ロシア関連

ロシア軍がウクライナの電力輸出を遮断、イランにShahed-136を2,400機発注か

ロシア軍はリヴィウ州の変電所を巡航ミサイルとイラン製カミカゼドローンで徹底的に破壊、電力輸出によるウクライナの資金獲得を遮断することに成功。さらにゼレンスキー大統領はロシアがイランにShahed-136を2,400機発注したと明かした。

参考:Российские ракеты разрушили 4 электроподстанции на Львовщине – ОВА
参考:Зеленский: Россия заказала у Ирана 2400 “шахедов”

電力設備に的を絞った攻撃は今のところウクライナの電力事情に大きな混乱をもたらしている

ロシアとの戦いに必要な資金獲得のためウクライナは今年7月、米国の支援を受けてEUへの電力輸出を開始(年末までに約15億ユーロの収益)していたが、10日の攻撃で火力発電所や変電所が破壊されたためウクライナは「11日から電力輸出を一時的に停止せざるを得ない」と発表していた。

勿論、設備が復旧して国内の電力供給が安定すれば輸出を再開する予定だったが、ロシア軍は11日にウクライナ西部リヴィウ州の変電所(4ヶ所)を巡航ミサイルとイラン製カミカゼドローンで徹底的に破壊、リヴィウ州当局は「破壊された変電所はルーマニア経由の電力輸出に重要な役割を果たしていたが、はっきり言ってもう何も残っていない」と述べており、ロシア軍はウクライナの電力輸出による資金獲得を遮断してきた格好だ。

因みにウクライナ軍は11日午後2時時点で巡航ミサイルを20発とイラン製カミカゼドローンを13機破壊したと発表しており、ロシア軍が発射した巡航ミサイルの数は28発(Kh-101が16発+Kalibrが12発)らしいが、イラン製カミカゼドローン(Shahed-136)の発射数は不明で、ロシア軍はベラルーシに大量のShahed-136を持ち込んだという報告がある。

出典:Генеральний штаб ЗСУ

つまり前線から遠いウクライナ西部もShahed-136の脅威に晒されているという意味で、電力設備に的を絞った攻撃は今のところウクライナの電力事情に大きな混乱をもたらしている。

追記:ゼレンスキー大統領はロシアがイランにShahed-136を2,400機発注したと明かした。

関連記事:イスラエルの防衛シールド突破を狙うイラン、弾道ミサイルとUAVを組み合わせた複合戦術
関連記事:プーチンの狙い、冬の電力遮断でウクライナ人から妥協を引き出すこと

 

※アイキャッチ画像の出典:IMA Media 演習に登場したShahed-136

ロシア外相の挑発、和平交渉再開はゼレンスキーの気分と西側の指示次第前のページ

ゼレンスキー大統領がG7で防空システム供給を要請、ロシアはShahed-136を2400機発注次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ウクライナ軍総参謀本部、オデッサへのロシア軍上陸は真実ではない

    ロシアのインテルファクス通信は「ロシア軍が黒海に面したオデッサとアゾフ…

  2. ロシア関連

    メドヴェージェフ元大統領、遅かれ早かれ西側は停戦をロシアに懇願する

    ロシアのメドヴェージェフ元大統領は19日「ウクライナを支援する西側諸国…

  3. ロシア関連

    ロシア領ブリャンスク州でSu-34と2機のMi-8が墜落、友軍による誤射?

    ウクライナと国境を接するロシア領ブリャンスク州でSu-34とMi-8が…

  4. ロシア関連

    ロシア軍の狙いはリマン奪回? 10日以内にクレミンナ方面で本格攻勢が始まる可能性

    ウクライナ軍関係者の話に基づき「ロシア軍が10日以内に本格的な攻勢を開…

  5. ロシア関連

    ロシアが対戦車兵器搭載の犬型ロボットを披露、正体はアリババで販売中の中国製

    ロシアは軍事技術を誇示するため対戦車兵器を搭載する犬型ロボット「M-8…

  6. ロシア関連

    第36旅団の脱出は失敗したと主張するロシア、副司令官の尋問風景を公開

    マリウポリでの市街戦にカディロフツィを派遣しているカディロフ氏は13日…

コメント

    • 身の終わりをやろう
    • 2022年 10月 12日

    これってレッドライン超えてない?
    自分達の攻撃はセーフだけど相手への支援はアウトってどういう脳みそしてんの

    40
      • ナイトアウル
      • 2022年 10月 12日

       むしろ何のレッドライン?ツイッターじゃないんだから自分の頭の中で完結した短い言葉ではなく詳しく書いても良いだろうに。

       今回の変電所攻撃だけに限れば具体的な場所と攻撃精度が分からないので何とも言えないが、高価な虎の子であるステルス巡航ミサイルKh-101で攻撃しているならクラスター弾頭を使用しない限りは無差別な攻撃を回避しているように感じる。
       先に書いた通り精度が高いなら街中への攻撃であっても『文民たる住民の保護』に違反し人道上許されない攻撃にはならない可能性がある。追加制裁に関してのレッドラインと言うならハードルなんて幾らでも低く出来ると思うので外国の気分次第で超える可能性はある。

       NATO直接介入のレッドラインなら現状ウクライナだけの直接被害だから検討もされないと思う、防空兵器の強化が検討されるだけ。

       変電所への攻撃なんて国際法でも微妙なライン、軍事目的に電力が使用されているとすれば問題無いだろう。結果的に送電が戦費獲得に繋がるなら軍事目標として正当化は出来そうな気もする。
       NATOだってユーゴで通信/石油/道路/橋梁/変電所/放送局を含め民間施設も攻撃していた。NATOの攻撃だけが正当化される訳でもあるまい。攻撃精度は段違いだろうが攻撃した事実は変わらない。

       EUへの送電阻止を理由とした介入。あり得ない、そんなレベルで動くならガスを人質にした時点で動いている。

       アメリカのメンツを潰したからレッドライン越え、そんなレベルで攻撃してたらキリがない。

      12
        • 身の終わりをやろう
        • 2022年 10月 12日

        高性能対空ミサイルのウクライナへの供給はレッドラインを大きく踏み越える
        とロシアがアメリカを牽制しているという前の記事を踏まえ

        防御側に兵器を供給することがレッドライン超えだというくせに、侵略してるお前らが民間インフラ攻撃することはレッドライン超えじゃないんかーい
        とツッコミたかった

        こんなに細かく書かないとダメかしら?コメント欄って

        47
          • ナイトアウル
          • 2022年 10月 12日

           今の時点だと越えてはならない一線と言うなら、ウクライナ・ロシア・ウクライナ支援国に当てはまる訳でロシアに関しては無いんだが。

           この記事内での「支援」と言うならば『米国の支援を受けてEUへの電力輸出を開始』と言う事しか指さないでしょ。
           ウクライナへの支援が数多くあって一つじゃ無いし、自分がレッドライン超えて無いかって質問してレスポンス待っているような感じなのに、2行の文章から今の内容読み取れないととんちんかんなレスしか来ないよ。

           国際法のレッドライン越えと言う理解で良いのかな。これはロシア・ウクライナ側の真実や攻撃精度が分からない事には何ともね。
           民間インフラ攻撃に関しては軍事的に寄与する物なら目標にされても仕方ない面があるので、武器弾薬を保管する建物があったとか通信インフラがあった(建物や地下ケーブル含む)、軍の輸送に寄与する部分を攻撃した(道路・駅)とか何気ない建物でも軍務に関わる作業をしていたとか。

           ロシア側の行動はアウトだと思うが解釈次第ではグレーかなと思うし、全く何も考えずに攻撃している可能性は無いと思う。個人的にはこんな攻撃を防ごうとウクライナが頑張るなら、まともな対空兵器を前線に送らずにインフラ防御に振り分けるしかないだろう。
           ある程度後方校に最新防空システム構築されるなら、活躍が少ないロシア航空機の活用も期待出来るタイミングが来るかもしれない。

          2
            • 美濃尾張
            • 2022年 10月 12日

            オープンなコメント欄なんだから、必ずしも議論したり、コメント返ししたりする必要もないし、読む人全員にわかりやすいように配慮して書き込む必要もないんじゃないですか。

            私のコメントは誰に宛てたものでもなく、返事をもらいたいわけでもないので、言葉足らずだと言われても、最初からそういうつもりで書いてないので…

            暴言を吐かない、人を侮辱しないは当然として、そのほかのルールは管理人さんが決めることで、我々がどうこう言うことではないと思います。

            つまり、ロシアが悪い。

            11
      • けい2020
      • 2022年 10月 12日

      理由ロシアだから

      1
    • たまねぎ
    • 2022年 10月 12日

    電力輸出程度の資金源を断ったところで、無限に兵器を供給する米国という存在がいる限り嫌がらせ以上の戦略的意味はないのでは…
    ウクライナ国内の厭戦・士気低下も逆効果な気がするし、ロシア国内への戦果宣伝が主目的なのかも。

    イランも内乱寸前で受注数ちゃんと納品出来るのか?

    32
      • 名無しさん
      • 2022年 10月 12日

      ウクライナは既に国債の償還期限が一部切れている状態で実質デフォルトと言えます。
      それでも資金を調達し、武器を購入し兵士を雇い、戦い続けられるのは
      「戦争が終わってから払えばいいよ」という条件で金を借り続けられるからです。

      国家と言うものは寿命がないので、金を借り続けられる限りは存続できます。
      金がなくても信用があれば物は買えるし、金があっても信用がなければ物は買えません。

      今回の攻撃で直接困るのは電力供給をあてにしていたEU諸国であって、
      ウクライナにとっては後で請求する賠償金の額が吊り上げられたというだけの話だと思います。

      10
        • kitty
        • 2022年 10月 12日

        借金の担保は、「ウクライナ人の戦意」のみなんでしょうね。
        抵抗する遺志がある限り、武器を供給するし、その鉄の意志があれば100年かかっても返済してくれるよね♡と。
        ま、実際、100年かけて戦時国債を償還した国の実例がありますし。

        10
        • けい2020
        • 2022年 10月 13日

        期限切れのは償還期限2年延長で合意済なので大丈夫ですね

        3
    • general
    • 2022年 10月 12日

    イランも現状足元に相当火が回ってて正規軍の動向次第で内戦になりかねない様相を呈しているが、よそに構ってる余裕あるんですかね?

    26
    • kankan
    • 2022年 10月 12日

    >ロシアがイランにShahed-136を2,400機発注

    これ造る為の半導体のあてはあるのか?
    いくらイランが協力的とはいえ、自国の防衛力削ってまで提供するとは思えないが。

    12
      • ほげ
      • 2022年 10月 12日

      これロシアが兵器工場をイランに作ったのでは?と思う

      3
    • bbcorn22
    • 2022年 10月 12日

    インフラ破壊作戦を始めたということは
    戦争では勝てないってことだよ。
    ウクライナ軍はロシア軍を徹底的にすりつぶす必要がある。
    ロシア軍がこの世から消滅するまでやるべき。
    捕虜はいいが徹底は許すべきじゃない。
    必ず殲滅すること。
    そこまでやらないとロシア人は負けてることを理解しないだろう。

    60
    • 横田
    • 2022年 10月 12日

    えぇ・・・イランはもう完全にロシアサイドになる気なの?

    8
      • 匿名
      • 2022年 10月 12日

      前から北朝鮮と一緒に悪の枢軸の一角を占めてる上に
      これも北朝鮮と同じくSWIFTから排除されても普通に生き延びてるから
      イラクに代わって新・悪の枢軸入りするロシアの希望の星だな

      核合意がまとまるまでは大人しくしてると思ってたんだが

      34
        • 匿名
        • 2022年 10月 12日

        ロシアはすっかり悪の枢軸クラブの一員だなw

        13
      • k.ziro
      • 2022年 10月 12日

      国防軍はちょっと違うけど、イスラム革命防衛隊は完全にソ連由来のロシア側の組織だったはず。

      4
    • 774
    • 2022年 10月 12日

    ぶっちゃけ、金が欲しければ日本に頼んでくれでば平気じゃないの?

    1
      • 匿名
      • 2022年 10月 12日

      カネなら出せるとして、10兆円あったとしても、
      冬の間にこれらを代替できるだけの発電能力を提供することは時間的に出来ない

      ウクライナ大使は日本に災害時の緊急支援物資を要望していたが、
      おそらく今冬は通常通りに発電所が動かないワーストケースを想定しているんだろう

      19
        • 匿名
        • 2022年 10月 12日

        発電機いっぱい送って重要な公共施設の分だけでもどうにかしないと…

        8
    • 匿名
    • 2022年 10月 12日

    もう普通にロシア領内に反撃してるな
    直接攻撃か工作かはわからんけどまあ同じことだろう

    ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵
    @nippon_ukuraina
    ロシア本土ベルゴロド州の発電所。一部の町は停電。

    ロシアは反撃されないとでも思ってたかね?

    13
      • 7743
      • 2022年 10月 12日

      ベルゴロド州については3月の時点で攻撃を受けていますからね。
      「ロシア領土を攻撃されたら核による反撃も辞さない」という主張は
      すでに有名無実化しております。

      9
    • 2022年 10月 12日

    国が三菱のマイクロリアクターの導入を勧めているのは、災害時の利用もあるんでしょうけれども、それは建前で、こういった状況こそが本命かもしれませんね。
    燃料の補給は不要で冷却水も不要、何百トンもの燃料の輸送も不要、展開と撤収も短時間で行えて隠蔽しやすい。
    今後、指向性エネルギー兵器の実用化や半導体製品の導入や高性能化に伴い、電力需要は上がることはあっても下がることは絶対にない。
    補給処がある霞ヶ浦駐屯地の契約電力が4241kW、マイクロリアクターの発電能力が500kW/台、2㎡/台、ほぼ8台で賄えちゃうんですね。実際に運用するなら追加で移動変電所は必要でしょうが、かなり良さげですね。

    25
      • Kenny
      • 2022年 10月 12日

      あの程度の駐屯地を維持するのに40ftコンテナ(システム1式納めるとこの位らしい)8台必要なのは、流石にパワー不足では

      2
        • 2022年 10月 13日

        敷地面積と必要電力は比例しないんですよ。
        広い芦屋基地でも契約電力2192kWです。
        霞ヶ浦は整備工場(工作機械)がありますから、特に電力が必要かなと思い、一例としてあげました。
        また、契約電力はあくまで平時の空調や照明も含まれていますから、兵站の維持に最低限必要な工作機械に絞れば必要電力は減らせるはずです。
        それに、ディーゼル発電機ですと500KVA (kW)で約110L/時必要です。一日で2.6トンの燃料が必要です。8台で21トン/日です。燃料補給が不要なのはかなり優位性があるんじゃないでしょうか。

          • Kenny
          • 2022年 10月 15日

          基本的に原子炉は出力調整が苦手(特にマイクロリアクターは調整機構が困難)なので、全ての電力をそれで維持するには厳しいですね。ディーゼル発電機の方がコンパクトで柔軟性がある。まあ小型原子炉+蓄電池ならまだあり得る?

          まあ本当に僻地なら優位性は出るでしょうが、そういう場合は攻撃を受けるリスクも高いしなあ。

    • ホテルラウンジ
    • 2022年 10月 12日

    ここでゲパルトの登場ですよ。ここですわここ
    もうね、ずっと出番待ってました
    ゲパルトがshahedを片っ端から叩き落とす動画くだちゃい

    16
      • 戦略眼
      • 2022年 10月 12日

      ゲパルトのレーダーに写るかな?
      目視射撃だと辛いかな。

      4
    • ホテルラウンジ
    • 2022年 10月 12日

    ドイツはこれも提供したら良いのに
    去年管理人さんが紹介してくれてた記事のやつ
    ラインメタル、トラック搭載のエリコン・リボルバーガンMk3で小型ドローンを無力化
    リンク

    10
    • 折口
    • 2022年 10月 12日

    この状況で「今すぐ制裁解除してくれれば石油輸出してやるし欧州は冬に停電しないよ」とのたまうイランの根性も相当ですね。翻って国内を見れば若者や女性を中心とした反体制運動が全土で展開されるなど足元が揺らぐ中、政権側は対外衝突をパワープレイでうまく収めようと必死なんでしょう。

    国民に対して無条件で権威に隷属することを求め、一方的に権力を行使したりそれを望むという点ではイランもロシアも中国も北朝鮮も同じです。そういう国々は普段は「俺たちが最強!悪いことは全部アOリカのせいアメOカはOね!」と叫んでいればそれ国民がついてきてくれますが、経済問題や戦争に直面した際にそれでは済まされなくなるんですよね。政権=権威である以上、降りかかる問題に政府の非を認めることは自らの権威を否定することです。だからこれらの国々は問題が起きた時に代表者が頭を下げることは決してなく、外に悪意ある敵がおり自分たちは被害者であること、そして賢い自分たちは最大限の効率で的に反撃を加え続けているなどの嘘をつきます。国民の側も国を愛し政治権力の言うことを最大限信じようとしますが、その過程ではしばしば、嘘を全部真に受けた愛国的な人々を抑制できなくなります。中国の00年代の官製反日キャンペーンとその後の日中領土領海衝突の悪化なんかは、人民の国内問題への不満を日本に押し付けた中国共産党の失策の成れの果てですよ。

    ロシアによるウクライナ侵略はこうした権威主義体制と国際社会の戦いというより大きな構造の一端にすぎない訳ですよね。願わくば、この手の権威主義体制が一掃されるような日が来てほしいところです。もっとも、国際社会の側にも権威主義色の強い国や権威主義のテクニックを使いこなしている民主国家がいくつもあるのでそう単純ではないんですが…。

    23
    • RED
    • 2022年 10月 12日

    手間と装備を浪費した割にはしょぼい成果だなぁ……。
    それが無くなったからって戦局に影響を及ぼすことはほぼないぞ。せいぜい国民の結束を強めるだけだな。

    11
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP