欧州関連

ウクライナがインフラ攻撃に対して勝利宣言、最も困難な時期を乗り越えた

ウクライナのシュミハリ首相は28日「自信をもって最も困難な時期を乗り越えた」と述べ、ロシア軍によるインフラ攻撃=暖房と明かりを巡る戦いに事実上「勝利した」と宣言した。

参考:Выдержали энергетический террор РФ. Украина прошла самый тяжелый период, – Шмыгаль

油断は禁物だが、久々にウクライナにとって明るい話題と言えるだろう

シュミハリ首相は28日の閣僚会議で「本日は冬の最終日だ。まだ1ヶ月半ほど暖房シーズンが残っているものの『最も困難な時期を乗り越えた』と自信をもって断言できる。我々はロシアのインフラ攻撃に耐え抜き家庭の暖房を確保してきた」と述べ、電力供給量も17日間連続で不足(設備が損傷して送電が止まっている地域はある)しておらず、暖房と明かりを巡る戦いに事実上「勝利した」と宣言した。

出典:TpyxaNews 明かりを失っていた時期のキーウ

さらにシュミハリ首相は「我々は今後もっと強くなる。失われたものを取り戻すだけでなくエネルギーインフラを近代化し、分散し、安全性を確保するだろう。この作業は既に進行中でさらに加速される」とも述べており、ハルシチェンコ・エネルギー相も「ロシア軍による大規模な攻撃が発生しない限り停電は二度と起こらない」と主張している。

ロシアは暖房と明かりを奪うことでウクライナ人からの「譲歩」を期待し、一時的にウクライナの電力事情は危機的なレベルまで低下したものの、最終的にロシア軍の破壊量を西側諸国の支援に支えられたウクライナの復旧作業が上回り、あと1ヶ月程度で暖房シーズンが終わるためロシアのインフラ攻撃は目的を達成できなかった。

出典:IMA Media 演習に登場したShahed-136

今後もロシアがインフラ攻撃を継続するのかは不明だが、ウクライナ軍の防空能力は夏までに相当強化される見込みで、シュミハリ首相が述べたように「エネルギーインフラの分散化」が進めば攻撃効率は更に悪くなるため割に合わないかもしれない。

ただロシアのインフラ攻撃は「ウクライナ軍の防空システムが使用する迎撃弾を枯渇させる」という目的もあるので油断は禁物だが、久々にウクライナにとって明るい話題と言えるだろう。

関連記事:暗闇に飲み込まれるウクライナ、新たなインフラ攻撃をロシア軍が準備中
関連記事:ウクライナ、ロシア軍の攻撃でエネルギーインフラの30%が破壊される
関連記事:破壊されるウクライナ経済、ロシア軍の攻撃で500万人が職を失う
関連記事:ロシア軍が発電所の30%を破壊、ウクライナで大規模な停電が発生
関連記事:世界初の空中消耗戦に挑むウクライナ、戦闘機提供は勝利の助けにはならない

 

※アイキャッチ画像の出典:Денис Шмигаль

ポーランドがK9の車体を流用したヘビーボルスクを開発、エイブラムス部隊向け前のページ

サウジアラビア、英国主導のFCASプログラム=テンペスト開発に参加次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    欧州最強の地上部隊を整備するポーランド、天武×288輌の購入契約を締結

    ポーランドは多連装ロケットシステム「天武」購入の枠組みを定めた合意書に…

  2. 欧州関連

    アゼル軍のUAV攻撃の前では無力のロシア製アンチドローンシステム

    ロシアメディアは1日、アルメニア軍に供給したロシア製アンチドローンシス…

  3. 欧州関連

    ルーマニアのヨハニス大統領、空軍近代化の一貫としてF-35A導入を約束

    ルーマニアのクラウス・ヨハニス大統領は3日、現在進めている空軍近代化の…

  4. 欧州関連

    英国のウォレス国防相が正式に辞任、後任はエネルギー相のシャップス氏

    英国のジョンソン政権、トラス政権、スナク政権で国防相を務め、アフガニス…

  5. 欧州関連

    アゼルバイジャン大統領、不介入のアルメニアを評価し和平協定締結を示唆

    アゼルバイジャンのアリエフ大統領は20日「南コーカサスは何世紀も血なま…

  6. 欧州関連

    無人機開発で先行するトルコ、全翼機タイプのステルスUCAV登場を予告

    トルコのフアット・オクタイ副大統領は13日「新しいタイプの無人ジェット…

コメント

    • ふぇふぇふぇ
    • 2023年 3月 01日

    次は泥濘期か…去年は散々な目にあったが、今年はどうなんだろか。

    ロシアの大規模攻勢は(散発的とも、小規模とも)もう始まってるとも、まだ始まってないとも言われてるが、宇・露ともに陸上戦力は大丈夫なんだろうか?自然のモノなんで対策なんて気休め程度のモノで殆どないと思うが…。 

    ロシアは去年コレを避けるため、短期決戦で挑んだが結果、ダメダメだったが今年のロシアは何かしらの対策を考えてるかな? 陣取り合戦やってんだから占領するにはどうしたって陸上戦力は必須だし、ミサイル・航空機・ドローン・迫撃砲だけじゃ陣地取れないでしょ。  

    5
    • 匿名
    • 2023年 3月 01日

    侵略者ロシアがナチスのV2爆撃のような卑劣なインフラ攻撃をしても
    相手国の戦意を挫く事が出来なかったと改めて歴史に記しましたな。

    69
      • きっど
      • 2023年 3月 01日

      それどころか、連合国の(文字通り桁違いの投弾量の)無差別戦略爆撃を受けた日独ですら、それのみを理由とした降伏には至っていない件について
      戦訓からすれば「飢餓作戦」の様な、生存に必須な流通経路の徹底遮断(ウクライナ陸海空国境の完全閉鎖による、支援物資のシャットアウト)が必要となる所だが、政治的にも物理的にもそれを実行できなかった時点で、ロシアには無理だったと

      26
      • のー
      • 2023年 3月 02日

      、安価なプロペラ式ドローンを大量に突っ込ませて、西側の対空ミサイルの在庫を消費させる。
      という目的はある程度達成されてるんじゃないでしょうか?
      対空ミサイルの補給を優先すべき手、戦闘機の優先順位は低い。的な報道も出てましたし。
      結果的に他の装備の到着が遅れる原因となってますから、無駄とも言い切れなさそうです。

    • なみ
    • 2023年 3月 01日

    冬を越してしまえば何とでもなるか。
    ロシアにはミサイルは残ってるかな?

    8
      • 平八郎
      • 2023年 3月 01日

      民間施設叩くのにシャヘドみたいなドローンだけじゃなくて今までに数千発は巡航ミサイルも使ってますからね。
      世論の屈服だとか防空網の消耗を狙ったとも言われてますが、割に合わないなあと思いました。
      それだけの巡航ミサイルがあったんならもっとマシな作戦に使えたんじゃないかと。

      26
        • TA
        • 2023年 3月 01日

        一発一億円としても迎撃率も高いし修理代の方が安そうですよねえ

        4
        • ホテルラウンジ
        • 2023年 3月 01日

        ここでもプーチンはヒトラーの後追いトレースしてる感じですよね
        バトルオブブリテンもあと少しで英空軍崩壊するかという所でヒトラーが軍事目標から民間地域無差別爆撃に切り替えて
        英空軍は崩壊から免れて守り切れましたからね。

        6
        • 匿名
        • 2023年 3月 02日

        ウクライナか西側の心が折れてくれる事だけがロシアが戦争から抜け出せる出口だしな
        出口が一個しか見えてないからそこに辿り着く為に割に合う合わないとかいう発想が無いのでは
        高額なミサイルを撃ちまくったコストに加えて、堂々と無差別攻撃をやった代償として世界からのヘイトも清算しないといけない

        2
    • すえすえ
    • 2023年 3月 01日

    インフラの破壊と復旧のいたちごっこが決着ついたか。
    ウクライナおつかれさまです。

    ウクライナの反撃がうまくいくことを祈っております

    63
    • 58式素人
    • 2023年 3月 01日

    一冬超えることが出来たようで良かったです。お疲れ様でした。
    この先この戦争がどうなるか判りませんが、ロシアは諦める様子
    がないので、今度は攻撃に強いインフラ設備とネットワーク、
    全領土をカバーする対空砲火の構築が必要と思います。
    ロシアのことです、きっとロクでもないことを思いつくでしょう。

    38
    • パセリ
    • 2023年 3月 01日

    バフムトの記事見たあとだと撤退のための目眩まし的な感じの勝利宣言に見える

    21
      • かず
      • 2023年 3月 01日

      嘘ではないのかもしれませんが、このタイミング出したというのは、バフムート方面での不利から目を逸らさせるための政治的要請があったのかも

      10
    • 無無
    • 2023年 3月 01日

    3週間以内のはずが1年を越してる時点でプーチンはすでに敗北しています、今は単に敗北を認めないための悪あがきに過ぎない
    ロシアが長期戦に切り替えた報道に合わせてロシアと中国ベラルーシ首脳との会談がもたれていますが、
    果たして沈みつつある船に後から乗り込むお人好しがいるのかは不明、救援はしても乗船はしないよね
    スペイン内戦ではドイツイタリアから支援受けて勝利したスペインは、第二次世界大戦を中立で通してます。
    独裁者はみなエゴイストですから

    34
    • 鼻毛
    • 2023年 3月 01日

    発電機がめっちゃ届いたというのもあったりするんですかね
    西側の民需製品の生産性やストックは兵器とは桁違いですし
    最初からロシアにとっては不利な戦いだった?

    13
      • 2023年 3月 01日

      ウクライナに送られた発電機は1億台を超えたって記事を以前読んだ
      発電機も小型~大型、種類も様々で数では測れないけど
      ググるとロシアへ経済制裁してない国々からも送られたし、世界中の民間企業、一般市民が寄付を募って送ったケースも
      欧米の電力会社も様々な協力したらしいね

      34
    •  
    • 2023年 3月 01日

    まあ結果はどうあれこの時期になれば勝利宣言くらい出すでしょうね。
    これは言ったもん勝ち。

    4
      • panda
      • 2023年 3月 01日

      攻撃目的=ウクライナ国民の継戦意思喪失、を達成できなかった時点でロシアの敗北、ウクライナの勝利です
      言ったもの勝ちと言った話ではないと思います

      59
        •  
        • 2023年 3月 01日

        うーん私はロシアの目的は対空網の後方への誘引でウクライナの目的は凍死者を出さないことだと思いますが。
        結局軍事的にどうなったんだろうという話であってそういう漠然とした話がしたいわけではありませんでした。

        3
          • 2023年 3月 01日

          >結局軍事的にどうなったんだろうという話であってそういう漠然とした話がしたいわけではありませんでした。

          >まあ結果はどうあれこの時期になれば勝利宣言くらい出すでしょうね。
          >これは言ったもん勝ち。

          ご自身が漠とした物言いですから
          他人様には、これでは伝わらないですね。

          19
            •  
            • 2023年 3月 01日

            お忘れのようですがここは軍事フォーラムなので…

            2
          • paxai
          • 2023年 3月 01日

          個人的には対ウインフラ攻撃は必須だったと思うし十分な成果を上げたと認識してる。
          理由としては
          1ウクライナの経済力を削り西側諸国の財政負担を引き上げる
          2電力網を破壊する事で鉄道使用を妨げ物資輸送力を下げる&非常用発電機によるガソリン消費を促す
          3ウクライナ国内での軍需物資製造を阻害する
          4電動バイクやレーダー装置の使用を阻害する

          色々書いたけど2番が最重要だと思っててリビウ-バフムートは普通に車で走ると1200キロ16時間もかかる。ここに手を入れないという選択肢は無かったかと。

          5
            • hiroさん
            • 2023年 3月 01日

            ウクライナ鉄道は、都市近郊や国際客車線は電化が進みつつあるけど、貨物線はまだまだディーゼル機関車がメインなので、軍需物資輸送をどこまで阻害できたかは疑問だと思います。

            4
              • paxai
              • 2023年 3月 01日

              以前ロシア軍は物資輸送に関する見解で「ウクライナは軍需物資も民間人も兵士も同じ列車に乗せて運んでいる。我々からの攻撃されないように」と言っています。
              この見解に基づいた攻撃だと思います。

              1
            •  
            • 2023年 3月 01日

            個人的にはやはり戦略爆撃自体による戦果よりも前線の対空網を菲薄化させることが目的であったように思います。
            ウクライナが繰り返し要求しているF-16にしてもドローン対策に使いたいようですしね。
            まあ結局のところ戦闘効率にどの程度影響があったのかというと戦後の研究を待たなければならないわけで、何をもっての勝利宣言なのかよくわからない話です。

            3
          • panda
          • 2023年 3月 02日

          防空網を後退させるのは手段であって目的ではないですね
          それによって何も達成出来ていない(前線の航空優勢確保)ので結局、軍事的にも政治的にも無意味だったと結論がつく

          8
    • paxai
    • 2023年 3月 01日

    衛星からの明るさを見るに一時期よりはマシにったかなあ?と思わなくもないけど今も全土でメッチャ停電してない?

    6
      • 774
      • 2023年 3月 01日

      それはもう、平時に築き上げた恒久的なインフラを広範囲で破壊されて、間に合わせの機材で仮復旧させただけですからね。
      震災時の日本ですら、臨時の発電設備で穴埋めするのは困難でしたしそれすら長期の使用を前提とせずにかろうじて達成されたに過ぎなかったのです。(休止していた旧型火力の再稼働までのつなぎでしかなかった)
      戦時下のウクライナで本復旧など望むべくもなく、「今年はなんとか乗り切った」宣言に過ぎないと思われますよ。

      21
      • 名無しさん
      • 2023年 3月 02日

      単純に夜中に明かりをつけて活動する理由がない(平和な国のように夜間に外出して娯楽を楽しむことは出来ない)のと
      夜間の攻撃を恐れて灯火管制してるからなのでは?

      1
    • 無題
    • 2023年 3月 01日

    よく分からん被害妄想で戦争やってるロシアと違ってウクライナは国の存亡がかかってるからな
    ミサイルで脅された程度で降伏はしないよな

    41
    • 2023年 3月 01日

    この記事読むとウクライナの勝利と言っていいんじゃないかと→リンク

    2
    • mun
    • 2023年 3月 01日

    今シーズンの冬は越えられそうですが
    状況は全く楽観視できるものではありません
    良いニュースと言えるほどの材料では無いにもかかわらず
    この程度の事しか良いニュースとして発表できないのが現状です

    それでなくても国力が段違いなのに
    ウクライナはロシア本土への攻撃を禁じられ
    ロシアはウクライナを好き放題にミサイルやドローンで攻撃できる
    縛りプレイを強いられているようなものです
    供与される武器すら、その強さにリミッターをかけられています

    武器はまだ全く足りませんし、全然間に合っていません
    最善で推移したとしても、泥沼の長期戦になるという状況です
    ロシアはもう止まれないでしょうね、良い展望が全く見いだせません

    7
      • class
      • 2023年 3月 01日

      ベルゴロドで爆発があったり自称ロシア領のクリミア橋とか爆発させてるんで
      少なくともリミッターに関してはそこまで問題ないんじゃないですか?

      5
        • 2023年 3月 01日

        >リミッターに関してはそこまで問題ない
        ウクライナの頑張りもあって
        おっしゃる通りでしょう。

        ですがATACMSの供与で制限がなくなれば
        ベルゴルドからモスクワにかけて
        ロシア軍や軍事施設やインフラ設備に限って爆撃できます。

        ハイマースで得られた効果が200kmまで伸び
        ロシア軍は更に弾薬不足になります。
        ウクライナ軍だけに弾があって
        ロシア軍が球切れということになり
        ウクライナ軍は相当楽になるでしょう。

        3
      • nachteule
      • 2023年 3月 02日

       別にロシア本土攻撃なんて禁止されてないでしょ。止められているのは外国から防衛目的で供給された兵器による攻撃だけであってウクライナが自国で購入に動いたか開発した物は本土攻撃に使われていると思うが。

      3
    • 2023年 3月 01日

    ここではあまりウケが良くなかったですが
    ゼレンスキー氏は27日に無人機(ドローン)による攻撃を受けて、西部フメリニツキーに着弾して2人が死亡したことを発表。「これこそがわれわれが戦闘機を求める理由だ」
    とありカウンタードローン目的にも使う気マンマンです。

    それとエアランドバトルにも使って
    イラクの時みたく
    ギッタギタにロシア軍を懲らしめてほしい。
    イラクの深縦防御レベルにも達しない
    いまの劣化したロシアなら
    アメリカでなくても直伝のワザが
    炸裂するだろうから。

    10
      • nachteule
      • 2023年 3月 02日

       普通に渡すならF-16A/Bだろうけど、実際どうなるんだろうね。

       東側の機体からAGM-88発射したみたいにBluetooth経由でデータ転送とか出来るから、エスカレーション対策で最新高性能な機体じゃなくても問題ないやろみたいな感じで、最終的に性能が限定された練習機ベースの機体とかセスナのスコーピオンみたいな機体とか渡されて終わる可能性すらあると思うが。

      1
    • 霞ヶ浦
    • 2023年 3月 02日

    やっぱ戦略攻撃は評価が難しいと個人的には感じる
    とはいえ一定のインフラ攻撃に対し重厚な支援があれば耐えられるのが分かったのは大きいか

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP