インド太平洋関連

北朝鮮がウクライナ東部へ労働者派遣を準備中、目当ては外貨と西側製兵器

ロシアの駐北朝鮮大使は「ウクライナで破壊された都市の再建に北朝鮮の労働者が役に立つ」と発言、韓国のDailyNKは「北朝鮮当局がウクライナ東部へ派遣する労働者の選定を進めている」と報じている。

参考:N. Korea has selected workers to be dispatched to eastern Ukraine

ジャベリン、NLAW、ブリムストーン、スイッチブレード300などウクライナで鹵獲された兵器やその残骸が北朝鮮に渡る可能性がある

北朝鮮当局はロシア政府の要請に応じて「ウクライナ東部へ派遣する労働者」の選定を進めており、ロシアの駐北朝鮮大使も「ウクライナで破壊された都市の再建に北朝鮮の労働者が役に立つ」と発言、COVID-19の影響で北朝鮮からロシアへの移動が難しいため「ロシア国内に滞在駐の北朝鮮人」を一先ずドンバス地域へ送り込み、ロシア側の追加要請があれば北朝鮮国内の労働者を送り込む計画らしい。

出典:Mvs.gov.ua/CC BY 4.0 マリウポリ

ドンバス地域の再建は早ければ早いほど「ロシア統治の既成事実」として作用するため、ロシアは戦闘が続く地域で「低賃金かつ過酷な労働に耐えられる労働者」の派遣を北朝鮮に要請、北朝鮮としてもCOVID-19の影響で外貨獲得の手段が限られており「ウクライナ東部への労働者派遣」を熱望しているらしい。

さらに興味深いのは「北朝鮮が労働力提供と引き換えに鹵獲された西側製兵器へのアクセス」を要求(Pyongyang in talks with Moscow on access to Donbass)している点で、ジャベリン、NLAW、ブリムストーン、スイッチブレード300などウクライナで鹵獲された兵器やその残骸が北朝鮮に渡る可能性がある。

 

※アイキャッチ画像の出典:Kremlin.ru

バラバラになったウクライナ軍第36旅団、マリウポリの戦いの真実前のページ

ロシアがイラン向け観測衛星をウクライナの戦いに転用、戦場認識力が向上次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    無力化される可能性が高い韓国F-35A、北朝鮮の新型兵器ほぼ迎撃不可能

    北朝鮮が試射を行った新型短距離弾道ミサイルと、新型大口径誘導ロケット砲…

  2. インド太平洋関連

    フィリピン軍参謀総長、安全保障分野における米国と日本の関係強化を発表

    フィリピンのマルコス政権は対米関係の強化に乗り出したため南沙諸島の領有…

  3. インド太平洋関連

    フィリピン、米軍地位協定継続を米国が望むなら約1.7兆円の補償が必要

    フィリピンは米国との「訪問米軍に関する地位協定(VFA)」継続に前向き…

  4. インド太平洋関連

    日本従属型の安保構造から脱却?韓国、F-35「重整備」のため整備拠点誘致

    8月13日、韓国の野党、正義党所属のキム・ジョンデ議員が、日本の経済・…

  5. インド太平洋関連

    中国の石油輸送ルートに無言の圧力、インドがアガレガ諸島に軍事基地を建設中

    インドは中国の石油輸入で重要な航路となるアフリカ南部ルートを監視下に置…

コメント

    • 幽霊
    • 2022年 8月 05日

    そして北朝鮮から中国に渡ると
    まあ実際には中国は直接ロシアから手に入れているでしょうけどね。

    24
      • くらうん
      • 2022年 8月 06日

      ブリムストーンはともかく、NLAWやジャベリンなんて改良されているとはいえ四半世紀前の個人携行火器なのにそんなに役立つものなのかね。
      役立つなら役立つで北の技術力の底が再確認されるだけだけど。

      3
    • お腹がポンポコリン
    • 2022年 8月 05日

    支払いはルーブルなのかな?

    9
    • 鼻毛
    • 2022年 8月 05日

    極東朝鮮族を自称する戦闘部隊が現れたりしませんかね

    6
      • ブルーピーコック
      • 2022年 8月 05日

      ソ連時代に朝鮮系民族の高麗人(満州や渤海州に居た人たち)がソ連各地に強制移住させられ、多くは中央アジアに居ますが、ウクライナにも当然のように移住させられました。なのでウクライナ軍に朝鮮系の兵士が居たりします。
      北朝鮮が介入する時はその人たちを騙って参加するかもしれません。

      7
    • 成層圏
    • 2022年 8月 05日

    北朝鮮としては、軍部でさえ食糧不足なので食事さえもらえれば御の字ですな。
    (工兵の維持費がかからないメリットもあるしね。)
    現地で廃材(貴金属等)を回収するだけでも十分でしょうに、ルーブルとはいえ外貨も獲得でき、西側の兵器も手に入れられるなんて、夢のような待遇ですね。

    17
    • 梅スライム
    • 2022年 8月 05日

    以前から北朝鮮やイランの核・ミサイル技術開発にはロシアが関与してるかもと言われていたものの、一応表立ってはしていなかったのでやってても相当な制限でやってたのだろう。
    けれどウクライナ後のロシアは遠慮なくやるのだろうね。

    9
    • むむ
    • 2022年 8月 05日

    ブリムストーンはヤバみ

    1
    • makumaku
    • 2022年 8月 05日

    おそらくプーさんは、キムさんに傭兵(契約軍人)派遣を打診しているでしょう。

    P.S. 8/3 キムさんがUN経由でNPT脱退を発表したそうです。
    このタイミングなので、なにか裏がありそうですね。
    リンク

    7
      • makumaku
      • 2022年 8月 06日

      NY Postの特ダネ記事 – 「北朝鮮がウクライナ戦争へ10万人の義勇兵派遣をロシアにオファー」
      リンク
      北朝鮮はここぞとばかりに稼ぎたいようです。

    • hiroさん
    • 2022年 8月 05日

    これが本当なら国連安保理常任理事国であるロシアが、国連の北朝鮮制裁を堂々と破ることになるが、国連は何もできないんだろうな。
    世界秩序の崩壊と再構築が進むのか?
    結果は分断の加速しかないと思うが。

    16
    • 匿名
    • 2022年 8月 05日

    ロシア、中国、北朝鮮。
    やはり独裁国家は独裁国家同士で連帯するものなんだな。
    このろくでなしが。

    23
    • カディロフ
    • 2022年 8月 05日

    ウクライナは中国に空母や艦載機、北朝鮮に弾道ミサイル用のエンジン技術を売ったのに
    裏切られて可哀想

    20
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP