近郊の漁協に根回ししといた方がいいな
破片一つでもマグロより高く売れるで