中東アフリカ関連

契約を履行し続けるロシア、アフリカ諸国に対する武器輸出で中国を抜く

Military Africaは20日「露防衛産業の世界シェアはウクライナとの戦争で低下したものの、アフリカ市場(MENAを除く)においては過去5年間で最大の勝者となった」と指摘し、競合関係にあった中国を追い落としたと報じている。

参考:Despite war, Russia overtakes China as major arms supplier to Sub-Saharan Africa

アフリカ諸国と締結した契約を履行し続けているため、今のところロシアのシェアと影響力に問題が生じていない

MENAを除くアフリカ全体の武器輸入量は23%減少したが、クーデターや情勢が不安定な国では武器輸入が増加、この需要と影響力の拡大を巡ってロシアと中国の争いが激化し「両国は信じられないほどの外交官をアフリカ大陸に派遣している」とMilitary Africaは指摘、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)のデータによるとアフリカ市場で最大の勝利を収めていたのは中国で、2013年~2017年の武器輸入量に占める中国のシェアは26%だったが2018年~2022年は18%に転落、同じ期間にロシアのシェアは26%に上昇したらしい。

出典:Mvs.gov.ua / CC BY 4.0

SIPRIは「複数の武器輸出国がアフリカにおける影響力を奪い合い、ロシアはウクライナとの戦争で22%から16%に世界シェアが低下したが、アフリカ市場においては過去5年間で最大の勝者となった」と指摘しており、Military Africaも「露防衛産業のバックボーンは戦争の影響で毎日ゆっくりと破壊され、やがて自国向けの需要を満たすため海外からの注文を捌ききれなくなり、ロシアの伝統的な顧客は他の競合に目を向けるか、国内調達に切り替えるかもしれない。しかしロシアはアフリカ諸国と締結した契約を履行し続けているため、まだその様な事態に陥っていない」と指摘している。

ロシアは2020年~2021年に17億ドル以上の契約をアフリカ諸国と締結、この契約には小口径火器や弾薬だけでなく戦車や防空システムといった装備類も含まれており、アフリカ連合に対しても軍事装備や訓練プログラムを提供して同地域に対する影響力を強化、戦争の影響が出始めた2022年もアフリカ諸国と締結した契約を履行し続けているため「今のところロシアのシェアと影響力に問題が生じていない」という意味だ。

出典:Vitaly V. Kuzmin/CC BY-SA 4.0

さらに興味深いのは露防衛産業の伝統的な顧客=インドに対するロシアのアプローチだろう。

インドはウクライナ侵攻前から武器調達先の多様化や国産化に取り組んでおり、この動きをプーチン大統領も表立って批判せず「インドの主権に関わる決定なので支持する」と表明したが、ウクライナ侵攻の影響で懸念されたS-400の引き渡しも契約通り履行し、昨年10月に第3バッチ分の出荷も行い「ロシアからの武器輸入に何の問題もない」とアピール、2月にインドで開催されたエアロ・インディアには参加国最大のブースと武器を出展して見せてロシアの影響力を誇示している。

出典:Rostec 

露ロステックはエアロ・インディアで「Su-75の開発にインドを招待することを提案した」と報じられており、表向きの理由は「Su-75の初飛行が1年延期されたことで最大の出資者=アラブ首長国連邦が開発の先行きに不安を感じて出資を引き上げたため」だと言われているが、ロシアはブラモスと同じ方式でSu-75を開発して西側の制裁を回避する狙いがあるのかもしれない。

ブラモスはインドとロシアの合弁企業「ブラモス・エアロスペース」が開発したもので、インドで生産されるブラモスはフィリピンへの輸出に成功、インドネシアやベトナムなど東南アジアへの輸出も噂されており、収益の一部は最終的に合弁企業からロシアに還元されるだが、技術移転を行い現地開発されたブラモスはインド製兵器なので制裁の対象外だ。

出典:Public Domain ブラモス

サウジアラビアもロシアと共同でAK-103の現地生産を開始する予定で、技術移転と現地生産は見かけのシェアを低下させても「西側の制裁を回避しながら収益と影響力を維持する手段」として有能なのかもしれない。

兎に角、ウクライナ侵攻の影響で「ロシア製の武器は直ぐにダメになる=誰も買わなくなる」という発想はやや短絡的で、まだ露防衛産業が生き延びる可能性(全体的なシェアは低下する可能性が高い)も残っているのだろう。

関連記事:ロシアのSu-75はUEAが投資を止めたため資金不足、インドを開発に招待か
関連記事:サウジ、ロシアとの武器共同生産と防衛産業育成に200億ドル以上の投資を発表
関連記事:中国牽制に効果を発揮、フィリピンが対艦ミサイル「ブラモス」購入計画を承認

 

※アイキャッチ画像の出典:Mil.ru/CC BY 4.0

中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を宣言前のページ

ラチン回廊封鎖105日目、ロシア軍が停戦違反のアゼル軍に下がれと要求次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    イラクの首都で大規模な衝突が発生、もはやバクダット市内は交戦地域

    イラクではイスラム教シーア派の指導者サドル師が率いる勢力と、同じシーア…

  2. 中東アフリカ関連

    ニジェールは3年以内の民政移行を提示、ECOWAS側は受け入れない

    ECOWASとニジェールは軍事介入を回避するための協議を20日に行った…

  3. 中東アフリカ関連

    スーダンの首都を巡る戦いは3日目に突入、正規軍とRSFが激しい交戦を再開

    スーダン暫定政権の「ブルハン議長が率いる正規軍」と「ダガロ副議長が率い…

  4. 中東アフリカ関連

    エジプトがK9導入、1,900億円規模の契約を韓国と締結

    韓国の防衛事業庁は1日、2兆ウォン/約1,900億円規模のK9輸出契約…

  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦、リビア国境に近いエジプト領に大量の装甲車輌や自走砲を配備

    昨年8月の停戦合意で落ち着きを取り戻しつつあるリビア情勢だが、再びきな…

  6. 中東アフリカ関連

    サウジアラビア、イスラエルとの関係正常化協議を中断すると米国に通知

    ハマスによるイスラエル攻撃には「米国が仲介しているサウジアラビアとイス…

コメント

    • XYZ
    • 2023年 3月 27日

    S300やS400などの防空システムは競合するシステムが少なく、ウクライナ進攻でも実績があるのでまだ理解できますが、評価が下がったその他の兵器(特に戦車などの走行車両)はなぜ売れるのでしょうか?

    価格では中国製にかなわないはずですから不思議です。

    2
      • 幽霊
      • 2023年 3月 27日

      言うほど下がっているでしょうか?
      ロシアの戦車の損害が大きいのは事実ですが、基本ミサイルなどでの損耗ですし戦車同士の戦いによる損害も同じ東側戦車ですから性能の問題より運用の問題だと思います。

      31
        •  
        • 2023年 3月 27日

        むしろ今回の戦争で改めて総力戦下でロシア戦車の優位性を思い知らされましたね。
        西側戦車がいくら高性能だろうと数が揃わないのでは何の意味もない。

        14
      • 2023年 3月 27日

      メディアがロシアの戦車びっくり箱って過剰に取り上げて評価が下がったってよく言われるが当のウクライナ自身が全く同じものを使ってるので

      51
      • うー
      • 2023年 3月 27日

      >価格では中国製にかなわないはずですから
      ロシアは有力なPMCをいくつも持っているから運用支援までできる。ビジネスで言う伴走やね。

      中国は有力なPMCがない。売って終わりですよ、じゃ重兵器は売れないわな。「システム」を売るんだから、顧客の運用まで面倒見てやらんとね。

      34
        • XYZ
        • 2023年 3月 27日

        なるほど。買った後のサポートの充実度ですか。
        安価なNLAWやジャベリンなどの対戦車ミサイルにはやられてしまうものの、仮想敵も西側諸国と仲良しではないのでそんなもの持っておらず、戦車や装甲車だって同じロシア製かそれをコピーした中国製しかなければサポート有りのロシア製って選択になりそうです。

        6
      • 7743
      • 2023年 3月 27日

      アフリカ諸国はウクライナのように西側の装備を多数そろえているわけではないので
      現地の反政府勢力や隣国に対抗するには、ロシア製か中国製で十分というわけです。

      個人的にはここに割って入ることができるのは欧米製の兵器ではなく、韓国製兵器だと思っております。
      アフリカで韓国製兵器のシェアが伸びることは、中ロのシェアを削ることにつながりますので、
      是非とも伸ばしていただきたいと思います。

      18
        • 牛丼チーズ
        • 2023年 3月 27日

        韓国はなぁ…
        個人的にはトルコやインドが頑張ってほしい。

        13
        • あばばばば
        • 2023年 3月 27日

        韓国製の兵器は他西側諸国の兵器と比べれば安いほうだけど、それでもお値段高めな部類だから……
        アフリカへの足掛かりとしてはエジプトでK9A1の現地仕様が現地生産され、K2が秘密理に交渉段階らしいからなくはないが。

        8
        • マルマイン
        • 2023年 3月 27日

        オプション無しのT-72が1億、T-90が2億ちょいとか言われてる世界なので西側で食い込むのは無理ですよ

        14
    • 名無し
    • 2023年 3月 27日

    ちょっと前の記事でインドに対する契約の履行が出来てないって見たけど
    アフリカに対しては履行出来てるのか?よく分からん

    9
      • NHG
      • 2023年 3月 27日

      >MENAを除くアフリカ全体の武器輸入量は23%減少したが、クーデターや情勢が不安定な国では武器輸入が増加、この需要と影響力の拡大を巡ってロシアと中国の争いが激化

      とあるからインドが買ったり、ウクライナ戦のために買い戻してるような高度な兵器ではない単純な軽兵器が多いということじゃないの
      情勢が安定してない国がS-300やT-90のような国家間戦争用の兵器を大量購入するとは思えないから

      ただデータ的には2022年までの話みたいだから2023年以降は厳しくなるんじゃないかな
      当のロシアが1950年代の兵器を引っ張り出さざるをえない状況だし

      18
        • 名無しさん
        • 2023年 3月 27日

        アフリカ諸国の仮想敵は、国内の反政府勢力か、せいぜい同レベルの隣国程度ですからね。

        仮に軽兵器程度だとしても、ウクライナにおいてロシア兵が70年前の銃を持たされている現状を見れば、
        ウクライナ戦争に投入されなくてよかったなと思います。
        2023年以降はどうなるか不明ですけど。

        9
    • panda
    • 2023年 3月 27日

    今は何とかって感じでしょう
    ミサイル等の高度な電子部品を必要とする兵器は国内向け生産で一杯一杯になるでしょうし
    極度に損耗している装甲戦闘車両も同様でしょう

    12
      • 匿名
      • 2023年 3月 27日

      ロシア自身はT-54を使い始めてるしな
      戦争始まってからたった1年だし、短期では判断できないから判断保留の国も多そう
      制裁と戦争が長引けば間違いなく武器購入国の判断に影響出るだろうし、
      防衛産業のシェアも早く戦争の担保に差し出してほしいわ

      6
    • くらうん
    • 2023年 3月 27日

    記事のような情報がある一方で、昨日CNNが報じた内容だとインド向けの兵器納入が約束通りされていないという事でした。
    日本語記事だと「ロシア、インドへの兵器供与で約束守れず ウクライナ侵攻で」
    こちらの根拠はインド国会の下院委員会が公表した空軍担当者の報告書が元になっており、インド公式のものです。
    S400は3基発注したものの納入は1基、その他の武器も「大半が引き渡されていない」とのこと。

    また最近はT-90Mの電装部品のほとんどが西側性のもので構成されていることが判明、そしてこれは真偽不明なものの増産を開始したとされる国内の戦闘車両工場も電子機器の入手ができず半完成品のまま止まっているようでした。

    これらやイランなどとのやり取りを考えると、既に受注済みで戦争開始時点でほぼ完成済み、かつウクライナ戦での消耗と需要が比較的低いものについては顧客つなぎ止めのために納品する。また電装品の少ない製品も同様。
    電装品(特に半導体)については元から弱すぎる国内生産能力で賄えず(戦争開始前で国内需要の数%だった記憶)、当初は備蓄や迂回輸入で何とかできたものの、戦場での消耗が激しすぎて供給に追い付けていないというのが実情ではないでしょうか。
    あるいは交渉中の各国には西側電子機器の調達についての依頼も含めてメドをたたせようとしている可能性もあります。

    管理人さんも言及している通り、シェアは大幅に低下するものの露兵器産業は生き残る可能性が高いと思いますが、それはこれまでのものとは異なり、足元を見られたセールスが多くなるように思います。

    30
      • マルマイン
      • 2023年 3月 27日

      それってインド下院委員会の報告書の話ですよね、全体的に遅れているとは言ってますが遅れている兵器に関して具体的な品目は出てきてない筈です、どこソースなんです?

      4
        • くらうん
        • 2023年 3月 27日

        S400に関してはCNNの報道の中でロイターの記事を引用している形です。
        見直すと報告書にS400まで言及されているように見えてしまいますね。
        失礼しました。

        3
    • emp
    • 2023年 3月 27日

    インド向けのt-90sをウクライナに投入してた気がするけど…
    インドも兵器類の引き渡しが遅れてるとか言ってたはず

    15
      • マネージャー
      • 2023年 3月 27日

      インド向けのT-90Sを流用したのはガセと言われてるけどね

      4
    •  
    • 2023年 3月 27日

    大顧客のインドには納入遅延
    東南アジアでは長年1位だったけど韓国に抜かれた
    そりゃメディア握ってプロパガンダが成功しているアフリカ地域に掛けるよねロシアも

    5
    • りんりん
    • 2023年 3月 27日

    国際的な支持が欲しい現状では、国家間の繋がりの維持に役立つ兵器供給はなんとかして続けたいでしょうからね。
    戦況を眺めつつ、ロシアとしては可能な限り契約を守って兵器を渡そうとするでしょう。
    これはアメリカ側にも共通したことで、ジャベリンやエイブラムスをウクライナに供与しつつ、先に契約した国に納入することを優先しているのと同じと思います。
    台湾を始め防備を固めるのを急いでいる国は納期が延びるなら、一部であれフランス等の兵器に乗り換える可能性はありますからね。

    4
      • 無無
      • 2023年 3月 27日

      この件はアメリカも中国も同じく、ロシアは兵器を売ることは輸出先を自国の政治的勢力下に取り込むことなのだと明確に方針つけているのでしょう
      今の苦しい状況下でも、生産的合理性や採算性よりも政治的影響力を優先してるんでしょうね
      ここが我が国のまだ足りない面でもあるし、踏み出し難い問題点でもある

      3
    • バーナーキング
    • 2023年 3月 27日

    まあ露製兵器のこの状況を見て「うわ、こりゃダメだもう買わんとこ。持ってるのもとっととウクライナに売り飛ばそ」と見るか「買い叩くチャーンス♪」と見るかは意見が分かれるんじゃないかなぁ。
    それなりの技術力・工業力のある国であれば「ライ国してうちが制裁の抜け穴になれればウハウハだぜ」ってなもんでしょうし、そうでない国に慌ててごっそり西側兵器に買い換える余裕があるとも思えません。
    「力による現状変更」の否定や「法の支配」のお題目で議論の余地なく旗の決まる国はともかく、そうでない国にとってはこの「制裁の抜け穴になってウハウハ」は相当に魅力的に映るんじゃないですかね。

    5
      • 2023年 3月 27日

      少なくとも国内の治安維持程度にしか使わないアフリカでは有用性は何も損なわれてないでしょうね。

      8
    • 黒足袋
    • 2023年 3月 27日

    ウクライナのロシア軍は武器が足りないと言ってるのに、輸出を増やしているなんて、余裕ですね。
    なかなか姿を現さないT-14も、外貨獲得に供されましたか?

    1
      • A-11
      • 2023年 3月 27日

      その勇姿を衛星写真に誇示し続けるT-14の膨大で先進的な電装品装備が、その数倍の数のT-90の完動品生産のためにゴッソリ抜き取られ済みだなんて、この戦争が終わるまで誰も答えられないでしょう。

      1
    • 匿名
    • 2023年 3月 27日

    テロ国家で大統領が犯罪者で西側から制裁受けてる国から武器買うとお付き合いできる国が限定されそう

    • 傍観者
    • 2023年 3月 28日

    AKの全世界への普及を見れば、露製の兵器の優越性が解る。カタログ性能は良いがバカ高く、戦場でのハードな使用に耐えない米製兵器の信用はガタ落ち。F35を見れば分かるように西側の属国に無理やり買わせているのが実態だ。パトリオットもサウジで試し済み。エイブラムスも外部センサーが小銃で傷つくと停止してコンピュータが自己診断を開始、燃料をバカ食いする豚という評価。イエメンのフーシ軍との戦闘で実態を露呈しサウジ劣勢の立役者となった。被害者のサウジは呆れて最近アメリカを捨ててイランと和解する道を選んだのはご存じの通り。世界的にマインドコントロールが溶けてアメリカの「張子の虎」の実態が晒されつつある。その点日本は世界最果ての島国で未だにマインドコントロールが世界で一番効いている。

    3
      • 通りすがり
      • 2023年 3月 28日

      小石で吹っ飛ぶリアクティブアーマーがなんだって?

      小銃とベテロニクス満載のF-35やM1と比べて何になる?AK-74出すならM4と比較しろよ

      5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP