米国関連

米空軍、一度のフライトでC-17がカーブルから救出した人数を800人→823人へと訂正

米空軍の航空機動軍団司令部は20日、800人の国外脱出希望者を一度のフライトで輸送したC-17について「子供が含まれていなかったので823人に訂正する」と発表した。

参考:Packed C-17 Cargo Jet Out Of Kabul Actually Had 823 People Onboard Setting New Record

一度のフライトで輸送した最大人数を更新したC-17、ただ一歩間違えば同機のクルーは処分を受けいたかもしれない

公式記録上640人の国外脱出希望者を乗せた米空軍のC-17(コールサイン/Reach 871)は15日夜、カタールのアル・ウデイド空軍基地に向かうためカーブル空港を飛び立ったのだが、飛行途中の無線交信で「800人の国外脱出希望者を乗せている」と報告して注目を集めることになった。

出典:Public Domain C-17による兵士輸送の様子

C-17は貨物室の壁に取り付けられる座席/54人分+貨物室の床に設置する仮設パレットの座席増設/80人分を足すと最大134人(ボーイングによる公式値/189人輸送可能という説もある)を一度に輸送することが可能と言われているが、2013年にフィリピン人を台風から非難させるため「670人」の住人を一度の飛行で輸送した実績がある。

しかし今回の「800人」という数字は前代未聞でC-17が一度の飛行で輸送した人間の最高記録になると思われていたが、米空軍はコールサイン/Reach 871が輸送した人数を800人→823人へと訂正した。

米空軍の航空機動軍団司令部は20日、コールサイン/Reach 871のC-17が輸送した人数は大人のみで数字で親の膝の上に座っていた183人の子供が含まれていなかったと発表、Reach 871が15日夜のフライトで輸送した国外脱出希望者の数を「823人」に訂正したため再び多くの関心を集めており、同機の指揮官だったエリック・クット中佐は「女性や子供など多くの人々の命がかかっているのだから航空機のスペックや規則を守るのではなく、安全かつ効率的により多くの人々を脱出させるため日頃の訓練の成果を生かすことが重要だった」と語っている。

恐らくクット中佐は独断で規則を破った可能性が高いのだが、航空機動軍団の上層部は「今回の件でReach 871のクルーが処分を受けることはない」と言っているので大目玉を食らうことはなさそうだ。

ただ15日夜以降、再びC-17が800人もの国外脱出希望者を乗せて飛行したというニュースは聞こえてこないので「823人」という規則破りの記録(C-17限定の話)は今後も抜かれることはないだろう。

関連記事:米空軍、最大定員189人のC-17輸送機に800人もの国外脱出者を詰め込んでカーブル国際空港を離陸

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain C-17

米メディア、英仏の救出作戦を米軍が真似るとモガディシュの戦闘・Part2を招くと警告前のページ

インド海軍の次期潜水艦調達プログラムから独仏西露が脱落、残ったのは韓国だけ?次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    バイデン政権の予算案を上院が拒否、新たに7,403億ドルに増額された国防予算を承認

    米国の上院軍事委員会は最終的にバイデン政権が提示した7,150億ドルの…

  2. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い

    米海軍は今月22日、米空母ジェラルド・R・フォードの不具合の中で最も致…

  3. 米国関連

    国防権限法を上院が可決、但しファイブアイズに日独印韓を加える関連法案は削除

    日本、ドイツ、インド、韓国の4ヶ国をファイブアイズに加えるための報告書…

  4. 米国関連

    米国防総省、極超音速滑空体を迎撃するため新型ミサイル「GPI」開発を本格的に開始

    米国防総省は19日、噂されていた極超音速滑空体(HGV)迎撃用ミサイル…

  5. 米国関連

    AUSA2022 Annual Meeting and Exposition関連情報

    米ワシントンで開幕した米陸軍協会の年次総会・展示会には80ヶ国以上から…

  6. 米国関連

    米海軍、水上艦艇にカミカゼドローンを用いたスウォーム攻撃が可能だと実証

    米海軍は有人艦隊と無人技術を統合することで可能になるシナリオの有効性を…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    この臨機応変さは、自衛隊にはないんだろうなぁ。
    あぁそもそも派遣すらしてなかったわ。

    13
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      そもそも当のアメリカ自身がこんな失態やらかさなかったら今みたいな状況にはならず、もっと安全にさらに多くの各国民や協力者たちを脱出させられたんだけどね

      15
        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        それはそうですね。
        ですがいくらなんでも日本の対応はひどすぎますよ。

        24
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      アフガニスタンには事務員ばかりの日本大使館はあっても(今は閉鎖)、自衛隊のいる基地なんて最初からないぞ

      2
        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        ツッコミところがずれてるぞ
        そういう話じゃないし

        15
          • 匿名
          • 2021年 8月 21日

          外務省幹部「自衛隊駐留出来ないんじゃいくら下っぱでもアフガニスタンに送る事は出来ないな」
          アメリカ「俺たちが守ってやるからまさか来ないなんて事ないよなぁ?」
          日本「アッ、ハイ」
             数年後
          アメリカ軍(黙って逃げる)
          アフガニスタンにいた各国の下っぱ職員「ざけんなアメリカ」

          5
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      3.11の初動では、自衛隊は政府の指示なく臨機応変に行動を開始していたよ

      リンク

      2
        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        それ国内で近傍だからとか訓練名目でできる分だとか法令で規定ある分だったかと<震災時初動
        そして今回は「海外」な時点で自衛隊単独でできる事ほとんどないはず
        邦人保護措置・輸送にせよPKOにせよ外務省から話があって正式に動けるので
        精々が訓練スケジュールをいじって駐屯地に人集めるのがいっぱいかと

        3
          • 匿名
          • 2021年 8月 21日

          結局はそこなんだよね
          自衛隊にしろアメリカ軍にしろ法の範囲内なら臨機応変に対応できる
          けど法治国家として法をはずれたことはできないし、やってはならないというだけの話

          6
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      アメリカ軍は色々とやらかしはいるけど、ただ、なんだかんだ言って、世界で一番、頼りになる軍隊
      なのは、こう言うところなんでしょうね
      これって混乱の中で現場の判断なんでしょ?、しかも誰も処罰されてない様だし、現場の判断で
      こんな事が出来る軍隊は素晴らしいです

      1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    自衛隊が非難されてるけど、何かあった時に責任とれる政治家おらんかったのだろうなあ。

    アメリカから依頼されてるから、遅まきながら輸送機は出すか?
    C-2の性能見せてこい。

    街での誘導は無理だろうけど。

    10
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      なんでC-2なんて独自仕様の輸送機を派遣するんだ
      派遣するなら、海外派遣部隊である401飛行隊が装備するC-130Hだろ

      オランダ、ニュージーランド、ベルギー、ルーマニアといった各国がC-130での救助作戦を展開してるんだから、
      各国の装備は合わせた方が、兵站面でも融通が利く

      5
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    憲法9条により軍と交戦権の存在を否定しているので必然的に軍法も交戦規定も存在しない。戦闘に関する法律もルールも無い状態で戦闘が想定される地域に自衛隊を派遣できるわけがない。

    なので、輸送機を派遣してもアフガンには入らず、カーブルからカタール等に避難させた国外脱出希望者を母国や亡命を受け入れる第三国に空輸する任務に専念した方がいい。

    5
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      海外派遣での武器使用のROEは既に出来てますよ。
      実際被害が出た時の責任が取れないだけ。

      9
        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        その武器使用ROEのソースを出して貰わないと全然信用出来ないから出して貰えないでしょうか?

        少なくとも現状の状況に当てはまる物は自衛隊法の中にある
        (在外邦人等の保護措置)
        第八十四条の三 と 第八十四条の四で、内容を見る限りだと事態が発生した国の政府が健在な状態で、その国の犯罪者か国内ゲリラみたいな反政府勢力による誘拐等しか想定してない。現時点で各国が承認する亡命アフガニスタン政府なんて影も形もないし、日本政府判断のみで自国民の為なら世界常識の範囲内で当事国の人間を殺傷するような物なんて影も形も無いと思うんだが?

        2
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      武力を持つ組織があって付随する戦闘関連規則が無い訳ないだろ

      2
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    常時戦争してるだけあって、現場の裁量に任せる器量持ってんだろう。
    動かすのに、いちいち法でがんじがらめにして身動き取れなくさせてから動かす国とちゃうな。

    12
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      現場の裁量とは言っても結局それも法の範疇のものであって、それを超えることはできないよ
      実際現地のアメリカ軍も救助予定だったけど取り残されている現地協力者や友軍がいるのに助けに行くことが禁止されている状態だし
      だからこそイギリスをはじめ協力してきた国との間に大きな摩擦が起きているわけで

      3
        • 匿名
        • 2021年 8月 25日

        同じ法の範疇であってもブラックリストベースとホワイトリストベースじゃ天と地ほどの差がある。

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    実はそんなに多くなかったというのが有りがちなオチなのに、もっと多かったということが現場の混乱ぶりを示してるね。
    この騒動はやっぱりサイゴン陥落の再現だよ
    アメリカは敗けた

    15
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    A380もびっくりのギネス級!

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    てっきり機外にしがみついて脱出成功した人が23人いたのかと思った

    7
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      トム・クルーズかよw

      2
      • A
      • 2021年 8月 21日

      そうなんだよ~。
      屋根裏とかにも隠れていたのかなと。

      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      笑い話にしてしまうところにココの民度の低さが如実に表れているね。

      1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    ニュージーランドやルーマニアも追加してC-130を送り込み始めてるところを見ると、
    日本も何かしらの救援機出さないってわけにはいかないと思う

    4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP