インド太平洋関連

オーストラリアがアタック級潜水艦調達を破棄、米英支援の下で原子力潜水艦導入

オーストラリアのABCニュースは16日、豪政府はフランスと締結した潜水艦導入計画を破棄して米英支援の下で原子力潜水艦を導入すると報じている。

参考:Australia to get nuclear-powered submarines, will scrap $90b program to build French-designed subs
参考:PM to announce $90b French submarine deal is dead
参考:Australia’s submarine program is going nuclear and it’s ‘China’s worst nightmare’

バイデン大統領は会見で何を発表するのか、オーストラリアの原子力潜水艦導入は真実なのか

まさに急転直下の方針転換で俄に信じがたいが、オーストラリアは米英支援の下で原子力潜水艦の導入に踏み切るようだ。

オーストラリアはフランスと契約を締結して通常動力式のアタック級潜水艦を調達予定だったが悪化の一途を辿る中国の脅威に対抗するため方針を転換、アタック級潜水艦の調達契約を破棄して米英支援の下で原子力潜水艦を導入するとABCニュースが報じている。

出典:Borvan53 / CC BY-SA 4.0

もう間もなくバイデン大統領は会見を行う予定で米メディアのPolitico誌はホワイトハウスや議会の関係者から聞いた話として「米国、英国、オーストラリアの3ヶ国は人口知能、サイバー、水中システム、長距離攻撃能力などの防衛技術共有するためのグループを立ち上げる」と報じていたが、この枠組みこそがオーストラリアの原子力潜水艦導入を支援するためのものだとABCニュースは主張しておりフランス側への契約破棄も通告済みらしい。

果たしてバイデン大統領は会見で何を発表するのか、オーストラリアの原子力潜水艦導入は真実なのか注目される。

追記1:オーストラリアの主要メディアもアタック級潜水艦の調達破棄と原子力潜水艦を導入を報じ始めたので、今回のニュースは信ぴょう性が高まってきた。Financial Reviewによればオーストラリアの原子力潜水艦は米国で建造される見込みで、英国はオーストラリアの原子炉技術獲得を支援すると報じており、原子力潜水艦を入手するまでのギャップを埋めるためコリンズ級潜水艦には寿命延長プログラムが実施されるらしい。

因みにアタック級潜水艦の調達破棄には最大4億ドルの違約金が発生するとFinancial Reviewが報じている。

バイデン大統領がオーストラリアの原子力潜水艦保有を支援すると発表、オーストラリアの原子力潜水艦導入は真実

参考:Biden and UK to help Australia acquire nuclear submarines in new pushback on China

CNNはバイデン大統領がオーストラリアの原子力潜水艦保有を支援する取り組みを発表したと報じており、米国と英国は要員をオーストラリアに派遣して18ヶ月後までに原子力潜水艦取得に関する最適な手順を策定する予定らしい。

但しCNNはオーストラリアの原子力潜水艦調達がアタック級潜水艦調達にどのような影響を及ぼすかについては不明だと言っている。

 

※アイキャッチ画像の出典:Royal Australian Navy アタック級潜水艦の完成イメージ

バイデン大統領が間もなく会見、米英豪の3ヶ国が新たに防衛技術の共有グループを設立か前のページ

低空から接近してくる極超音速巡航ミサイルの検出ギャップ、米議会が国防総省に対策を要求次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    中国牽制に効果を発揮、フィリピンが対艦ミサイル「ブラモス」購入計画を承認

    フィリピン国防省は14日、インドとロシアの合弁企業「ブラモス・エアロス…

  2. インド太平洋関連

    タイ空軍、Mk.82をGPS誘導兵器に変換する韓国版JDAM=KGGBを導入

    ジェーンズの取材に応じた韓国のLIG Nex1は「タイ空軍がKGGBの…

  3. インド太平洋関連

    英リカルド、自走砲K9向けの新型エンジン開発支援に関する契約を韓国と締結

    英国のリカルドはK9向け新型エンジンの開発支援を行うため韓国のSTXエ…

  4. インド太平洋関連

    止まらない台湾の米国製兵器調達、MQ-9リーパーやハープーン調達を計画中

    米国政府は潜水艦で使用する大型誘導魚雷Mk48 Mod6を台湾へ売却す…

  5. インド太平洋関連

    韓国が空中発射型の超音速ミサイルをFA-50に統合、2025年に試射予定

    韓国空軍は対地・対艦攻撃に使用できる空中発射型の超音速ミサイルを開発中…

  6. インド太平洋関連

    仏伊独占を打破、シンガポールがUAE海軍から艦艇設計や建造支援に関する契約を受注

    シンガポールのSTエンジニアリングは15日、アラブ首長国連邦のアブダビ…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    これマジ?
    オーストラリア原子力アレルギー有るだろうに

    9
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      そういう美談を繰り返してるお花畑ほどに、オーストラリアは中華の脅威という現実問題対してに甘くなかったということ
      やがて国内にも原発建築へと踏み切る可能性もある

      みんな綺麗事よりも生き延びるのに必死なんだよ

      45
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        補足
        この報道が事実ならね
        しかし今まで流れてきたオーストラリア軍の潜水艦運用論をみる限り、原潜を選択するのは合理的と談じる

        38
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        ヨーロッパ見ててわかるが、NATO加盟国でも共産圏や独裁国家に接してない安全圏の国の軍事は大体グダグダよ。
        残念だがオーストラリア国民が、隣国でもない中国を本気で驚異に思うことなんて正直無いだろう。

        それに現計画でさえ、雇用やコスト、納期等が問題になってるのに、原潜でそれらが改善するとも思えないし、
        更に悪化する可能性の方が高いだろうから、潜水艦整備計画に大混乱をもたらす確率が極めて大だぞ。

        原潜を選択すれば生き延びる以前に、コリンズ級代替計画全体が破綻して自滅するんじゃないか。

        16
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          同感
          仮に建造されたとしても、台湾有事が起こるまで後数年とも言われているから、豪州の原潜は中国との戦争に間に合わない可能性が高いね

          7
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          オーストラリアの真の目的はそこじゃない、隣接するインドネシアと近未来に紛争の起こるのを予測して軍拡にいそしんでる。
          今はインドネシアをグダグダのダメダメとか軽んじる声が多いけど、そんな国でもそれなりのポテンシャルはある、強大化すると必ず豊かなオーストラリアに野望を向けてくるって、移民国家のオーストラリアとはもともと国境にも曖昧さが漂ってるし。
          オーストラリアが分不相応に軍開発費をかけてる裏側はそこさ

          30
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          オーストラリアは友邦から孤立してるだけで全く安全圏じゃないぞ
          WW2の旧軍ですら空襲できたんだから
          中国にインド洋太平洋の海上交通握られたら簡単に詰むからクアッドなりこういう動きが出てきたと捉えるべき

          35
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          >それに現計画でさえ、雇用やコスト、納期等が問題になってるのに、原潜でそれらが改善するとも思えない

          追記によると米国で作るらしいから、オーストラリアで作るために悪化したこれらの問題点はかなり軽減されそう

          7
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          オーストラリアと中国が貿易でボコボコに殴り合ってるの知らんのか(笑)互いに上客だったのにその豹変ぶりを見ればよっぽどのことがあったぐらいわかるだろうに。

          14
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        保守高齢者ってお花畑と言う言葉が大好きだよな。
        アサヒ新聞やマスコミを何十年もかけて乗っ取られたのを
        指を咥えて見てた高齢者が、一番のお花畑なのに

        17
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          思い込みでいきさつを語る子供の無知ですね
          保守ですら戦争の惨禍はもうまっぴらだと公言した戦後の状況に対する不勉強を同時に恥じなさい

          17
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            敵襲に受けて立つ力は持ってしかるべきでしょ。敗者は悲惨な末路を辿るからこそ、攻めるにしても守るにしても戦いに勝つ覚悟と備えが必要なんちゃう?

            7
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          誰に乗っ取られたのか主語も書けてないのは、戦後の教育のせいにするの(笑)

          11
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          この意見は極端だと思うけど上の世代が無能だったと思っている40,50歳以下の人は多そうだよね
          実際周辺国へ投資を行って敵を育ててきて今になって競争しているのはその世代だし
          もっとしっかり将来を見据えて行動出来ていたら絶対に状況は違ったよね
          今社会を牽引している世代がそこから学べているかと言われると微妙だけど
          当時は当時の問題があったんだろうけど揚げ足取りな返信とかしか出来てないしな
          潜水艦の話を全く関係なくて申し訳ない

          25
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            年寄りに責任転嫁する人は、じゃあいま現実に何をやってるんですか?
            いつもそこが気になってるんですが、何の具体性も出てこない
            いまその時の状況に習って従ってるだけで、何にも考えてないんでしょ、実は
            それ老人たちと、同じ

            6
              • A
              • 2021年 9月 16日

              若い人たちはそれなりに必死になってもがいてますよ。
              彼らを見ていればわかります。

              14
                • 匿名
                • 2021年 9月 16日

                過去の人もその時は努力し必死に生きていたって気がつかないのならば、それはウソ
                今も社会で活躍してる人は過去を批判だのしないもん、頑張る人だからこそ昔の有りようも見えるから

                5
                  • 匿名
                  • 2021年 9月 16日

                  世代間対立、議論というのは結果論の押し付け合いでしかないんです。所詮はね。

                  8
                  • 匿名
                  • 2021年 9月 17日

                  過去に無批判とかありえないでしょ。それこそ嘘だな。
                  過程は結果を肯定しない。
                  今の自分たちの努力が後世でどう評価されるかはまた別の話。

                  1
                • 匿名
                • 2021年 9月 16日

                いつの時代ももがいてる奴はもがいてるし、お花畑はお花畑。
                若い世代を育てたのは古い世代だし、若い世代は古い世代を見て学べたはず。
                世代で雑にくくった議論に意味はないよ。

                3
              • 匿名
              • 2021年 9月 16日

              世代が全てではないと断った上で若者側の立場を言わせてもらうと、これから俺たちは何もかもがピークを過ぎた日本を牽引しないといけない。生まれたときから景気は悪いし政治はグダグダ。軍事はずっと二の足踏んでてインフラは修理が追いつかなくなり、サブカルも00年代ピークで総じて人材不足。遅からず若者一人当たり今のおっさんおばさん複数人を養わないといけなくなる。だけど将来世代に自分らと同じ苦労をさせるわけにはいかないから、日本再興を目指して我慢することがもう確定。でも氷河期世代のえらい人達が日本の底力見せてくれてるからオワコンやとは思ってない。

              14
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        ならそもそもアタック級の計画なんぞ、はなから取り合わなかったはずなんですけどね
        あれこそお花畑の極致だし

        7
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    なぜ日本が入っていないのかな。
    日本も原子力潜水艦の導入を検討したいね。
    どのみち、いずも・かがの護衛のために必要になるだろうし。

    5
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      いま海自の運用論にそれはない
      原潜の、中国がいちばん嫌がる使い方は、こちらこそ敵空母を狙うことだよ
      もっともそれは共同する米軍原潜と任務がかぶってしまうから、それで海自は住み別け論で通常型を選んでる面もある

      31
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        もしかしたら豪→原潜 日→通常型の組み合わせもあるかもしれない…?

        13
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          その組み合わせってなんか意味あるの?

          4
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            機動戦術と待ち伏せ戦術の二つに分かれるから、この組み合わせでってことじゃない?

            4
              • 匿名
              • 2021年 9月 17日

              それぞれ別の国で棲み分ける必要がないってことでしょ。それぞれの強みを活かすなら統合指揮の方が効果的だろうし。

        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        なぜ棲み分けする必要がある?
        本当なら高性能な原潜のほうがいいだろう。

        9
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          原潜と通常型では、それぞれメリットデメリットがあるので、一概に原潜の方が良いとは言えない

          30
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          中国ロシア、インドのように原潜と通常型を併用してる国にはそれなりの理論があるのさ
          原潜にすべてをやらせる必要はないってことだろう

          13
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      それこそ国内世論が全く準備できとらんじゃろ
      国内での議論をすっ飛ばしていきなり頭ごしに“米英と協議して決めました」とか言ったら政権ぶっ飛んで悪夢のなんとか政権再びとかなるぞ

      23
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        国内に中華系移民が増大して、白人支配層には中国による国の乗っ取り論の不安が増大してます
        つまり中華の脅威を肌で感じてる彼等は、再び黄禍論を持ち出す時期に来ているのです
        もう戦いは水面下で始まってますって、いまさら反原発なんて環境ヲタク以外の支持はない

        28
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          原発と原子力兵器は議論のレベルが数次元違うのだが

          13
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            原子力兵器って(笑)それ核動力というよりも核弾頭を指すんだが、オーストラリアはそこまで話してないけど

            6
              • 匿名
              • 2021年 9月 16日

              横からだが笑うとこかね、それ。
              核兵器とは比較にならんけど、原発と一緒には出来んだろ。
              少なくとも攻撃してもジュネーブ条約には引っかからん。

              1
                • 匿名
                • 2021年 9月 17日

                原潜保有する国は核燃料確保、ノウハウ研究のために例外なく原発保有してますが(笑)

                アホらしい絡みするな

                1
                  • 匿名
                  • 2021年 9月 19日


                  原潜保有は原発保有よりハードルが高い、って話だろ?
                  原潜保有する国が例外なく原発保有してたら何だと?

                • 匿名
                • 2021年 9月 17日

                横からとんちんかんされてもな、

                1
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          黄禍論はやっかいだな
          現地の日本人が被害を受けそう

          3
            •  
            • 2021年 9月 16日

            敵は中国。

            おかしな誘導には騙されないでね♡

            3
              • 匿名
              • 2021年 9月 16日

              それが区別できないからコロナ禍でアメリカなどでは中国とは無関係なアジア人が襲われている。

              3
              • 匿名
              • 2021年 9月 16日

              中東でも日本人がコロナ呼ばわりされタクシー拒否されたりしたんやで。まあパレスチナやけど。

              2
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      日本の場合は火力/戦力投射をそこまでしなくても良いので不要なのでは?
      (トマホークを東京から打ち込んで3000kって考えると結構カバーできる

      長期潜水行動のメリットはあるけど、それを最大に利用できるのは核兵器による報復が可能にならないといけないと思う
      (=なので原潜と核兵器の運用はセットかなって考えてる)

      26
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        FB22とかB21とか長距離の爆撃したがってたけど原潜ではかわりにならないか

          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          アメリカさんが戦略爆撃機を売ってくれる可能性が?

          2
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            この枠組みだと、やりかねない気がしてきたな

            3
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            売らなくても常駐ぐらいはするかも。

            5
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        それに日本から中国は近場だから原潜の長距離潜航可能ってメリットが薄めなんだよね
        そのかわり数を用意してローテしてっていうのでバランス取れてる

        15
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        >日本の場合は火力/戦力投射をそこまでしなくても良いので不要なのでは?
        それなら、いずも・かがの空母化は不要でしょう。
        何のために空母化して、F35Bを導入しているのか。
        金かけといて、遠出するための自己防衛手段がないって、こんな税金の無駄遣いはない。

        >なので原潜と核兵器の運用はセットかなって考えてる
        空母と原潜がセットと考えてます。

          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          速度が問題なら潜水艦だけちょい先行させたらいいだけなんでは
          アメリカのようにハワイやグアムあたりから出向くなら早い速力がいるだろうけど、日本近海で活動するだけなら原潜/通常型の速度差はあんまり問題にならない気がする

          4
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        むしろ日本が原潜保有するなら、マラッカあたりまで出張ってプレゼンス発揮するか、オホーツクに突撃して露SSN狩ってくる方に力点置くんじゃない?

        4
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      廃艦時の原子炉の廃炉をどうするんだよ
      ただでさえ福島で手一杯なのに

      14
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        ロシアを見習う。

        7
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          日本海のロシアぎりぎりに沈めるのか

          1
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      原潜導入は海自の悲願だしな
      在来潜と原潜じゃジェット戦闘機とレシプロ戦闘機くらい能力が違う

      14
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        日本で原潜は、政治的なコストが高すぎると思う。戦時法制や敵基地攻撃能力整備などの政治課題に目処つけないと、議論すら難しい。
        まあ、日本の戦略的状況を考えると、原潜より沖縄に強固な潜水艦基地を作る方が得策だと思うが。

        5
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          あと横須賀と呉の警備体制もうちょい整えてくれませんかね…

          10
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            あそこは(というかほぼ全てですが)旧軍からの軍港ですので、市街地から近いのはどうしようも無いかと。
            初撃が平時に行われる可能性を考慮されているのでしょうが、平時と有事では権限が違うので致し方ないかと。
            ならば離島に秘密基地を〜とか思いますが、予算編成上で非公開(見学じゃ無いよ)の基地建設が認められる訳もなく…

            2
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      いらない。少なくとも今は。
      海自に必要な潜水艦の能力は情報収集と待ち伏せ、つまり数の力。
      原潜のコストが通常潜の何倍だと思っているんだ? 

      20
        • 匿名
        • 2021年 9月 17日

        今の政治的表明ならば要らないけども、クワッドや開かれたインド太平洋構想を進めるのならば近い将来に原潜保有表明しても驚かないな
        現に、オーストラリアが原潜保有して道筋を付けたのだし、それに乗っかる可能性は大いに有りるかと
        とはいえ、通常動力潜水艦を全廃はせずに、ロシアみたいに組み合わせての運用になりそうだが

        1
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      人と金が足りん
      ただでさえヒーコラ言って空母やらFFMやらの戦力の拡充やってるのに原潜とかいう馬鹿みたいに金と人を喰う戦力の整備を加えたら海自は終わる
      まだ大型USVとかに投資した方がマシな選択肢

      26
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        予算がないのはわかりますが、空母作るのに、原潜の護衛がないって、それこそ実戦で使い物にならないと思うけど。
        自分の知識では、原潜と通常動力潜では、スピードに大差あると聞きますので、空母と原潜はセットで考えるべきだと感じます。
        韓国も空母と原潜をセットで用意しようとしていますし。

        1
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          確かに原潜の「最高速度」は速いのですが、速度が上がるほど探知性能は極端に落ちます。
          艦隊随伴は、速度よりも航続能力(給油&浮上充電不要、行動期間=飯が有るだけ)が重要と思われます。
          最高速度を出さない分、空母艦隊の出港よりも先に原潜が出て露払いです。
          (下手な艦艇よりも潜水艦の方が最高速度速いって知った時の、全てを知ってしまった猫感よ…)

          東シナ海及び日本近海に限れば、ピケット方式の配置でカバーできるので、通常型でも十分です。
          (対潜哨戒機、その他探知支援含む)

          11
            • 匿名
            • 2021年 9月 17日

            補足すると日本周辺の対潜密度は世界一(アメリカ本土より濃い
            潜水艦絶対沈めるマンですわ

            1
          • 匿名
          • 2021年 9月 17日

          空母といってもただのヘリ空母、改装した後でもせいぜいアメリカ級強襲揚陸艦の簡易版みたいなもんだからなぁ
          想定行動水域も尖閣諸島あたりぐらいまでだろうしわざわざ原潜用意するメリットはあまりないかと

          9
            • 匿名
            • 2021年 9月 17日

            そんなもんなんですかね。
            自分で言っておいてなんなんですが、潜水艦のことはわからないことが多すぎて、いまいち腑に落ちないです。

              • 匿名
              • 2021年 9月 17日

              Cold of waterやりましょう!
              所詮ゲームといえばそれまでですが、イメージ掴むなら十分ですよ。

              1
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      人員不足でヒィヒィいってる自衛隊にそんな余裕ねーだろ…
      からの住友や三菱の件でもそうだけど官民ともに情報管理ガバガバすぎてね…

      15
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      アメリカがオーストラリアへ原潜を売ることが事実なら、これが前例となり韓国へ原子炉を売ることの可能性が出てきた。

      日本として、シャレにならないでしょ。

      8
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        それは同時に、日本が売ってと言い出しても断る理由がなくなる、
        韓国のおかげで我が国の自由度は高まるわけだ

        2
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          イヤイヤ、韓国は国民の多数が原潜配備を反対しているとは聞いていないけど、日本の場合は、反対派が一定の勢力を持っているうえ強硬だからムリでしょ。

          2
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            アメリカは日韓の対立には関与したくないから、明らかな対日装備な韓国原潜には協力しないで終了
            誰がみても韓国はへんだもん、

            3
        • 匿名
        • 2021年 9月 18日

        今回のはファイブアイズの中にさらにAUUKUSという特別枠作らないと原潜技術を提供しないということで
        ファイブアイズにもクアッドにも加盟してない韓国に提供することはありえないという証左では

        ついでに言うなら韓国は原潜建造計画の第一歩として去年アメリカに原潜用核燃料を売ってくれと言って即断られ、早々に計画とん挫しているよ

        4
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      米国の原潜は、価格が日本の5倍だから
      海自に聞いたら隻数5倍持てる通常型の方がいいって言うのでは

      7
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        人員不足のときに、隻数5倍のほうがいいってありえないでしょう。

        1
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          狭いようで広い日本の領海で活動するのに原潜5隻じゃとてもじゃないが足りないぞ*今は22隻体制

          10
          • 匿名
          • 2021年 9月 17日

          隻数減らしたらただでさえ激務やら機密保持のための人間関係やらで苦労している潜水艦乗り一人当たりにさらなる負担を押し付けることになるのですがそれは

          1
      • 匿名
      • 2021年 9月 21日

      原子力船は「むつ」で散々懲りたでしょ?
      もう諦めなさい日本には無理です

    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    〔政治スポットライト〕潜水艦の予算超過、国内建造への固執が背景
    リンク
    なんかこんな記事でてきたし観測気球だけではなさそうです

    12
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      これだけの予算かけて通常型を買うアホらしさは、アバウトなオージーでも判るわ

      18
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    残当
    産業基盤が弱いところでいきなり高度な潜水艦(だけ)を建造するようにしようってのが無理がある

    つーか実際、元々要件に一番近いのバージニア級だったよね?

    10
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      取り敢えずアメリカからレンタルして運用ノウハウを身に着けたあとにでも自国で建造すればいいのかな?今回の調達プログラムは教官と米原潜をレンタルする内容にするとかね。

      7
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        退役するロサンゼルス級をかりるだけでも大変な戦略的価値がある、中国が顔を真っ赤にするくらいの
        すでにロシアとインドがやってることだし、

        14
          • A
          • 2021年 9月 16日

          このニュースに対しての中国の反応が気になるね。

          6
            • 匿名
            • 2021年 9月 17日

            報道官が激おこしてます

            2
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        自国建造は遠い夢だなぁ。
        ひとまず中古レンタルで、将来的には米国製モンキーモデルの輸入だろう。

        2
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    フランス笑
    これ、ボッタクリ過ぎたのも破棄の原因だろ

    21
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      少し見方を変えれば、もともとオーストラリアに原潜への下心があったからこそ原型が原潜のフランス製を選択したのを、米英としてはアングログループ市場にフランスが食い込むのが許せなかったのと、あと大戦後の国策としてオーストラリアは米軍との共同共通化を優先してるから、関わりの深い米英が支援してくれるならばそっちを優先するわな

      5
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        前ここのコメ欄で最終的に豪は原潜を欲しがってると言ったらありえないって言われた(泣)

        35
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          ここのコメ欄は雑音みたいなものだし

          19
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            ガラパゴス意識が世界の標準くらいに勘違いしてるのがコメントの数だけいたってこと
            まだまだ平和なんだよ

            2
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          「原潜を欲しがってる」を否定されたんじゃなく「国内法などで導入できない」というが否定の理由じゃなかった?
          で状況が変わって原潜を導入する政治決断を今回行ったと
          戦後作られた法を一度も変えずにきた日本とは比べ物にならないスピードだとは思う

          18
            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            オーストラリアって原子力発電を禁止してるんだよなあ。どう乗り越えるつもりなんだろ?

            2
            • 匿名
            • 2021年 9月 17日

            逆に日本の駄目さがよくわかる一件だな

            2
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      造船業が無い、車のような複雑な機械を作る事もない国に
      特殊造船の極みである潜水艦を自前で作れるように一から基盤作れって言われたらそんなもんかなって思うけど

      多分、全部建造はフランスでやって定期メンテは国内で、重整備は同盟国に依頼とかしてたらあそこまで高くなかったかと
      選挙対策に国内での建造に拘ったからあんなことに

      17
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        >車のような複雑な機械を作る事もない国に
        日本では知名度皆無だが実はついこの間まで独自生産のセダンを量産してるHoldenという乗用車メーカーがあった
        資本関係的にはGMの傘下だったから最終的にはGMが生産終了させて撤退して消滅したが
        本当は国内唯一の乗用車メーカーとか国が金を出してでも守るべきだったと思うけどな
        つか、アングロサクソン国家って
        オーストラリアのセンチネル巡行戦車しかりカナダのCF-105しかり
        後から考えると将来の産業発展の取っ掛かりになったかもしれないような
        当時の国際的な基準からしても優れた技術開発を行ってるのに状況が変わるとパッと投げ出すところがあるんだよな
        堪え性がないというか継続は力なりなのを理解してなくて近視眼的

        19
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        仏「うんうん君んとこでも出来ますよー(ニヤリ」と契約を攫っていった後で蓋を開けたらコスト超過
        信じたやつも悪いがだます奴がまず悪い

        6
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      フランスは狙い通りじゃないの
      絶対あのまま行くわけなかったんだから提案盛って違約金だけ分捕る算段だろ

      11
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    アタック級の要件を実現するには原潜にでもするしかない
    なんてあったけど、本当に原潜を選ぶとは

    逆にハンター級は勢いが増すんだろうか
    船体は英26型、レーダーは豪国産、頭脳は米イージスだし

    12
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    コリンズ級の近代化改修
    オーストラリアでやるのは多分無理だよな

    5
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    韓国も原潜を建造するみたいだし今のアジアは原潜建造がブームなのか…。
    オーストラリアは原子力発電を法律で禁止しているので、原子炉の技術獲得に四苦八苦しそうだな。

    11
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      韓国は、これが前例となってアメリカから原子炉が買えるかもしれない、って喜んでいるんじゃないか。

      3000t級の船体やSLBMといい、韓国は着実に要素技術を実現しているから、あとは原子炉があれば戦略級原潜が実現するという、今までおとぎ話のような妄想が現実になりつつある。

      翻って、海自はその対抗策は考えているんだろうか?

      7
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        韓国の原潜構想はKSS3にSLBMあるように将来の独自核武装を狙っての前準備だろうから、独自核武装するときにアメリカに首根っこ掴まれるアメリカの原子炉は導入する気はないんじゃないかなぁ。
        ブラジルがフランスに低濃縮ウラン原子炉の技術を売ってもらったようにフランスから技術買うか、もしくは既に手に入れてた旧ソ連の原潜原子炉技術から独自に作る道を選ぶか。

        韓国が核武装する流れはもう見えてるんだけど、海自や政府がその対抗策を考えてるかというより、日本人がバイアスかかってて韓国を侮ってみてるせいでまともに対抗策を考える精神じゃないという。

        9
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    結局、初期のアメリカ提案に戻ったのか長かったな。

    8
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    オーストラリアは四方を海に囲まれてるし、一度外洋に出てしまえば
    ドラ叩きながら進んでるようなうるさい原潜でも使い勝手は有るよね
    後はどのような攻撃力を持たせるかだけど、戦略核兵器でも持てれば
    敵国に対して重要な抑止力になるけどそこはそう簡単にはいかないか

    2
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      米国の原潜は十分静かだと言われてますよ
      通常型が原潜より静かなのは、せいぜい停止時のみ、高速移動中はシーウルフ級以降の原潜の方が静か

      16
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        通常型は出力に合わせて機関音の大小が比例するけど、原子力型は良くも悪くも出力にかかわらず機関音があまり変わらないからね

        5
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          機関音というのがディーゼルエンジンを指しているなら、水中でどうやって燃やすんだと…

            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            電気推進ですよ

            3
              • 匿名
              • 2021年 9月 16日

              電気推進(AIPとかあるので広義のバッテリー駆動として)というのは理解していますが、「(通常型は)出力により機関音の大小が比例」という部分は語弊があるかと。
              原潜も通常型も結局はスクリュー推進なので、出力(推進力)による音の比例は同条件です。

                • 匿名
                • 2021年 9月 16日

                めんどくさいことを言えば、出力に余裕がある原潜の方が推進効率には劣るが静粛性は高いペラ形状や推進方式を選択しやすいので、同じ速力なら原潜の方が静かにしやすいまであるね

                3
                  • 匿名
                  • 2021年 9月 16日

                  「機関音」に絞ってのコメですので。
                  通常型はバッテリー容量(発電、蓄電能力)とトレードオフですからね。

                  1
                  • 匿名
                  • 2021年 9月 16日

                  プロペラダクト方式は通常型では推進効率が悪いですからねぇ。
                  どこまで深く(潜水艦だけに)コメントすれば良いのか悩みます。
                  途中コメの方が電磁推進=超伝導電磁推進と思ってなければ良いのですが。

            • 匿名
            • 2021年 9月 16日

            これは、さすがにボケだよね?

            マジで言っていないよね?

            1
              • 匿名
              • 2021年 9月 16日

              水中の電気推進で機械音は大小しないでしょうと。
              スクリュー音の大小は原潜も同じですし、通常型はとする意味が不明だったので。

      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      米英の技術で造られた原潜が煩いならもうこの世に静かな潜水艦は存在しねーよ
      ロス級の時点で米原潜を探すなら音の無い方を探せ、って有名な台詞知らんのけ?

      7
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        ヴァージニア級やシーウルフ級での不正問題みると
        カタログスペックなだけの気もしますがね・・・・。
        現にPLANにヴァージニア級追跡されてたと思いますし。

        5
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      ドラ叩きながら〜ってのは少なくともアメリカならロス級より前だし、中国でも晋級では改善されてる相当古い話だぞ
      つーか、アメリカの出方次第ではあるけどバージニア級に準じた技術が投入されるなら、停止時は自然循環だけで原子炉を冷却出来るんで原潜はうるさいってのが当てはまらない可能性は十分ある

      8
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        冷戦期から現在の炉心では技術進歩がかなりありますね。
        燃料の交換がいらない(本当?)とか冷却能力とか

    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    結局のところ、オージーの議員様の腐れた願望の結末としては良いところかと。
    すべてを望んですべてを失ったと。
    フランスは、まあ自業自得って気がするからいいや。
    オーストラリア内の不満派の巻き返しと米英の危機感の相乗効果かね。

    5
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      仮に日本案が通っていたとしてもオーストラリア要望の国内建造国内整備で再投資をやるならフランス案とそうそう変わらない予算規模と遅延計画になってたかもしれんので、結局日本案が途中で蹴られてこの原潜導入に至ってたのかも。
      蹴られた方は恥晒すことになったのは間違いないんで、日本がそうならなくて良かったと思う。

      11
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        今考えたら日本にそこまでする人員の余裕は絶対に無い(笑)

        1
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        国内建造は後出しでしたからね。

        5
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    シュフラン級への変更なら違約金なしでもいけそうなもんだが、性能的にだめなのか。それともフランスの対応が悪くて信用できなくなったのか。
    オーストラリアは遠隔地への火力投射を重視してたみたいだし、VLSがたくさん必要と判断したのかな。

    5
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      性能以前に原潜までいくと戦略兵器だから外交関係を無視できないというのがある
      中国と戦争になってもフランスが助けに来てくれるわけじゃないからね

      でPLANを仮想敵にするなら対水上艦襲撃が主要任務になるのでアスチュート級寄りになるんじゃないかと予想

      2
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      なんだかんだ言って仏・豪じゃ日・独伊レベルの遠隔地だからね
      いざって時を考えたら隣接してるアメリカとよしみを強化したほうが得策ではある

      5
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    だから最初から原潜にしておけと…
    ひょっとして一度おバカな契約をして金ドブを演じて見せないと原潜の導入ができなかったのかな?
    豪州にも核アレルギーとかあるんだろうか

    8
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      あるもなにも原子力発電禁止してんだよあの国
      米英が管理するから例外とか言いそうだ

      10
        • 匿名
        • 2021年 9月 17日

        領海内は蓄電池、領海外は原子力とかありそう。

        2
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    原潜への野心うんたらの前に自国の潜水艦事業を短期間に一足飛びに向上させようとの腹積もりがガンだっただけ
    地道に長い時間をかけて育成するべきところをいきなり先進技術の移植で輸出を狙うレベルにしたいとか世迷言並べたのが悪い
    潜水艦建造どころかカヌー製造すら覚束ない国営造船所のちんけな雇用決死保衛に奔ったツケを支払わされてるだけ

    7
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    オフセットはどうなったんだろう?
    フランス潜水艦の導入費用が高いのは、オフセット込みだからでしょ?
    米英側は請われて技術提供、ってことだからオフセットを設けないよね?

    4
      • 匿名
      • 2021年 9月 17日

      それが現地生産を指すのか、技術提供を指すのか、さらにべつの何かなのか。
      豪政府と豪産業界は、話が話だけにいまだ落としどころについては、
      合意していないのではないか。

    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    まあオーストラリアと中国の距離的に原潜が最適なのは間違いない

    4
    • ゆう
    • 2021年 9月 16日

    原潜だと、通常動力と比べて5~10倍程度高価格と聞いたことがある。
    原潜1隻より、通常動力5隻の方が使い勝手がよいと思うけど。
    ただし、国外へ侵攻するなら別。

      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      オーストラリア関連の過去スレを読み直してから話を
      やはり原潜かって、なる

      4
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      日本の試算だと約3倍だったな

      6
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      バージニア級が低く見積もってもだいたい一隻3000億円だから、バージニア級4隻の建造費でたいげい級を15隻建造できる。英のアスチュート級はこれより少し安くなるけど、それなりの数も必要とされる日本の国防環境だと確かに通常型のが合ってると思うね。

      もちろんこれは長年建造を続けてきた米英だからの価格であって、日本が導入しようと思ったら技術移転やらなんやら込みで一隻5000億円を余裕で超えるだろうね。

      11
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      通常動力型と原潜の展開能力は単純に潜航時の速度だけ見ても5倍以上。連続潜航能力を考慮すれば更に大幅に差が開くんだよね。

      オーストラリアのEEZって広い広いと言われる日本の更に2倍あって、更に領土込みの比較だと日本の3倍。そして日本と同じく完全島国。
      つまりカバーしなきゃならんEEZの外周長が半端じゃなく長いのよ。

      3
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    日本の場合、原子力を弾頭ではなく動力に使うのなら、非核三原則に抵触しないはず。
    ならば日本も原子力潜水艦だ。

    6
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      昔、むつという実験船がありまして…

      10
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        初出航のときに、放射線(放射能ではない)が漏れただけで世論が大騒ぎになってしばらく帰航できず、そのまま廃船にされてしまったくらいだから、日本では原子力船はアンタッチャブルなんだよ。

        4
          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          一応JAMSTECのみらいとして再就役しています。
          流石に原子力機関ではないですが。
          2023年頃まで運用予定

          • 匿名
          • 2021年 9月 16日

          正確には
          1972年に原子炉出力上昇としての初航行試験で放射線漏れ
          1990年に再度出力上昇試験航行を実施
          1992年に原子力の合格証を認定されています。

          事実に嘘を混ぜる手法は感心しません。

          8
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    日本も原潜導入して乗組員が毎日シャワー浴びれるようにしよう

    4
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    オージーはでかいので日本のディーゼル型は無理筋だったからフランスの口車に乗ったのはわかるけどドックすらない中整備どころか生産までやろうとかもかなり無理があったんだよな
    その意味ではアメリカの原子力(直接推進でもハイブリッドの電動でも)の技術的援助されたところで船の建造しかも潜水艦となるとハードルはそれなりの高さがまだあるよ VSLやその他攻撃システムとか外殻の製造にもかんたんではないノウハウがありすぎて
    結果的には普通にアメリカ製を輸入することになる予感

    7
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    管理人同様、にわかに信じられない政策の大転換だが、どうやら本当らしい
    米+英の協力のもと、豪州で建艦するとの事
    技術の基礎の無い豪州での建艦、何十年かかるんだろうかね

    本当なら、クアッド首脳会談で宣伝されるだろうし、
    バイデン政権に「豪州ですら原潜造るって言い出してるのに、お前らんとこはまだ1%とか寝ぼけた事を言ってるの?」
    という外圧がかかるだろう。私的には歓迎だけどね

    8
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      日本の政治家は、課題を先延ばしせずに、辛いことこそ率先して取り組むほうが楽なんだって知って欲しい
      河野は三代目のバカボンまんまだが、冷戦下のポーランド留学で勾留までされて赤い世界の現実を見た経験がどう生きるのか、ま、様子見だね

      4
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    アメリカで建造、となっているけど、
    建造キャパ的にそんなよゆうあるんですかね?

    6
      • 匿名
      • 2021年 9月 17日

      下手すると材料調達からスケジュール組まんといかん。
      金属屋なら分かると思いますが、製造したての鋼材は脆い。
      航空機で言えば解役間近の方が材質的には強度が上がると言われる。
      船方だと30年物の鋼材使ったりする。
      日本で合金技術が発達したのは、この理由があったりする。

      今回は流石に他艦用を流用するでしょうが。

    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    仮に原子力艦作るとして、サイズどうするのかね?オーストラリア要求する性能を持ったアタック級クラスの原潜なんてシュフラン位だと思うが1から設計するのかな?

    将来的に韓国も原潜導入するならアジア主要国が保有することになるから、日本国内でも保有に前向きになるかもな。

    あと原潜の良いところ通常艦の良いところ、それぞれあるからそれを踏まえた上で海自の導入だと思う。

    通常艦は電力不足が問題でこれは艦内の空気や温度管理の生命維持、ソーナーやシステム稼動の攻撃、速力が絡んで潜航時間に影響を及ぼす。

    原潜は廃熱の問題、物によっては着底不可、建造費や廃棄コスト、乗員の教育をより高度にするとか手間とお金が掛かる。

    3
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    いやだって豪州政府って
    つい前世期まではアメリカの核兵器の持ち込みを公式に拒否してたし
    アメリカの原子力艦船の寄港を拒否する協定をNZと結んだり
    太平洋でのフランの核実験に対して豪州政府と豪州海軍の支援で民間団体が現地の島にまでボートで乗り込んで仏海軍相手に体当たりの過激な反対運動していたような
    日本以上の核アレルギー国家だったわけで
    いきなり原潜導入とか日本人の感覚的には国民世論大丈夫なのか?とは思っちゃうだろ
    まあ日本人の国際情勢の変化に対する対応感覚が遅すぎるだけなのかもしれないけど

    12
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      いくら国際情勢が変化したからと言っても、これは相当不自然な進め方だと思うよ・・
      というか仮にも民主主義の国で選挙もせずに勝手に原潜導入決めちゃうのは、かなり怖い事だよ

      4
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        極論言えば、議会制民主主義の国で議会が認める=国民の意思、ですので。
        もし国民が受け入れなければ、次回選挙で落選するだけです。

        1
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    日本も、って言っている人がいるけど、無防備に近い潜水艦基地をどうにかする方が肝心でしょ。

    10
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      先制攻撃をやらない以上第一波を耐えきってどれくらい戦力を残せるかの方が重要だからな

      4
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      呉は、幹線道路から潜水艦が接岸しているふ頭が近すぎる地理的脆弱性はいかんともしがたい。

      路駐しているトラックから迫撃砲でふ頭に停泊中の潜水艦を簡単に砲撃できるという信じられない状況。

      5
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      一理ある
      実際保有して基地にするとなったら、馬毛島か硫黄島みたいな、自衛隊しかいないような島に専門基地作るって案が現実的な気がする

      1
        • 匿名
        • 2021年 9月 16日

        離島は待ち伏せ喰らいやすい&これ以上基地要員出せんわというデメリットがあるのが痛し痒し。
        離島基地は家族問題もありますし。(離婚率が高い潜水艦で離島配備は…
        本土から離れれば補給に負担が掛かりますし、対潜パッケージも薄くなりますし…

        1
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    コメントが100に達しているぞ
    オーストラリアの話題でこんなに盛り上がるのは珍しいなw

    1
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      オージーにしては理性的な判断したんでみんなビックリなんだ

      4
      • 匿名
      • 2021年 9月 16日

      いままでもアタック級関連の記事も結構コメあったよねでもそれより多い気がする
      これもあのバカげたプランを放棄した先が原子力潜水艦っていうことで驚いてる人が多いんだろう

      1
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    Aukuus枠組みでもうやるってあっちこっちで報道されてるから、もう間違いないね。
    同じアメリカ製技術をつかった原潜持ってるイギリスとしちゃ、
    インド洋~太平洋で活動する上では同じ技術をオーストラリアが持つのはメリットでしかないし、
    米英豪が組むのは当然と言えば当然だけど、この当然を選択できたオーストラリアには驚いた

    1
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    フランス側からも中止のコメントが出ましたね。

    2
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    大どんでん返し来る。正直、この決定は中国が苦虫をつぶす結果に違いない。

    2
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    有事がひしひしと近づいて来ているのを感じる

    2
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    で、戦力化まで何年かかるんだい。

    間に合わないんじゃないか?

    2
    • 匿名
    • 2021年 9月 16日

    豪の足元みてたフランスさん乙!違約金受け取ってお帰りください!

    2
    • 匿名
    • 2021年 9月 24日

    空のほうも動き出したようです。
    [米ボーイング、豪で無人戦闘機生産へ AUKUS連携を加速]
    リンク

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP