欧州関連

欧州、ユーロファイター・タイフーンを「第6世代戦闘機」相当までアップグレード?

NATOユーロファイター・トーネード管理機関(NETMA)は、第4.5世代機のユーロファイター・タイフーンは、パリ航空ショーで披露された第6世代戦闘機のレベルまで、機体の能力を向上させることを目指していると話した。

参考:Eurofighter launches long-term enhancement programme

欧州は、輸出のためにユーロファイター・タイフーンへの投資を続ける

NATOユーロファイター・トーネード管理機関は、パリ航空ショーでユーロファイター・タイフーンのアップグレードを支えるため、6010万ドル(約64億円)の研究契約を結んだと発表した。

ユーロファイター・タイフーンのマーケティング責任者は、この研究契約締結について「素晴らしい航空機であるタイフーンを、今後も維持・強化していくという自信や意思の現れで、開発を正しい方向へ導く」と話した。

契約を結んだ具体的な契約内容は、ユーロジェット「EJ200」の推力・耐久性向上、燃費改善、パイロットが着用する「ヘルメットディスプレイ能力強化」、コックピットに搭載される「新しい大型ディスプレイ」、高速データネットワークの強化、ターゲットデータの共有管理、ミッションシステムの改善が含まれる。

特に、高速データネットワークの強化は、将来の無人機制御において非常に重要になると考えられている。

また、レオナルドS.p.Aが提供するPraetorian DASS(防衛支援サブシステム)のアップグレードは、ユーロファイター・タイフーンに「デジタルステルス」技術を提供することになる。

補足:Praetorian DASSとは、電波妨害装置、ミサイル接近警報システム、レーザー警報受信機、フレア・チャフディスペンサー、ダミーデコイなどを統合した、航空機防衛支援のための総合的なパッケージのこと

デジタルステルスとは、形状制御技術を用いてレーダー観測に対する低観測性(レーダーに映りにくくする)を追究した「ステルス」とは対極の考え方で、レーダー観測に対して位置や速度の誤認信号を積極的に発信し、正確な情報が得られにくくするというものだ。

Praetorian DASSのアップグレードで特徴的なのは、再プログラムが可能なデジタルRFメモリデコイの採用で、未知の脅威への対応力が向上すると説明している。

このような取り組みは、現在進行中のアクティブ・フェーズドアレイ・レーダー「キャプターE」の能力向上に対する取り組みの一部で、この新型レーダーを搭載したタイフーンを初めて受け取るのはクウェート空軍だ。

問題は、タイフーンの開発国である英国、ドイツ、イタリア、スペインが、新しいこれらの能力を自国のタイフーンに採用するのかどうかは、現在のところ何も決まっていない。

結局、これは「タイフーンを、今後も維持・強化していくという自信や意思の現れ」などではなく、欧州は、輸出のためだけにユーロファイター・タイフーンへの投資を続けるというのが正しいのかもしれない。

 

※アイキャッチ画像の出典:pixabay

ドイツ空軍所属のユーロファイター・タイフーン2機、空中で衝突し両機とも墜落前のページ

同一機種「F-35」採用から一転、米海空軍が別々に「第6世代戦闘機」を開発する理由次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    英国、AS90提供のギャップを埋めるため暫定的にArcherを取得か

    英国のスナク首相は「ウクライナに提供した装備・弾薬の埋戻しに19億ポン…

  2. 欧州関連

    EUが歴史的合意を発表、備蓄分から155mm砲弾100万発をウクライナに供給

    EU加盟国の外相は20日「今後12ヶ月間で155mm砲弾100万発の供…

  3. 欧州関連

    ウクライナ大統領が予備役招集を発表、我々は泣くのではなく勝つのだ

    ロシア軍による侵攻に対応するためウクライナのゼレンスキー大統領は「今日…

  4. 欧州関連

    NATO事務総長、ロシアは犠牲を顧みない戦争を戦い抜く準備をしている

    NATOのストルテンベルグ事務総長は16日「ロシアは長い戦争を戦い抜く…

  5. 欧州関連

    スイスが契約内容を公開、F-35Aとパトリオットに投資する約1兆円の半分をオフセットで相殺

    スイス政府は26日、米国側と合意に達したF-35Aとパトリオット導入に…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍のザルジュニー総司令官、バフムートの状況は安定している

    バフムート周辺や市内の状況は膠着状態=全体的には安定しており、ウクライ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP