ロシア関連

プーチン大統領がロシア軍の近代化中止を指示、リソースを消耗戦に集中投入

ロシアはT-14やSu-57など軍近代化計画に10年間で約20兆ルーブルを投じてきたが、プーチン大統領は本計画を中断して「限られたリソースを特別軍事作戦が真に必要とする装備や物資に集中投入しろ」と指示した。

参考:20 триллионов на ветер. Крупнейшая в российской истории госпрограмма производства оружия остановлена из-за провалов в Украине

ウクライナとの戦いに複雑で高度な兵器は必要なく、防衛産業の構造を消耗戦に対応させてくるという意味

プーチン大統領は今月10日、ミシュスチン首相とショイグ国防相に「特別軍事作戦が真に必要とする補給ニーズ対応に対応した計画を14日までに提出しろ」と命じていたが、どうやらプーチンの指示は過去10年間で約20兆ルーブルを投じてきた軍の近代化計画「国家兵器開発プログラム(Российская государственная программа развития вооружений=ГПВ)」の中止を意味しているらしい。

出典:Vitaly V. Kuzmin/CC BY-SA 4.0 T-14

メドヴェージェフ元大統領が2010年末に導入した「国家兵器開発プログラム」は最終的に、T-14を装備する師団創設など2,300輌もの装甲戦闘車輌、ボレイ型原子力潜水艦、ヤーセン型原子力潜水艦などを含む100隻の艦艇調達、Su-57、Su-35、Mi-28N/NM、Ka-52などを含む1,700機の航空機調達、S-500やS-400など70の防空システム調達、イスカンデルを含む2,000の砲兵装備、250発以上の新型ICBM調達などを目標にしており、ロシアは本計画に基づき国防予算を分配(年間2兆ルーブル)してきた。

しかしプーチン大統領の指示が出ると国防省や防衛産業界の関係者は「ウクライナでのニーズを優先するため国家兵器開発プログラムは国防予算の配分を左右する文書ではなくなった」と現地メディアに明かしており、ロシアはT-14やSu-57といった最新兵器の調達を中断、ウクライナで役立つ兵器や物資の調達に資金や生産能力を集中させるらしい。

出典:Андрей Гурулев/депутат Государственной Думы

要するにウクライナとの戦いに複雑で高度な兵器(そもそも制裁の影響で製造が難しく数が揃わない)は必要ないため、保管してあった装甲戦闘車輌のオーバーホールや砲兵装備向けの砲弾生産などを優先する=防衛産業の構造を消耗戦に対応させてくるという意味だ。

本質的にロシア軍は旧ソ連時代と同じ「兵士の損害を顧みず大群で蹂躙する大衆軍」なのでT-14やSu-57よりも小銃と砲弾を必要としており、この伝統的な戦術で現在の戦況を覆すことができるのかは謎だが、あるアナリストは「西側とロシアでは航空作戦に対する戦闘教義が根本的に異なり、ロシアは航空機を空飛ぶ大砲=地上部隊の付属物として見なしているため大規模で複雑な航空作戦より少数によるシンプルな航空作戦を好む」と述べている。

出典:Dmitry Terekhov/CC BY-SA 2.0

果たしてロシア軍は量でウクライナ軍を押し切れるのだろうか、それともウクライナ軍は質でロシア軍を跳ね返すのだろうか、軍事的な側面から見ると非常に興味深いテーマだ。

関連記事:ロシアの第103修理工場、3年以内に800輌のT-62アップグレードを受注

 

※アイキャッチ画像の出典:Kremlin.ru/CC BY 4.0

ロシア軍、ドニエプル川右岸から持ち帰った戦力をどこに再配備するのか?前のページ

戦争報道の在り方、ウクライナ軍参謀本部がCNNやSkyNewsの取材許可を取消次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア、ウクライナのNATO加盟を認めない安全保障協定に応じるよう欧米に要求

    ロシアのラブロフ外相は緊迫するウクライナ情勢について「米国やNATOこ…

  2. ロシア関連

    ドネツク軍の少将殺害を狙った爆破テロはフェイク? 指揮官の愛車は別の車

    ドネツク人民共和国のデニス・シネンコフ少将殺害を狙った爆破テロは自作自…

  3. ロシア関連

    ロシア、ウクライナ東部への海上交通ルート「ケルチ海峡」封鎖を発表

    ロシアがウクライナ東部への海上交通ルート封鎖を発表、ドンバス地方を巡る…

  4. ロシア関連

    ロシア、ウクライナ領を編入した連邦領を示す地図の販売を開始

    露国営メディアは11日、モスクワで「占領下のウクライナ領を編入した新し…

  5. ロシア関連

    ロシアが米巡航ミサイルの無力化に着手? シリアで不発のトマホーク回収に成功

    シリアで回収された不発の米国製巡航ミサイル「トマホーク」を活用してロシ…

  6. ロシア関連

    米国の航空優位を突き崩すか? ロシアが狙う「早期警戒管制機」の無力化

    巨大なレーダーを空中に浮かべ、広範囲な空域を監視し、友軍機はもちろん、…

コメント

    • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
    • 2022年 11月 14日

    案の定ヘルソンから撤退後放棄されたT-80やら未改修のT-62やら山のような弾薬の写真が上げられてますね

    「ウクライナでの戦争にハイテク兵器の出番がない」ってのもあるんでしょうけど「基本的な兵器弾薬でさえ揃えるのに苦心してる」というのが実情じゃないすかね?

    今朝 ウクライナの特殊部隊がキンバーンにゴムボートで上陸する映像が公開されましたね
    橋頭堡築くのに適してるんすかねあんな端っこ?
    それともサボタージュ程度の小規模な作戦展開ですかね?

    22
      • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
      • 2022年 11月 14日

      あとスバトボ付近の村も奪還したらしいので東部戦線も攻勢が今の所続いてますね….

      スバトボが陥ちればかなり戦略的に優位に立てると思うので期待

      今度の戦争こそクリスマスまでに終わって帰って欲しいけどなぁ~俺もなぁ~(届かぬ思い)

      12
      • h4
      • 2022年 11月 14日

      特殊部隊が行動を公開するということは、基本的には陽動よりだろうという見方でいいのではないかと思います。

      18
      • ななし
      • 2022年 11月 14日

      映像公開しても差しさわりのない場所なんじゃないでしょうか
      さらに言うと上陸する映像の撮影が目的であって撮影後に撤収したとしても不思議ではないかと

      6
    • AH-X
    • 2022年 11月 14日

    うーん、ここまで来たかって感じです。
    ロシア軍が中長期的に弱体化するのは確実ですが個人的にはSu-57やチェックメイトが見れなくなるのは寂しいかなと。

    29
      • 暇人28万号
      • 2022年 11月 14日

      不謹慎ですが、ロシア軍はともかくロシアの兵器は好きだったのでちょっと寂しい気持ちに同意

      29
      • チェンバレン
      • 2022年 11月 14日

      覇権争いからロシア脱落のお知らせ
      中国に資金力はおろか技術でも抜かれつつあるのに、ここで研究開発が滞るとかなりヤバい

      数年後は中国に札束ビンタされて手駒にされてそう

      22
      • 台湾大好き
      • 2022年 11月 14日

      チェックメイトは名前が悪かったんじゃ?ギャンビットとかにすれば良かったに違いない😁

      3
    • 無無
    • 2022年 11月 14日

    量か質かという問題ではないだろうに
    いま敗戦したら辞めて政権崩壊に続いて国家の解体まで招きかねない不安から引くに引けない、それでロシアの未来までウクライナのために沈める?

    18
    • 名無し
    • 2022年 11月 14日

    ヨシフおじさんの「(T-34の)改良はするな。」と同じ性質のやつかな。

    11
    • α
    • 2022年 11月 14日

    どうやらロシアの軍需産業は想像以上にお先真っ暗みたいね。

    46
    • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
    • 2022年 11月 14日

    関係ないけどロシア兵が動物園からアライグマ略奪する動画がネットに上がって環境保護団体(?)グリーンピースが激怒してましたね

    ウクライナへの武器供与に協力するって公言してたけど、んにゃぴ….正直ウクライナ侵攻を正当化するロシア正教みたいで素直に喜べないんすよね

    3
      • k.ziro
      • 2022年 11月 14日

      防寒着の材料になってしまう

      4
        • 774rr
        • 2022年 11月 14日

        アライグマ🦝

        ついーったーでは↑の防寒具〜とか食べるんじゃ?みたいな事言ってたおじさんが居たけど
        そのちょっと前にブービートラップを仕掛けた檻に動物を閉じ込めておいて
        ウクライナ兵(或いは市民)が出してやろうとした所を殺傷するってハナシが流れてたから多分そっちかなと思ふ

        ロシア人ってのは邪悪な事を考えさせたら右に並ぶ者はいないんやね

        5
    • 無印
    • 2022年 11月 14日

    この決定に喜んでるのはポーランドなんだろうな
    T-14を恐れてM1A2を導入したけど、戦わずT-14が消えてしまった

    自慢の最新兵器を削ってまで消耗戦に突入とは、ロシア軍の真の敵はプーチンだろ…

    40
      • 戦略眼
      • 2022年 11月 14日

      アルマータシリーズで揃えるのは効果的だが、T-14は未来過ぎるよね。

      5
      • 774rr
      • 2022年 11月 14日

      数が作れない(経済制裁による部品不足か、単に資金不足かで)最新戦車の増産を諦めて
      今のロシアが作れる物を作れるだけ作ろうとしてるんでしょ?
      どれだけの数を揃えられるかにも依るんだろうけど ポーランドに対する脅威度は対して変わらなそう

      2
      • nachteule
      • 2022年 11月 14日

       大体、最新鋭の戦闘機・装甲車・戦車・自走榴弾砲ですら登場してから何年も経っているのに数が全然そろっていないから最新鋭兵器を削るって表現がおかしいわ。ロシアなのに数がそろわない事で有名な自衛隊以下の調達ペースだぞ。

      1
    • tsr
    • 2022年 11月 14日

    日本的にはこの流れは非常に助かる。

    67
      • 鼻毛
      • 2022年 11月 14日

      北方のロシアが弱体化するのはもちろん、協力関係にある中国や北朝鮮のテクノロジーの進歩も一緒に遅れて万々歳ですな。ウクライナには足を向けて寝られません

      12
    • 黒丸
    • 2022年 11月 14日

    ランセット自爆ドローンの改良と大量投入に使用するのかな
    でも、重厚長大系国内軍事産業にお金を落さないと支持されないだろうから
    結局旧式戦車の改造費がほとんどになりそう。

    7
    • 灰色の猫
    • 2022年 11月 14日

    ロシアが欧州と消耗戦に突入して喜ぶのは中国を初めとする他のならず者国家だろうね。

    7
    • hoge
    • 2022年 11月 14日

    アメリカがガッツポーズを取っていそう。
    ウクライナに毎月課金するだけで加速度的にロシアが弱体化していく…

    72
    • makumaku
    • 2022年 11月 14日

    ウクライナも安閑とはしていられない。
    最大のスポンサーである米民主党政権が、今回の中間選挙で下院を失えば(ほぼ確実)、ウクライナへの軍事支援に否定的な共和党と一部の民主党議員が、軍事援助を減らすように動くと予想されている。
    バイデン政権も、国内事情を無視してウクライナ支援ばかりにカネをつぎ込むことはできず、また軍の在庫を使いすぎれば、ペンタゴンからクレームが起こる(すでに起こっている)。
    この戦争の落し処が見えないいま、ウクライナ政府は米国からの確実な支援があるうちに、可能な限り前進し、より多くの領土を回復することを考えているだろう。

    13
      • 2022年 11月 14日

      共和党の中にもウクライナ支援に積極的な勢力はかなりいるから支援を減らすように動くとは思えないけどなぁ
      金さえ出せば国民を犠牲にせず敵国を弱体化させられるなんて願ったり叶ったりでしょ
      上院は民主党勝ったし国民の中でロシア寄りのトランプを拒否する動きが見える以上、トランプが考えてる様な動きはしないと思うけどねぇ
      共和党の中でも今回圧勝できなかった原因としてトランプ責任論出てきてるし

      55
        • nachteule
        • 2022年 11月 14日

         バイデン政権はトランプ政権が発端のアフガン撤退ですらゼロからのスタートで対応する必要があったとは言え、あれだけぐだらせた前科があるからこの先どう転ぶか分からない。

         ウクライナも大切だろうが何よりも国内での不満があるのは間違いないんだし、国内に金を回すなら支援を削る可能性はゼロでも無い。

         米ロがぶつかる可能性がそこまで高くない状態での極端な弱体化がそこまで喜ぶべき話なのか?中国が弱対するならウクライナ課金は有りだろうがロシアだけが弱体化して、ちょっとした事ですら核使用を持ち出すようなカードしか残さないのは悪手でしかないだろう。

        7
    • 無名のミリオタ
    • 2022年 11月 14日

    ロシアこうなったか…
    インドさん、ベトナムのさん、武器調達元どうすんの?

    同じくロシア依存のアルジェリアは仮想敵国がモロッコだから良いとして、インドとベトナムは仮想敵国中国だし陸続きよね?

    2
      • 名無し3
      • 2022年 11月 14日

      だからインドの脱ロシア装備化を促す文脈で日本のユニコーンマスト輸出の話が出てるわけや

      13
      • 黒丸
      • 2022年 11月 14日

      この動きがうまく進んでくれれば、中国とロシア以外の国にはいいことだと思う。

      日本政府が中古装備品の輸出条件緩和を検討、戦車・ミサイルの輸出が可能に
      リンク
      日本政府は国家安全保障戦略の改定に合わせて「防衛装備品の海外移転に関する条件緩和」を明記する予定で、
      2023年中に防衛装備移転三原則や自衛隊法を改正して自衛隊が保有する中古装備品の輸出条件緩和を実現、
      インド、ベトナム、フィリピンなどと締結している防衛装備品・技術移転協定への輸出や無償提供を想定しており、
      防衛装備移転三原則で定めている譲渡可能な品目を変更して戦車やミサイルを追加するらしい。

      4
        • じぇね
        • 2022年 11月 14日

        74式戦車じゃなくて90式戦車?
        むしろまだまだ使える潜水艦かな

    • 航空太郎
    • 2022年 11月 14日

    西側の電子機器、パーツ頼みの新兵器群の研究・開発・製造が止まると、ロシア製兵器群を仕入れてきていた国々も仕入れ先を変更していく流れが生まれそうですね。この侵略が何らかの形で決着がつくまで、自国軍備を凍結しておく、なんて判断はできないでしょう。
    インドは元々、西側陣営からも仕入れているので、その比率を高める形になるでしょうか。他の方も指摘されてるように、仮想敵国の中国から仕入れる、というのは選べないでしょう。

    日本も第二次世界大戦の敗戦後、飛行機や戦車の開発を禁じられたこともあって、禁止期間のブランクはその後の兵器開発に大きく影響を与えることになりました。戦車は自前で作れるようになりましたが、戦闘機はやっと英国との共同開発ですから。

    何にせよ、ロシアと国境を接している日本からすれば、良い流れと言えるでしょう。このまま老朽化していって、脅威が何十年と減ってくれることを期待します。

    11
    • NHG
    • 2022年 11月 14日

    元から作れてなかったわけだから、T-14/Su-57を戦場投入をできないことを正当化するための方便っぽい

    10
      • けい2020
      • 2022年 11月 14日

      だろうね
      どちらとも性能的にも?が付いてた上に、クリミア侵略以降の制裁の影響で量産が難しいまま

      4
    • 名無し太郎
    • 2022年 11月 14日

    ついにプーチンは、国の未来すら捨てたか。アメリカの支援を受けたウクライナに、物量で勝てる訳がない。

    5
    • 折口
    • 2022年 11月 14日

    短期的に影響が出る話ではないでしょうけど、この言いようだとT-62Mの近代化改修のためのライン設置は実際にやるっぽいですね。

    個人的に取り返しがつかないと感じるのは、T-14戦車の実用化時期がこれでさらに先送りになるだろうという事です。ロシアが装備する72/90系列の戦車はいずれもT-72の改良型の改良型です。そのT-72も元をたどればT-54(T-44)から始まった車体レイアウトを踏襲したものです。これらソ連戦車は小型軽量/重装甲大火力で、このコンセプト自体は今でも通用するものですが、これ以上の発展性は望めないだろうというのはロシア側も認識するところです(そうでなければ新型戦車など作っていない)。
    T-72B3やT-90Mといった改良型では砲塔形状を最適化して装甲の追加や砲の換装や電子機器の搭載に対応させていますが、西側MBTのように10トンぶんの追加装甲をドカッと付与するような真似は出来ていません。これはソ連MBTの車体の駆動系、とくにトランスミッションの都合上で全備重量がある程度を超えると機動性に著しく問題をきたすためだと言われています。つまり、履帯からサスペンションからトランスミッションから全てが40トン台後半に最適化されていて、西側第3世代MBTのように性能を後付で強化しようにも車体がそれを許さず、西側第3世代MBTと同じ方法で戦車を強化できないのです。
    そういった技術的袋小路があるからこそ新世代型のT-14は素の状態で55トン、さらに152ミリクラスの主砲搭載も念頭に大きい車体を最初から装備しているんだと私は思います。

    30年代にはエイブラムスの新型やEMBT、日本のTK-Xや韓国K3になどT-14の後発にあたる車両が次々出てきますし、そうなったらT-14はもはや技術的優位も失います。中国の輸出用装甲車開発も近年加速していますから、ロシア戦車が持っていた顧客をまるごと中国に奪われる可能性もあります。そうなればロシアは戦車の開発費を輸出で回収することもできなくなり、最終的にはソ連時代から続いた技術的系統が途絶えることすらあり得るでしょう。
    という運命の岐路に立っているロシアですが、実態は停滞どころか先祖返りをやろうとしている…。いちオタクとして嘆かわしいばかりです。

    16
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP