ウクライナ戦況

ゼレンスキー大統領、エネルギーインフラへの攻撃を受ければ報復すると示唆

ウクライナでは暖房シーズンが始まっているため「エネルギーインフラへの攻撃」がいつ始まっても不思議ではない状況で、ゼレンスキー大統領は「今年は守るだけではなく対応する」と語り、エネルギーインフラへの攻撃を受ければ報復すると示唆した。

参考:Зеленский провел селектор: Украина готовится к ударам по энергетике и будет отвечать

まもなく始まるエネルギーインフラを巡る攻防、今年はロシア人も冬の厳しさに直面する

ゼレンスキー大統領は10月上旬「冬にロシアがエネルギーインフラへの攻撃を再度試みるだろう。これを阻止するためウクライナはパートナーと協力して多くの措置を講じている。特にドイツとは追加のパトリオットシステム提供で、スペインとも追加のホークシステムやエネルギー設備の支援で合意した」と語り、気温が低下する10月下旬から11月上旬に「エネルギーインフラ」を巡る攻防が再び発生すると主張。

ロシア軍によるウクライナへのミサイル攻撃(無人機を含む)
2022.09Shahed-136×26機(24機)
各種ミサイル×5発(4発)
09月の総発射数×31
09月の総撃墜数×28
2022.10Shahed-136×244機(236機)
各種ミサイル×230発(149発)
10月の総発射数×474
10月の総撃墜数×385
2022.11Shahed-136×63機(62機)
各種ミサイル×184発(134発)
11月の総発射数×247
11月の総撃墜数×196
2022.12Shahed-136×99機(94機)
各種ミサイル×261発(186発)
12月の総発射数×360
12月の総撃墜数×280
2023.01Shahed-136×108機(108機)
各種ミサイル×96発(75発)
01月の総発射数×204
01月の総撃墜数×183
2023.02Shahed-136×45機(40機)
各種ミサイル×142発(79発)
02月の総発射数×187
02月の総撃墜数×119
2023.03Shahed-136×89機(71機)
各種ミサイル×79発(38発)
03月の総発射数×168
03月の総撃墜数×109
2023.04Shahed-136×71機(60機)
各種ミサイル×23発(21発)
04月の総発射数×94
04月の総撃墜数×81
2023.05Shahed-136×408機(369機)
各種ミサイル×185発(154発)
05月の総発射数×593
05月の総撃墜数×523
2023.06Shahed-136×214機(169機)
各種ミサイル×194発(132発)
06月の総発射数×408
06月の総撃墜数×314
2023.07Shahed-136×238機(199機)
各種ミサイル×142発(83発)
07月の総発射数×380
07月の総撃墜数×282
2023.08Shahed-136×162機(132機)
各種ミサイル×136発(79発)
08月の総発射数×298
08月の総撃墜数×241
2023.09Shahed-136×503機(396機)
各種ミサイル×95発(79発)
09月の総発射数×598
09月の総撃墜数×475
2023.10
Shahed-136×258機(203機)
各種ミサイル×26発(6発)
09月の総発射数×284
09月の総撃墜数×209
ロシア軍の総発射数:4,326発、ウクライナ軍の総迎撃数:3,424発
Shahed-136×2,528機(撃墜数2,163機)、各種ミサイル×1,798発(撃墜数1,261発)

ウクライナの一部地域では暖房シーズンが始まり、ロシア軍も冬場のインフラ攻撃に備えて巡航ミサイルやShahed-136(国内工場で生産したカスタムバージョンを確認済み)の備蓄を行っている可能性が高く、データからも巡航ミサイルの使用を控えているのが読み取れ、エネルギーインフラに対する攻撃がいつ始まっても不思議ではない状況だ。

米国もエネルギーインフラの攻防に備えて「FrankenSAM」と呼ばれるプログラムを進めており、旧ソ連製のBukにAIM-7を統合し、同盟国やパートナー国から提供されたレーダーやコンポーネントを組み合わせてAIM-9Mを地上発射できるシステムを作り出し、倉庫にしまってあったホークシステムの整備やアップグレードも進めている

出典:СВІТ НАВИВОРІТ

さらにウクライナ国防省情報総局のブダノフ中将はエコノミスト紙の取材に「再びエネルギーインフラへの攻撃を受ければ報復する」と、ゼレンスキー大統領も25日「我々はエネルギーインフラへのテロ攻撃に備えている。今年は守るだけではなく対応する。このことを敵は良く知っているはずだ」と語っているため、今年の冬は「ロシアが一方的にエネルギーインフラを攻撃する」のではなく「双方がエネルギーインフラを破壊し合う」という形になるのだろう。

ウクライナはHIMARS、ストーム・シャドウ、SCALP-EG、ATACMSといった「西側製の長距離攻撃兵器」をロシア領内の攻撃に使用できないため、自前の長距離攻撃兵器を使用する必要があり、ロシアのエネルギーインフラにどれだけのダメージを与えることができるのか謎だが、一つだけ確かなことは「ロシア人も冬の厳しさに直面する」という点だ。

出典:TpyxaNews 明かりを失っていた時期のキーウ

因みにゼレンスキー大統領やウクライナ軍関係者は「冬季攻勢の実施」を示唆していたが、これに必要な武器や物資の目処=米国のウクライナ支援資金の行方が不透明(バイデン政権は600億ドルのウクライナ向け資金を含む1,000億ドルの追加資金を議会に要請中)で、早く決まらないと「冬季攻勢の実施」が難しくなり、来年の攻勢にも支障がでるかもしれない。

関連記事:ウクライナとロシアの電力を巡る戦い、今年の冬は昨年の再現で終わらない
関連記事:ウクライナに向かうFrankenSAMの正体、寄せ集めの即席防空システム

 

※アイキャッチ画像の出典:PRESIDENT OF UKRAINE

ウクライナ軍参謀本部、アウディーイウカ方面の攻撃を全て撃退したと発表前のページ

南ドネツクの戦い、ロシア軍がポジション改善に成功して前線を維持次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍が無人機で露プスコフ基地を攻撃、複数のIl-76が損傷し炎上

    ロシア西部のプスコフ州で大規模な爆発が発生、ミハイル・ベデルニコフ州知…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ空軍がA-10を否定、対地攻撃のみで維持費もF-16より高価

    ウクライナ軍のシルシキー大将はロイターの取材に「A-10、AH-64、…

  3. ウクライナ戦況

    クピャンスク方面の戦い、ロシア軍がシンキフカ包囲に向けて前進か

    ウクライナ軍のシルスキー陸軍司令官は「クピャンスク方面の状況が悪化して…

  4. ウクライナ戦況

    ロシア軍が報復攻撃を実施、キーウを含む複数都市にミサイル47発を発射か

    ウクライナの首都キーウを含む7都市で10日朝に爆発が発生、恐らくロシア…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナは越冬資金8.4億ドルを要請、国際社会は要請を上回る支援を約束

    ゼレンスキー大統領はパリで開催されたウクライナ援助会議で「最低でも越冬…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍司令官、泥濘期が訪れても歩兵中心の攻勢に大きな影響はない

    ゼレンスキー大統領は「反攻作戦の手を緩めるつもりはない」と述べて冬季攻…

コメント

    • 2023年 10月 25日

    やはり防衛能力と反撃能力両方ダブルで揃ってる事が重要ですね。ウクライナ自前の長距離兵器となるとモスクワまで届いたドローンが真っ先に思い浮かびますが他に何かあったでしょうか?

    6
      • nachteule
      • 2023年 10月 25日

       あくまでもロシアのエネルギーインフラに対して反撃をすると言う前提なら、むしろ安価なドローン以外の選択肢が無い。今のウクライナに弾道ミサイルのHrim-2とか長射程のネプチューン改良型とか使う余裕なんてないだろう。
       それに嫌がらせするにもモスク派に届かせる必要なんて全く無いだろうロシアの人口密集なんてウクライナに近い場所に幾らでもあるんだし、そこを狙うだけでも十分。ただ侵攻されているにしても単純にロシアのエネルギーインフラを攻撃をするのは対外的なイメージを考えるとどうかなとは思う。むしろ攻撃されたら反撃として重要なクリミア大橋なり基地なり艦船を攻撃する感じじゃないだろうか。

      6
        • M774A6
        • 2023年 10月 26日

        ロシア領内エネルギーインフラへ成否は問わず報復のドローン攻撃。
        防空装備が分散したところで西側兵器も投入してクリミア大橋へ全力アタック。
        こんな展開を狙ってておかしくないと思っています。

        1
    • JDAM博士(これはJDAM博士本人)
    • 2023年 10月 25日

    管理人さん自分のブログでなりすましてレスバしてるのって楽しいんですか?
    やらせ掲示板って何か意味があるんですか?

    3
      • 航空万能論GF管理人
      • 2023年 10月 25日

      貴方とやりあう気はないし、なんちゃって軍事ブログをそっと閉じていただければ幸いです。

      106
      • ( ゚Д゚)
      • 2023年 10月 25日

      具体的にどのコテハンが成りすましだと思っているんですか?

      13
      • 鼻毛
      • 2023年 10月 25日

      伏せろ!電波攻撃だ!

      41
      • タチコマァ
      • 2023年 10月 26日

      嫉妬かな?逆恨みかな?なんにせよ見苦しいね
      自分のサイト作ったら?

      17
      • 航空太郎
      • 2023年 10月 26日

      管理人さんの情報収集やマップ作製などの手間、コメント内容の確認などを考えると、レスバしてるような暇なんて無いくらいお忙しいことくらい予想できそうなものですが。ご自分の主張満載サイトを作られた方が健全かと思いますよ。

      29
      • ザバ
      • 2023年 10月 26日

      いい加減にしろよキッズ

      11
      • ボブ3
      • 2023年 10月 26日

      ここのコメント欄には不思議とコンスタントにこういう御仁が登場しますね。

      7
    • ( ゚Д゚)
    • 2023年 10月 25日

    両軍に対してですが、この手の発言が出る度に「御託は良いからさっさとやれよ」と思います。
    ロシア側は「ロシア本土に脅威が迫れば核で報復する」とか「アメリカが供与したクラスター
    爆弾に同じくクラスター爆弾で報復する選択肢がある」みたいなことを言っていましたし、
    ウクライナ側は今回の発言です。ただ、ロシア側は私の記憶が正しければ「クリミア橋への
    攻撃に対して報復する」という発言だけは確かに有言実行していましたから、ウクライナも
    口だけと思われないようにやればいいと思います。(能力的な意味で)可能ならばの話ですが。

    6
      • 2023年 10月 26日

      ロシアのクラスター弾なんて去年の駅へのテロ攻撃で早々に民間人の女子供の避難者に使っているから「アメリカが供与したクラスター爆弾に同じくクラスター爆弾で報復する選択肢がある」なんて言われても馬鹿かとして思えない。
      ウクライナの発言はインフラ攻撃やめてくださいだから、実行する前に脅さないと効果ないだろう。
      前のドローンのモスクワ爆撃もそのデモンストレーションだったと思う。

      8
        • ( ゚Д゚)
        • 2023年 10月 26日

        おっしゃることは全くその通りだと思います。
        しかし、開戦手前の緊張状態ならともかく、
        既に核以外の様々な手段(毒ガスや生物兵器の
        類はまだ使用されていないのでしたっけ?)を
        お互いに使用している現時点では最早脅しなど
        無意味、むしろ宣言してしまったが為に実際に
        やらないといけなくなってしまい、戦術的には
        却ってマイナスじゃないのかと思った次第です。

        1
      • バーナーキング
      • 2023年 10月 26日

      言いたい事は分からんでもないですが、この記事に関しては
      「冬になって」「インフラ攻撃をして来たら」反撃するぞ(だからインフラ攻撃するな」なので「やるなら早くやれ」はおかしいでしょう。

      11
        • ( ゚Д゚)
        • 2023年 10月 26日

        おっしゃること自体は正しいですが、その脅しが機能する段階は
        とうに過ぎ去ったと言いたいのです。例えば、ロシア本土(1991年
        時点の国境内部)への攻撃をまだ1回しかしていない段階とかならば
        「ロシア本土まで戦場になるぞ」という圧力になりますが、首都含めて
        もう何度もしてしまったし、今後も散発的に行うと思われる現状では
        全く今更の話なのです。いっそ、一種の取り引きとして「次のインフラ
        攻撃があるまではロシア本土への攻撃は一切しない」くらい踏み込んだ
        宣言をするならロシアも「じゃあ今年は辞めておこうか」となるかも知れませんが。

        2
          • バーナーキング
          • 2023年 10月 26日

          うーん、ウクライナがロシアの「インフラへの本格的な攻撃」をした(出来た)実績はないのでは?
          仮にあったとしても「【冬の】インフラへの攻撃」というのはインフラ途切れりゃ死者の出るロシアやウクライナの冬では特別な意味があるので、ウクライナがこの春以降に行ったロシア本土への攻撃の実績はあまり意味を持たないでしょう。

    • 世界最強諸星一家
    • 2023年 10月 25日

    間違いなくガザ地区侵攻がおこなわれるであろう中でウクライナ市民生活に多大な影響の出るエネルギーインフラへの攻撃を行えばイスラエルと共に残酷な侵略者として際立つし、せっかくのウクライナ支援疲れムードも台無しになりウクライナ支援予算も通るかもしれない。今年はウクライナ市民になるべく影響は出ないよう、ロシア軍は極めて人道的なエネルギーインフラ攻撃に努めるんじゃないかな。

    9
      • sss
      • 2023年 10月 25日

      不覚にも、極めて人道的なエネルギーインフラ攻撃に笑ってしまった。
      200万人の人間を天井のない収容所に押し込んで、水、電気、食料の供給を止め、
      外部支援もすべてシャットアウトする行為に比べると、
      ロシアのインフラ攻撃が若干人道的に見えてきてしまいますね。

      21
        • ( ゚Д゚)
        • 2023年 10月 25日

        そもそもウクライナのインフラ破壊って、実はプーチンなりの良心だったのでは?
        民間人への直接攻撃をなるべく避けて、寒さによる自主降伏を促すための。戦争の
        目的は一貫してウクライナの支配(最低でもNATOとの緩衝地帯の維持)で、攻撃や
        併合はそのための手段ではあってもそれ自体が目的で始めた訳ではないみたいですし。

        5
          • panda
          • 2023年 10月 25日

          冬場の電力インフラへの攻撃はそれこそ大量の死者を発生させかねないと思いますが・・・

          17
            • ( ゚Д゚)
            • 2023年 10月 25日

            「凍死するくらいなら降伏を選ぶだろう」と踏んでいたのではという意味です。

            時系列で整理すると、プーチンは軍を実際に派遣する直前にドネツク・ルガンスク共和国の
            独立を承認しました。そしてベラルーシ経由でキーウに迫り、親欧米政権を逃亡させて後釜に
            親露政権を樹立するというのが当初の目論見でしたが、これは失敗しました。しかしメンツの
            都合上、国民に「失敗しました」とは言えず、首都への攻撃は陽動だったことにして前述の
            2共和国及びヘルソンとザポリージャを併合しました。つまり、当初の計画ではウクライナを
            実質的には支配しても形式的には独立国のままにしたかった筈です(完全併合してしまうと
            緩衝地帯が消滅するから)。併合はあったとしても2共和国だけの予定だった筈です。

            6
              • panda
              • 2023年 10月 25日

              なるほど、理解出来ました
              甘い想定で戦略決定を行い失敗、と言う行動を繰り返していると言う事ですかね

              17
        • ahoge
        • 2023年 10月 25日

        やっぱり世界は相対的なんだなあ。
        アインシュタインって天才だわ。

        9
    • VIVA
    • 2023年 10月 25日

    アメリカからの軍事支援の継続が怪しい中でウクライナ軍にそんな報復能力あるのかい?

    10
      • 名無しさん
      • 2023年 10月 25日

      モスクワはともかく、ベルゴロド近郊ならウクライナ軍だけでも攻撃が届いていたので、そのあたりから狙っていくんじゃないですかね。
      それに軍を相手にした攻撃よりも、防空システムの整いきっていない民間インフラを攻撃する方が、攻撃は通りやすいことは他ならぬロシア軍が証明してくれましたよね。

      11
      • あるまじろ
      • 2023年 10月 25日

      何故か例年移譲に多発する山火事とか爆発事故とか。

      1
      • のー
      • 2023年 10月 26日

      停電させるだけなら、そんなに難しくないかと
      高圧送電線にワイヤーを垂らしたドローンを引っかけるだけで、ショートして停電しますからねぇ
      広大なロシアの送電網を完全に守るのはほとんど不可能じゃないでしょうか

      12
        • 匿名
        • 2023年 10月 26日

        ロシアじゃなくても守るの不可能だよな
        インフラ攻撃というパンドラの箱を自分で開けたんだから、責任もってどうなるのか実験台になるべきだわ

        12
    • 鼻毛
    • 2023年 10月 25日

    長距離攻撃兵器だけじゃなくて自爆ドローンとかでも十分やばいと思います。
    破壊工作員による変電設備などへの攻撃はおそらく防げません

    9
    • たむごん
    • 2023年 10月 25日

    2022年年末~2023年年始は暖冬でしたので、今年も、暖冬である事を願っています。
    天然ガス価格は、欧州の世論に大きく影響するため、気温が懸念材料になります(インフレに影響)。

    発電所や変電所は、3次元に目標が大きく、とても守りにくい重要拠点です。
    場所がはっきりとしており、地上にあるからです。

    ある程度、被害を受ける前提として、迅速な復旧が重要です。

    ポーランドなど東欧諸国は、ウクライナの発電インフラに多大な貢献をしているため、早急な外交関係の改善が必要です。
    インフラ設備はある程度古いものが使われますから、旧ソ連圏の協力が、エンジニアの派遣を含めて不可欠になります。

    11
      • ななし
      • 2023年 10月 26日

      今年はスーパーエルニーニョが起きていて、さらに記録的な暖冬になるのが確定しています
      やっぱり天の配剤はあるようです

      6
        • たむごん
        • 2023年 10月 26日

        情報ありがとうございます。
        ヨーロッパのエネルギーインフレ、これを抑える事になれば、支援余力が増す事に繋がります。

        天然ガスの先物価格に、大きく下押し圧力の働く要因になりますから、大きく影響しそうですね。

        2
    • gepard
    • 2023年 10月 25日

    ウクライナの防空能力の運命はアメリカの追加ウ支援予算が通るかにかかっているが、肝心の下院議長選びは完全に迷走。

    共和党マッカシー元議長が解任された後、最有力候補の共和党穏健派スカリス院内総務が指名されるも強硬派フリーダムコーカスの説得に失敗しレースから脱落、振り出しに戻る。
    →フリーダムコーカス創設メンバーでトランプの支持を受けた強硬派ジョーダン議員が最も支持を集めるも、今度は穏健派の取り込みに失敗、振り出しに戻る。
    →またまた穏健派のエマー院内幹事が指名されるかに見えたがまたまたフリーダムコーカスとトランプの反対、振り出しに戻る。
    →強硬派マイク・ジョンソン議員が10/25現在4回目のレースのトップに立っているが穏健派の説得に成功するか不明。

    3週間以上続いている議会機能不全は混迷を一層深めている。

    10
      • ななし
      • 2023年 10月 25日

      いい加減民主党と共和党穏健派で超党派で選んでください
      世界中迷惑してます

      14
    • 鳥刺
    • 2023年 10月 25日

    >データからも巡航ミサイルの使用を控えているのが読み取れ
    集計の、秋からの巡航ミサイル使用数が減少している(特に10月)動きは明らかに冬のインフラ攻撃に備えた備蓄なんでしょうね。

    趨勢的には、これから月でシャヘド500発、各種巡航ミサイル200発ぐらいの強度、集中的な作戦を意図した場合には持続性はともかくそれ以上の規模の、激しい攻撃が予期されますか。

    ウクライナ側の反撃能力は、新型も再生品も含めて各種報じられていますが、その有効性はまだ蓋を開けてみなければわかりません。
    有効な目標を叩いてロシアの生産・物流への意味のある阻害を期待したい所です

    7
    •  
    • 2023年 10月 25日

    モスクワの発電所を破壊して凍てつく大地に変えてしまえ。

    7
    • bbcorn
    • 2023年 10月 25日

    ロシアは既に南部の燃料インフラはかなり破壊されちゃってるからな。
    輸送トラックを軍事優先にする限りこの冬の燃料不足は避けられないだろ。
    更には電力インフラも攻撃できるぞとウクライナは実績示してるからな。
    軍の基地の防空体制が弱いロシアが民間施設の防衛とか不可能だろ。
    ロシアが電力インフラを破壊するならドローンの大量生産に成功してる
    ウクライナの報復は間違いない。
    ま それでもロシアはアホだからやるだろうけど。

    7
      • kitty
      • 2023年 10月 26日

      「ドローンの大量生産に成功してるウクライナ」ってどこの世界の話ですか?

      リンク
      >ウクライナ政府は現在、国内での生産を増強しつつある。
      >ウクライナの国防専門家タラス・シュムト氏によれば、昨年の侵攻開始以来、国内での航空ドローンの生産量は3─4倍に拡大した。
      >同氏の試算では、資金や部品の供給が安定していることが前提だが、ウクライナには年間「数千機」のドローン生産能力があることが示された。

      年間「数千機」って…。

      7
        • バーナーキング
        • 2023年 10月 26日

        年間数千機は十分「大量生産」でしょう。
        別に「世界有数」とか「ロシアに比べて大量」と言ってる訳じゃありませんし。
        モスクワをボコボコにしようってなら屁の役にも立たん数ですが、ロシア各地に広がるインフラにハラスメント仕掛けるなら冬前の数ヶ月で千機も用意できれば十分効果を見込めるでしょう。

        2
    • 匿名
    • 2023年 10月 26日

    インフラ攻撃の報復にどの程度の抑止力があるのかかなり気になる
    ウクライナがロシアに同じだけの痛みを与える事が出来るのかは良く分からないけど

    財政赤字もあるし、来年はモスクワ市民も他人事じゃなくなるんだろうな
    国民生活がある程度生活が保障されてるなら危険を冒してまで暴走した政府を止めようと思わないだろうし、
    多少の不便を強いられるだけで、ほぼ他人事でいられた今までが甘かったよな

    2
      • ( ゚Д゚)
      • 2023年 10月 26日

      不便どいえば、VISA/マスターカード/JCBといった国際ブランドが
      制裁で停止された時点でキャッシュレス派は発狂するほど不便でしょうね。
      あっちには日本におけるBANKPAY的な、クレジット(又はデビット)カードを
      挟まずに口座から直接決済できるような手段って存在するのかしら。

      1
        • たむごん
        • 2023年 10月 26日

        銀聯カード(中国)が、シェアを獲っていますね。
        日本でも、銀聯カードが使える店は増えていると思います。

        中国が、ロシアビジネスのあらゆる分野を、大きく浸食していますね。

        8
    • 暇な人
    • 2023年 10月 26日

    10発殴られて一発やり返せるかどうかでしょうねえ。
    暖冬であることを祈っていたほうがよい
    ガザ地区みたいに廃墟にならないだけ感謝したほうがよいね。

    5
      •  
      • 2023年 10月 26日

      非対称だからどちらが有利なんでしょうかね。
      ロシアはノーガードで攻撃を全て顔面で受ける感じのブルファイター。
      ウクライナはパトリオットその他で殆どプロックできるけど手数が少ないボクサータイプ。

        • 名無し
        • 2023年 10月 26日

        恐らくですがパトリオットやIRIS-Tの様な高性能な対空システムはキーウや重要軍事拠点にしか配備されていませんのでインフラ設備等はゲラン2等の飽和攻撃にさらされると防ぎきれないと思いますよ?

        2
      • bbcorn
      • 2023年 10月 26日

      これまで通り」ガザと比較する時点で話がズレてるよ。
      あっちはゲリラだ。
      ウクライナは正規の軍隊 しかもそこそこでかい。
      比較の対象にならない。
      既に燃料インフラはロシアのほうが破壊されちゃってるしね。
      ロシアは全く防御できなかったし。

      3
    • 58式素人
    • 2023年 10月 26日

    どこに報復をするかですね。
    モスクワや聖ペテルブルクは当然の目標なのですが、ロシア側も構えているでしょう。
    効率的な目標はパイプラインと鉄道でしょうか。それと、ウラルの工業都市。
    それとは別に、クルスク州/ベルゴロド州/ベルゴロド州/ロストフ州は
    当面の戦場の後背地なので、インフラの破壊は必要に思えます。
    目標が多いので、手段はミサイルだけでなく、長距離自爆ドローンでしょうか。

    1
    • NATO拠出金のカーテン
    • 2023年 10月 26日

    「米国もエネルギーインフラの攻防に備えて「FrankenSAM」と呼ばれるプログラムを進めており、旧ソ連製のBukにAIM-7を統合し、同盟国やパートナー国から提供されたレーダーやコンポーネントを組み合わせてAIM-9Mを地上発射できるシステムを作り出し、倉庫にしまってあったホークシステムの整備やアップグレードも進めている。」
    ロシア軍のインフラ攻撃が例えば年内に再開されたとして配備が間に合うのかな?

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP