インド太平洋関連

インドネシアの真意は? ラファール導入契約が失速してF-16V導入が前進?

米国のロッキード・マーティンはインドネシアにF-16V(block70/72)と関連機器を販売するためのパッケージプラン提案について米国政府から許可をとったと発表、同国の戦闘機調達を巡る争いは激しさを増してきた。

参考:Indonesia to Buy Rafale or F-16 Jets or both?

果たしてインドネシアの真意は一体どこにあるのか?全世界は知らんと欲す

インドネシアは当初、韓国が開発を進めている次期戦闘機KF-21の開発費用を一部負担することで同機の国内生産と調達を行う予定だったのだが、2019年末にスビアント氏が新たな国防相に就任してからというもの次々と新しい戦闘機導入話(タイフーン、F-16V、ラファール)が浮上、さらに今年2月には空軍参謀長がF-15EX購入に言及するなど外部からは「何をどうしたいのか」さっぱり理解できない状況が続いている。

出典:한국항공우주산업

今のところ実際に交渉が確認されているのはオーストリアとの中古タイフーン購入話とフランスとのラファール購入話で、特にラファールに関しては2020年末に正式契約を結ぶ一歩手前まで漕ぎ着けたのだがインドネシア政府による資金供給が保証されなかったため少なくとも年内に契約がまとまる可能性は低いとの見方が強い。

そんな状況下で今度は米国のロッキード・マーティンがインドネシアにF-16V(block70/72)と関連機器を販売するための許可を米国政府から得たと発表、こうなるとインドネシア政府がラファール購入契約に資金供給を保証しなかったのは「両者の提案を天秤にかめるため意図的に契約時期をずらした」とも映るので、交渉の進捗で最も先頭を走っていたフランスも決して安泰ではないことが伺える。

出典:mashleymorgan / CC BY-SA 2.0

因みにロッキード・マーティンがF-16Vの販売許可を得たと報じているDefense Worldは「インドネシアがラファールとF-16Vの両方を購入するつもりなのかは分からない」と述べており、恐らくインドネシアの戦闘機調達について正確な情報を掴んでいる人間(スビアント国防相やインドネシア軍関係者を除く)はこの世に存在しないのだろう。

果たしてインドネシアの真意は一体どこにあるのか?全世界は知らんと欲す。

関連記事:F-16C/Dの近代改修も? インドネシアが2024年までにラファールとF-15EXを導入か
関連記事:契約成立が間近? フランス、インドネシアとのラファール購入交渉は順調
関連記事:これだけ引っ掻き回したあとでKF-21の共同開発に復帰すれば中々のどんでん返し

告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して記事化できないものはTwitterの方で情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。

 

※アイキャッチ画像の出典:Lockheed Martin

中国、ヘリコプターのステルス化やティルトロータータイプの有人戦闘機を開発中か前のページ

英海軍、AIを搭載した駆逐艦とフリゲートが敵ミサイルに対する対処実験を実施次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    韓国メディア、カナダ海軍の潜水艦調達は韓国と日本の一騎打ちになると予想

    韓国メディアは15日「カナダ海軍関係者が10月頃に韓国を訪問する予定で…

  2. インド太平洋関連

    米軍採用の可能性も? 米国防総省の試験にパスした韓国製誘導ロケット弾「匕弓」とは

    多くの海外メディアが7日、韓国が開発した誘導ロケット弾システム「匕弓」…

  3. インド太平洋関連

    タイ海軍のコルベットが深夜にタイランド湾で沈没、31人が行方不明

    タイ海軍のラッタナーコーシン級コルベットの2番艦「スコータイ」が18日…

  4. インド太平洋関連

    今後5年間で約27兆円を投資、韓国が発表した国防中期計画の中身|後編

    韓国国防部は10日、今後5年間の防衛力整備の方針をまとめた「2021〜…

  5. インド太平洋関連

    豪州と英国が原潜建造で合意? 英国内でアスチュート級を建造して提供?

    英タブロイド紙は「来月訪米するスナク首相が原潜建造に関するオーストラリ…

  6. インド太平洋関連

    韓国、東京や北京を射程圏に収める「準中距離弾道ミサイル」を事実上保有か?

    韓国軍は17日、韓米ミサイル指針改正によって可能になった弾道ミサイルの…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    ポラメ捨ててラファール買うのかと思ったらいけしゃあしゃあとポラメの式典にも来てたし
    ラファールで決まりかと思ったらF-16Vにも良い顔見せてるし何なんだコイツら……

    27
      • 匿名
      • 2021年 5月 31日

      いやーでも面白い。 こういう海千山千を見せてくれるのは。
      こんな相手に、後でひっくり返されない交渉や契約を結ぶにはどうするのがベストなのか、って考えるのはめっちゃいいシミュレーションになる。

      36
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    仲介する武器商人の接待を満喫してるんじゃないですか。戦闘機契約は金と女がモノをいうから。

    27
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    本命が見えませんねえ。
    好条件を引き出すために色々工作してるのかもですが度を越してるかなあ。
    こうなるとオーストリアの中古タイフーンとかは完全な当て馬ぽいですね。

    25
      • 匿名
      • 2021年 5月 31日

      インドネシアの場合、そこまで話を振って置いていきなり「オーストリアの中古タイフーンに決めました」と言い出しかねないから恐い

      6
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    インドネシアの例の奴がまーた始まったよ

    27
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    軍部内の意思統一がされていないだけなのか? それとも組織的な”泥沼”交渉術なのか?
    果たしてインドネシアの真意は一体どこにあるのか? (つづく) 

    19
      • A
      • 2021年 5月 31日

      自分たちでもよくわかっていないに一票。

      16
        • 匿名
        • 2021年 6月 01日

        インドネシアの事はインドネシア人にもわからん。

    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    ワンチャンポラメちゃんの逆転勝ちかなと思ったらこれだよ、どうなる事やら

    11
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    搭乗する事になるパイロット達はどう思っているのか聞いてみたい

    2
      • 匿名
      • 2021年 5月 31日

      一番いいやつを頼む

      って感じでしょう

      4
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    インドネシアにとって韓国との戦闘機事業は過去の出来事

    4
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    おかわり(金、女諸々)頂戴がはじまりました

    16
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    新幹線…FFM…

    8
      • 匿名
      • 2021年 5月 31日

      関わらないのが一番

      17
      • 匿名
      • 2021年 5月 31日

      韓の方がまだマシじゃね?

      3
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    F-15EXまで候補に入れるとか買う気無いだろ

    12
      • イーグルクロウ
      • 2021年 5月 31日

      しかもたったの8機ですしね・・・

      3
    • イーグルクロウ
    • 2021年 5月 31日

    「全世界は知らんと欲す」

    レイテ沖海戦時のウィリアム・ハルゼーに対する電報ですな?

    1
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    ブラフも兼ねてやめよっかなーすら言わない客への対応なんておざなりになるもんだから、フィリピンとかインドネシアとか東南アジアのムーブは行き過ぎ感はあるけどある程度参考にはなる
    日本がIOCにやってるような従順ムーブが一番ダメ

    3
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    袖の下の話なのかな
    ワイロをいっぱいくれるところが勝者とか

    5
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    手首にベアリングが付いていたりして。

    1
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    A/B型Block15型をすでに運用してるだけに、中身は別物ですがF-16Vが兵站面でも他に比べたら投資額も少ないでしょうし一場良い落ちだったりして

    2
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    二転三転どころか七転八倒する国だからね。
    この国で旅客機が墜落しまくる理由が分かった。

    1
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    ここ数年全く話に上がらないロシアのSu-35は脱落した可能性が高いって認識でいいのかな?
    この調子だと突然復活しそうでもありますけど。

    2
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    ここまできたらJF-17とMiG-35辺りも候補に入ってきてほしい(笑)

    3
    • 匿名
    • 2021年 5月 31日

    どっちかというと
    全世界は知らん!と発す
    だな

    3
    • 匿名
    • 2021年 6月 01日

    国防とかよりワイロで決定すると思うので、韓国機もあり得るかもと思う(韓国はもう外貨が乏しいかもしれんが)。

    愛国心溢れる政治家なんてのは逆説的だが先進国の専売特許みたいなもん。どんな結末も有り得る。

    4
    • 匿名
    • 2021年 6月 01日

    こう言っては何だが、この自己中心ぷりはシナもインドも超える、インドネシア最強伝説の始まりを感じる。さすが人口2億7千万もいると将来性も含めて強いな。

    3
      • 匿名
      • 2021年 6月 01日

      インド+シナの国名みたいなものだしな。

      4
    • 匿名
    • 2021年 6月 01日

    賄賂いっぱい欲しいという真意がダダ漏れやないかい!

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP