米国関連

米政府説明責任局もV-280 Valorを支持、Defiant Xは不明瞭な部分が多い

米陸軍のUH-60後継機に関する選定結果に納得がいかないシコルスキー/ボーイングは権利を行使して抗議、これを検討した政府説明責任局(GAO)は陸軍の決定を支持、シコルスキー/ボーイングも決定を受け入れ「訴訟を起こさない」と発表した。

参考:Sikorsky won’t sue US Army after GAO rejected protest over future helo

入札価格がV-280 Valorの半分だったとしても最終的に不明瞭な部分が多いDefiant X

米陸軍は回転翼機(AH-64/OH-58/UH-60/CH-47など)の後継機開発をバラバラに行うのではなく、センサー、アビオニクス、エンジン等のコンポーネントを共通化=ファミリー化することでコスト削減や開発期間の短縮を狙い「FVL(Future Vertical Lift:将来型垂直離着陸機計画)プログラム」を立ち上げ、UH-60の後継機プログラム=FLRAA(Future Long-Range Assault Aircraft:将来型長距離強襲機)の座をV-280 ValorとDefiant Xが争っていた。

出典:Bell V-280 Valor

しかし米陸軍はFLRAAの勝者としてV-280 Valorを選択したためベル/ロッキード・マーティンがUH-60の更新需要(1対1で交換した場合の需要は約2,000機)を手に入れた格好となり、米ディフェンスメディアは「最終的にFLRAAベースの回転翼機はAH-64など約1,200機のレガシーなプラットフォームも置き換えることになる」と、米陸軍関係者も「FMS経由による海外輸出の可能性を含めたFLRAAの推定価値は700億ドル=約9.3兆円に達する」と予想している。

ただ両社が参加した競争入札は「最終決定への抗議(2週間以内)」を行う権利が保障されており、Defiant Xを提案したシコルスキー/ボーイングは権利を行使して抗議文書を政府説明責任局(GAO)に提出、同社は抗議文書の中で「陸軍が提供した情報を徹底的に検討した結果、陸軍、兵士、納税者に最高の価値を提供する我々の提案が正当に評価されなかったと信じている」と主張していたが、これを検討した政府説明責任局(GAO)は陸軍の決定を支持すると発表。

GAOは陸軍の決定を支持する理由をまとめた38ページの報告書を今月6日に公開、この中でDefiant Xを提案したシコルスキー/ボーイングの入札価格が「44.45億ドル」で、V-280 Valorを提案したベル/ロッキード・マーティンの入札価格が「80.87億ドル」だったと明かしているが、Defiant Xはサブシステムの設計を明確に提示できなかったため「同機の設計を容認できないと陸軍は評価した」と指摘しているのが興味深い。

Defiant Xは機体の基本的な性能を実証しただけで「シコルスキー/ボーイングは陸軍に同機のサブシステムのコンポーネントがどのように機能するのか詳細を提供しなかった」と指摘、さらにDefiant Xの提案には4つの重要な脆弱性と11の脆弱性が報告され、入札価格がV-280 Valorの半分だったとしても最終的に不明瞭な部分が多いDefiant Xは「コストとスケジュールに許容できないリスクをもたらす可能性がある」という評価だ。

出典:Photo by Bell Helicopter

シコルスキー/ボーイングは18日「GAOの決定に失望している。Defiant Xこそが納税者にとって最高の価値を提供し、将来の複雑な任務遂行に必要な革新的技術を提供できると信じている」と声明を発表したが、FLRAAプログラムを阻止するための訴訟は起こさないとも述べているので、UH-60後継機はV-280 Valorで確定した。

因みに欧米では競争入札の評価を入札者に提示するのが一般的で、選定過程の評価がフェアではないと思えば「抗議を行う権利=より詳細な選定理由を提示するよう要求する権利」が保障されているため、当て馬的な競争入札を行えば訴訟問題になって莫大な損失を被るリスクがある。

関連記事:権利を行使したシコルスキー、V-280 Valorを選択した米陸軍の決定に抗議
関連記事:米陸軍、UH-60の後継機にティルトローター機のV-280を選択

 

※アイキャッチ画像の出典:Lockheed Martin

ウクライナにブラッドレーとAMX-10RCが到着、パトリオットも引き渡し済み前のページ

ウクライナにパトリオットシステムが到着、私達の美しい空がより安全になった次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米国が18番目のウクライナ支援パッケージを発表、対レーダーミサイル提供も認める

    バイデン政権は過去最大規模となる10億ドルのウクライナ支援パッケージを…

  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01億ドル

    米空軍が調達する装備・弾薬の取得コストは国防権限法(NDAA)の中で公…

  3. 米国関連

    米陸軍の次期歩兵戦闘車プログラムに韓国企業のハンファディフェンスが挑戦

    米陸軍の次期歩兵戦闘車プログラム(OMFV)にアジアからハンファディフ…

  4. 米国関連

    米国が豪州と極超音速巡航ミサイルを共同開発する理由、マッハ30対応の風洞設備利用が狙い?

    米国が極超音速巡航ミサイルの開発でオーストラリアと手を組んだ理由の一つ…

  5. 米国関連

    米下院がトルコへのF-16売却阻止、インドへの制裁回避を含む法案を可決

    米下院が「トルコへのF-16売却をブロックする条項」と「S-400を導…

  6. 米国関連

    ズムウォルト級を見捨てない米海軍、新たなアップグレードのアイデアを募集

    米海軍の調達部門である海軍海上システム司令部は17日、Zumwalt …

コメント

    • MAX
    • 2023年 4月 19日

    軽々にオスプレイ買っちゃった日本君・・・
    これから整備どうすんだろ・・・

    4
      • ミリオタの猫
      • 2023年 4月 19日

      当記事とオスプレイは内容的に無関係なので不適切な発言ですよ
      MV-22Bに関しては当面米海兵隊が使うし、日米共に後継機の話も無いから整備自体は問題無いと思います
      それより問題は、先日宮古島で墜落した陸自のUH-60JAの後継機の可能性が一番高い機種が、今回の記事でも触れられているV-280だと言う事
      個人的にUH-60JAの後継機をV-280にしちゃうとコスト高でAH-64Dみたいに必要数を調達出来ない等と言うオチが有りうるし、海自のUH-60Lや空自のUH-60Jとの絡みも有るので陸自には慎重な対応を求めたいですね
      何ならUH-1JからUH-2への更新や海・空自でのS/UH-60改良型開発と言う前例も有るのですから、UH-60JAの後継機はUH-60の改良型を三菱に独自開発して貰うと言う選択肢が意外に有効かも知れません

      72
        • HY
        • 2023年 4月 19日

         そもそも現行UH-60JA自体もコスト高でUH-1Jやその後継のUH-2とのハイローミックスにしているから関係ないかと思います。隊員不足もありますし機体数が減っても航続距離でカバーできると判断されるかもしれません。

        2
          • ミリオタの猫
          • 2023年 4月 19日

          只、UH-60JAにはUH-2が持たない航法気象レーダーが有って悪天候時の飛行能力が高い為、UH-2の性能だけではカバーし切れない現実が有るんですよ
          実際、西部方面隊にはまとまった数のUH-60JAが配備されている様ですし(西部方面ヘリ隊の第2飛行隊・第8師団の第8飛行隊・第15旅団の第15ヘリ隊の第1飛行隊)、特に今回宮古島で事故を起こした第8飛行隊は師団所属の飛行隊で唯一のUH-60JA装備部隊ですから、その重要性が伺えます
          ですのでUH-60JAの後継をUH-2にするのは適切とは言い難いです
          それと丁度良い事に、海自の新型哨戒ヘリのSH-60Lが今度の防衛力整備計画での見直しで調達数が削減されると言う話が有るので、可能ならUH-60JAの後継機はSH-60Lベースの改造機にした方が開発・調達コストの低減になるかも知れません

          22
            • HY
            • 2023年 4月 20日

            >UH-60JAの後継をUH-2にするのは適切とは言い難いです

             “UH-1J”の後継がUH-2であって、UH-60JAの後継にしろだなんて一言も言ってませんよ?もともとはUH-60JAをUH-1Jの後継にする予定でしたが、高価格なために40機の配備にとどまり、UH-1Jとの平行配備(つまりハイローミックス)となっております。そして、老朽化したUH-1Jを置き換えるためにUH-2が選定されました。
             今後もこうしたハイローミックスでの運用を継続する場合、UH-60JAの後継は機数よりも性能を重視した選定になることが予想されます。当然「ミリオタの猫」さんのおっしゃる通りのUH-60JA改造案が三菱重工業から出されることでしょう。他方でベル社がV-280を推してくるのは必至であり、陸自の運用思想と要求性能、そして将来性にマッチした方が選ばれると思います。

            6
      • ASDF
      • 2023年 4月 19日

      今回の計画にオスプレイは関係ないだろ。オスプレイの後継機の計画ではないのだから。
      強いて言うなら今回の選定機とオスプレイが共にベル社の機体だからベルが手一杯になったときに
      オスプレイのアップデートがどうなるかだな

      46
        • HY
        • 2023年 4月 19日

         ベル社が人手不足なのかどうかは知らないけど、V-280とオスプレイに共通部品があれば、むしろ整備コストが下がるんじゃない?

        1
          • 戦略眼
          • 2023年 4月 19日

          機体規模から言っても、殆ど無いと思う。
          民間向けにどのくらい売れるかな。

          18
      • 幽霊
      • 2023年 4月 19日

      アメリカ軍はV-22とV-280を同時に運用するので整備で問題が出る事は無いと思いますよ?
      そもそもV-22とV-280ではできる事・出来ない事が結構分かれていますし。

      35
      • 774rr
      • 2023年 4月 19日

      valorの生産が軌道に載るまで待ってたらあと10年は掛かるよ
      その間整備の事を考えなくて済むのは幸運かもしれないが

      3
      • TA
      • 2023年 4月 19日

      やっぱオスプレイの話題が出ると荒れるね
      アレは政治で決められたせいで是が非でもヨシとしなければならない人がいるからまともな議論にならんのよね

      13
        • HY
        • 2023年 4月 19日

         どちらかと言うと最初にリベラル勢が「オスプレイ反対」を看板に政治テーマ化して、それに対抗した保守勢が「オスプレイ賛成」陣を張っていた感じ。その名残が今も燻っている。

        49
      • KNOB CREEK
      • 2023年 4月 19日

      油断出来ないにしても今の政権のままor時期政権が限政権の路線を継承するなら韓国は除外できるのでは?
      (ワンチャンオスプレイ導入もあり得るかも…)

      3
    • MAT
    • 2023年 4月 19日

    ディファイアントのデザインとか色々好きだったので、V-280が採用なのは少し残念ではありますが、それだけ速度とかの展開力が求められる時代なのかもしれないですね。
    V-280は物がちゃんとしてるという点もありそうですが

    4
      •  
      • 2023年 4月 19日

      きちんとした説明をせず、スペックだけで売り込もうとするとか不信感抱くのは当然すぎる
      特に最近の米軍はその手の製品をよくつかまされてるだけに

      26
        • MAT
        • 2023年 4月 19日

        確か、ディファイアントの方が新型エンジンを付けても予定されている出力とかが出ないんでしたっけ?
        複合ヘリはいまいち成功しないのが個人的には悲しいですね。

        8
          • KNOB CREEK
          • 2023年 4月 19日

          今のロシアに嫌気がさしたカモフの主要設計陣が抜けでもしない限り芽はないですよね

          1
            • MAT
            • 2023年 4月 19日

            シコルスキーの創設者はロシア革命だかで亡命してるから、同じルートになると思うとちょっとワクワクするけど、ないでしょうね。

            3
    • 干物
    • 2023年 4月 19日

    長期に渡るV-22開発で得られた経験はしっかりV-280に生かされたと言うことでしょうか。

    20
    • TA
    • 2023年 4月 19日

    ずーっと言ってんだけどティルトローター機のメンテナンス性って解決されたんだろか
    こういう事書くとオスプレイ信者が怒り出すんだけどさ

    7
      • 幽霊
      • 2023年 4月 19日

      改善されてなくても問題無いのでは?
      ヘリコプターとティルトローターのメリット・デメリットを比べて採用する訳ですし。
      まぁ今回の対抗馬も整備は悪そうですけどね。

      11
        • ブルーピーコック
        • 2023年 4月 19日

        対抗馬の二重反転ローターも構造が複雑になったり、全高や重量が増すデメリットがあります。

        かつてのブラックバードや、戦略原潜などコスト度外視でも替わりが無いなら使われる兵器はままありますけどね。メリットが多い兵器はあれど、デメリットの無い兵器なんて存在するとは思えませんが。

        15
      • TA
      • 2023年 4月 19日

      A-10なんてメンテナンス性の塊だろ
      コイツの戦果や設計知ってりゃ出てこない発想だぞ
      廃止したいのは性能の問題だよ

      11
        • 戦略眼
        • 2023年 4月 19日

        メンテナンス性が悪いみたいな表現になっているな。
        メンテナンス性最高!だよね。

        6
      • HY
      • 2023年 4月 19日

       それを言うならF35も……

      3
        • KNOB CREEK
        • 2023年 4月 19日

        ちなみにみんな大好き10式戦車もメンテナンス性に難有りだけどそれ以上に性能が魅力的なヤツでもある

        10
    • AH-X
    • 2023年 4月 19日

    推進プロペラのあるデファイアントの方は今までこの方式で実用機の実績がないからでしょう。
    ティルトローターも革新的だったけど枯れた技術になりつつあるんですね。

    4
      • TDNのトーシロ
      • 2023年 4月 19日

      ティルトローターも量産型が作られて30年近くなるし研究開発なら半世紀どころかもっと古いけど、推進プロペラ付きのヘリはベトナム戦争中にAH-56シャイアンが少数作られただけで今に至るまで量産機がなかったのが痛かったのカナ?
      こうして見るとティルトローターより単純そうな推進プロペラ付きヘリって以外と問題有りだったのかも。
      オスプレイみたいにローターも主翼も折りたためたら良かったけどそうじゃ無いなら艦載ヘリの替わりにはなら無さそう。

      7
        • 南極1号
        • 2023年 4月 20日

        ちょっと前まではオスプレイ式に主翼を回転させるポンチ絵があったけど最近見ないですね。
        艦載できれば素晴らしい戦力になりそうなものですが、主翼回転にはコストや重量等の問題があるんでしょうね。

    • 思い付きだけど
    • 2023年 4月 19日

    Defiant Xって、要するにカモフが経験積んでた二重反転式ローターと思えば新しいものではないですよね…なんでボーイングは相手を変えたんだ…

      • YJ93
      • 2023年 4月 19日

      Defiant Xは二重反転ローターに加えて推進プロペラを積んでいるのでスピードが速そうです。
      推進プロペラといえばロッキードのAH-56 シャイアンなんてのもありましたが、あれも400Km/h近くスピードを出せたようですね。

      4
    • もり
    • 2023年 4月 19日

    回転翼機の輸送力は数あってナンボなのにV-280は高コスト過ぎだろ
    米軍以外がまともな空中機動力得られるだけの数買えるのか?

      • nachteule
      • 2023年 4月 19日

       別に海外向けで売れるとしても数なんて必要としないのでは?こいつは垂直離着陸が出来る高性能な機体ってのが売りであって機体のサイズやスピードレンジが違うので全てのSHー60やSー70を代替する物では無い。
       買うのはV−280の性能が欲しい組織であって、価格が高いとか普通のヘリが欲しいならSHー60とかユーロコプター社とかのヘリを買えばいいだけ。どこの国だろうが無理して米国を真似る必要なんてない。
       ぶっちゃけビンラディン暗殺時にこの機体あればもっとリスク回避して作戦出来たと思うし、既存ヘリの限界があるからこその選択で使用者には様々な選択肢が残されているのに貧乏人は買えないだろと噛みつく必要ある?

      24
      • TA
      • 2023年 4月 19日

      米軍ですらF-35とF-15EXみたいにゴタゴタ揉めるに100ペリカ

      • zeema4
      • 2023年 4月 19日

      米軍向けとしてまずは作ってるので外国が必ず買わなきゃいけないわけでもないぞ。
      「価格が高い」や「オーバースペック」と感じた国は自分で作るか他のメーカーの機体にすればいいだけでは。

      8
      • hoge
      • 2023年 4月 21日

      デファイアントは色々不明瞭で、このまま量産化へ進めば提示された金額では済まないコスト超過の危険が予想されたからこそ、陸軍は不採用としたしGAOもそれに賛同したわけでしょ。
      それこそV-280と同等、あるいはそれを越える高コストな機体になるリスクが否定できなかった可能性があったわけだよ。
      今出てる数字だけでV-280が「高コスト過ぎ」というのは、ごく近視眼的な発想だと思うよ。

      2
    • ばかぼんのパパ
    • 2023年 4月 19日

    シコルスキーは親会社がロッキードだから、ベルの下で造ればいいんじゃな~い。

    1
    • チェンバレン
    • 2023年 4月 20日

    やっぱり主翼があるのは大きいよ
    エンジンパワーを揚力に割り当てなくていいからね

    1
    • 通りすがり
    • 2023年 4月 20日

    アメリカらしいけど日本には要らない制度だな。ただでさえ時間掛かるのに余計時間が掛かるのが目に見える
    兵器の入札に限らず、効率が悪くなる公平性なんて要らない。どうせせいぜい値段と性能が多少違う程度だし
    強いて不満があるなら、外国産に対する差別が足りないとこくらいかな
    どこの国だって適当な理由付けて自国の企業を優先したり、自国への投資等を加味するのに、バカ正直というかスペック買いというのか困ったもんだ

    1
    • 黒丸
    • 2023年 4月 20日

    軍用で揉まれて、より安全で安価な機体になって
    民間市場にデビューしてくれないかな。
    子供のころはこういうのが空港連絡バスの代わりに空港と都心の連絡輸送や、
    小規模空路に運航されると思っていたのだが

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP