ウクライナ戦況

ウクライナ司法相は囚人や受刑者の動員、ローマ教皇は白旗を揚げる勇気に言及

ウクライナのマリウスカ司法相は「来週中に囚人や受刑者を動員する法案を最高議会に提出する」「動員された囚人や受刑者のため別部隊を組織する」と明かし、ローマ教皇はスイスメディアの取材に「ウクライナは交渉のため白旗を揚げる勇気を持つべきだ」と発言した。

参考:Мобілізація засуджених. Малюська анонсував внесення законопроекту в Раду
参考:Глава Мін’юсту розповів, які категорії засуджених не підлягатимуть мобілізації
参考:Pope says Ukraine should have ‘courage of the white flag’ of negotiations

影で「囚人部隊」や「犯罪者部隊」と陰口を叩かれるのは目に見えている

ウクライナの動員法は囚人や受刑者の動員を許可しておらず「ロシアは刑務所から受刑者を動員している」と批判してきたが、マリウスカ司法相は9日「来週中に囚人や受刑者を動員する法案が最高議会に提出されるだろう。参謀本部は軍紀に違反した者や軍務遂行中に犯罪を犯した者を動員対象が除外するよう求めており、同様に国家への犯罪を犯した裏切り者も見たくないため、この種の囚人や受刑者は動員対象から除外される」と言及。

出典:Denis Malyuska

さらに「全ての軍司令官が囚人や受刑者を受け入れる準備が出来ている訳では無い。我々も囚人や受刑者を誰かに押し付ける気はないし、恐らく彼らは(法案が可決されて動員された囚人や受刑者のこと)別部隊になるだろう」「何千人もの囚人や受刑者は軍人になって軍の正式な一員に加わる準備が出来ている」と述べており、5日に出演した番組でも「囚人や受刑者の多くは愛国的であるため協力が可能だ」と言及した。

ゼレンスキー大統領は8日「兵士の親族らが要求していた動員解除に関する法令」に署名し「侵攻前に徴兵された人々を4月以降に除隊(予備役編入)させる」と発表、これを実行するためには除隊する徴兵者と同数の動員者が必要で、これが管理不足で行方不明になっていた兵士らで賄えるのかどうかは今のところ不明だ。

出典:Сухопутні війська ЗС України

仮に追加動員が必要な場合、これを一般社会から動員すれば労働力と納税者を一変に失うことになるため、経済的な観点から言えば囚人や受刑者を動員することは理にかなっているものの、これを「多くは愛国的で軍の正式な一員に加わる準備が出来ている」と表現したところで「彼らを受け入れる正規部隊には抵抗感があるため別部隊になる」と言っているため、影で「囚人部隊」や「犯罪者部隊」と陰口を叩かれるのは目に見えている。

ロシアも当然「ウクライナが囚人や受刑者を動員するのは兵士が不足しているためだ」「動員に応じる国民がいないので囚人や受刑者を連れ出すのだろう」と批判してくるはずで、ウクライナにとってイメージ戦略や政治的に大きなマイナス点になるだろう。

出典:PRESIDENT OF UKRAINE

因みにローマ教皇はスイスメディアとの取材の中で「最も偉大なのは状況を見つめ、国民のことを考え、白旗を揚げる勇気を持ち交渉を行う者だ。交渉を行うという言葉は勇気のある言葉だ。敗北し、物事が上手くいっていないと判明したなら交渉する勇気を持たなければならない」と述べ、ロイターは「ローマ教皇は過去に停戦の必要性を訴えたことがあるものの『白旗』や『敗北』といった言葉を使用したのは初めてだ」と報じ、バチカンの報道官は「交渉する勇気によって達成された敵対行使の停止を示すために(白旗という言葉を)使用した」と説明した。

どちらの話題もパンチが強いので物議を醸すのは必定だ。

関連記事:ウクライナ外務省、ザルジニー英国大使の派遣にアグレマンを要請
関連記事:ゼレンスキー大統領が自軍の戦死者数に言及、3.1万人の兵士が死亡
関連記事:シルシキー総司令官が進める監査、前線未経験の兵士を2個旅団分見つける
関連記事:シルシキー総司令官の初仕事、兵士70万人が何処にいるのか突き止めること

 

※アイキャッチ画像の出典:Сухопутні війська ЗС України

ウクライナとロシアが戦場で使用するFPVドローン、米陸軍も演習でテスト前のページ

第80空中強襲旅団、クレミンナ奪還をジャーナリストとマリャルが妨害した次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領、解放したばかりのヘルソン市を訪問

    幾つかの海外メディアは「ゼレンスキー大統領が解放したばかりのヘルソン市…

  2. ウクライナ戦況

    侵攻587日目、戦場に目立った動きはなくウクライナ支援は変化の兆し

    ウクライナ軍とロシア軍の戦いは約2週間ほど「決定的な動き」が観測されて…

  3. ウクライナ戦況

    ロシア軍が2日連続でキーウを攻撃、電力設備などのインフラ破壊が狙い

    ロシア軍が再び首都攻撃を開始、キーウ市内で爆発が確認され電力供給施設に…

  4. ウクライナ戦況

    ルーマニア元外相、国境が不自然なのでウクライナ領の一部は周辺国のもの

    ルーマニアのアンドレイ・マルガ元外相は15日「ウクライナの国境は不自然…

  5. ウクライナ戦況

    ロシアのセベロドネツク包囲が停滞、ウクライナは防衛ライン構築に成功か

    ドンバスを巡る戦いはセベロドネツクを除く地域でロシア軍の前進が停滞して…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がドネツ川の対岸にある拠点を奪還、南部戦線への牽制か

    ウクライナの国家親衛隊第15独立連隊と第103独立領土防衛旅団の兵士が…

コメント

    • 名無し太郎
    • 2024年 3月 10日

    プーチンが唱える目的は、ウクライナの非ナチ化だ。しかしウクライナにナチス勢力などいないし、ロシア系住民の迫害などなかったことは国連の調査で立証されている。
    非ナチ化とは、ウクライナの主権の完全な排除のことだ。プーチンの目的がウクライナの完全制圧である以上は、交渉は無理ではないだろうか?
    降伏して主権を放棄したら、ロシアが作った法の下に置かれ、ウクライナ人は人間ではなくなる。人間を人間たらしめているのは法律だ。人権と生存権は天から与えらえたものではなく、法律によって保障されたものでしかない。

    そして軍事力を回復したら、次はバルト三国だ。バルト三国の空軍力は、ウクライナよりも乏しい。偉大なる祖国復活の妄想に捕らわれたプーチンが、バルト三国を見逃すとは思えない。
    条約というのは結局は約束事でしかないので、歴史上は何度も破られてきた。プーチンにとっては、紙切れ同然だろう。

    46
      • 名無しの悪夢
      • 2024年 3月 10日

      次はポーランドだ、次はモルドヴァだと言ってて今度はバルト3国ですか?
      何なんですその一貫性のなさ?誰の受け売りですか?

      73
        • 名無し太郎
        • 2024年 3月 10日

        私はポーランドやモルドヴァなど書き込んでいないけど。他の書き込みと誤解しているのでは?

        42
          • 名無しの悪夢
          • 2024年 3月 10日

          それは失礼しました。
          ウクライナ1国相手でも危険な綱渡りをしている状態なのに、NATOと直接対決を始めるという発想が他人の受け売りでないことは驚きですね。

          43
            • 名無し太郎
            • 2024年 3月 10日

            NATOは条約でしかない。集団安全保障など口約束でしかないので、いざとなったら働くかどうか分からない。
            だからウクライナ侵攻でやったことと同じことを、バルト三国に対してもやる可能性は低くはないと思うけどね。

            35
              • 名無しの悪夢
              • 2024年 3月 10日

              では講和も約束も対話も一切必要ないという話ですね。
              お疲れ様でした。

              86
        • 2024年 3月 10日

        バルト三国はNATOだがNATOとの緩衝地の為のウクライナ戦争なのに何故にNATOと全面衝突のシナリオになる?発想がバイデンボケ老人と同じだ。

        40
          • A
          • 2024年 3月 10日

          NATOとの緩衝地帯を作るためにウクライナに侵攻したと言うのは非常に疑わしいです
          クリミアをロシアが併合した2014年の時点でウクライナがNATO加盟できる可能性はなくなっていました
          この状態でウクライナを加盟させたら加盟国の領土であるクリミアの回復のためにNATOはロシアと事を構えなければならなくなる

          11
      • ふむ
      • 2024年 3月 10日

      勝てないが降伏しない、なら残るは逃亡ですね
      ロシアの支配を逃れて皆でヨーロッパへ難民雪崩

      バルト三国やポーランドからしたらウクライナ国民は全滅しようがロシア削ってくれた方が良くても、ウクライナ国民も生きたいでしょうし全滅してやる義理も無いので

      ヨーロッパがこれを避けたいなら勝つ方策が必要が必要ですが、砲弾100万発供給の約束も果たせなかったのに勝算があるのか?信じさせる事ができるのか?
      ウクライナだけでなく、その周辺国にとっても正念場ですね
      (あるいはウクライナにロシアを信用させて降伏させても難民阻止は可ですが)

      38
        • 名無し太郎
        • 2024年 3月 10日

        このまま支援が滞ったら、難民の大量発生は避けられない。プーチンによって熊のように駆除されるのが分っているのに、ウクライナ国内に残ったりはしないはず。

        >あるいはウクライナにロシアを信用させて降伏させても難民阻止は可ですが

        そんな見え透いた嘘に騙されたりはしないだろう。難民が押し寄せることを防ぐために、自分たちを騙そうとしていると、ウクライナ人なら誰もが気付くはずだ。
        こんな嘘を仮に欧米がウクライナに吹き込んだとしたら、浅はかにもほどがある。欧米の指導者が、ここまで愚かでないことを祈るばかりだ。

        16
          • 理想はこの翼では届かない
          • 2024年 3月 10日

          クリミア半島の住民が「熊のように駆除」されたのですか?ジョージアは?
          この手の「ロシアは虐殺するぞ」論をたまに耳にしますが、どうにも根拠が薄くイメージ先行に思えます
          難民が発生しないとは言いませんが、大多数の民衆は今の生活を続けるだけだと思いますよ

          中東での紛争などは宗教対立であったり民族対立であったりするので、被支配側が文化風習の押し付けをされますし、なんなら一族討滅もあるので難民が増えますが、それがウクライナでも同じようになるかと言われるとどうにも同意しかねます

          58
            • たむごん
            • 2024年 3月 10日

            例えば、マリウポリ=アゾフスタリ製鉄所は、復興が進み、雇用の拡大が順次進んでいます。

            万単位の雇用拡大を計画しているうえに、労働力不足ですから(ロシアとウクライナ共に少子化)、大量追放する余裕が、そもそもないと思うんですよね。

            25
              • 匿名
              • 2024年 3月 13日

              当のロシア当局がアゾフスタリは破壊され過ぎてて採算性がなく修復出来ない旨をCNNに語ってるが?復興が進んでるなんてどこが報じたんだ?

                • たむごん
                • 2024年 3月 13日

                マリウポリのイリチ記念冶金コンビナートの書き間違いでした、ご指摘ありがとうございます。

                アゾフスタリ製鉄所と同じ会社であり、ほぼ同規模ですね。

                (2022年03月30日 ウクライナの鉄鋼生産の少なくとも4割は失われそう ロシア・ウクライナ・ベラルーシ探訪 服部倫卓ブログ)

                (2024年01月03日 ロシア占領下のマリウポリで巨大製鉄所が生産再開 ロシア・ウクライナ・ベラルーシ探訪 服部倫卓ブログ)

                2
        • 匿名11号
        • 2024年 3月 10日

        いや、ロシアがあきらめるまで戦い続ける、という選択肢もありますが。
        決めるのはウクライナ人ですけど。

        まあ別に、ウクライナの戦争目的はモスクワの陥落を目指しているわけではないですからねえ。

        33
          • すえすえ
          • 2024年 3月 10日

          10年ぐらい戦争を長引かせればウクライナにもワンチャンあるかもね
          アフガンも長く続いたけど結局ロシア諦めたし

          30
            • 2024年 3月 10日

            アフガニスタンはロシアでなくソ連だよ
            ソ連にはウクライナも含まれてるの
            アフガニスタンを諦めたのはウクライナも同じだよ

            25
              • 牛丼チーズ
              • 2024年 3月 10日

              ソ連の指導部はモスクワ。ウクライナに決定権はなかったよ。

              19
                •  
                • 2024年 3月 10日

                モスクワに決定権があるのは同意だがウクライナに決定権がなかったのと同じく連邦の構成国のひとつであるロシアにも決定権もない。
                そして当時のソ連のモスクワ首脳部はブレジネフ他ウクライナルーツの者も多くいたということ。

                36
                • aestas(同じ人F)
                • 2024年 3月 10日

                ソ連の指導部って何気にウクライナ人多かったな。
                ほぼソ連=ウクライナだった気が。

                28
                  • Easy
                  • 2024年 3月 10日

                  旧ソ連にはウクライナ閥があって、中央で出世するための一つの有力なルートだったそうで。
                  中には立身出世のためにわざわざウクライナに移ってウクライナ共産党に入るロシア人もいたとか。

                  26
          • nenenene
          • 2024年 3月 10日

          ウクライナの戦争目的は防衛なのだから戦い続けるだけでしょう。
          最近はロシアが各地で拠点を制圧したといった報告が多いが
          ウクライナを敗北に追い込めるようなものでもなく戦術レベルの勝利に過ぎない。
          軍事への興味や知識があることで却って振り回され全体の評価を見誤ってはいけない。
          戦争というのは結局は政治や外交の一形態である。
          今後ウクライナが追い込まれ続けたとして、その分ヨーロッパの国々の危機感が増していくことになる。
          ヨーロッパではこれまでは米国頼りだった防衛政策を見直す動きが加速している。

          33
            • ななし
            • 2024年 3月 11日

            負け惜しみの精神的勝利感が強いですね
            戦略レベルじゃウクライナは大敗北、西側諸国は大損害で状況打開の目処も立たない泥沼状態に陥っており戦略的敗北に片足突っ込んでる状態だと思えますがね

            15
            • 2024年 3月 11日

            今のウクライナは太平洋戦争の沖縄戦線で戦艦大和共々粉砕されても一億総玉砕で本土決戦を挑む心理なんですかね?
            今の日本人はそんな世論操作に騙され無いと思っていますがどうでしょうか?

            7
          • 匿名
          • 2024年 3月 10日

          ロシアとアルゼンチンは長きに渡る有効国だから、その関係で元アルゼンチン人で教区がアルゼンチンだからはロシア贔屓なのは仕方ない。

          6
      • ポンポコ
      • 2024年 3月 10日

      いや、世界では、良くあるようなことだと思いますよ。

      ロシア側が言っているのは、西ウクライナに従来からある、激しい民族主義のことを指しているように思います。ウクライナ側はウクライナ側で、分離を防いで、民族のアイデンティティーというか統一や求心力を高める必要があると思いますしね。

      ウクライナ難民もロシア側にも逃げていますよね。西側の数字だと300万とか、ロシア側の数字だと数百万とか。全員がロシアに拉致されたというわけでもないと思うのです。

      例えば、この戦況にも良く出てくるアゾフ(第3突撃旅団ではなく、マリウポリにいたような本物のアゾフ)やアイダールなどの部隊の思想的なものはどうなんでしょうか。

      また、マイダン革命以前であれば、東部のロシア系とウクライナとの共存は可能であったと思いますが、現時点では無理になっていると思います。

      そのように東部の民兵の部隊が死に物狂いで戦っているのはやはり原因があるからだと思います。日本でもかつては法務省のHPとかにウクライナ地域での迫害についての記述の資料等もあったと思います。

      以前のテレビのドキュメンタリーやドキュメンタリー映画などにも、東部のロシア系の紛争や迫害についてはあったと思います。

      セルビア・コソボ紛争もそうですが、現実の国境と民族や宗教が違っている場合もあって、民族問題は難しいですね。そういう下地はあると個人的には考えています。日本は島国でそういう問題に関しては、ほぼないので幸せですね。

      45
        • ミカ
        • 2024年 3月 10日

        >この戦況にも良く出てくるアゾフ(第3突撃旅団ではなく、マリウポリにいたような本物のアゾフ)やアイダールなどの部隊の思想的なものはどうなんでしょうか。

        マリウポリで戦ったアゾフが民兵だったころの初代司令官がビレツキーという過激派で、アゾフが国家親衛隊に吸収された頃に退役して国会議員に転身して政治活動していたが、ロシアの侵攻が開始されるとアゾフの過激派OBを中心としたアゾフSSOを結成しその後陸軍に編入され第3旅団となる。
        そういう経緯から過激思想で言えば陸軍の第3旅団の方が過激思想と言えるが、国家親衛隊のアゾフもOBであるビレツキーを精神的支柱として崇拝する者もいるのでもう過激思想を持った隊員はいないということでもない。
        実際にアゾフの隊員が銃弾に豚の油を塗るイスラムヘイト的な動画を国家親衛隊の公式動画に公開している。

        28
      • 2024年 3月 10日

      >しかしウクライナにナチス勢力などいない

      ナチス勢力はいるよ

      74
        • 名無し
        • 2024年 3月 10日

        皆忘れているのか意図的に知らないふりをしているのか、アゾフ連隊てアメリカやカナダ、もちろんイスラエルもネオナチ認定していた組織なんよね
        無かった事になってるけど

        62
        • 牛丼チーズ
        • 2024年 3月 11日

        ナチス勢力ならロシアにもいるよ

        6
      • イーロンマスク
      • 2024年 3月 10日

      まだウクライナは善でロシアは悪のような善悪二元論で考える人がいるのは驚きだ
      ドンバス戦争やオデッサ騒乱あたりを知ってれば言い切れないだろう
      芸人が仕切って内外共に混乱してる汚職国家っすよ

      57
        • 匿名11号
        • 2024年 3月 10日

        そりゃあまあ、現在進行形で他国に侵攻し自国領土を拡大しているわけですからね。ウクライナ侵略のための方便と思われても仕方がありませんよ。実際、方便かもしれませんしね。

        18
        • 牛丼チーズ
        • 2024年 3月 10日

        ロシアのプロパガンダご苦労様

        23
          • 名無し
          • 2024年 3月 10日

          ウクライナに不都合な話はロシアのプロパガンダ!

          頭痛くなるわ

          23
            • 牛丼チーズ
            • 2024年 3月 11日

            こっちは事実の話をしているだけ。
            君は必死にロシア応援してウクライナ叩きしてるけどなんで?
            ロシアの利害関係者?ウクライナ憎し?

            3
              • 2024年 3月 11日

              ウクライナは日本の安全保障にとって害悪しか無い存在。
              中国に空母を売り現在の中国海軍空母艦隊は世界二位の戦力になり北朝鮮には核ミサイルの技術を供与し火星何型が引っ切り無しにアップデートされていたのはウクライナのおかげだ。

              10
                • 牛丼チーズ
                • 2024年 3月 11日

                ロシアこそ日本の安全保障にとって害悪しか無い存在。
                ウクライナが中国に売ったのはスクラップで、北朝鮮に核ミサイルの技術を供与したのはロシア。

                4
        • 匿名11号
        • 2024年 3月 10日

        そりゃあまあ、現在進行形で他国に侵攻し自国領土を拡大しているわけですから、侵略のための方便と思われても仕方がないでしょうね。実際、タダの方便かもしれないし。

        12
      • 暇な人
      • 2024年 3月 10日

      ロシア系への迫害はなかったというのは少なくとも嘘ですね。
      国連の調査でもしっかりこれは記載されてますよ

      まあロシア系もウクライナ系にたいしてやっているからどっちもどっちというのが国連の発表です

      68
        • Toit
        • 2024年 3月 10日

        武力衝突が起きているわけですからロシア系住民に被害が出ない訳はないと思いますが「迫害」と言えるほどの組織的弾圧があったと国連は認定しているのでしょうか?
        ウクライナ系住民に対する誘拐、拷問、処刑が横行していたことは当時報道されていた記憶があります

        19
          •   
          • 2024年 3月 10日

           民族主義者のハンガリーの首相がウクライナに対して嫌がらせする理由は、
          ウクライナがハンガリー系に対して文化弾圧をするから。
           大手メディアは、親ロシア、親プーチンと説明しちゃうけどね。

           ハンガリー系に対しても、文化弾圧するんだから、ロシア系に対して弾圧ナシは、信じがたいな。

          37
            • Toit
            • 2024年 3月 10日

            国連が認定してるかどうかを尋ねたのであって、オルバンの主張を尋ねた訳ではないのですが

            19
              • 2024年 3月 11日

              揚げ足取りでご満足ですかね?

              2
                • A
                • 2024年 3月 12日

                食堂でラーメン(国連)を注文したのにスパゲッティ(オルバン)を出されたから注文した料理と違いますと言っただけなんですけどね

                2
          • ポンポコ
          • 2024年 3月 10日

          ToiTさん、冷静な投稿をありがとうございます。個人的な感想ですが、

          1.「国連の認定だ」そうですが、国連には様々なレベルと種類の委員会があるので、「どういう委員会のどういう決議」ということを具体的に言わずに、国連の認定だというだけでは、誤解を招くと思います。
           
          実は、国連には、とんでもない委員会のとんでもない意見などもあり、そこの人たちが無知な場合も多いのです。国連の認定だと言って、それを水戸黄門の印籠にするのは、まずいと思います。国連の認定だで済ませる場合は、具体的な記述が必要と思います。

          2点目は、「ウクライナ系住民に対する誘拐・拷問・処刑が横行していたことは、当時報道されていた記憶があります」は、本当でしょうか。それは、『ロシア国内』においてのことですか。

          この点は、私の記憶と180度違うのです。当時の報道などは、『ウクライナ国内における』「ロシア系住民に対する誘拐・拷問・処刑が横行していたことは、当時報道されていた記憶があります」ではないのでしようか。

          当時のそれらの報道で、ロシア国内の問題はほとんどなかったと思います。報道の多くは、ウクライナ国内のドンバスでのことで、ウクライナ軍とロシア系住民との紛争であり、迫害報道がおればその『多く』は、ロシア系住民がウクライナ軍に迫害される方向の報道だったと記憶しています。

          9
            • Toit
            • 2024年 3月 11日

            1点目
            国連の各種機関の信頼性までは承知していません
            2点目
            ロシア国内ではなくウクライナ国内のことです
            覚えているのはドンバスだったかルハンシクだったか、親ロシア派によって市民が誘拐されて行方不明になり、腹まで切り裂かれた遺体で見つかった事件ですね

            市民以外にも親ロシア派はOSCEの停戦監視団をやたらと誘拐してました

            5
          • 暇な人
          • 2024年 3月 11日

          wikiにのってますよ
          それに国連の認定はあまり関係ないと思いますよ
          国連がアメリカなどの圧力で認定しないならなおさらロシアは救出に動くでしょうね。
          国際機関があてにならないなら自らやらないといけないのですから

          12
      • ポンポコ
      • 2024年 3月 10日

      ロシア系の迫害などは全くなかったとは、言えないと思いますよ。

      27
        • ポンポコ
        • 2024年 3月 11日

        ご返信ありがとうこざいます。

        それは、その事例はウクライナ系住民の1人がロシア系住民に殺されたものですか?何か、稀有な例を探し出したのではないでしょうか。

        例えば、日本の法務省の2014年などの膨大なウクライナでの人権侵害の報告書でも確かに双方によるものや不明の人権侵害がありますが、8割以上くらいは、ロシア系住民が被害者で加害者はウクライナ軍(アゾフやアイダールなども含む)やウクライナ保安庁だったと思います。

        もう一つの問題ですが、国連は歴史の事実や真実を決定する機関ではないのです。

        国連の最高の機関は、常任理事会かもしれませんが、そこも国際政治や力関係によって決められます。

        細かい例ですが、慰安婦問題の場合でも、国連の各種委員会や大きな調査では、慰安婦は強制連行の性奴隷でジェノサイドだと認定していました。それで当時は、韓国や左翼は、国連のお墨付き論法をよく使っていました。

        そこで、日本の民間団体が手弁当で幾つかの委員会で反論しましたが、あまり上手くいきませんでした。韓国や中国側の宣伝が覆っていたことと、参加者も国連の職員も日韓の歴史にはほとんど無知で、単に日本帝国は悪者だと洗脳されていたからです。

        もちろん、国際機関でもアムネステイなど比較的に常識的な機関もあります。しかし、国連の委員会も凄い数があって、レベルも実態も様々です。中国が人権問題を仕切っているジョークのような委員会もあります。
         
        何が言いたいかというと、具体的な委員会等の審議内容でなく、単に「これは国連の認定だ」と水戸黄門の「印籠」のような使い方をする場合は、わりと問題があるということです。

        5
          • Toit
          • 2024年 3月 11日

          「日本の法務省の2014年などの膨大なウクライナでの人権侵害の報告書でも確かに双方によるものや不明の人権侵害がありますが、8割以上くらいは、ロシア系住民が被害者で加害者はウクライナ軍(アゾフやアイダールなども含む)やウクライナ保安庁だった」

          その書き様だと法務省は被害者・加害者を細かく分析した資料を公表していると言うことですね
          私も見たいのでその法務省の報告書のURLをご教示願います。

          0
      • T.T
      • 2024年 3月 10日

      ウクライナにナチスは居るし、ロシア系の迫害もあったことはよく知られているのによくも毎回堂々と嘘を書けますね。

      >降伏して主権を放棄したら、ロシアが作った法の下に置かれ、ウクライナ人は人間ではなくなる。
      ウクライナが独立してまだ30年ちょいなんだけど、帝国時代とソ連時代ウクライナ人は人間では無かったのですか?ブレジネフは何人です?

      61
        •    
        • 2024年 3月 10日

        スターリンをロシア民族だと思っている人も多いからね。
        ジョージア民族なのに。ソ連人の括りだから分からない。
        ブレジネフはロシア系ウクライナ人? フルシチョフはハーフ? この辺はよく分からない。

        27
        •  
        • 2024年 3月 10日

        ウクライナがソ連の主要構成国だったのを無視してロシアの植民地であったかのような論調多いね。
        数々のソ連の悪事の共犯者なのに。
        ロシアがソ連の後継国となったからウクライナが法的責任を問われてないだけで道義的責任は消えたわけではない。
        バルト3国とウクライナでは立場が全く違う。

        64
        • 牛丼チーズ
        • 2024年 3月 10日

        迫害なんてそりゃどの国にも多少はあるものだ。
        ロシアが言うようなウクライナはナチでロシア系への弾圧が行われているというのは大幅に誇張された話。

        15
          • BAKA
          • 2024年 3月 10日

          誇張はどれ位ですか?知ってるなら教えてもらいたいです
          確かに何処の国にも弾圧などは有りますが、イラクの場合は侵攻して
          ウクライナの場合は弾圧を補助する西側の行動をどう思われます?

          41
            • ポンポコ
            • 2024年 3月 12日

            いや、そんなようなのは、どこにも山のようにあったと思いますよ。その今回の資料も年度ごとにあるのではないですか。

            こ自分で簡単に見つけられると思いますよ。私はプリントアウトしてもらい、片面印刷で相当の厚さでしたので、ざっと読んだことがあります。その紙はたぶんまだ捨ててないと思います。

            もちろん法務省が現地調査したものとかではなく、世界各国の報道や調査などを集めたものだったと思います。難民認定などの場合の道具でしょうね。 

            自衛隊や公安調査庁のアゾフのテロ認定などはしらないまに消えていますが、そういうのは残っているはずです。

            分からなければ、私もネットでまた探して見ますよ。でも、それなら、先にウクライナ系住民のの腹をさいたという事例を詳しく説明してください。興味があります。

            なぜなら、事実は分かりませんが、当時のドンバス紛争の報道でウクライナ系への虐殺や誘拐や傲慢の方が主であったというのは、私の記憶とは正反対だからです。

            2014年当時のBBCのドキュメント報道なんかは、もしアーカイブとかがあって見れるのなら衝撃的ですよ。今の報道とは違います。

            今の日本人に簡単に見やすいのは、「ウクライナから平和を叫ぶ」だっかたな?2015年ごろのチェコ人の監督が両サイドをとったドキュメントです。ウクライナ戦争のおかげで2022年くらいに公開や販売されました。

            ドキュメントの内容は基本中立ですが、ドンバス寄りよりウクライナ寄りの監督です。その中にも、ロシア系の村で最後の1人になった老婆がプーチンあてに「助けに来てくれ」と声をふりしぼるシーンもありました。ウクライナ戦争が始まってから作られたドキュメント映画でなく、それ以前のものなので価値があります。

            そういうことで、とにかく、個人的に不思議に思い、国連が認定という論法もひっかかって投稿したわけです。

            3
              • Toit
              • 2024年 3月 12日

              探したのですが、ないのですよ
              見つけられたのは
              まず公安調査庁の「内外情勢の回顧と展望」ですが、全くの概要しかなく今回の役には立たないです

              次におっしゃる通り難民認定の参考資料でしょうか、出入国在留管理庁がアメリカ国務省とイギリス内務省の2016〜2017当時の報告書を載せています
              リンク
              これはそれなりに詳細な資料ですが、キーウ政府側が起こした事件が全体の何割とかそう言う数字は出してません

              ただどちらの報告書も(引用しているアムネスティや国連人権高等弁務官事務所の報告書も含め)トーンとしてはドネツクやルハンシクではキーウ政府側にも懸念点が無しとはしないものの親ロシア側武装勢力の方がより重大な問題を起こしていると見ていると読めます

              2
          • 名無し
          • 2024年 3月 10日

          この戦争が始まる前アウディーイウカのウクライナ軍がドネツク地方に砲弾の雨を降らせてたのは有名な話
          誇張もクソも国家が主導して人56ししてるんだから弾圧だよそりゃ

          47
            • A
            • 2024年 3月 10日

            親ロシア派がウクライナ側を盛んに攻撃していたのだからそれに対するウクライナ側からの反撃はあって当然でしょう

            5
              • 暇な人
              • 2024年 3月 11日

              時系列ならウクライナのほうが先ですね。
              今回のウクライナ紛争も2021年の冬にすでにゼレンスキーがゲームチェンジャーとかいってドローン攻撃を繰り返したのが始まりです

              13
                • 牛丼チーズ
                • 2024年 3月 11日

                ロシアの方が先だよ。
                2014年ウクライナで政変が起きて親露派政権が倒れたときからウクライナ国内の分離独立派を支援していた。

                7
                  • 匿名さん
                  • 2024年 3月 11日

                  >シリアのは政権側が選挙で選ばれていない独裁政権で、ウクライナのは民主的な選挙で選ばれた政権。

                  下のツリーで選挙してるかどうかを重要視されていますが、マイダンのクーデター政権は選挙を行っていません。

                  そのクーデター政権を支持しない反政府派をロシアが支援したことは、シリアで西側諸国がやっていることと構図は同じ。

                  それに、分離独立派とおっしゃっていますが、ミンスク合意でロシアと2州が要求したのは自治権の獲得です。

                  その反政府派を武力弾圧しているのは、あなたの言うシリアの独裁政権と同じ。選挙したから武力弾圧してもよいことにはなりません。

                  何でもかんでもウクライナの肩を持とうとして、事実関係があべこべになっていませんか。

                  15
                    • A
                    • 2024年 3月 11日

                    >マイダンのクーデター政権は選挙を行っていません。

                    マイダン革命の3ヶ月後に大統領選挙が行われてますし、それまでの3か月間もウクライナ議会定数の2/3以上の同意を得て選出された人物が逃亡した大統領の代行を務めてます

                    >自治権の獲得

                    選挙の話に絡めて言えばDPRとLPRは大統領選挙を含め国政レベルの選挙投票所の設置を支配領域内では許さなかった
                    これでは自治ではありません
                    分離です

                    4
                      • 2024年 3月 11日

                      マイダン革命で現役大統領が武力により追い出された事に対する言い訳にはなっていないですね?

                      5
                      • A
                      • 2024年 3月 11日

                      追い出されたんではなく、逃げ出したんですよ
                      事態収拾のための野党との合意も投げ捨てて

                      3
                      • 匿名さん
                      • 2024年 3月 11日

                      >マイダンのクーデター政権は選挙を行っていません。

                      ここは訂正します。
                      クーデター政権は選挙で選ばれていません。

                      >国政レベルの選挙投票所の設置を支配領域内では許さなかった これでは自治ではありません 分離です

                      民主的に選出された大統領を、クーデターで打倒した時点で、ロシア系からしたら、ウクライナ国内に正統性は感じないですよ。

                      ウクライナを分断したのは、マイダン革命を主導した人たちです。ロシア系を分離独立派と呼ぶのは根本的におかしい。

                      あと、選挙は免罪符にはなりませんよ。
                      暫定政権の本来の役割は、選挙を行うことではなく、国内の治安を確保したのちに、ロシアに一時避難した元大統領を復権させることではないのですか。

                      6
                      • A
                      • 2024年 3月 12日

                      クーデターではありませんよ
                      ユルチェンコは政権運営に行き詰まった挙句、大統領の職務を放棄して逃亡しました
                      だからウクライナ議会によって解任され、代行が選出されたという流れです

                      その混乱に乗じて東部のロシア系住民がウクライナからの分離を図って樹立したのがDPRと LPRです

                      キーウ政府は選挙の度に国際的な選挙監視団(日本からも継続的に要員を出しています)を準備してますが、それでもDPRや LPRは支配領域での投票をやらせまいとしてきました
                      これは国家運営に参加する気がない、つまり分離が望みだと言うことですよ

                      2
                      • A
                      • 2024年 3月 12日

                      ユルチェンコではなくヤヌコーヴィチ
                      でした
                      訂正します

            • デマバスター
            • 2024年 3月 10日

            ロシアの支援を受けた武装勢力が暴れているからそれとの戦闘の結果であり弾圧や虐殺ではない。

            5
              • 名無し
              • 2024年 3月 10日

              シリアで西側諸国の支援を受けた反政府軍が暴れて、それと政府軍が戦闘したら弾圧だ虐殺だと言っていたのが西側諸国ですけどね

              24
                • 牛丼チーズ
                • 2024年 3月 11日

                シリアのは政権側が選挙で選ばれていない独裁政権で、ウクライナのは民主的な選挙で選ばれた政権。
                しかも西側はシリアを占領するために侵攻したわけではなく分離独立させようとしているわけでもない。
                ロシアは自分が占領して奪うために戦争している。

                7
                  • ヒュー
                  • 2024年 3月 11日

                  独裁の国の反政府勢力を支援するのは良くて民主的選挙で選べれた国の反政府勢力を支援してはいけないという道理はないんですけどね。

                  18
                  •  
                  • 2024年 3月 11日

                  独裁国家なら内政干渉が正当化出来るとか滅茶苦茶な理屈、シリアの領土を現状占領している、分離独立を主張する勢力も支援している、ってか論点は反政府武装勢力を支援するという点であって分離独立させようとしてるしてないは関係ない、分離独立させようとしてなければ反政府武装勢力を支援しても許させるなんて理屈は通りませんし
                  あとシリア占領地から原油を奪ってる

                  18
                • 牛丼チーズ
                • 2024年 3月 11日

                反ウクライナの親露派がここまで日本の安全保障の脅威であるロシアを必死に擁護するのは何なんでしょうね?シリアの反政府勢力支援とは別物の直接軍事侵攻と市民への攻撃、誘拐などを繰り返すロシアを正当化できる理由などないはず。

                4
                  • 2024年 3月 11日

                  リアルで脳みそ枯渇しているのでしょうか?
                  脳みそ枯渇していない大学生ごキエフからウクライナの悲惨な現状を伝えに日本の大学で講義したら思うのほかフルボッコ。ブチャはでっち上げとかゼレンスキーの物言いはいかほどとか。
                  ウクライナは中国に旧ソ連空母を渡したのが中国が台湾有事を起こす最大の要因になった事はミリオタに周知の事実。

                  7
                  •  
                  • 2024年 3月 12日

                  ご都合主義なダブルスタンダードを突っ込まれてるだけだろ

                  7
          •  
          • 2024年 3月 10日

          >大幅に誇張された話

          ブチャのことかな?

          26
          • デマバスター
          • 2024年 3月 10日

          プロパガンダ鵜呑みにするの良くない。
          個人的にイラク戦争はすべきではなかったと捉えているし、湾岸戦争に関してはイラクが侵攻した側です。
          ウクライナに関して侵攻に抵抗することの支援を弾圧の補助とか呼ぶのはおかしいです。
          ウクライナに武力侵攻しているロシアが不当であることをお忘れなく。
          ドネツクで砲弾の雨を降らせていた?それは内戦だからお互い様。一方的な弾圧などではない。戦闘員同士の衝突。武装勢力と戦ったら弾圧とか言うのもおかしな話。

          11
            • 名無し
            • 2024年 3月 10日

            おかしくないです
            政府軍が独立運動を武力制圧すれば弾圧で政府軍が非戦闘員を巻き込めば虐殺だと言うのがいつもの西側ロジックじゃないですか

            24
              • A
              • 2024年 3月 11日

              ウクライナのは独立運動ではなくロシアが支援するロシアへの併合運動と言った方が正しいです

              5
      • ルイ16世
      • 2024年 3月 10日

      第一次世界大戦の原因は当時のマスコミ曰く、ドイツ皇帝の狂気と妄想であり、協商国の国民は小国の権利を守り、自由と国際秩序を守る為狂った侵略国家ドイツ対してに立ち上がらなければならないそうです。
      勿論これは政治宣伝であり、当時新聞社は政府の統制下にありました。そしてこれが嘘である事は現在の私達は知っています。
      私は割と進歩が好きなので106年前より賢くありたいと思います。

      38
      • うくらいだ
      • 2024年 3月 10日

      まるで、だったらいいなー的な感想文だな

      17
      • ぱんぱーす
      • 2024年 3月 10日

      ナチスそのものが居るわけではないですが、俗にネオナチと呼ばれる武装した極右組織は存在します。
      ウクライナ西部を根城とするバンデラ主義者たちがそうで、プーチンもタッカー・カールソンとのインタビューで非ナチ化とは具体的にどういう事なのかと問われ、ステパン・バンデラを信奉する事を危険思想として法律で禁止する事だと語っていました。
      ステパン・バンデラは独ソ戦でドイツ側に寝返りウクライナ独立のためにソ連と戦った人物なので、彼が英雄視されるのはロシアにとっては都合が悪いんですね。
      なので非ナチ化そのものは別にウクライナの主権を排除する事ではありません。
      もちろん、ウクライナが敗北すればロシアの傀儡政権が立てられる事は想像に難くないので結果は同じ事かもしれませんが……。

      18
        • 2024年 3月 11日

        ウクライナがソ連から独立してこら30年、親ロ、親欧米派の政権を繰り返していた訳だから特に何かがかわるわけでは無い。
        実際国民の下僕政権のゼレンスキーも汚職まみれと30年前から何も変わっている気配は無い。

        3
      • 荀彧
      • 2024年 3月 11日

      じゃなんでキーウ政権がロシア語を制限したのはどういう意図なん?
      日本で韓国語話すの禁止って言ってるようなもんよ?
      これが迫害じゃなくてなんなの?

      9
        •   
        • 2024年 3月 11日

        韓国語は微妙な表現だな。
        ウクライナの場合、ロシア系は少ないけど。
        ロシア語を日常の第一言語に使っている人が40%ぐらい?居た。
        特に、歴史的にロシア帝国時代が長かった東部と南部は、日常ロシア語が多数派。

        学校で、方言利用が禁止ぐらいのインパクトかな。

        6
    • ナノ猫
    • 2024年 3月 10日

    >>どちらの話題もパンチが強いので物議を醸すのは必定だ。

    ローマ教皇のメッセージの話題は、すでにXで大荒れ状態になっています。
    ウクライナは基本、カトリックでなく正教会の信者が多いはずですが、
    社会的に影響力のある人物の発言ということで
    宗派に関わりなく、批判している人ばかりでした。

    本題とは全く関係ないけどマリウスカさんの立派なお髭に
    サルバドール・ダリを思い浮かべたのは私だけでしょうか。

    27
      • gepard
      • 2024年 3月 10日

      ポーランドの影響圏だった時期も長いので、特に西部でローマカトリック教徒やユニエイト(東方典礼カトリック)も多いのです。

      17
      • 匿名11号
      • 2024年 3月 10日

      >バチカンの報道官は「交渉する勇気によって達成された敵対行使の停止を示すために(白旗という言葉を)使用した」

      教皇も「儂もトシで言葉が足らなんだ。プーチンに白旗を勧めてたつもりだったんだがねえ」と言えるキャラクターだったら炎上せずに済んだかもしれませんね。。

      12
    • ふむ
    • 2024年 3月 10日

    遂に口にされるようになりましたか…>白旗

    ウクライナが勝てないのなら、命を守る方策は
    ・ロシアを信じるのならロシアへ降伏
    ・信じないのなら難民としてヨーロッパへ
    となるでしょうが
    ヨーロッパからしたら悪夢もいいとこなので「まだ勝てる」あるいは「ロシアを信じても良いんじゃない?」と難民流入回避を計るでしょう
    本当に勝てるのか判断するのはウクライナ国民ですが、信じられる情報がどれだけ得られるやら

    WW2でのフィンランドのように、一部割譲されても独立を守れるならそれに越した事はありませんが
    果たしてそれを可能にする国力ら残っているのか?
    古今東西、巧い負け方というのは難しいんですよね…
    勝てないと判断したらどう最小限のダメージで負けるかというのも必要ですが、どうしても勝ちの可能性を手放せない

    43
      • 名無しの悪夢
      • 2024年 3月 10日

      以前戦況を単純に言い表すために将棋に例えたことがあるんですが
      将棋だったら明らかに不利な状況でも粘り強く耐えていれば、攻め側が指し手を間違えて攻守交替することはよくあります。
      そして有利な守りを固めていても、駒を失わず守りきれるわけでもなく、攻守交替したからと攻め側になっても駒を失わず局面を進めれるものでもありません。
      もちろん実際の戦争となれば失われるのは駒ではなく人の命です。

      局面を変えるためにNATOとして参戦するか否かのような話を始めた以上、白旗は誰かが言わざるを得ないことではないかと思います。

      18
        • すえすえ
        • 2024年 3月 10日

        まぁウクライナは10年ぐらい戦争継続すれば 厭戦機運も両方に出てくるのでは

        10
          • nenenene
          • 2024年 3月 10日

          先日発表された研究だとウクライナは今と同レベルの防衛中心の戦い方を継続すれば2年程度で軍事資源の供給量でロシアを逆転するという。
          ロシアが戦場に投入している兵器システムのうち新規生産できているのは2割程度で残りは再生品。
          過去に廃棄されたり戦場で撃破されて回収できた車両等を再生しているが数は有限であり共食い整備のためすべてを再生できるわけではない。
          盛っているところもあるかもしれないが大筋では事実だろう。

          5
            • Easy
            • 2024年 3月 10日

            その研究、イギリス国防省あたりから出てませんか?

            58
              • 2024年 3月 10日

              イギリス国防省
              イギリス王立防衛安全保障研究所
              ISW
              防衛省防衛研究所

              開戦初期なら仕方ないとしてもこれらの機関の分析を真に受ける人って2年間何見てきたの?と思える。

              53
                • 名無し
                • 2024年 3月 10日

                ここまで悉く予測外してるともう逆神としかいいようがない

                27
                • elmoelmo
                • 2024年 3月 10日

                それらの機関が出すレポートは完全に情報戦の一部と見た方が良さそうですね。彼らが手の内を晒すとも思えませんし。
                あくまで政治的あるいは軍事的な意図を以て行われるディスインフォメーションであると…。

                13
                • 牛丼チーズ
                • 2024年 3月 11日

                少なくとも防衛省防衛研究所は信頼できるでしょ。

                4
                  • ななし
                  • 2024年 3月 12日

                  信頼できるような根拠がないので信頼できません。

                  4
                    • 牛丼チーズ
                    • 2024年 3月 12日

                    防衛省防衛研究所を知らないのか
                    確実に信頼できる公的機関が運営する組織を信頼できないとか正気を疑う
                    Oryxも信頼してないのかな?

                    1
            •   
            • 2024年 3月 10日

            参考のために、ニュースソースをぜひ教えていただきたい。
            人口にしろ資源量にしろ、基礎的な工業にしろロシアのほうが3倍から4倍は上。
            ウクライナは工業地帯であるドンバスを抑えられているし。

            ロシアの軍事費GDP比
            2021年:4%以下
            2023年:6%程度
            2024年:10%予定

            激戦はこれから始まるのかも。

            28
            • 2024年 3月 10日

            その前にウクライナの兵士と兵器と弾薬が枯渇するのは間違いない。年間1000機の自爆ドローン等戦車以外の兵器、弾薬は新造され続けている。

            13
          • 名無しの悪夢
          • 2024年 3月 10日

          支援国が厭戦気運です。
          昨年の戦車提供すらドイツの議会で過半数の同意が得られずなかなか通すことができなかった話もあります。

          10
      • kitty
      • 2024年 3月 10日

      ローマ教皇が実はバッフ・クラン人だった可能性も微レ存。

      7
    • 名無しの悪夢
    • 2024年 3月 10日

    次はポーランドだ、次はモルドヴァだと言ってて今度はバルト3国ですか?
    何なんですその一貫性のなさ?
    誰の受け売りですか?

    2
      • 名無しの悪夢
      • 2024年 3月 10日

      返信ミスです、お手数ですが削除できればお願いします。

      2
    • lang
    • 2024年 3月 10日

    ウクライナはナチというかソ連の残党だったってことですかね

    さすがにずさんな用兵で尋常じゃない死傷者を出しまくってる政府に正当性があるのでしょうか

    だからといってロシアに支配されてもいいとは思いませんが

    15
    • みけ
    • 2024年 3月 10日

    そもそも優勢なロシアが停戦してくれるのか?このままキーウ陥落までやりそう

    29
      • 名無し
      • 2024年 3月 10日

      ロシアも、NATOとの緩衝地帯は欲しいでしょうから、マットレスとしては要望されるんじゃないですか。

      20
        •   
        • 2024年 3月 10日

        プーチン・ロシアは緩衝地帯を望むけど。
        NATOやNATO拡大派、欧米メディアは緩衝地帯を無くそうとしている。
        だから揉めて、戦争になった。

        西側が、大規模戦争を回避するために、緩衝地帯、中立国を置きましょうなら、プーチンは戦争を起こしてないよ。

        45
    • 朴秀
    • 2024年 3月 10日

    ロシアから止める気が無さそうな以上
    ウクライナから停戦を求めることは考えておいた方がいいでしょう
    侵略を受けた方が謝るのは間違ってはいますが

    まあ仮に降伏を考えていたとしても表に出せないですかね
    軍事支援は止まるでしょうし

    24
    • 名無し
    • 2024年 3月 10日

    囚人を釈放して前線送りにするのは開戦初頭にゼレンスキーが実行してキエフ・インディペンデントもツイートしていましたが、今回の法案はつまるところウクライナにいる全囚人を強制的に動員して最前線に投入するという事でしょうかね
    リンク

    というか人口ピラミッドが恐ろしい程歪になってしまっている現状で人口学的にウクライナにこれ以上動員するだけの余力があるのかというのも疑問な上に、仮に実行しても現時点で回復不可能な状態に陥っている人口動態がさらに恐ろしいことになるでしょうし

    そして前も書きましたが今のウクライナは「どれだけマシな敗戦に持っていくことが出来るか?」という段階であり、戦後に国が存続するだけ御の字という状態ですからな…

    7
    • 古銭
    • 2024年 3月 10日

    是非はともかく国力に劣る側の徹底抗戦・総力戦という観点からは必要な行いでしょう。
    動員法改正とティサ川をはじめとする西部各所での違法な国外脱出者の量を考慮すると、国境警備隊の拡充と改革(場合によっては逮捕への報奨金)も必要ですが。
    兵士不足の中で国境警備隊にリソースを投入するのは不合理に思えるやもしれませんが、心意気だけでは足りない状況においては仕方がありません。敵に厳しく、味方にはより厳しく。

    9
      • ozone
      • 2024年 3月 10日

      そもそも民主主義国家で戦いたくないと逃げる人間を国内法で決まってるからといって強制的に徴兵するのは適切な行動なのでしょうか?

      19
        •   
        • 2024年 3月 10日

         昔は、選挙権と兵士が結びついていたからね。
         民主主義国なら選挙権がある市民が戦うはあたりまえ。嫌なら選挙権はく奪。

         自分の徴兵されるかもと思えば、戦争に慎重になるけど。
         現在は、自分は安全なところにいて、貧乏人を戦場に送るから無責任な戦争推進派が大量に生まれる。

        31
          • 名無し
          • 2024年 3月 10日

          ウクライナの世論調査や言論空間の傾向から推察すると無責任な戦争推進派の大部分は徴兵対象外女と徴兵対象外年代の男ですよね
          徴兵制を設置運用するなら徴兵対象外の者からは公民権剥奪しないと不公平不公正過ぎると思いました

          24
        • 古銭
        • 2024年 3月 10日

        民主主義であることは法の軽重に関係しないですし、動員も悪法とは言い難いので適切かと。
        ウクライナの徴兵制復活そのものはトゥルチノフ元大統領代行がクリミア危機の折に選挙を経ずに行ったものなので純粋な民主主義の結果とは言えませんが、その後も再廃止議論や徴兵猶予対象の拡大などが重ねられつつも制度が維持されたのは民意と言えるでしょう。自分以外の誰かが義務を果たす前提であったかもしれませんが。

        現政権初期の対露融和路線を断念させたのが誰であったかを考えれば猶更です。

        6
          •  
          • 2024年 3月 10日

          民主主義の大原則は法の支配と法の下での平等、そして基本的人権の尊重
          特定年代の男性という特定少数の属性を持つ者に対してのみ高い死亡リスクすら伴う苦役を課すなど著しく性差別的な奴隷的使役と言う他なく基本的人権の軽視も甚だしい人権蹂躙だと思います

          13
            • 古銭
            • 2024年 3月 11日

            大多数がそう思うのであれば選挙権を用いて状況を変えればいいのでは。

            5
          •  
          • 2024年 3月 10日

          民主主義の大原則は法の支配と法の下での平等、そして基本的人権の尊重
          特定年代の男性という特定少数の属性を持つ者に対してのみ高い死亡リスクすら伴う苦役を課すなど奴隷的使役と言う他なく基本的人権の軽視も甚だしい人権蹂躙だと思います

          2
    • みけ
    • 2024年 3月 10日

    チャーチル「しかし、ローマ教皇というのは凄いね。全世界のカトリック教徒に絶大な影響を与えているよ。しかもローマ教皇は・・・」

    スターリン「で、そのローマ教皇とやらは一体戦車師団をいくつ持ってるんだ?」

    この逸話は真理ですよね軍事力無きゃ無意味

    42
    • 匿名さん
    • 2024年 3月 10日

    囚人兵について、ロシアの場合、プリゴジンによる民兵組織への勧誘と本人の志願で成り立っていたはず。

    かたや、ウクライナが行おうとしていることは、国家による囚人の強制動員。
    例えば、窃盗を繰り返して実刑2年が確定して服役中に、法改正で死刑にされるようなもの。

    まあ、一般人も拉致して前線送りしてるから、今さら驚くことではないけど。
    そういえば、ウクライナは自国民の難民化を武器に、ヨーロッパを脅したこともあったな。

    44
      • タチコマ
      • 2024年 3月 10日

      冷静に考えてワグネルという一企業が国家による懲役刑食らってる囚人リクルートして減刑させられるのも異常では?
      ロシア政府直轄になってからは最初の兵役期限過ぎても引き続き勤務の延長続いてますし……

      19
        • 匿名さん
        • 2024年 3月 10日

        異常なのは、どちらもそうですよ。
        でも、冷静に考えて、ウクライナのほうが格段に人権侵害してるように思えますね。

        36
          • タチコマ
          • 2024年 3月 10日

          兵役は別に西側東側第三世界の多くの国々でポピュラーな国民の義務ですし……
          ウクライナ側の囚人兵にしてもこの場合は本来兵役義務があるが懲役食らってるので動員出来ない者を法改正して動員って事でしょうしそれだけならばまだ理論的には理解は出来ますよ
          映像で確認出来るストームZみたいな運用するかは分かりませんがこの時点では少なくとも一企業が国の法的権限を公然と無視する形で徴用していたロシアよりはまともでは?

          11
            • 匿名さん
            • 2024年 3月 10日

            ウクライナ(ゼレンスキー)は、支持率低下を懸念して、一般市民への追加動員に踏み込めない。その代わりに、囚人を動員するわけです。

            そもそも、囚人も一般市民であるはずで、そこに、どんな違いがあるのか、理解できません。

            あと、街中で身分の確認もせずに拉致して、前線に送るウクライナより、一応、双方の合意の下で戦場に送るロシアのほうが、まともだと思いますよ。

            33
              • ガリバタ
              • 2024年 3月 10日

              違いますよ。
              動員対象に受刑者を加えるということで、しかも軍が受け入れを拒否するなら柔軟に対応するというものです。

              3
            • BAKA
            • 2024年 3月 10日

            拉致までして市民を前線送りにしてた国は真面とは思えないんですが
            国境封鎖を行う行為も常軌を逸してます、女性兵が6万に増えてるし
            物の捉え方を自分の都合で意見をまとめてるだけで
            当のウクライナ人にしてみれば、迷惑極まりなく思いませんか?
            ロシアの方が選択の自由ある分、真面ですよね

            5
            •  
            • 2024年 3月 10日

            >>少なくとも一企業が国の法的権限を公然と無視する形で徴用していたロシア

            法的権限を行使していたのは政府当局で一企業により権限が侵奪されていたような事実はないですね
            政府当局からの発注先としてワグネルが選定されていたというだけでしょう

            15
          • 牛丼チーズ
          • 2024年 3月 10日

          ロシアは強制動員してないと言うなんて匿名さんはこれまでいったい何を見てきたんでしょうね?

          11
        • 名無し
        • 2024年 3月 10日

        特に異常とは思いませんね
        特定の労働に従事すれば国家が減刑させるというだけで、ワグネルが減刑させる訳じゃないですし
        そういえばアメリカには囚人が働けて働くと待遇が変わる民間経営の刑務所というのがあったような

        9
      • NHG
      • 2024年 3月 10日

      ロシアも国家の管轄になったよ(いちおう任意)
      囚人の動員といっても受けの悪さはピンキリかな。ロシアみたいに前線での戦闘要員にするのか、後方での労働(米映画で囚人が道路や線路を作ってるイメージで塹壕作り)に従事させるのか。後者なら倫理的なハードルはだいぶ低くなる。

      13
      • 牛丼チーズ
      • 2024年 3月 10日

      ロシアの強制動員をご存知ない?

      8
        • BAKA
        • 2024年 3月 10日

        ロシアの強制動員は国家の危機に行うものとプーチンさんは言ってましたが?
        今回は契約兵のみが戦争に参加してると
        徴兵した兵士は後方任務に従事していると聞いてます

        8
        • P
        • 2024年 3月 10日

        定期徴兵が強制動員なの?
        徴兵は志願して契約兵にならないとウクライナに行けません。

        31
        • ポンポコ
        • 2024年 3月 10日

        「ロシアの強制動員を御存じない?」

        ロシアの強制動員とは、おととしに200万の予備役から30万を召集した1回があると思います。2回目はまだありません。

        現在のロシア軍は、契約兵を高給と短期契約で釣って、不法移民等を国籍付与で釣って集めています。過去には囚人を恩赦で釣って集めていました。今後も動員しなくて可能なのか、疑問もあります。

        ウクライナの方は、一般人の強制動員を続けています。極端な場合は、街角で拉致して戦場に送り込むような場合もあります。

        しかし、昨年末から兵士が不足しているので、新たな動員強化が模索されているところです。兵士の不足は、損失が積み重なったのか、動員に支障が生じたのか、推測はできますが、はっきりとは分かりません。

        両国の動員の現況は、そういう状況だと思います。

        19
          • ras
          • 2024年 3月 10日

          動員というのはそもそも義務として付与された対象の兵役であって強制的なものです。基本拒否はできません(もちろん日本も同じ)。
          動員方法が強引なのを指して強制動員と呼ぶのでしょうが、これは多少の差はあれ対象が非協力的な場合は起きてますね。ロシアでは初期に徴兵の担当局に不手際があったとされ、ウクライナの場合は最近になってそれが社会問題と指摘された具合です。

          10
            • ポンポコ
            • 2024年 3月 10日

            rasさん、ご返信ありがとうございます。

            強制動員といったのは、返信先の方の言葉に合わせただけです。

            おっしゃる通り、動員とは強制ですから、強制動員と言う必要はなく動員で十分です。

            その意味では、現在はロシアは一般人への動員は行っていません。(過去には予備役の召集を1回やりましたが、ロシアでは職業軍人の扱いのようです)

            ウクライナの方は、一般人への動員はずっと続けています。

            それと別の話ですが、ウクライナの強引な動員というのは、街角での拉致のようなことのことだと思います。それは、若干、質が違うのではないかという思いもあります。

            ウクライナの徴兵官側のノルマの関係なんでしょうが、大日本帝国でさえ、不特定の人を街かどで捕らえて戦場に送るということはしていません。

            個人的には、この戦争を観察していて、こういうような点で、段々とウクライナ側に何か違和感を持つようになっています。

            14
        • 牛丼チーズ
        • 2024年 3月 11日

        街角で誘拐とかは誇張されたロシアの宣伝でしょう。最近はNHKもそれに荷担したようで残念な限り。
        侵攻された側が祖国防衛のために強制動員を行うのと、侵攻した側が侵略戦争のために強制動員を行うのは全く別物だと思いますが。

        1
          • ななし
          • 2024年 3月 12日

          幾らなんでもこの認識は本気なら認知歪みすと言う他ないですわ。

          9
      • とも
      • 2024年 3月 10日

      囚人の強制動員については、「凶悪な独裁国家から侵略を受ける、自由・民主主義国家ウクライナ」がやるから問題がある(ように映る)のではないかと。

      極論ですが、仮にロシアが同じことをしたところで「まさに恐ロシア」で済んでしまうレベルの話なんじゃないですかね。

      西側でのロシアの評判はすでに地の底まで落ちてますけど、ウクライナが同じ穴の狢になってしまうのはさすがに……。

      6
    • 241
    • 2024年 3月 10日

    法案が可決されたとして、ウクライナの囚人兵はワグネルやストームZのように前線に送られることはないだろうと思いますね。軍としては囚人兵に塹壕や陣地を守らせて逃亡、離反される心配をしたくはないでしょうし。
    GPSの装着等の逃亡を防ぐ措置をした上で、スームィやチェルニーヒウあたりのロシア国境やベラルーシ国境に配置したり、後方で要塞線を作らせたりするのでは。

    3
      • 古銭
      • 2024年 3月 10日

      罪を犯せば動員されても最前線に行かずに済むというのはあまり健全ではないと思います。
      郷土防衛隊をはじめとする一部の組織が実質的な徴兵逃れに使われた結果どうなったかも考慮すると、政治的な爆弾を道の先に投げるだけではないかと。

      25
        • 名無し
        • 2024年 3月 10日

        現状、ストームZの役回り(大砲の餌)を、年寄りで役に立たない郷土防衛隊の老人がやらされてるみたいなので、
        囚人兵が郷土防衛隊の後ろに居たら、そら老人は怒るわな。

        18
      • 冬の嵐
      • 2024年 3月 10日

      それってディルレヴァンガー旅団じゃないですかー!

      8
    • 2024年 3月 10日

    ウクライナ版のストームZをやるのか
    批判がブーメランになっちゃうな…

    15
      • 暇な人
      • 2024年 3月 10日

      ウクライナのストームZは侵攻直後からとっくにやっているでしょう。
      ゼレンスキーはロシアがキエフを包囲したときに軍経験があるものに恩赦のかわりに武器をもって戦えと釈放して戦わせていますから。

      今回のは志願ではなくて動員なので強制に切り替わるというロシアですらやってないことですね

      51
    • ポンポコ
    • 2024年 3月 10日

    ロシアの場合は、囚人兵は止めたのじやないかな?資料がないので私も確かめたいのですが。

    期間終了後に自由になった囚人が社会に出て直ぐに凶悪犯罪を犯すことが多かったのが問題になって。それで、今後は自由になれなくなった。すなわち応募する囚人は、いなくなった状況ではないでしようか。

    囚人についてのクライナ案の詳細が分からないので、動員と志願の2つに分けて考えてみると。

    まず、強制動員の場合は、もし、その場合は、他の方が言うように、後方での刑務作業という形になるのではないでしょうか。

    戦場に出る場合は志願で、期間満了後の自由と引き換えかな?そうで、なけらば難しいかなと思うのです。

    しかし、志願の場合は、ウクライナの場合、囚人の志願者はそれほど多くはないかもしれません。

    なぜなら、ウクライナの場合は、一般人の動員を継続的にやっているのに、兵士不足になっている状況だからです。つまり、ロシアのように、高給や自由(以前は)や国籍付与(不法移民等)で釣れる状況ではないかもしれないからです。

    8
    • Hiro
    • 2024年 3月 10日

    ウクライナ内務省が運営するMyrotvoretsの暗殺リストにローマ教皇が載ったらしいですけど
    この国悪趣味すぎますね。

    46
      • 匿名
      • 2024年 3月 10日

      そのサイトを存じていなかったのですが、開いた瞬間にあまりの醜悪さを察して直ぐに閉じました。

      精神的ブラクラサイトを、まさか行政が公式運営するとは思いもしませんでした。

      37
        • Artillery
        • 2024年 3月 10日

        少なくとも政府の公式運営サイトではありませんね。
        政府の関与が疑われてはいますが、公式にはNGO運営ということになっています。

        6
          • 名無し
          • 2024年 3月 11日

          国連、EU、その他諸々の機関から閉鎖要請があるにも関わらず存在しているということは、ウクライナ政府公認ということではないでしょうか。

          6
            • 牛丼チーズ
            • 2024年 3月 11日

            それは単なる当て推量に過ぎませんね。

            1
      • kame
      • 2024年 3月 10日

       批判や意見する人間への態度が極端すぎますね。今回のローマ教皇の意見についても、「一つの意見としては参考にするが、国家の主権を守るためには必要な行動である」とでも適当に流せば良いのにウクライナ国内の内政を司ってる公的な機関がそんな事をして何のメリットも無い。
       戦争中のプロパカンダは両国ともに大小なりともしてますし、他国も同じ立場になれば同様の事をするでしょうし、事実を完全に捻じ曲げるレベルでなければ批判しようとは思いませんが、仰っているようなウクライナ内務省の行動は単なる中傷であり、異常としか言えませんね。

      32
        • PON
        • 2024年 3月 10日

        意見の合わない人を殺害リストに追加するってもう民主主義への挑戦だよな。
        こっち陣営に来てほしくないわ。

        41
      • ヤギ
      • 2024年 3月 10日

      ダークウェブならまだしも公開サーバでこれをやるとはバンデラ時代から何も変わってないなこの国

      27
      • ras
      • 2024年 3月 10日

      教皇自体は戦争初年度から載ってましたね 暗殺リストではなかったのかもしれませんが、元から非常に敵視してるようです

      9
      • elmoelmo
      • 2024年 3月 10日

      「暗殺リスト」とは、そのサイトの「“ЧИСТИЛИЩЕ”(煉獄)」というタブで表示されるページのことでしょうか。
      本当かはわかりませんが、報告者?としてNATOやCIA、MI5の名が書かれてますね。
      1日に多くの人間かリストに追加されている上、ページ遷移ができないのでその情報の真偽は確認できませんでした。

      しかし、今後誰であってもウクライナに停戦を勧める者は敵と見なされるとなれば怖すぎですね。

      13
      • 牛丼チーズ
      • 2024年 3月 11日

      そのサイトはウクライナ内務省が運営するものではないですよ。
      NGO組織がやっているものです。

      7
    • 匿名
    • 2024年 3月 10日

    ロシア側はワグネル、動員兵、ストームZを噛ませ犬として消費しつつも、正規兵の温存と回復に努めていたので、価値観を抜きにすれば理に叶う運用をしていましたね。

    率直に言えば、ウクライナ側は枯渇した兵力の後釜である動員兵の補充すらままならない上に、正規兵の回復も見込めない運用では、これからも損失だけが膨れ上がるでしょう。

    ウクライナ指導部の戦争目標が「死ねば諸共」に切り替わったのなら、話は変わりますがね。

    14
      • kame
      • 2024年 3月 10日

       「死ねば諸共」(指導部や指導部の関係者は除く)にならないで、なおかつ国民に説明した上で納得してもらえるなら、ウクライナの問題なので、文句は出ないでしょうね。

      5
      •  
      • 2024年 3月 10日

      ワグネルが囚人を短期間で戦力化できたのはアフリカや中東でゴロツキの民兵を訓練し指揮してた経験によるものだ。
      その後囚人を引き継いだ正規軍も初期は規律の維持に苦労してたようだが、各部隊に分散配属させて管理しやすくしたようだ。
      実戦経験も積んできて練度も上がって来てるので初期ほどの1回こっきりの使い捨て要員とも言えなくなってきてる。
      ウクライナの囚人が目に見える形で戦果を挙げるには、まだまだ時間がかかるだろうしそれまで囚人の死体の山が積みあがるだろう。

      15
    • 浅野部隊
    • 2024年 3月 10日

    囚人部隊の名称が何か位しか情報が流れてこないでしょうね・・・
    ロシア側の囚人部隊に対する謀略工作情報は楽しみですね

    4
    • oni
    • 2024年 3月 10日

    プーチンのいうナチ化とはナチスドイツ占領下のウクライナ傀儡政権のようなものです
    ロシア、ウクライナ、ベラルーシはルーシ族の国家であり経済文化で共通という概念
    2014年政変後のウクライナ政権はロシア派ロシア文化を排除した親欧米反ロシアであり
    仮にウクライナにNATO軍が配備されればロシアの安全は崩壊するので政権崩壊まで
    戦争を続けるでしょう。

    15
    • 金 国鎮
    • 2024年 3月 10日

    プーチンはよく言う、ロシアは多民族国家であると、アメリカ人はアメリカを自由と民主主義の国家であると。
    後者はともかくとして前者の意味するところはあまりよく理解されていない。
    チンギスハーンは分かっていたかも知れない。
    政治が独り歩きして次から次に訳知り顔の学者がが好きなことを話している。

    さてプーチンのロシアはロシア東部、東アジアで何を目指そうとするのだろうか?
    日本の大手メディアはユダヤ人に対する迫害を戦後70年報道してきたが、ロシア東部に存在する
    ユダヤ人自冶領のユダヤ系ロシア人については何も報道しない。
    何一つ何も理解されていないようだ。

    7
      • oni
      • 2024年 3月 10日

      日本を含めどの国家にも少数民族が存在するが国家の経済文化は主要な民族によるものです
      少数民族から見れば主要民族に支配されてるともいえるが独立を許せば国家は分裂するでしょう

      6
    •  
    • 2024年 3月 10日

    色んな意味で戦争の終わらせ方って本当に難しいのだという事を実感させられますね

    16
      • けい2020
      • 2024年 3月 10日

      国家戦力10倍の相手に侵略されてますからね、これで国家存続できる降伏が出来たら奇跡ですし

      7
    • たむごん
    • 2024年 3月 10日

    ウクライナの今後について、色々なシミュレーションしているはずですので、そろそろ報道して欲しいものです。

    (1)アメリカの支援が止まった時
    (2)新規動員ができない・少ない時
    (3)復員があるとき
    (4)ロシアとウクライナの武器調達格差が広がった時

    特に、(1)+(2)アメリカの支援が止まった時・新規動員がスムーズにいかないときに、戦争継続をどの程度できると想定しているのか気になっています。
    (3)+(2)復員を決めながら、新規動員が不透明であれば、前線は崩壊しますがどのように想定しているのかも気になっています。

    8
    • パラベラム
    • 2024年 3月 10日

    戦争時になると宗教って一体何なんだろうと毎度考えさせられます

    6
    • 航空太郎
    • 2024年 3月 10日

    協定を結んだ即日に破って襲ってくるようなロシア相手に、交渉というものが成立すると考えること自体、世間と隔離された宗教関係者特有のお花畑思考ってとこですね。ポジショントークとして、争いを止める方向で発言せざるを得ないんでしょうけど、それなら、無用な争いを止めて軍を撤収させるべき、とロシアに語りかけるべきな訳で。

    「撤退は恥ではない」とか呼びかけてはいかがでしょうかね?

    15
      • red
      • 2024年 3月 10日

      50万人も自軍の死傷者を出して全面撤退するはずがないでしょう
      戦前の日本軍事政権がアメリカ政府による中国大陸から全面撤退
      要求を拒否し開戦したのと同じです

      9
        • 航空太郎
        • 2024年 3月 10日

        ソ連は11年も続けたアフガニスタン侵攻も、最後は撤退しましたし、そうした未来が来ることを願うしかなさそうですね。今はまだその時には至っていないけれど。

        9
          • yoko
          • 2024年 3月 10日

          元々アフガニスタンはロシアと関係ない民族地域だが
          共産革命政権の支援だった撤退しても自国の安全に影
          響しない、バイデン政権のアフガン撤退と同じ
          逆にウクライナはロシアにとって民族文化的に切り離
          せない自国の安全に不可欠な地域という認識が日本人
          には理解できず、単なる侵略戦争だと誤認してしまう

          28
            • 牛丼チーズ
            • 2024年 3月 10日

            理由がなんであれ事実として起きていることは侵略戦争でしょう。

            7
              •  
              • 2024年 3月 10日

              ドネツク・ルガンスク人民共和国からの要請に基づく集団的自衛権の発動ですね。
              国家として承認されてないから違法だというならクルド人を助けるためと言ってシリアに派兵してる米軍も違法ですね。

              27
                • 牛丼チーズ
                • 2024年 3月 11日

                >ドネツク・ルガンスク人民共和国からの要請

                そんな国存在しないよ。ロシアくらいしか認めてない傀儡。

                6
                  • 匿名
                  • 2024年 3月 11日

                  もう一度よく読もうね!✨🤗✨

                  >国家として承認されてないから違法だというならクルド人を助けるためと言ってシリアに派兵してる米軍も違法ですね。

                  15
                    • 2024年 3月 11日

                    親露派の反駁って、『だって◯◯くんもやってるじゃないか』って言いかたが目についてしまうんですよね。

                    9
                      • kaj
                      • 2024年 3月 13日

                      そういうレッテル張りはやめましょう
                      不毛です

                  • 北山
                  • 2024年 3月 11日

                  ウクライナ応援団なのは分かるがあまりに荒唐無稽な連投してるとどんどん説得力が低下していくだけですよ

                  8
          • 暇な人
          • 2024年 3月 11日

          ロシア人が何百万人も住んでいるのに撤退とかありえないです
          アフガンとは事情が異なる

          7
      • 名無しの悪夢
      • 2024年 3月 11日

      仮にウクライナが盛り返してロシア軍を国境まで追い返すことができた時
      ロシアとの交渉は成立しないと言えばロシア領土への侵攻も可能ですよね?
      どうなったらこの戦争終わるんですか?

      4
    • 名無し
    • 2024年 3月 10日

    やっぱり囚人動員とか考えると消えた70万人は死傷してるとしか思えない

    6
    • nanashi
    • 2024年 3月 10日

    囚人部隊ですか、国外逃亡しようとしたウクライナ人が何万何十万と捕まっているでしょうから、その方々を兵士として使えるとしたら戦力の大幅増強できると思います!
    しかし国外逃亡までするようなウクライナ人の男たちをどうやって戦わせるかが問題ですね、
    突撃前に麻薬を飲ませ錯乱状態にする、逃げる者は機関銃で蜂の巣にする、首に爆弾を付けて突撃させる…。
    色々なアイディアが有ると思いますが、国民が民主的に決めればいいと思いますね。

    6
    • ぎい
    • 2024年 3月 10日

    現状は招集拒否者を無理やり前線に送る法律はない
    故に囚人を懲役の一環として前線で労働させる法律を作り、
    拒否者や逃亡者を逮捕→前線に送る
    というシステムを作ろうとしている

    8
      • 名無しの悪夢
      • 2024年 3月 12日

      面白い視点だと思います。
      極限まで完成された動員システムと言っても過言ではないんじゃないですか?
      反対するには倫理的にアウトと言う他ない天才的な発想です。

    • ななし
    • 2024年 3月 10日

    ああ、ヨーロッパが土人に汚されていく

    • あるまじろ
    • 2024年 3月 10日

    囚人兵は必要かもしれんが
    あまりいい気はせんなぁ。

    1
    • 傍観者
    • 2024年 3月 10日

    帝政ローマの奴隷兵は兵役を勤め上げれば市民になれた。オスマントルコの奴隷兵は栄達が可能で宰相になった人物もいた。ワグナーの場合は囚人に社会の不条理と戦場での罪の浄化、刑期の短縮、名誉ある社会復帰を呼び掛けて一定程度成功したように見える。ウクライナがそういった思想とインセンティブを提供できるかどうかが問題。いたずらに囚人を徴兵一般部隊に加えれば軍規の乱れに繋がり、部隊にまとめて運用したら攻撃が集中して壊乱して前線が崩壊しかねない。スターリングラードでルーマニア軍が崩壊したように。ローマ法王は戦車は持っていないが多くの聖職者・信者を持ち、情報収集能力は極めて高いと見られている。ウクライナに勝ち目がないという事は先刻ご承知だろう。犠牲者を減らすべく白旗を掲げる勇気というのはその通りだ。ゼレンスキーにはその勇気はない。西側は烏合の衆で既にウクライナ政策の立案・実行にあたっていたヌーランドの辞任が決定しておりアメリカのウクライナ政策は破綻した。長引けば有利になるのはロシアでウクライナは存在しなくなるだろう。

    11
    • らんらんるー
    • 2024年 3月 10日

    ローマ法王の真意はどこかな?
    そのまま素直に読み取れる内容がそうなんだろうけど
    理想は今のウクライナの翼では届かんわな
    やはり総合的な力が無くては無力ですね

    2
    • 傍観者
    • 2024年 3月 10日

    帝政ローマの奴隷兵は兵役を勤め上げれば市民になれた。オスマントルコの奴隷兵は栄達が可能で宰相になった人物もいた。ワグナーの場合は囚人に社会の不条理と戦場での罪の浄化、刑期の短縮、名誉ある社会復帰を呼び掛けて一定程度成功したように見える。ウクライナがそういった思想とインセンティブを提供できるかどうかが問題。いたずらに囚人を徴兵一般部隊に加えれば軍規の乱れに繋がり、部隊にまとめて運用したら攻撃が集中して壊乱して前線が崩壊しかねない。スターリングラードでルーマニア軍が崩壊したように。ローマ法王は戦車は持っていないが多くの聖職者・信者を持ち、情報収集能力は極めて高いと見られている。ウクライナに勝ち目がないという事は先刻ご承知だろう。犠牲者を減らすべく白旗を掲げる勇気というのはその通りだ。ゼレンスキーにはその勇気はない。西側は烏合の衆で既にウクライナ政策の立案・実行にあたっていたヌーランドの辞任が決定しておりアメリカのウクライナ政策は破綻した。長引けば有利になるのはロシアでウクライナは存在しなくなるだろう。

    2
    • ガリバタ
    • 2024年 3月 10日

    考えてみれば、受刑者もそうでない人と同じように動員するのは公平に思えます。徴兵逃れに犯罪行為をすることも防げるのでモラルの低下も防げます。
    あとは、軍部が囚人部隊とか言わせないような運用ができるかが問題です。Storm-Z みたいな損害担当部隊として運用したら、下に見られてしまいます。

    3
    • 冬戦争
    • 2024年 3月 12日

    3/5日、米国国務省のビクトリア・ヌーランド政務担当国務次官の退任をブリンケン国務長官が発表した。米国の対露戦略は「ロシアとロシア周辺国を戦争させてロシアを消耗させる」であり、ウクライナを担当していたのがヌーランドだった。ヌーランドは2014年マイダン革命を起こさせ、親露政権を打倒し親米政権を樹立させた。ウクライナをロシアと戦争させるために。ヌーランドはウクライナ戦争の首謀者と言って良い。そのヌーランドが退任すると言うのはバイデン政権のウクライナ戦争の方針転換を意味する。つまりウクライナ戦争は米国とウクライナの負けであり、このまま戦争を続けてもウクライナに勝ち目は無く、少なくともドニエプル川の東側は全てロシアに占領されることをバイデン政権が認めたと言うこと。ドニエプル川東側をロシアに占領されると米国のウクライナに有する権益がロシアに奪われてしまう。そこで、そうなる前にウクライナに降伏をさせようとバイデン政権が方針転換をしたと言うこと。ダメージコントロールに切り替えたわけだ。そのために対露強硬派のヌーランドをクビにした。この中途半端な時期にヌーランドをクビにしたのはロシア軍の本格攻勢が近いからだろう。泥濘期明けの5月、6月にロシア軍の本格攻勢が始まるのだろう。だから慌ててヌーランドをクビにしたのだろう。今回のローマ法王の発言もバイデン政権の方針に沿ったものだ。バイデン政権は世論に影響を持つ有名人や知識人、専門家にメディアで「ウクライナは国民の命を守るために降伏すべきだ」と言う発言をさせてウクライナ降伏によるウクライナ戦争の一時凍結をするための地ならしをすると言うこと。もちろんあくまでも一時凍結に過ぎない。何年か時間を稼いでその間にウクライナ軍を強化し、またロシアと戦わせようとするだろう。つまりミンスク合意の再来を狙っている。もっとも、ロシアはそんなことは先刻承知しているが。だからロシアが米国の思惑通りウクライナの降伏を受け入れるか不明。ゼレンスキーは降伏を受け入れれば大統領を続けさせ、受け入れなければロシアに暗殺されたことにするか、ド・ゴール将軍の前例にならって英国に亡命させるかだろう。

    4
    • 対情報戦エージェント
    • 2024年 3月 12日

    コメント欄荒れてますね。以前は日本の防衛装備輸出関連で大荒れして管理人さんの負担になっていたようですし、もうコメント欄は閉鎖した方が良いのではないかと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP