ドイツのP-3C後継機問題は米国、フランス、エアバスを巻き込んでヒートアップしており、フランスと共同開発する予定の新型海上哨戒機(MAWS)についても注目が集まっている。
参考:MAWS : La France propose de prêter quatre avions de patrouille maritime Atlantique 2 à l’Allemagne
参考:Proposed US submarine-hunting plane prompts hand-wringing in Germany
P-8A導入を阻止するためフランスがドイツにアトランティックIIのリースを申し出る
ドイツは欧州海洋部隊主導のアタランタ作戦(ソマリア沖の海賊対策)に海軍の艦艇や航空機を派遣したり、バルト海や北欧海域に出没するロシア海軍の艦艇や潜水艦を監視・追跡するためオランダから購入した中古P-3Cを使用しているのだが、同機の近代化改修に事実上失敗(※)したため予定よりも10年早い2025年に退役することが決定した。
関連記事:近代化改修に失敗した理由は「フランスと新型海上哨戒機の共同開発を約束していたドイツ、米国からP-8Aを導入か」を参照
しかしドイツはP-3Cを2035年頃まで運用する前提で新型海上哨戒機(MAWS)の開発をフランスと共同で行うことを約束しており、この10年のギャップをどの様に埋めるのか=つまりP-3C退役からMAWS導入までの繋として何を導入するのかに注目が集まっている。
ドイツ海軍は2025年までに調達可能なP-3Cの後継機として議会にエアバスのC-295MPA、自国企業が提案するRAS72、ボーイングのP-8Aを通知しており、米国の国務省はドイツの要請を受けて対潜哨戒機P-8Aを最大で5機売却(17億7,000万ドル)に関する対外有償軍事援助(FMS)を最近発表したが、これは「売却の可能性」に過ぎないのでドイツが必ずP-8Aを購入するという意味ではない。
しかしP-3Cの後継機について調査を進めているドイツ国防省の関係者によれば「機体が小さいC-295MPAやRAS72では海軍が要求している対潜能力を満たすことが出来ない」と言っており、安全保障問題を扱うキール大学セキュリティポリシー研究所で所長を務めるセバスチャン・ブランズ博士は「バルト海や北欧海域に出没するロシア海軍の潜水艦は能力が高く欧州の国々は日常的に彼らを見失っており、この海域で使用する哨戒機は海上監視よりも大量のソノブイを携行できて魚雷を発射できる能力が重要になる」と主張している。
要するにMAWS導入までの繋として安価なC-295MPAやRAS72を導入するとドイツ海軍はロシア海軍の潜水艦追跡に支障を来すという意味なのだが、10年のギャップを埋めるためだけにP-8Aを導入するのは高価過ぎるためドイツはジレンマに嵌っているのだろう。
最もシンプルな解決方法はフランスとの新型海上哨戒機(MAWS)開発を破棄して正式にP-8AをP-3Cの後継機に指名すれば、少なくとも30年程度は海上監視任務や対潜任務に困ることがなくなるのだが、この決定を最も恐れているのがフランスで米国務省の発表後に反撃に出ている。
フランスはドイツに対して対潜哨戒機アトランティックIIをMAWS導入まで4機リースすると申し出たと報じられており、ドイツがMAWSからP-8Aに乗り換えることを阻止するのに必死だ。さらに導入の可能性が低いと言われているC-295MPAに見切りをつけたはエアバスは「A320を対潜哨戒機に改造する案を提案してドイツ国防省からの反応を待っている」と言っており、米国、フランス、エアバスを巻き込んだドイツのP-3C後継機問題はヒートアップする一方だ。
まぁ新型海上哨戒機(MAWS)共同開発のコンセンサスを維持するなら「アトランティックIIリース」が最も経済的で無駄がないのかもしれないが、管理人は同機のリースが「4機」しかないという点がネックになると思っている。
ドイツ海軍はP-3Cよりも性能が高いP-8Aを5機導入することを望んでいるのに同機よりも能力的に劣る4機(※)のアトランティックIIで10年も我慢できるのか非常に怪しく、ドイツ海軍の要求を必ず満たすことが出来るのか確証がないA320の改造案などは端から問題外だと思っているのだが、飽くまでコレはドイツ海軍から見た場合の話だ。
補足:フランス海軍は22機保有するアトランティックIIのうち予備機に指定している4機をドイツにリースすると申し出ているので、これ以上ドイツ側に回せるアトランティックIIはない。
もしトーネード後継機問題のように運用者の意見(ドイツ空軍はF-35Aを希望していた)を無視して政治主導で決定するなら、自国産業への恩恵が大きいA320改造案かアトランティックIIの2択になるだろう。
果たしてドイツは様々なしがらみに縛られながらP-3Cの後継機に何を選ぶのか注目される。
関連記事:ドイツのトーネード後継機問題、タイフーン単独導入以外は認めない?
関連記事:フランスと新型海上哨戒機の共同開発を約束していたドイツ、米国からP-8Aを導入か
関連記事:日本のP-1が候補から外れた? ドイツがP-3C暫定後継機を必要とする理由
関連記事:仏独への対潜哨戒機「P-1」売り込みに暗雲、EU防衛基金活用で日本参入が困難に
※アイキャッチ画像の出典:bertknot / CC BY-SA 2.0
リース専用のP1を数機製造して、ドイツに貸したあとはアジアの友好国に中古販売する
妄想
それならフランスと共同開発にしてドイツが日本とフランスに嫉妬する状況に持っていくと面白いかも?デス。
それこそP-1で用排のP-3Cの方が良くね?
ドイツ議会がまた文句言うかも、広い海域で酷使された自衛隊機は程度が良くないだの言い掛かり
その目的はリース料の引き下げな
ドイツ人はとってもおカネにセコいから
フランスがアトランティックを4機日本がP-1を2機リースして共同開発に繋ぐのが最善では?それでドイツも金の無駄が減るし、日本もP-1のコストダウン出来るかもよ?後は日本にリースする気が有るのか?ですけどね。
P-1選んでもええんやで(ゲス顔)
用途廃止のP-3Cを回してあげる手も。
オランダよりは、遥かに状態は良いでしょう。
ドイツの状況的には日本の中古P-3Cを転用して対潜哨戒をしつつ5~10年内に次期哨戒機を導入する感じで、直近空白を埋める繋ぎ的な役割として日本の中古P-3Cを輸入するのが合理的だと思う。
ただね~。今のドイツって自分達の不甲斐無さを棚上げして「こんなボロい飛行機今更要らねーヨ!」とか平気で言いそうなんだよね。(笑)
10年間のリースだね
>ドイツ海軍は2025年までに調達可能なP-3Cの後継機として議会にエアバスのC-295MPA、自国企業が提案するRAS72、ボーイングのP-8Aを通知・・・
とあるのでまぁ現状では当て馬にすらなれない状況ですな
そもそもガチよりの対潜哨戒機を2025年までに5機とあるので調達母数のでかいP-8以外は製造キャパの問題で(自国にて使用中のを渡すとかしない限り)どこも無理かと。
他にある?候補
もしもだけどさ、盟主がこれだと有事になったら欧州総出でもロシアに勝てないんじゃなかろうか。
やっぱりグダグダですね
P-1をリースしてあげる。
無駄かな。
ドイツは、全てを諦めるしかない。
今のドイツ軍の現実だと
何が欠如してようが、不足してようが大した問題じゃないように思える
そして、それ故に軍事的な合理性より
政治的な判断を優先し易いのでしょうね。
用途廃止になる海自のP-3Cを譲渡してやればいいのにね。自衛隊の航空機は用廃になるときにも構造寿命が残っていることが多いので、部品さえあれば使用できると思いますよ。
それかP-1をリースしてあげたらどうですかね。
ニコイチでもいいかもしれませんね。
米軍の退役P-3cのリースで良いのでは?
5機程度なら維持できるだけの予備パーツはあるだろうし
ドイツにP-1は過剰スペックだから中古のP-3CかP-8を3機くらい揃えれば十分だろ
ドイツへのP-3CやP-1のリースの意見が多いが法的に可能なんだろうか。
日本の場合、政府資産である自衛隊の財産になり、それを譲渡やリースする場合の名目には
発展途上国への援助の一環という面も含んでいると思うんだが
弾薬・燃料のような消耗品でない現物を有償で日本国が他国に譲渡することはできるんだろうか
中古で入札にかけて、それを買い取った民間業者が転売するならともかく
ライセンスの問題はありますので米国政府とロッキードの許可を取る前提ですが、ドイツは紛争国ではありませんしアメリカの同盟国なので国の防衛装備品移転審査会は通せると思います。防衛装備品移転的にはこんな感じだと思いますよ。
日本では既にP-3Cの廃棄が始まっているので、解体して潰すぐらいならドイツにあげちゃった方が国際平和の貢献になるんじゃないかと思います。
中古で状態のいいP-3C買うか期間中だけフランスに哨戒を委託するかだな後者選んだらいよいよドイツの感覚が麻痺してるとなるが
ドイツが米国から中古P-3Cを買うなりリースするなりするつもりがあるなら、P-8A導入という話は出てこないと思うが。あるいは両方打診してP-8Aの話が先にリークされたのかもしれない。
どっちにしてももうドイツはフランスとMAWSの共同開発なんて放棄しているように思える。ここまできたらもうP-8A導入が最善のように思えるが、そこは色んな思惑でF-35をけったドイツだから、例によってどうなるかは?
最新型からどれを選んでも、帯に短し襷に長しですね。
日本と米国から中古P-3Cを買って”乗り継ぐ”のが最適かと。
こちらからオファーする話でもないので、見守ることにしましょう。
>A320の改造案
ドイツの金でP-8の市場に食い込める商材を作る気だ
きたないな さすがエアバス き た な い
それならもうエアバスドイツが開発したA310-MRTTを発展させて世界市場向けに売り出したA330-MRTTがあるよ
哨戒機の更新がどの国も上手くいかないのって、結局、対潜哨戒を真面目にやってる国はほとんどないってことですよね。
洋上哨戒ができてればかなりましな方で。
日本みたいにやたら広い水域があるわけでもないし下手に低空飛行してお高い哨戒機撃ち落とされたら目も当てられないことになるし
バルト海で潜水艦見失うってNATOの対潜能力低過ぎてヤバいな。
思うに、まずは固定翼機より回転翼機の対潜哨戒能力を充実させるべきじゃないか。
ロシア潜水艦の粛静性の向上ってのはあり得る
いつまでも冷戦時代レベルにとどまってる連中じゃないし
バルト海なんて、平均水深55mとクソ浅いのにな
まあ、一部には水深200m以上の所も有るけど(最深はストックホルム沖で459m)
日独秘密保護協定で何か動くのかしら?
キール大学セキュリティポリシー研究所で所長を務めるセバスチャン・ブランズ博士は「バルト海や北欧海域に出没するロシア海軍の潜水艦は能力が高く欧州の国々は日常的に彼らを見失っており、この海域で使用する哨戒機は海上監視よりも大量のソノブイを携行できて魚雷を発射できる能力が重要になる」と主張している。
P-1輸出とか夢みたいな事イワンけど海自哨戒部隊がどのくらい通用するのか腕試ししたくなるな
日本海でいつもやってるんでは?
塩分濃度の低い浅い海、音響特性や潜水艦の行動パターンもかなり異なるだろうから、柔道選手がレスリング選手と格闘するような良い経験にはなるだろう
日本製兵器のP-1は選択肢ですらないという
コメント欄は勘違いで溢れているが、実績も信頼も無いというのは現実は残酷なものだ
逆にドイツ視点で考えて日本がP-1を売り込むイメージって、インドネシアとかが「ウチ哨戒機開発したけど日本どう?」と言われた感じかな
CN-295やCN-235を各国に輸出しており、そこそこ成功しているインドネシアに失礼
自国以外採用していない訳分からんP-1の方が遥かにリスクが高い
おまえさんこの頃から日本disりコメントしてたのか
信頼性という言葉を出し始めたらお察し
信頼と信頼性は別物やぞ
このコメントには句読点が適切に使用されていないため、主文と副文の判別がつきません。
係り受けの関係が不明確であり、かつ助詞も不適切なので、日本語を母国語とする人には意味が理解できないはずです。
いいねをされている皆さんは、一体どういう理由で評価をされたのか、是非とも知りたいものです。
まず信頼性について、P1になにかしら事故や問題がおこってるかな?
次、実績てなに?大戦後に世界のどこかで対潜哨戒機の実戦あった例をひとつでも挙げてくれ
話はそれから騙れよな
ちょっと前に沖縄の海で所属不明と言われている原潜を追いかけまわした某国のP3Cがありましたなぁ。
細かいところはわからんけれどね。
これって実績にならないかな。
平時に潜水艦を探知発見しても、あからさまな侵犯や政治的理由がないと公表されないから。
つまり働いてる哨戒機には単なる日常茶飯事と思う
これがケチを極めた国の末路か
ケチの極め度合いなら日本の方が酷いぞ
自民から共産まで緊縮オールスターズだし
取って返すようなコメントだけどドイツの財政規律舐めてんの?
ケチのわりに前の記事のユーロホーク博物館入りや、海軍のフリゲートや潜水艦とか迷走多くない?
米国はP-8Aを売りたいが為に、米海軍中古のP-3cという選択肢を提示していないのだとすれば
海自中古のP-3cなどという横紙破りを日本が言い出すはずもなければ、第三国輸出の許可も出ないだろう。
そもそも、海自だって所有するP-3cに機齢延伸措置を施しながら
P-1への更新を行っているのだから、余齢があるのかもあやしい。
必ずしもP-8の方がP-3Cより勝るとは言い切れないんだよなあ・・・
インドみたいにダウングレード版を買わせられるかもしれないしね
インドの立ち位置とドイツのそれは、対露視点でみると、
経済相互依存度が高いという意味で、よく似ているいるかもしれない
MQ-4C導入予定だからP-8Aにするってならないのが独国らしいと言うか、政争に明け暮れて何も決まらず更なる戦力の低下を招きそう。
P-1を開発を2000年に決定し2008年に初飛行で2013年年にサクっと配備を開始したカワサキの航空機の開発/製造能力は何気に優秀なんだな。
今後もCADで高空飛行に最適化され強度などに余裕のない旅客機をベースに哨戒機を作り続ける限り、フライバイライトなどの特徴を持ち軍用機として専用開発されたP-1を凌ぐ哨戒機は出てこないだろう。
まあ潜水艦だけを相手にする限りは、ベース機体の性能はさして重要ではないですし
日本のP-1の最大のキモは、敵戦闘機の脅威領域でも対潜哨戒を実施することで有り、その為の低速高速両用の機体性能
そんなガチ極まる条件でガチ対潜哨戒する国なんて多くはないし、その観点からすればP-1でも危ないと言える。無人機を出してリスクを下げたい所。2000年開発開始じゃ技術的に無理だったが
日本的な対潜哨戒がそこまで重要なら意地でも4発機で作るだろうし双発の旅客機ベースで作ったってことは他国にとって対潜哨戒はそこまで優先順位が高くないってことの現れだよな
アメリカの飛行機の墓場からS−3バイキング持ってこようとか言い出したりして
それ隣の国が言ってたな、あの後どうなったんだ?
流石にそれはどうなんだろ?
屋外保管品だから飛行させるまでの費用が過大にかかる事が判明だったかな
それに30年以上前の機材しか積んでいないから、今のニーズに対応できるのかはよく分らんね。
今のドイツなら何買っても変わらないでしょう。どうせ整備不良で飛ばなくなる。
自衛隊ごとドイツにリースする。
んであちらでの経験を積ませた上に宣伝にもなるってのはどう?
余裕無さそうだけどね。