インド太平洋関連

パキスタン軍がT129/ATAK導入継続を明言、但しZ-10ME導入交渉は事実

パキスタン軍の軍統合広報局(ISPR/軍の公式な広報担当部門)のババール・イフティカル長官は7日、トルコの攻撃ヘリ「T129/ATAK」導入契約をキャンセルしたという報道は間違っていると明言した。

参考:Pakistan denies reports of canceling Turkish chopper deal amid US deadlock

トルコメディアが報じているISPRの主張を信じるならパキスタン軍はT129/ATAKとZ-10MEを両方を調達するため動いていることになる

トルコはイタリアのアグスタ(現アグスタウェストランド)が開発した攻撃ヘリA129を一部改良した「T129/ATAK」をトルコ軍向けに製造中で、AH-64EやAH-1Zといった米国製の攻撃ヘリよりも導入コストが安価なためパキスタンからT129/ATAKを30機を受注、しかし米国がS-400導入を理由に対ロシア制裁(敵対者に対する制裁措置法/CAATSA)を発動したため米国製の搭載エンジンを入手するための輸出承認が下りず、パキスタンと引き渡しを1年延期することで合意し国産エンジン「TS1400(1,400馬力)」への切り替えを急いでいた。

出典:Matt Morgan / CC BY-SA 2.0

しかし幾つのかの海外メディアは今月5日のISPR会見内容を引用して「パキスタンは正式にT129/ATAK導入契約をキャンセル、以前から関心を示していたZ-10ME導入のため中国との交渉を開始した」と報じて注目を集めていたが、ISPRの長官を務めるババール・イフティカル長官は7日「T129/ATAK導入契約をキャンセルしたという報道には根拠がなく、引き続き導入への努力を続けていく」と明言している。

5日の会見でISPRはパキスタンは中国と攻撃ヘリについて交渉中で「上手くいけば中国からもガンシップを入手できるだろう」と明かしたが、この発言を誤解した海外メディアが「トルコのT129/ATAK導入契約をキャンセルしてZ-10ME導入のため中国との交渉を開始した」という意味だが、今のところ「T129/ATAK導入契約キャンセルは誤報」という報道はトルコメディアしか報じていないため暫く様子を見てみないと何といえない。

出典:Peng Chen / CC BY-SA 2.0

ただトルコメディアが報じているISPRの主張を信じるならパキスタン軍はT129/ATAKとZ-10MEを両方を調達するため動いていることになる。

関連記事:パキスタン、トルコ製攻撃ヘリをキャンセルして中国とZ-10導入交渉を開始

 

※アイキャッチ画像の出典:MilborneOne / CC BY-SA 4.0 T129/ATAK

ロシアとイランが1月中に安全保障協定に署名、Su-35など約100億ドルの武器を調達か?前のページ

米メディア、カザフスタン問題はウクライナ問題におけるワイルドカードになる可能性も次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    侵入してきた北朝鮮軍のUAVにお手上げの韓国軍、効果的な対応システムがない

    北朝鮮は26日に5機の無人機を韓国北西部の領空に侵入させ、内1機はソウ…

  2. インド太平洋関連

    LIG Nex1、Phantom Strikeと同じ空冷式のAESAレーダーを披露

    韓国のLIG Nex1は「FA-50に搭載可能なAESAレーダー」のプ…

  3. インド太平洋関連

    反日感情に便乗した政治的なツール? 韓国の軽空母プログラムに中国や豪州から批判

    韓国メディアは「大金を投じて開発する韓国の軽空母は周辺国から全く恐れら…

  4. インド太平洋関連

    インド陸軍の軽戦車調達に挑戦する韓国、K21-105は理想的な破壊力を提供する

    インド陸軍の軽戦車調達に名乗りを挙げた韓国のハンファディフェンスは「提…

  5. インド太平洋関連

    韓国、ポーランドとK2×580輌+FA-50×48機導入契約を今月末に締結か

    ポーランドは70億ドル以上の装備品を調達する契約を今月末に韓国と締結す…

  6. インド太平洋関連

    インドのテジャスMK.1Aと韓国のKF-X、東南アジア市場で競合する可能性が浮上

    インドは友好国に対して国産軽戦闘機「テジャスMK.1A」をインド空軍と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP