ウクライナ人パイロットは約2週間のシミュレーターテストで技量の高さ示し「米空軍は4ヶ月の訓練でF-16を操縦できようになると結論づけた」と報じられているが、この4ヶ月間で習得できる戦闘スキルは初歩的な空対空戦闘のみだ。
参考:U.S. could train Ukrainian pilots to fly F-16s in 4 months
参考:US could train Ukrainian pilots to fly F-16s in 4 months – Yahoo News
参考:Leaked U.S. Report Says Basic F-16 Training For Ukrainian Pilots Could Take Just Four Months
各国の空軍が何年もかけて育てるパイトットを「短期間で」というのが無理な話なのだろう
米YahooNewsは19日「2人のウクライナ人は約2週間のシミュレーターテストで技量の高さ示し、米空軍はF-16を操縦できようになるまで4ヶ月の訓練で十分だと結論づけた」と指摘、この報道を受けてウクライナメディアは「F-16の操縦をマスターするのに『何年もかかる』という以前の評価を覆すものだ」と報じたが、ここには非常に大きな誤解が潜んでおり、ウクライナ人パイロットの技量評価レポートを入手した米ディフェンスメディアは「4ヶ月間で習得できるのは基本的なスキルセットのみだ」と述べている。
このレポートはBaseline Pilot Assessment(BPA)と呼ばれており、シミュレーターテストの目的は「スキルのベースライン評価を確立」「西側製戦闘機による訓練の可否」「訓練スケジュールの期間を左右する専用シラバスの開発」「訓練に不可欠な英語適正の確認」で、米空軍はBPAの中で「2人のパイロットは約11時間のシミュレーターテストで平均以上のスキル向上を示し、必要なスキル習得に焦点を当てたシラバス開発を加味すると現実的な訓練期間は4ヶ月間が妥当」と評価しているが、この4ヶ月間で習得できる戦闘スキルは初歩的な空対空戦闘のみだ。
専用シラバスを用いた4ヶ月間=16週間の訓練内容は大まかに移行訓練、低レベルの低空飛行訓練、空対空戦闘訓練の3つに分かれており、唯一の戦闘スキル=空対空戦闘は「単機もしくは2機編成による迎撃とAIM-120とAIM-9による基本的なWVR(視界内射程)運用に重点を置く」と言及しており、基本戦闘機機動、空中戦闘機動、空中給油、近接航空支援、水上攻撃といった訓練要素は含まれていない。
つまり「MiG-29やSu-27の操縦資格と十分な飛行時間をもつウクライナ人パイロット」なら比較的短時間でF-16を飛ばすことが可能だが、対応スキルは低レベルの低空飛行と初歩的な空対空戦闘のみで、ウクライナが期待しているような効果をもたらすとは言い難く、AIM-120の射程を生かした視界外戦闘、無誘導爆弾やJDAMを使用した近接航空支援、AGM-88HARMを使用した敵防空網制圧に対応したスキル獲得を全て身につけるには「年単位の訓練期間」が必要で、各国の空軍が何年もかけて育てるパイトットを「短期間で」というのが無理な話なのだろう。
関連記事:ウクライナ人パイロットは数ヶ月でF-16を飛ばせる、但し飛ばせるだけ実戦は別
関連記事:バイデン大統領、G7でウクライナ人パイロットの訓練を支援すると表明
関連記事:バイデン政権、NATO加盟国にF-16のウクライナ移転を許可すると伝達
関連記事:英国、ウクライナ人パイロットに対する西側製戦闘機の訓練を夏に開始
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Daniel Asselta
外国人パイロット募集していたような。
そっちが本命かなぁ。
作業分担して丘走る戦車兵だって基礎訓練だけで5、6ヶ月かかるだでよ(そのうち何割かは座学中心だし)
一撃離脱戦法を基本戦術にしてパイロットの技量不足を補ったりする…とかでなんとかするんかね
基礎訓練だけのヒヨッ子部隊でも上手に扱えばまぁまぁ善戦できる…かも? 露空軍もパイロット不足で困ってるだろうし
去年、ロシア民間航空会社の国際線パイロットを強制的に空軍に引き抜いてるってニュースあったなぁ
”今”には間に合わないでしょうけど。
この戦争?が停戦(ロシアの言うように、戦争でなければ、終戦もない)しても、
ロシアはウクライナにとって潜在的な敵であることに変わりなく、次に備えないとですね。
例えが正しいかわかりませんが、フィンランドが”冬戦争”のあともロシアに備え続け、
結果的に”継続戦争”を戦い、最終的に独立を勝ち取ったように。
今からでもパイロットの育成はするべきと思います。迷いなく。
機体が高くて出し渋ってるのはもちろんだけど、パイロットの育成だって1人数億かかる
継続戦争ってもろくな産業もないウクライナが戦時体制続けられるように支援するなら持ち出しになるわけでそんなこと何年も続けてくれるようなお人好しな国はない
この場合、それこそロシア次第では。
今回の戦争では、次のロシアの目標は、ポーランドかバルト三国か
スカンジナビア半島かという風に見られているようですから。
西欧が、不味い状態だと判断すれば、必要と判断される援助は続くでしょう。
もちろん、ウクライナ国の経済的な復興も援助されるでしょう。
経済的に復興すれば、自前である程度は賄えるでしょう。
西欧にとって、余裕(特に資金面で)は十分にあるとされていますから。
あとは、ロシアがどこまで耐えられるか、ではないかと思っています。
その次のロシアの目標というのが理解できない倫理なのですよ
NATO加盟国にロシアが先制攻撃を仕掛けたら、NATO側は総反撃に出るわけでそれこそロシア消滅のトリガーでしか無いです
それなのに「ウクライナの次はポーランドかバルト三国か」と考える事が理解できません
ウクライナが負けたら中国が台湾制圧に出る、という話と同じぐらいに因果関係と論拠が不明瞭です
”その次のロシアの目標というのが理解できない倫理”
”冷戦中、或いはそれ以前からの当たり前”でしょう。
全然変わっていないですね。
NATOが居ても勝てば良いと思っているのでしょう。
消滅するつもりもなさそうですね。
ウクライナの次は、ポーランド、バルト三国でしょう。
その後は北欧そして中欧でしょう。
西欧はそれがいやですから、ウクライナを援助するのでしょう。
あと、中共はどうでしょうね。
”ウクライナが負けたら中共が台湾制圧に出る”のですか?。
そうなら対策が必要ですね。ウクライナを援助しないと、ですね。
その意見は、独裁者が常に正常な判断ができるという前提があるからですが。
プーチンの言動が、明らかに何かおかしいのです。
プーチンはウクライナの人々が、ロシア軍を大歓迎すると思い込んでたようです。
またソ連邦の復活を本気で考えていたようです。
周りがイエスマンばかりになってしまっているのか、年齢によって判断力が鈍っているのか。
バルト三国がNATO加盟国だからといって、諦めるとは限らないと思います。
クーデターを画策したり、デマを流して選挙に介入してみたり、買収したり色々とやってくるでしょうね。
ウクライナはソ連でも有数の工業国だったから、技術もインフラも残ってるし、ポテンシャルもあるよ。
まあ冷戦後もロシアのエネルギーにおんぶ抱っこの状態だったから不安定だったし、
クリミア危機以降は笑えない経済状態だったけど、
西側と協調する体制に切り替わるなら経済面はもち直せる可能性はある。
・・・言っちゃ悪いけど援助してもまともな産業が育たなかったイラクやアフガニスタンよりよほど有望。
(まあ役人の腐敗は似たりよったりだから、正していかないといけないけど)
あと忘れちゃいけないけどウクライナの農業生産は世界を支えてるので、
なんとかしないと今後も末永く食料価格が上がり続けるよ。
今回の援助だって無償じゃないし戦後のウクライナ経済なんてお先真っ暗でしょ
それでも徴兵制で陸軍は維持できるだろうけど空軍なんて金食い虫はどう考えても無理だ
うーん、確かに筋の通った説明だとは思いますが何かと理由つけてF-16出し渋ってるだけに見えます。
昔から1日の実戦は半年の訓練に勝るって言いますから。
訓練不十分で出撃しても
ベテランになる前に多数のF-16とパイロットが消え去るんじゃないですかね
ひよっこを無理やり激戦空域に出しても生き残れないと言うのは今も昔も変わらないでしょうしね
昔の戦争と現代の高度なスキルを必要とする戦争は全然違いますよ。でも出し渋っているのは確かですね。
水上攻撃とか言いますが、アメリカ空軍の飛行隊でも、水上攻撃の訓練をしている部隊なんて少ないでしょうし、三沢のF-16でも水上攻撃の訓練なんてしていないでしょう。逆に三沢のF-2はAGM-88HARMを使用した敵防空網制圧の訓練なんかしていません。
日本の航空自衛隊でも、F-15Jの飛行隊は水上攻撃の訓練なんてしてませんし、水上攻撃の訓練をするのはF-2の飛行隊です。
他の空軍や航空自衛隊でも、飛行隊ごとに任務や、訓練を分担しているものを、ウクライナ人パイロットだけにいきなりF-16で全部やれ、覚えろ、などというのは現実離れした暴論です。そもそも全部できる飛行隊やパイロットなんてないでしょう。そんなパイロットは何年かけて訓練しても生まれません。
またSu-27やMiG-29を操縦した経験がF-16の操縦には役に立たない、というような話は、T-4高等練習機での訓練がF-2の操縦には役に立たないと言っているようなもので、そんなわけはありません。
通ってはないです。
戦争前に漏れ聞こえてきていた各国空軍の訓練期間を見ても色々矛盾が多い。
各国のF-35への訓練派遣も、内容の差はあれど、おおよそ数ヶ月コース
確かにほんの数ヶ月の訓練ならやれる事はかなり限られてしまうでしょうね。数年の訓練を積んだ状態を100とするなら、4ヶ月なら良くて30。
しかし0と30では天と地の差がある。
仮にF-16の供与が決まったらパイロットは速成訓練組と数年訓練組に分かれて、速成訓練組は数年訓練組が来るまで露空軍を牽制する役目になるんじゃないでしょうか。
技量が低いと分かっていても、向こうは警戒して活動を制限せざるを得ない。
これだけ強く要求するってことは使いこなす自信があるんだろうから供与すれば良いと思う
トゲのある言い方して申し訳ないが仮にドジって死ぬのはウクライナ人な訳だし
トゲのある言い方で返すと、パイロットが失われるのは「ウクライナの自己責任」で済んだとしてもその時はせっかくのF-16が1機ほぼ確実に失われるので
「供与」が目的ではなく「戦局の改善」が目的である装備供与側としては「コスパの悪い選択」には慎重にならざるを得ないところでしょう。
そもそも、お互いの防空網でドッグファイトは発生しにくいでしょう。
想定は、巡航ミサイルの発射と迎撃の繰り返しでしょうね。
維持を目的とする平時の軍隊と戦闘中の有事の軍隊では色々違うと思うんだけどねぇ
その辺のお仕事だってOJTと言う名ですぐ実戦投入されるし
4か月も毎日飛べばそれなりの仕事は出来るようになるでしょ
ロシア空軍のパイロットにはどの程度の練度があるのでしょうね。また、防空のための兵たちも。さし当たっては、それらに対応できるレベルだけでも構わないはずだと思います。
AWACSの管制下でMiG-31Mが遠距離からR-37ぶちこんでくる体制のロシア空軍相手に能力で劣る不慣れなF-16だけあってさしあたって対応できるレベルのパイロットってなるとエリア88みたいな一騎当千の連中を求めることになりそうだな
現実は漫画のように上手くいかないわ
そういえばロシアのAWACSってどの程度活動してるんだろう。
ベラルーシで反体制派によって損傷したって話は出てるから前線近くにはいるんだけど、
ロシア軍の活動が低調なのも相まって仕事してるのか謎
これに関しては、ウクライナへの戦闘機供給を渋るための言い訳が、戦争以降の情報にノイズとして多分にのっている可能性が高い。
なので、より正確性のある情報については戦争前の情報にスポットを当てた方が良いだろう。
例えば、航空自衛隊における機種転換に焦点をあてると、
F-4EJのパイロットが、F-16A化されたF-4EJ改への機種転換には、およそ3週間から1ヶ月半程度を要したとされている。
機種転換にともなう主な内容は、
刷新されたインターフェースへの対応と、当時の空自に初導入された対地レーダー測距装置及び空対地爆撃の操作技術および戦術の取得、
空対艦戦術の習得と空対艦誘導弾の操作技術となる。
これが1ヶ月半で習得できていることを考えると、
はっきり言うが、4ヶ月もかけてアムラームの操作手段も覚えられないとは考え難い。
>専用シラバスを用いた4ヶ月間=16週間の訓練内容は大まかに移行訓練、低レベルの低空飛行訓練、空対空戦闘訓練の3つ
>4ヶ月もかけてアムラームの操作手段も覚えられないとは考え難い。
いや「設計思想からして全く異なる機種への移行とそれによってリスクの生じる飛行領域での飛行訓練」とゆーF-4EJ→F-4EJ改では不要な要素が抜けてるのでは。
特にMiG-29はフライバイワイヤですらない訳ですし。
>リスクの生じる飛行領域での飛行訓練
だから、F-4EJ改も対地と対艦という新規の教育をうけさせて、同じことを教育しているよ
F-4EJは要撃専門でEJ改で、担当任務内容そのものが変わってる。
不要な要素ではない
AMRAAM撃つだけなら出来るだろうけど相手の方が先に探知してより遠距離からAAM撃ってくるのが常態になりそうな戦場でAMRAAM撃てたから何になるんだ?
T-38上がりの新米パイロットでもF-16Dでの機種転換訓練をパスするのには2ヶ月かかってないよ
フライ・バイ・ワイヤの挙動?兵装訓練?
ウクライナ空軍のベテランパイロットは、米空軍の新米パイロットに習得スピードがそんなに遅いって言いたいのかな?
ウクライナの目標は全領土の奪回なわけで、それに必要なものをリストアップするなら、当然ながら空軍の整備も入ってくる。
ウクライナ側は、この戦争が目標達成まで何年も続くことを前提にしていて、F16についても数ヶ月でどうこうとは思ってないでしょう。
支援する西側諸国から見ると、援助額の上限もあるだろうし厭戦気運もあるだろうし、どこまで戦争に付き合うかに迷いがある。
どこかのタイミングで停戦、和平を模索するなら、高価で時間のかかるな空軍の整備より、即効性のある援助のほうが望ましいという判断もあるわけで、支援国も迷いがあるんでしょうね。
戦闘機のパイロットをFPSで言う高ランク帯の猛者とか競技シーンで活躍するようなプロに例えるなら4ヶ月の速成でそういったレベルの相手と戦えというのは土台無茶な話だからなあ
ただ全くの新米というわけでなくずっとMig-29やSu-27に乗っていたベテランパイロットという話であれば戦術面で優れた知見を持ってるだろうから4ヶ月でも密度の高い訓練ができるかもしれない
防衛省防衛研究所が、ウクライナ戦争初期に
MiG-29のパイロットが西側戦闘機への機種転換に要する時間は、3ヶ月では無理、6ヶ月でほぼ完了可能だと発言していますよ
基礎訓練に4ヶ月
最小限必要な実践訓練に数ヶ月
実戦に投入できるのは、早くて1年後か?
大方予想されていることですが、F-16がウクライナに提供されたところで戦況を変えることはないでしょう。
テレグラフ誌によると、そもそも戦闘機の量、質、更には戦術においてもロシアが圧倒的に優勢にあるということをウクライナ軍高官が認めています。
F-16を操縦できる能力のあるパイロットも徐々に減っているそうです。
リンク
また、ビジネス・インサイダー誌の記事では、元アメリカ空軍パイロットが
「F-16はロシアの最新の防空システムに対抗出来ない。」
「ウクライナ上空でF-16ができることは殆どない。」
と評しています。
リンク
それ以前の根本的な問題もあります。
別のビジネス・インサイダーの記事によると
「F-16は脆いため、清潔かつ高度な整備ができる空軍基地が必要だが、ウクライナにはそのような基地はない。」
「F-16が飛び立つために必要な長さの滑走路もない。」
「もしそのような基地を用意できたとしても、ロシア軍の攻撃によって容易に破壊される。」
と分析されています。
リンク
ちなみにこの記事によると、ロシア軍がウクライナの空軍基地に対してあまり攻撃しない理由は「大した脅威ではないから。」だそうです。
F-16で一番やりたいことは、そのロシア自慢の防空システムのアンチ兵器であるHARMを用いた対レーダーミサイルの運用
うちっぱなし中距離空対空ミサイルの運用
これやられるとS400でもF-16の撃墜は射程的に離脱能力の向上面の両面で難しい
実戦経験があるパイロットなら、実機だけなら数年かかる訓練を、
シミュレータを効果的に混ぜることで、期間を短縮できる
ってばっちゃがゆってた
ウクライナ人パイロットが約2週間のシミュレーターテストで技量の高さ示し、米空軍はF-16への機種転換には「初歩的な空対空戦闘には(テストを受けたパイロットの技量ならば)4ヶ月の訓練で十分だ」と結論づけたわけです。
一方で、次の段階以降のスキル習得にどれだけを要するかは現時点で判断材料が無いわけで、合格レベルでF-16を使いこなすには(米空軍基準では)数年かかると言うしかないのでしょう。
実際に訓練してみれば評価できることなので、欧州諸国によるウクライナ空軍パイロットの欧米戦闘機訓練を支援すると表明しているのかもしれません。
いつになるかは予測困難ですが、将来的な欧米製戦闘機提供は前向きに動き出し始めたと見え、ウクライナパイロットの事前訓練は提供後即時の戦力化にも繋がります。
上でも書かれてますが主な任務が巡航ミサイルに対する要撃だから、飛ばせれば必要十分な気がする。
本格的な空対空戦闘を習うパイロットも同時に訓練しつつ、
まずは飛んでミサイル撃つだけの状態で配備しても良いのでは?
AN/APG-68では巡航ミサイルの検出能力が0に近いと言われているので飛ばした所で巡航ミサイルのインターセプトは不可能なんじゃないすかね
APG-83搭載機なら出来るみたいだけどNATO内の空軍でそれ載っけてるF-16持ってるのアメリカだけだし、提供する可能性はゼロじゃないかな
数年前に開発成功し、今回未使用の兵器のランチャーとして必要なのではないかと思われる。
B61_mod12 可変出力戦術核
米国提供の兵器群は実戦データがない物が多い。
特攻隊の訓練じゃないんだから
ただ飛べればおkじゃ無意味
東側の航空機から西側の航空機に移行するのだって、慣れるのに時間かかるだろうしね。旅客機の話だけど東側と西側の計器の違いが事故の一因になった事例があったし。
ウクライナに供与されたMiG-29はNATO規格改修型で、計器もヤードポンド法に刷新されてる
短期間で実戦レベル…日帝…あっ、ふ〜ん(察し)
普通に日本人でも日帝って言うんですか?違和感ありまくりですね
普通に帝国陸軍か帝国海軍、或いは帝国陸海軍っで言いませんか?
日帝って反日外国人か日本の過激派セクトしか使わないのでは?