イタリア政府が提案したウクライナとロシアの停戦案が波紋を呼んでおり、ポーランドのモラヴィエツキ首相は「平和達成のためなら如何なる犠牲を強いてもよいという訳ではない」とイタリア案を一蹴して注目を集めている。
参考:МатеушМоравєцький:мирвУкраїнієметою、аленезабудь-якуціну
ロシアとの停戦を模索する動きがどのように進んで行くのかは不明だが、再び世界がプーチンに騙されないことを祈るしかない
イタリアのマイオ外相が国連に提出した停戦案は①敵対行為の停止、②ウクライナの中立に関する交渉、③クリミア・ドンバスに関する交渉、④欧州における新しい安全保障体制の4つの要素で構成され、この停戦プロセスは国連、欧州安全保障協力機構、G7(米国、英国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本)によって管理されると定義されているため、イタリアは日本にも停戦案の内容を説明したと報じられているが、何故かい日本国内では報じられていない。
このイタリア案の中で波紋を呼んでいるのは「両国の立場が最も食い違うクリミア・ドンバス問題」の部分で、イタリアは「ウクライナの主権を維持しながら『完全な自治権』と『独自に安全を確保するための権利』を与える」と提案しており、主権はウクライナにあるものの完全な自治の下で住民が望めば「ロシア軍による保護も選択可能」と受け取れる内容で、ウクライナ側はイタリアの停戦案を論外だと否定、ポーランドのモラヴィエツキ首相も「平和達成のためなら如何なる犠牲を強いてもよいという訳ではない」と一蹴している。
つまり紛争当事者であるウクライナ人の頭越しに提案された停戦案には同意できないという意味で「ウクライナ人は民主主義の自由と安全を守るために血を流しているので、私達は彼らに最後まで忠実でなければならない=欧州の平和のためウクライナを主権を犠牲にしてはならないという意味」と述べている。
さらにモラヴィエツキ首相は「多くの政治家が話し合いでプーチン大統領を説得することに挑戦したが常に『屈辱的な結末』で終わっている。今だに欧米の政治家の中には『ロシアも何れ戦いを停止するだろう』と考える人がいて、ひとつだけ我々がアドバイスするなら『ロシアに幻想を抱かないこと』だ。ヒトラーがオーストリア、チェコスロバキア、ポーランドで止まることがなかったようにプーチンも自ら止まるようなことはしない。我々は今度こそロシアが暴走する前に賢くなるべきだ」と警告しているのが興味深い。
ポーランドの国防当局者も「国際社会はロシア人が自ら止まるという甘い幻想は捨てるべきで、ロシアは止まるのではなく止めなければならない。ロシアは侵略を正当化するため情報戦と心理戦を駆使して悪評を洗い流そうとしており、ロシアの行為が許されるかどうかは世界の反応にかかっている。もし世界がウクライナを見捨ててロシアとの関係を正常化できると考えているなら、ウクライナの運命と同じことが他の国でも起こるだろう」と述べて性急な停戦模索への動きに釘を刺している。
ロシアとの停戦を模索する動きが今後どのように進んで行くのかは不明だが、再び世界がプーチンに騙されないことを祈るしかない。
関連記事:米メディア、戦争の現実的な結末はウクライナの領土的譲歩を伴うだろう
※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
古くはミュンヘン会談を思い起こすまでもなく、クリミア併合の際のロシアへの対応が不十分であったことが今回のウクライナ侵攻を招いたことは否めず、これはポーランドの言うとおりでしょう。
戦争は起こすべきではないし速やかに終えられるべきではあるが、そもそも論として一方的に主権国家であるところのウクライナへ武力侵攻したプーチンに非があるのであり、ウクライナが妥協を強いられる謂れなどは全く無いという原点を何度でも繰り返し確認する必要がある。
現代の戦争がハイブリッド戦でありロシアが虚偽や曲論によって侵略を不当に正当化しようとする情報戦を繰り広げている限り、地理的には離れている日本もこの戦争に無関係であるとは決して言えない。
ドンバスの実質ロシア領化ってミンスク合意より後退してないこれ?
イタリアは戦争前にロシアに多額の投資をしてましたよね、和平のためにと語りながら実は利己主義最優先のわかりやすいゲス
この提案がロシアウクライナ双方からスルーされるのを確信してます
プーチンがいる限り、ロシアが止まる可能性が低いのはわかるが、
プーチンがいなくなれば、ロシアが止まる可能性は高くなるんだろうか?
あくまでも印象論だけど
プーチンが退場してもプーチンの亜種が出てくるだけじゃないかと
ロシア人にとっての理想的ロシア指導者を体現したら概ねプーチンになりそうというか
手腕の巧拙こそあれど、狙いはそんなに変わらないんじゃないかなぁ
超大国旧ソ連にワルシャワ条約機構という版図が30年ちょっと前にあった以上、失地回復として何世代かけても続ける新しいロシアの一大事業の第1歩だったのでしょうね、コケたけど。
今後出てくる指導者達の視線はウクライナで焦点を結ばず、スカンジナビア半島やダーダネス海峡、そしてオホーツク海の南を塞ぐ北海道を見つめていると思います。
出てくるのは「劣化プーチン」でしょうね
ロシア国民が矢鱈と高い「被害者意識」を拗らせ続ける限りは
混乱で一時的には止まるでしょう
それでも根本的にロシアとロシア国民を外科的手法で除去しなければ、繰り返すのは歴史が証明してますが
出来もしない物語を具体的方法論を抜きに語らないでくれ
また、その発想もありふれた繰り返しに過ぎない
近代西欧の合理主義とは異なり、文化的背景の違いから
「感情が合理性に優先される。客観的な理性というものはなく、主観が合理性という概念を乗り越えていく。」
のがロシア人気質だという説があります。我々アジア人にも共通するものがあるかも。
ウクライナ人に対しては(隷属する)同胞とみなす主観感情を持っていて、実はロシアを嫌っていることを客観的に理解できていない。(ロシア的に)正しくないウクライナ指導部を排除し(ロシア的)あるべき姿に戻すというプロパガンダが支持されている理由かと。
とすれば大多数のロシア国民が感情的にプーチンに近いわけで、誰が後継者がなってもあまり変わらないと推定できるのかも。
止まるには継続不能となるだけの経済的ないし物理的要因が必要になるのかもしれません。
WW2のヒトラーを損切りしたドイツのように、プーチンとその主導のもと行われた行為を損切りすればロシアという国そのものへの被害を抑えられ、西側と落としどころを見いだせる切っ掛けとなりうると考える人間が(すでに粛清されていないかぎり)なきにしもあらずかと
今回のウクライナ侵攻はプーチンの個人的な示威行為という独善的な面が大きく、ロシアという国としては明らかにリスク(西側制裁を含む)とリターンが釣り合っていませんし
虐殺をしている奴らとは交渉する価値なしってことか。一度プーチンやロシアにわからせないといけないということか。
波が言うと説得力ありますな、伊は露に甘すぎですね.(中にも)
>伊は露に甘すぎですね
冷戦時代のイタリア共産党は意外と強くて、G7のなかではソ連との距離が近い国でしたから。
70年代は東側のポーランドがfiat125のライセンス生産をしていたし。
今でもその名残があるのかも。
プーチンが崇拝してるのはヒトラーだよね。
プーチンはヒトラーの尻尾ですな
どう見ても模倣してるのは間違いない
なのに他者にナチをなすりつけてるところがダサすぎる
共同戦果とは言え3ヶ月でポーランドの半分を確保したヒトラーと比べるのも失礼かと。ポル・ポトとか中越戦争の中国軍上層部くらいでしょう
なんならロシア国内にもネオナチ組織と構成メンバーは多かったはずですが、それらに対処したという話は聞きませんし、そもそもプーチンの言うネオナチは本来の定義から外れていますからね
「ヒトラーがオーストリア、チェコスロバキア、ポーランドで止まることがなかったようにプーチンも自ら止まるようなことはしない。」さすが、二度国土を蹂躙されただけのことはある…
これ提案するイタリア政府も勇気あるよね、下手したら世論や国際社会の批判で政府の支持率落ちかねないし、ただイギリス政府はこの停戦案には絶対反対しそう、反対しそうじゃない?
ロシアと国境を接してない遠い国は残酷だけど「早いところ終わらせてしまえ」っていう面もあるでしょうね、ええ
まぁロシアがこの案を飲まない限りなんとでも言える話だし、絶対飲む気ないゾ
結局20世紀から何も進化してないじゃないか(呆れ)
>これ提案するイタリア政府も勇気あるよね、下手したら世論や国際社会の批判で政府の支持率落ちかねないし
イタリアのドラギ首相って元欧州中央銀行総裁だけど、国会議員じゃないし政治家としての経験がゼロなんで、世論の恐ろしさっていうのが分からないのかも。
日本でいえば黒田日銀総裁が天皇陛下の指名で首相やっているような体制だし。
日本も国境接してるしもうちょっと強気な発言してもいんじゃねーの?
オホーツク海で演習やるまではいかなくても戦闘機の一機や二機領空近くに飛ばしてプレッシャー与えるとかさ
7月以降ウクライナ優勢説あるけどそうなったらロシアは本気で戦術核使うんですかね?まさか戦略核まではいかないよね?
これ事後承諾でしょう、イタリア・ドイツあたりがロシアの停戦案を丸呑みしたのがわかり易すぎる
日本が戦闘機を飛ばしても何らプレッシャーにならないと思いますよ?
在日米軍が飛ばすならプレッシャーになるかもしれませんが。
本当にポーランドの覚悟は流石としか言いようがありません。
「次は自分たちである」という意識が強烈にあるのでしょう。
一方で台湾侵攻の時、ポーランドの役割を求められるのは、他でもない日本です。
台湾侵攻の時、ターゲットになるのは金門島や澎湖島と言った離島になる可能性が高いと言われます。
台湾やアメリカからは防衛の難しい島ですが、「台湾より中国本土に近いし、妥協することも必要」などと言い出す人が山のように現れるでしょうが、決して認めてはならない話です。
おっしゃりたいことのニュアンスには全面的に同意するけれども、おそらく台湾有事における本邦の立ち位置は現在のポーランドよりもう二段階踏み込んだところになるかと
米国が軍事介入した場合間違いなく南西諸島や九州の自衛隊基地や民間空港、場合によっては港湾施設や橋梁、発電所といったインフラも攻撃を受けるわけで、単なる後方支援の拠点提供にとどまらずそのまま本邦の島嶼部が戦場になる方がシナリオとしては現実的なのかなー、と個人的に
先島諸島への強襲上陸とまではいかなくても周辺海域での海空戦は普通に勃発するのでは?
日本が幾らアメリカへの協力を後退させたとしても、「ロシア人たるアイヌ保護のため北海道侵攻」を昨年検討段階までやってた段階で無駄だと思いますよ?
現代のアイヌ人なんて日本人と変わらないから
そんこと本気で検討してると思ってるならかなり陰謀論好きそうですね
え、陰謀論じゃなくて実際にプーチンが言ってなかったっけ。アイヌはロシアの先住民族って。
実際樺太や千島一帯にかけてもアイヌ民族はいたとされていますが、長らくロシアは認めてなかったのをここ数年で認めだしたので、今回のウクライナ侵攻理由と合わせて十分注目するに値すると思いますが。
そのロシアが屁理屈を出してきたら、我が国もまたロシア内のアイヌ系住民保護を名目に進軍できるわけだ
そもそもロシアが樺太アイヌを統治する以前から日本はアイヌと交易交渉し、古くは東北沿岸部までアイヌが住んでいたんだから、こちらのほうに理がある
暴力強盗集団ロシア相手に理非を語るのは時間のムダだけどな
ゲスな見方をすると、隣国のポーランド的には、ずっとウクライナが戦争続けて、ロシアの体力削れるだけ削ったほうがありがたいから、当面はどんな停戦合意案にも反対するんじゃないですかね。
イタリアは地勢的にも、スラブ国家の体力削ることに興味がないから、戦いの結果なんてどうだっていいから、さっさとガス輸出再開して欲しいだけ。
パスタやピザの材料の小麦もな。
デュラム小麦はウクライナ·ロシアでは栽培していない。
ポーランドの立ち位置は、「次のイケニエ」ですから。
こんな停戦案許容できないのは当然の事です。
EU三大国枢軸の方も、旧東欧圏まで拡張したロシアに対処するより
今のレベル以下で封じ込めた方がよほど簡単でしょうに。
ここで妥協したってロシアは次の侵攻場所を探すだけっていうのは自明ですし、核を持ってりゃ何やっても良いという前例を作るだけですが、このところ出てくる中途半端な”和平案”はこの事実から目を背けているのか、現状じゃ準備ができていないとして軍事力増強•ロシア依存からの脱却のための時間稼ぎなのかが正直わからないです。
ここでも例に上がるミュンヘン会談もイギリスが軍備を整えるための時間稼ぎという効果も無かったわけじゃないですから。
こんな事は言わない方が良いけれども。
この件に関しては、”イタリア抜きで行こう” 。
下手をすると、国連も。
中露に忖度しすぎと思います。
それはそうと、写真の戦車兵と思われる人は良い面構えですね。
これから起こるかもしれない戦車戦を、ぜひ生き延びてください。
うわイタリア、正式の提案ですか。
NYTの記事の時点では「領土割譲を独仏伊が首脳レベルでウクライナに強要?」
になるので半信半疑の部分がありましたが。
普通にミュンヘンですね。そして相手は核脅迫と民族抹殺を掲げる独裁者。
84年前の同類と同じく、現状追認の相場論で止まる相手ではないでしょうに。
そもそもこれ一時停戦ラインはどこですかね??? 話になりません。
>「多くの政治家が話し合いでプーチン大統領を説得する
> ことに挑戦したが常に『屈辱的な結末』で終わっている」
う~んあはははは
痛い目にあったなら次回の教訓とすべきですな。
結局、約束なんぞ守らないロシアに当分の間だけでも停戦を履行することを強要するには、
ロシア軍が当分の間は再建不可能なレベルで徹底的にボロクソにしてやった上で停戦を結ぶしかないんだよなあ。
そうすれば戦力的な意味で当分の間は停戦を否応無く履行せざるを得なくなる。
一番始めにロシア軍の即時撤退が入ってない。やり直し。
ロシアを止める方法は、中華に北京条約を破棄させるしかない。
私は多少問題を棚上げしてでも停戦すべきと思うがなあ
ただし制裁は解除しない
停戦して時間を稼げればそれだけ宇は西側の支援で増強して露は制裁で締め上げ弱体化できる
恒久的な平和を求めるためではなく、時間を味方にするための停戦だ
まあ露もそれを見越して停戦のテーブルには中々つこうとしないだろうが
制裁解除は、占領地の返還とあと核の大幅削減
といった所ですかね?
中国以下への核廃棄+通常兵器の上限設定+完全な常時査察が条件とこになるのかな
じゃなとまた核兵器で世界を脅して、侵略をするのは確定だし
これはさすがになあ。
ロシアに有利すぎる。
ウクライナに対して「国家内国家を容認しろ」と言っているに等しいもの。
こんなの飲んだら8年後にまたロシアが侵攻してきて、ウクライナの東半分寄こせになりますよ。
それかジョージアあたりに侵攻するでしょうね。
だって侵攻したら、実質的に領土が増えるんですから。
中露に甘いイタリアとはいえ、これはちょっとね・・・という感じです。
ロシアについて、EUの中でも西欧諸国と東欧諸国では温度差があまりに大きいです。
欧州とロシアの境界に位置するフィンランド、バルト諸国、ポーランドなどは、ウクライナの次は自分たちという認識で一致しているため、連携しており、ロシアに対して強硬で、ウクライナに差し出せるモノはなんでも供与しようとしています。
西欧諸国は軍事より経済、東欧諸国は経済より軍事を重視していることは、これまでの経過から明らかです。
どの途、外野から停戦を呼び掛けても、まず侵略側のロシア大統領が応じなければどうにもなりません。
何だかんだでロシアの言い分の大部分が通ると思う
どうせこの状態を維持し続けられずにすぐに西側の足並みは崩れるだろうし
そこからはなあなあでしょうな
ロシア程度でその対応だと、中国相手では更に期待薄ですね
イタリアは独立主張してる国内地域に、
「イタリアの主権を維持しながら『完全な自治権』と『独自に安全を確保するための権利』を与える」
を出来るんですかね?
出来ないなら完全な詐欺だけど
イタリアさんが、それをバチカン市国などと同じ感覚で考えてる
ということは流石にないよね?
> もし世界がウクライナを見捨ててロシアとの関係を正常化できると考えているなら、ウクライナの運命と同じことが他の国でも起こるだろう」と述べて性急な停戦模索への動きに釘を刺している。
同意します。
「平和」つまり「戦争が行われていない状態」を最優先する考え方の人って、我が国にもたくさんいますが、問題のある考え方だと思っています。戦争は悲惨なものであり、一刻も早く止めたいものではありますが、そして安易になされてはいけないものではありますが、その奥でなにが本当に問題なのかを見極めるべきだと思います。
核をちらつかせて隣国を侵略するような国を認める結果になってはいけないのです。それは、さらなる戦争を呼び、悲劇を産むからです。中国が今回の戦争がどのような結末になるか、目を皿のようにして見詰めています。ロシアの行いが「やったもん勝ち」で認められるようなことになれば、中国は必ず動くと思います!
そもそもロシアは昨年夏にも北海道侵攻を検討してた訳ですから外交的回避はどうにもならないので、普通に抑止力と制裁強化していくしかないでしょう。ウクライナと違い何の係争もない北海道すら取ろうとする相手ですよ
ポーランドはウクライナにとって運命共同体であり真の盟友だろうな
完全に覚悟が固まってる
俺がウクライナ人だったらポーランドから受けた恩は一生忘れないレベル
元祖ファシストの国としちゃ、ロシアが仲間になりたそうに見ているように見えるのかもしれない。
>多くの政治家が話し合いでプーチン大統領を説得することに挑戦したが常に『屈辱的な結末』で終わっている
日本としても耳の痛い言葉ですなぁ
プーチン体制を遡って眺めれば誰もが到達する当然の結論
話し合いで北方領土返還だの期待してるほうがアタマどうかしてるし、その程度の総理大臣だったということ
あれが極めて高度な外交戦略だったと言い張る信者は、ウクライナ戦争に対して沈黙してますがね
誰の事を指しているか分かりませんが、その総理が在任していた時に発言してほしかったですね
国民が外交交渉による解決を望んでいたのだから、為政者がその方針に沿って行動するのは当たり前の事
そもそも、このスレで日本の政治は話題違いです。無駄にスレを荒らしたいのですか?
痛いから触れられなくないもんな。
論争のつもりはないよ、信者なんてまともな会話にならないの良く知ってるから
ワクチン危険謀論者がその典型、同じ
ウクライナ支援は政治そのものなんですが?
そんなに黒歴史を避けたいほうに無理があるよ、ウクライナ以降に手のひら返ししてロシア批判してる輩こそ、対ロシア国防を侮っていたわけだし
これでウクライナが抗戦諦めたら西側が束になっても核で脅すロシアに勝てないという禄でもない教訓が残るのですが独仏伊は何を考えているんでしょうね…