ウクライナ戦況

ウクライナ侵攻346日目の戦況、ロシア軍がドンバス全体で攻勢に出る

ロシア軍はクピャンスク、リマン、バフムート、ヴーレダー方面で攻勢に出ており、恐らくウクライナ軍の戦力分散が狙いか防衛ラインの反応を試している可能性が高く「本格攻勢の前兆」と見てほぼ間違いない。

参考:Россияне перегруппировываются и наступают на 5 направлениях – сводка Генштаба

長期の戦争には攻守の入れ替わりがつきものなので「バフムートの状況だけで戦い全体を絶望視する必要はない」と管理人は思っている

ウクライナ軍参謀本部は4日「ロシア軍がクピャンスク、リマン、バフムート、アウディーイウカ、ヴーレダー方面で攻勢に出ている」と発表、マリャル国防次官も「ロシア軍は防衛ラインを突破してバフムートを包囲するため全力を尽くし、リマン方面で強力な攻勢を開始した」と明かしている。

出典:GoogleMap クピャンスク周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

参謀本部はクピャンスク方面についてドヴォリチナ、フリャニキフカ、クピャンスク、ペトロパブリフカ、キスロフカが砲撃を受けたと明かしているが、ロシア側の情報源によれば「ウクライナ軍がドヴォリチネから追い出された」と主張しており、まだ視覚的に確認された訳ではないものの「この地域の拠点をロシア軍に奪回される」という報告は初めてだ。

クピャンスクに対する砲撃(S-300を使用した攻撃を含む)は以前から強化されており、この地域のロシア軍は本格的に守勢から攻勢に転じようとしているのかもしれない。

出典:GoogleMap クレミンナ周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

参謀本部はリマン方面についてテルニー、マキーフカ、プロシュチャンカ、ディブロバが砲撃を受けたと明かしているが、ロシア側の情報源によれば「ビロホリフカを奪回してマキーフカ包囲を試みている」と主張しており、トルスキーを走行中のウクライナ軍車輌がロシア軍の砲撃を受けているためクレミンナ方面のグレーゾーンはロシア側に傾いている可能性が高い。

さらにゾロタリフカからシヴェルシク方面にもロシア軍の押し上げが始まっているとも噂されており、まだ視覚的な確証は得られていないものの「リマン方面の強力な攻勢」は小競り合い程度の規模を超えていると思われる。

出典:GoogleMap バフムート周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

問題のバフムート周辺はT0504を巡る地上戦が始まっていると推定され、ブラホダットネを失ったことでクラスナ・ホラやパラスコヴィーフカは南と東から攻撃を受けており、引き続き厳しい戦いに直面している。

さらに「ワグナーの部隊がバフムート北地区に侵入した」というウクライナ側情報源の報告もあり、これが事実なら「M03経由でのアクセスは物理的にも遮断されつつある」という意味で非常に興味深いが、視覚的に確認されていないため悲観するはまだ早い。

出典:GoogleMap ヴーレダー周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ホットスポットに昇格したヴーレダーはウクライナ軍がロシア軍の攻撃を撃退し続けているものの、歩兵と砲兵と増強してバフムートと同じ作戦=命を顧みない兵士の波で敵の対処能力を飽和させる準備を行っているという報告もあり気がかりな地域と言える。

もうハッキリと断言できるのはバフムート周辺に限られていたロシア軍の攻勢ポイントがクピャンスク、リマン、バフムート、ヴーレダー(アウディーイウカは今のところホットスポットというほど攻勢は確認できていない)に拡大しているという点で、恐らくウクライナ軍の戦力分散が狙いか防衛ラインの反応を試している可能性が高く「本格攻勢の前兆」と見てほぼ間違いない。

出典:Генеральний штаб ЗСУ

現在の状況を端的に言えば戦線整理や部分的動員を進めてきたロシア側に攻勢の主導権があり、逆に西側装備の到着まで時間を稼ぐ必要があるウクライナ側は全体に守勢だが、長期の戦争には攻守の入れ替わりがつきものなので「バフムートの状況だけで戦い全体を絶望視する必要はない」と管理人は思っている。

追記:ワグナーが侵入したと主張するバフムート北地区とはこの辺り(下記)のことらしい。

出典:GoogleMap バフムート周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

関連記事:ウクライナ侵攻343日目の戦況、バフムート以外でもロシア軍が本格攻勢に出る兆し
関連記事:ゼレンスキー大統領がバフムートから撤退しないと発言した背景

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ

ブラジル海軍が空母サン・パウロを大西洋沖で自沈処分、完全に姿を消す前のページ

豪企業、ローエンドの小型UAVを約10ドルで無力化することに成功次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ドイツのショルツ首相、MLRSのウクライナ提供を検討すると表明

    ドイツのショルツ首相は1日、米国と緊密に協力して「ロシア領に届かない射…

  2. ウクライナ戦況

    自由のため命を捧げる、ベラルーシ人部隊がロシア軍と戦うためウクライナ軍に参加

    ベラルーシ人志願者で構成された「カストゥーシュ・カリノーウスキ大隊」が…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナメディア、アウディーイウカの危機は第2防衛ラインの欠如が原因

    ウクライナ・プラウダ紙は17日、兵士の証言を交えながら「セベロドネツク…

  4. ウクライナ戦況

    ロシア軍を止めるのが難しいウクライナ軍、進路上の住民は直ぐに逃げろ

    リシチャンシクを制圧したロシア軍の矛先はスラビャンスクに向かっており、…

  5. ウクライナ戦況

    ロシア領ノヴォロシースク港で爆発、ウクライナ軍が自爆型USVで攻撃か

    ロシア海軍はクリミアにあるセバストポリ港の安全確保が困難なため黒海艦隊…

コメント

    • uralT72
    • 2023年 2月 05日

    まー、独ソ戦も東西を行ったり来たりのシーソーゲームだったし。

    12
    • メルク
    • 2023年 2月 05日

    今回の攻勢でロシアの兵站がどの位持つか興味深いですね。

    トラック不足のロシアが進める範囲が都市一つ分程度なら西側戦車の到着まで十分持ちこたえられそうですし、逆に後方の集積地まで来るようなら大規模な戦線整理も考えないと危なそうです。

    15
    • 七面鳥
    • 2023年 2月 05日

    カイザーシュラハト作戦くる?

    • 名無しさん
    • 2023年 2月 05日

    そもそもNATOが「エスカレーションしない程度の支援」を続けている以上、シーソーゲームになるのは必然でしょう。
    問題はロシアの動員にせよ、ウクライナへの支援にせよ、効果が出てくるのには3か月~半年のタイムラグがあるので
    支援する側にはそれを見越した早目の決断が求められるという事を、十分に理解して決断してほしいですね。

    25
    • TKT
    • 2023年 2月 05日

    ロシア軍の立場になって考えると、南はチャシブヤールを制圧すれば、バフムトからの退路となるT0504号線道路と、00506号線道路の両方をいっぺんに遮断することができ、また北ではクラスナホラから、ベルヒフカの周辺を制圧することで完全包囲がほとんど完成します。

    ゼレンスキ―大統領はバフムトの死守を命じていて、ウクライナ軍の司令官や、部隊指揮官は勝手に退却すると敵前逃亡と言われて解任されるのかもしれません。

    シヴェルスクの方も危うい感じで、あるいはバフムトより先にシヴェルスクの方が先に陥落する可能性もありますが、そうなるとシヴェルスクの方面から、スラビヤンスクを攻撃することも可能になり、またさらにクレミンナの方面のウクライナ軍が完全に崩壊すれば、リマンの方面からスラビヤンスクを攻撃することも可能になります。

    本格攻勢というのは、北、東、南からスラビヤンスクを包囲攻撃するような形になるのではないでしょうか?

    6
      • 東西
      • 2023年 2月 05日

      >ゼレンスキ―大統領はバフムトの死守を命じていて、ウクライナ軍の司令官や、部隊指揮官は
      >勝手に退却すると敵前逃亡と言われて解任されるのかもしれません。

      ウクライナが防御態勢とは言え、いくらなんでも妄想が過ぎる。最近の書き込みを見ていると、あなたはバフムートをスターリングラードに、ゼレンスキーをヒトラーと重ねたいようだけど、ソースも無く「かもしれません」で片づけるには乱暴すぎる理論。 “見たい物しかみていない” 典型だよ。

      今みたいに、出てくる情報をなんでもかんでもロシア優勢・ウクライナ崩壊に誘導したいなら、ここじゃなくて他所に行った方がよいのでは?心情的にロシア寄りを公言していても、冷静な議論を心がけている「ため息 氏」を見習ってほしい。

      54
        • ため息
        • 2023年 2月 05日

        私も一番最初に、5Chのノリで煽るようなコメントを書いてしまい
        ました。ですが管理人さんやコメント欄の質の高さに驚き、反省した
        次第です。またちょいちょい駄文を書かせていただきます。

        9
          • インクG
          • 2023年 2月 06日

          自分はウクライナに同情的ですが、ため息氏の意見、参考にしています。
          ゼレンスキー政権や極右勢力の負の側面に対してはちょっと辛すぎかな?と感じますが色んな意見があるのが民主主義だからね。

          2
      • ミリオタの猫(また、冬眠中を起こされた)
      • 2023年 2月 05日

      >ゼレンスキ―大統領はバフムトの死守を命じていて、ウクライナ軍の司令官や、部隊指揮官は勝手に退却すると敵前逃亡と言われて解任されるのかもしれません。
      ゼレンスキー大統領が発した「No one will surrender Bakhmut. We will fight as long as we can.」の件、自分も死守命令だと思って別の掲示板で発言したところ「誰もバフムートで降伏させない 私達は出来る限り戦う 少し落ち着きな」とか「訳したらそのニュアンスにはならないでしょうよ 出来るだけ頑張る程度」「その文をどうやったら死守命令に解釈できるんだよ…」と返されたので、発言には注意した方が宜しいですよ
      後、4日付の本ブログの記事「ゼレンスキー大統領がバフムートから撤退しないと発言した背景」でもこの辺の事が解説されているので、気になった人は読んだ方が良いと思います

      と言う訳で、再び冬眠しますわ……

      11
        • Rex
        • 2023年 2月 05日

        冬眠は草 

        いやまぁ、書きたい時かけばいいんじゃねーの。ルール守ってさ。
        普通の掲示板なんだし。

        20
      • もしや…?
      • 2023年 2月 05日

      まさかとは思うが、日本語の上手い「海外の方」だったりして…。

      3
        • トーリスガーリン
        • 2023年 2月 05日

        我々利用者側にはそういうデータ的なものは見えないので憶測はやめておきましょうぜ

        25
      • nojigoo
      • 2023年 2月 06日

      TKTさんの投降は他の記事でも感じることですが、推定や願望を織り交ぜて一定の方向に事実認識を誘導しようとする傾向が強いように思います。意図せざるものだと思いたいのですが、これはプロパガンダの手法に似たものとも読めてしまいます。投稿前にご自身で「事実」「推定」「期待」を分別して査読されるようになさったらいかがでしょうか。

      4
    • 匿名
    • 2023年 2月 05日

    ウクライナとしては、ウクライナの泥土が発生して守りやすくまた欧米の武器支援やアメリカなどの第二次大戦の工場の武器工場の新築で砲弾の生産力あがるまで時間引き延ばししたいはずで、ロシアとしては、逆に泥土が発生して、数の暴力がつかいにくくなる4月までにある程度巻き返したい所かな。
    ドネツクとルガンスクとバフムトを完全におさえて、ウクライナを圧迫できるように領土拡大したいところにみえる。

    2
    • AAArty
    • 2023年 2月 05日

    ゾロテ陥落時の撤退の様子を見るに、主要な道路が全て抑えられたとしても軽歩兵は意外と撤退できます。
    もちろん重装備は放棄しなければなりませんが、バフムトの防衛部隊は軽歩兵主体でしょうし、失う物はそこまで多くないのかなと思います。装備、弾薬類と殿部隊くらいかな。
    完全包囲というのは本当にぐるっと周りを包囲しないと完全包囲とは言えないと思います。
    (まあそもそも、ただでさえ突出してるバフムト南西部から更に突出してチャシブヤールを占領するのは非現実的だと思いますが。)

    1
      • paxai
      • 2023年 2月 05日

      主要道路が使えなくてもタンクデサントすりゃなんとかなるやろ感。
      ただ傍から見れば無様な退却である事は間違いないし追撃の砲撃で歩兵が大勢死ぬのは間違いないので士気の低下に苦しむ事になるのかなあと。

      2
      • 名無し
      • 2023年 2月 05日

      流石に希望的観測が過ぎるな
      バフムートにはウクライナ側が相当の戦力を注ぎ込んでいた証拠こそあれ、軽歩兵が大部分なんて証拠はどこにもない

      6
      • あああ
      • 2023年 2月 05日

      あの市内廃墟で残存する装備自体がメンテ劣悪で消耗限度超えてる状態だろうし、それが仮に重装備だろうとどれだけの価値が残ってるか。西側供与はそんなもん捨てて良いから新しいもんを渡すってシグナルだし旧ソ装備はどんどん使い捨てる段階だろう。
      というかまだ残る部隊は市内状況を熟知し遅滞戦続行をしてるだけのような気もする。案外何も残ってない所を包囲圧縮を続けてる露軍の消耗具合が実は無駄な浪費だったりするかも。

      2
        • unkown
        • 2023年 2月 05日

        贔屓目に見てキルレ1:3くらい、実際は1:1まで十分あり得る状況を無視してはいけない
        ウクライナもバフムートでロシア側の損耗と同程度の損害は出してる

        5
          • 匿名
          • 2023年 2月 05日

          ウクライナ軍がバフムトでロシア軍と同じ損害出していたらウクライナ軍崩壊している。
          ロシアブロガーがいうようにロシア軍の囚人兵二万六千人で二千人のウクライナ軍兵が死んだので、大戦果いっているように訓練されたウクライナ兵だと10対1でも割にあわない。

          3
            • 匿名
            • 2023年 2月 05日

            >>ウクライナ軍がバフムトでロシア軍と同じ損害出していたらウクライナ軍崩壊している

            だから撤退するかの瀬戸際まで追い詰められてるんだろ
            バフムートの戦いが東部全体の趨勢を決めるとは全く思わないが、バフムートで起こってる損害を過小評価するのは反対だ

            12
      • TKT
      • 2023年 2月 05日

      徒歩で退却すれば、確かに自動車道路を通る必要はありませんが、大きな問題は天候が悪化するかもしれない、大雪になるかもしれない、猛吹雪になるかもしれない、つまり
      「雪中行軍」
      になるかもしれないということです。

      歩兵が戦車に跨乗して退却するにしても、路外、特に大雪の中では燃費が悪くなり、途中で燃料が尽きれば動かなくなります。もちろん退却中に砲撃や爆撃を受ける場合もあります。

      徒歩での退却は不可能ではありませんが、決して容易ではありません。

      1
        • nojigoo
        • 2023年 2月 06日

        1回の投降で「かもしれない」が4回も出てくるというのはいかがなものでしょうか。仮定を重ねて文末に事実めかして結論を置くというのは、もし意図的になされているのなら些か不適切な内容と思います。

        6
    • HY
    • 2023年 2月 05日

     戦いはどう転ぶかわからない。一時の優勢劣勢じゃ判断付けられない。でもはっきりしているのはプーチンはウクライナ征服を諦めてないし、ゼレンスキーとウクライナ国民はクリミアを含む失地回復を諦めていないということだ。

    9
    • ため息
    • 2023年 2月 05日

    ロシア側の攻勢が強まっているので、改めてどんな作戦なのか
    考えて見ると、、、。私は数十センチまで解析できる何十個の
    偵察衛星と、数百機の偵察ドローンが飛び回る現代戦で電撃戦は
    リスクが高すぎると思っています。

    ただ一点管理人さんの戦況図を見て思ったのが、以前書かれていた
    ハルキウ北東方面からの打通です。ドヴォリチネの陥落が事実なら、
    ロシア領ベルゴロド州からクピャンスクまでの道がつながるので、
    何とか偵察衛星・ドローンをかいくぐり、一気にベルゴロド州から
    クピャンスク東市街に進撃し、オスキル側沿いにリマンまで南下する。

    併せてスバトボ・クレミンナ方面でも攻勢をかけ、オスキル川以東の
    ウクライナ軍を包囲殲滅しつつリマンを北と東から攻略する、、、。
    クピャンスク東市街は防衛の為に、リマンはシヴェルスク包囲と
    スリャビンスク攻略の足がかりとしてウクライナ軍の春攻勢前に
    奪取したいでしょうから。また大きな政治的ダメージも与えられる。

    とはいえ私の妄想レベルに過ぎません。そんな電撃戦を成功させた
    なら、ゲラシモフ・スロヴィキンのロシア参謀本部があっぱれとしか
    言いようがないです。ウクライナのハルキウ電撃戦は見事でした。

    3
      • TKT
      • 2023年 2月 05日

      いくら偵察衛星があっても、ウクライナ軍が何機観測ドローンを飛ばしても、弾薬、特に砲弾が絶対的に足りなければ、榴弾砲も、迫撃砲も、ロケット砲も撃てない、砲撃できないですし、フランスのカエサルでも、ドイツのPzH2000でも、アメリカのM777でも、壊れて修理ができなければ、やはり修理が終わるまで砲撃ができない、また砲身が摩耗して、予備の砲身がなければ、修理自体ができないわけです。

      観測ドローンが、ロシア軍の現在地の地図上座標や画像を送っきても、すでに砲弾がなかったり、砲身が摩耗していたり、さらには砲自体が修理に送ったまま帰ってこないという状況では、歩兵の小銃や機関銃で銃撃する以外に何もできません。

      戦車なども、ウクライナ軍はクレミンナへの攻撃で相当な数を失ったともいわれ、だから戦車が足りないと言っているわけですが、そうなれば、たとえロシア軍の位置を把握していても、攻撃する手段は大きく限定されるわけです。

      ウクライナ軍の弾薬や兵器が絶対的に少なくなれば、ロシア軍は、わざわざ偵察衛星や、ドローンの目をかいくぐる必要さえもなくなるのです。

      4
        • 東西
        • 2023年 2月 05日

        >砲弾が絶対的に足りなければ、榴弾砲も、迫撃砲も、ロケット砲も撃てない

        >ウクライナ軍はクレミンナへの攻撃で相当な数を失ったともいわれ

        あなたは「ウクライナ側の砲弾不足・西側砲の故障」「ウクライナの戦車の損失」をいつもロシア進撃の生命線にして論陣を張りますが、それらはあなたの願望以外には客観的な根拠が乏しい推測に思えます。
        宇・露、どちらに肩入れしていても、「もう相手は弾が無い、連日戦車も失っている」の応酬では議論としては不毛です。

        先日のゼレンスキー大統領の発言である「徹底抗戦」をヒトラーよろしく「死守命令」のように曲解していましたし、どうもあなたのウクライナに対するバイアスは強すぎる。あなたが描きたいビジョンは現実と乖離している事を自覚して、この場所の皆さんで現実を探すべきです。
        議論ではなく、片側の陣営の啓蒙がしたいならばこの場所は相応しくないと思いますよ。

        12
          • キングG
          • 2023年 2月 06日

          たしかに。ゼレンスキーの西側戦車クレクレは開戦以来ずっとだし、クレミンナの戦車喪失が理由ってのは無理ありすぎかな。
          実際、砲も弾も必死にかき集めるウクライナとロシア、どちらかが最前線で急に弾切れするとは到底思えないね。

          6
        • ため息
        • 2023年 2月 06日

        話が噛み合っていないように思えます。武器弾薬の枯渇の話も双方の
        プロパガンダが入り乱れていますが、ロシア側がいち早く戦時体制に
        突入して生産レーンを増強した為、火力は明らかに優勢だと思います。

        私が書いたのはロシア側の大攻勢の可能性、あるとすればどのような
        方法かについて書きました。ウクライナの武器弾薬が枯渇し、ろくな
        反撃もできないのであれば、ロシアの大攻勢の方法関係なくウクライナ
        の防衛ラインはすぐにでも崩壊するでしょう。そうなっていませんよ。

        バハムートの戦況を見ても、火力優勢だけで敵を圧倒できるわけでは
        全くないと考えています。リスクがある電撃戦よりも全戦線で圧力を
        強め、火力優勢・兵員の増強を踏まえた力押しの方が、ウクライナは
        短期的には厳しい状況に陥るのではないでしょうか。

        8
        • nojigoo
        • 2023年 2月 06日

        TKTさんの投降は他の記事でも感じることですが、推定や願望を織り交ぜて一定の方向に事実認識を誘導しようとする傾向が強いように思います。意図せざるものだと思いたいのですが、これはプロパガンダの手法に似たものとも読めてしまいます。投稿前にご自身で「事実」「推定」「期待」を分別して査読されるようになさったらいかがでしょうか。

        4
        • 2023年 2月 06日

        >ウクライナの武器弾薬が枯渇し

        これが根拠に乏しい気がします。
        ロシアが砲弾数で息を吹き返したのは北朝鮮やイランに支援をもとめた直後からからだし。
        最盛期から1/nにへっているらしい。
        (具体的なnは忘れました)

        それでウクライナの倍くらいの砲弾数なので
        北朝鮮からの無誘導弾ないし不精密誘導弾だと砲撃優位とは言えなそうです。
        つまりゾンビのような人海戦術や練度の高い兵士の当たり前の作戦行動でウクライナを押しているとみえます。

        ロシアの方が弾を無駄にやたらめったらに撃ってるのに枯渇しない前提か疑わしいです。

        双方弾が足りないなら足りないなりにセーブして撃つだけです。
        前のヘルソンのロシア軍みたいに兵站を絶たれた訳ではありませんから。

        ロシアの砲弾事情は報道されないのでわかりませんが北朝鮮に頼って、韓国一国なみの国力の国が野放図に打ちまくって、困ってませんはないでしょう。

        2
    • 匿名
    • 2023年 2月 05日

    ワグネルの捨て駒作戦もこんだけ消耗したら限界だろうと思ってロシアの囚人数ググったら2019年時点で50万人もいるのな
    本当に「志願」してるのかは知らないけど、2割ほどが志願したとしても10万
    生体ドローンの在庫はまだまだありそう…

    8
      • hiroさん
      • 2023年 2月 05日

      当初の対象は終身刑の囚人だったので50万人もいないと思うけど、バフムートで捕虜になったワグネル囚人兵は違法薬物で服役したけど子供が弁護士になる差障りにならない為に志願したと証言している様なので、様々な動機はあるのだろうけど、ほぼ100%死ぬことは分かっているのだろうから、破れかぶれの囚か志願はしないだろうね。
      志願じゃなく強制だったら別だけど。

      3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP