ウクライナ政府が自軍の戦死者数に言及することは滅多にないが、ゼレンスキー大統領は25日の記者会見で「この戦争中に3万1,000人のウクライナ軍兵士が死亡した」「反攻作戦に向けて準備された4個旅団には現在も約束された装備が届いていない」と明かした。
参考:Zelensky: 31,000 Ukrainian soldiers killed in Russia’s war
参考:Зеленский рассказал о плохой подготовке резервов и как 4 бригады не могли воевать
参考:Зеленський пояснив, навіщо Сирський проводить аудит в армії
参考:У нас був “кулак” для контрнаступу, але чотири бригади досі “голі”, – Зеленський
参考:Deep State Digest: 25 лютого
ゼレンスキー大統領の言及が事実なら「4個旅団分=1万6,000人相当」が後方で宙に浮いてことになる
ウクライナ政府が自軍の戦死者数に言及することは滅多になく、ゼレンスキー大統領が2022年3月に約1,300人と、4月に2,500人~3,000人と、ザルジニー総司令官が8月に約9,000人と、ポドリャク大統領府顧問が12月に10,000人~13,000人と明かしただけだったが、ゼレンスキー大統領は25日の記者会見で「この戦争中に3万1,000人のウクライナ軍兵士が死亡した」「ロシア軍の死者は18万人で負傷者と合わせると50万人の死傷者を出した」「戦場から何人が離脱したのか敵に知られたくないので我々の負傷者については明かしたくない」と述べた。
この数字についてKyiv Independentは「戦争中の死傷者数について政府は厳重に口を閉ざしてきた」「ゼレンスキー大統領は言及した数字がロシアの侵略(2014年~2024年)全体をカバーするものなのか、本格的な侵略の2年間のみをカバーするものなか明かさなかった」「この数字は公式に戦死と計上されたものだけで実際の戦死者はもっと多いだろう(行方不明に分類されている兵士の大半が戦死している可能性が高いという意味)」と報じているが、他の現地メディアは「3万1,000人」が2022年以降の戦死者だと解釈している。
ゼレンスキー大統領は予備戦力とローテーションの問題についても「総司令官が監査を実施中で状況を整理して予備戦力の問題に終止符を打つ必要がある」「兵士にとって休息は戦うのと同じぐらい重要だ。軍は適切な予備戦力を準備すべきだったが何もしてこなった。これは事実であり、我々は自身の欠陥を特定して修正しなければならない。そのためには何が起こっているのかを理解する必要がある」「誰がオフィスに居座っているのか、なぜそこにいるのか、何人が動員されたのか、そのうち何%が前線で戦ったのか解明しなければならない」と言及。
さらに「我々は反攻作戦のための戦力を持っていた。これについて多くの人々が知っているはずだ。どれだけ準備されていたか詳しく述べるつもりはないが、現在でも(反攻作戦に向けて準備していた)4個旅団は裸のままで約束された装備が届いていない。こんな状態で4個旅団が戦えただろうか?彼らは装備が届くの待ち続けたため戦闘に参加しなかった。私は彼らを非難するつもりはない。しかし疑問があり、それに応える必要がある。そのための監査が行われている」と付け加えた。
ウクライナは反攻作戦に向けて12個旅団(9個旅団は欧米で訓練を行い編成+3個旅団は国内で訓練を行い編成)=6万人相当の戦力を準備していたが、ゼレンスキー大統領は「このうち4個旅団分の装備が現在も届いていない」と述べており、1万6,000人相当の戦力が後方で宙に浮いて格好だ。
与党(国民の奉仕者)のデービッド・アラカミア議員も23日「シルシキー総司令官の監査によって一度も前線に出たことがない兵士を8,000人発見している」「この数字は監査が進めばもっと増えるだろう」「(発見された兵士が所属する部隊には)既に命令が下され、増援やローテーションとして前線に赴く準備を行っている」と述べており、一度も前線に出たことがない兵士の数がどこまで増えるのか注目される。
因みにゼレンスキー大統領は「(ウクライナ支援において)EUがリーダーシップを発揮しているものの米国の先行きが不透明で、これが幾つかの国に影響を及ぼしているため難しい時期になるだろう」「3月から4月にかけては政治的にも財政的にも様々な圧力の波が押し寄せてくる」「ロシア軍は5月下旬から初夏に実施する攻勢の準備を行っている」「ウクライナは今後数ヶ月以内にパトリオットシステムを10台導入し、これを前線に近い場所で使用できれば敵は撤退するだろう」とも言及している。
10台のパトリオットシステムが何を指しているのか不明だが、RTX(旧レイセオン)のヘイズ最高経営責任者は昨年「パトリオットシステムの年間生産量を12基まで引き上げた」「2024年末までに5基のパトリオットシステムをウクライナに引き渡す予定だ」と明かしている。
ニューヨーク・タイムズ紙は2023年10月「古いウクライナ製レーダーシステムで作動するパトリオットシステムのテストがホワイトサンズで行われている」と報じ、ウクライナのカムイシン戦略産業相も2024年1月「FrankenSAMとは西側製防空システムの一部をウクライナ軍で使用されている旧ソ連製防空システムに統合するプロジェクトだ」「米国製ミサイルが入ったコンテナを旧ソ連製ランチャーに統合するだけの取り組みもあれば、米国製ランチャーをS-300のような防空システムに統合する取り組みもある」と言及。
シルスキー総司令官も24日「我々はロシアの占領者に対して近い将来、空中でも非対称な対応をとることになると思う。ロシア軍の航空機はさらに燃えることになるだろう」と、ウクライナ人が運営するDEEP STATEも25日「パトリオットシステムを構成する高価なAN/MPQ-53を置き換えるため、PAC-2弾(MIM-104CやMIM-104D)とS-300で使用されているレーダー(もしくはウクライナ製レーダー)が統合されたという情報がある」と言及している。
以上の情報を加味すると、ゼレンスキー大統領は言及した「10台のパトリオットシステム」とは「AN/MPQ-53やAN/MPQ-65を除いたシステム」と「ウクライナ製レーダー」の組み合わせである可能性が高く、中々興味深い話だ。
関連記事:ウクライナ軍の反攻作戦に関する機密文書が流出か、準備完了は4月末?
関連記事:シルシキー総司令官が進める監査、前線未経験の兵士を2個旅団分見つける
関連記事:シルシキー総司令官の初仕事、兵士70万人が何処にいるのか突き止めること
関連記事:米国、ウクライナ製レーダーで作動するパトリオットシステムを提供予定
関連記事:FrankenSAMが初戦果、FPVドローンの製造コストが半分に値下がり
関連記事:ロシア軍機はさらに燃える、シルスキー総司令官が非対称な対応に言及
関連記事:国防総省、旧ソ連の技術で開発されたウクライナ製レーダーを購入
※アイキャッチ画像の出典:PRESIDENT OF UKRAINE
実際はその3倍くらい戦死者いるだろうな。
私もそう思います。
昨年の10月くらいから、ウクライナの兵士の供給力が低下し、各旅団の兵士の軒並み少なくなっているようです。
活動力とか観察していると、旅団の実質が大隊レベルになっているところも多そうです。兵士の累計の損失は多いと思います。
今までの動員数の推測や、ロシア軍との砲爆撃の差(実態は兵士の損失の多くは砲爆撃でしょう)を考えると、
兵士の損失はロシア軍の何倍かのはずです。おっしゃるような3倍は、いい数字か、やや控えめな数字かもしれないと思います。
戦況や情報の分析は、どちらかの応援というより、冷静にいきたいと私も思っていますが・・。戦争中だと情報の分析の誤りは、惨事を招きますからね。
絶対十倍いるよ、20倍いても驚かない
人が足りないとか、50万の動員が必要とかの話があるぐらいなのに、流石にその戦死者数は少なすぎるような。
まあ、余り大きな数だと国内で停戦派が拡大するし、政府への責任追及の声も大きくなるから言いたくないのは分かりますけど。
兵士の数を把握出来てない件は、書類上ではそうなってるけど、既に死傷してたり別のとこと混同してたりもありそうというか、正確に把握されると色々汚職やらが出来ないのもありそうですが。
ロシア軍の公式(身元確認が出来た)戦死者が4万5000人、UALosses Projectだとウクライナ側で確認できる身元確認が出来た戦死者が4万2000人なのでまあこんなもんじゃないっすかね
人が足りないのは、ロシアが主張するウクライナ側の死傷者数は40万人(ロシア側の損害も同程度らしいのでそれなりに信用があると思う)なのでその分でしょうね
アメリカの当局者の話としてウクライナ軍の戦死者は7万人を超えているとニューヨークタイムズが報道していましたし、2022年秋の時点でEU委員長のデア・ライエンがウクライナは10万人以上の戦死者を出しているとうっかり口を滑らせていた上に(その後慌てて取り消しましたが)、ウクライナ最大手の通信会社キエフ・スターが投稿したTikTok動画の広告で「戦死した40万人の英雄」という単語が問題になって削除された例なんかもありましたので、実際の戦死者数はもっととんでもない数だったりする可能性があるのかなあと
キエフ・スターの40万人は流石に信じられませんが、個人的には下手したら20~30万人は戦死していてもおかしくないのでは?と思ってしまいますね…(領土防衛隊・民兵・パルチザン含む)
侵攻が終わらないとロシア・ウクライナ双方ともに本当の犠牲者は明らかにならないのでしょうなあ
アメリカの下院に提出されたレポートだったかでも、初期のキエフ攻防戦においてウクライナ軍の決死の遅滞戦術によって時間を稼いだ結果何とか半包囲されかけながらも首都を守り切ることに成功した一方で、この戦いで長年の紛争を経験した熟練兵と特殊部隊員の殆どを磨り潰してしまったなどウクライナ側も凄まじい被害を出したと記載されてたみたいだからね
正直初戦で熟練兵がほぼいなくなってしまったというのが今の戦況の苦しさに響いている部分は多大にあるんじゃないかと思う
戦車に対して、ウクライナ軍の歩兵がジャベリンなどによる伏撃ですからね。
冷静に考えれば、凄まじく勇敢な訳ですから、熟練兵の犠牲が大きかったのもあると思います。
ロシア側の発表は48万を越えてます、実際は砲撃の数が
はいらないから2割は、増えるとか
ロシアがあげてる動画で測ってもいきそうな数値に
驚きを隠せません
こういうニュースを見てまたネット世論がつけ上がってしょうもないウクライナ軍最強論とロシア軍崩壊論を喧伝するんだろうな 領土を奪還しなきゃ何の意味もないのに
12個旅団で攻めるつもりが8個旅団に
ランチェスター第2法則的に考えると戦力は数の2乗に比例する
つまり144で攻めるつもりが64になってしまったと
…同じプランを決行できる差じゃないですね
装備が無いから戦力化できないとは、なんとも「西側化」してしまったものです。
ソ連なら、とりあえず前線に送って死者から装備を奪わせるか、最悪でも装備だけ申し送りしてローテーションしたでしょうに。
これだけ戦死者が少ないなら追加動員は必要ないって話になりそう。
ただ、志願兵は増える可能性ある。
ウクライナ参謀本部の発表するロシア兵の損失は無力化した兵士の数だから、全てが戦死者って訳じゃないのに、YouTubeとかでは全員が戦死者と思い込んでる所が多かったけど、大統領自身が18万人と言及したのをどんな反応するかな。
逆に3万人しか恩給貰えずに残りは行方不明扱いか!と士気が崩壊する可能性もありますが、どちらに転ぶんでしょうね
それとも聞き流されてあまり変わらないか?
「ロシア軍戦死18万人!黒海艦隊、空軍も壊滅的損害で崩壊加速か!?」
ゼレンスキはロシアの戦死者は40万人と言ってたからキルレートは10:1だな。
ロシア相手にこんなレート出せるのは後はアメリカぐらいだろう、ウクライナ軍最強伝説。
大統領はロシアの戦死者は18万人
死傷者は50万人になる。
と言ってます。
ウクライナ参謀本部は敵の損失40万人と言ってます。
戦死者3万人でロシア兵40万人を葬り去り、黒海艦隊を壊滅させたウクライナ凄いですね。これだけ戦果が上げられればNATO諸国の支援もバイデン大統領の再選も確実でしょう。トランプはプーチンと共にブタ箱送りにすべきだ。
3万は少なすぎ
シルスキーがモスクワの屠殺者と兵士から呼ばれるのはバフムトで4万戦死させたからと言われているのに
とりあえず実際に戦死者は3.1万人だそうですよ。
何故なら、「戦死者遺族に払われる遺族年金の支給がその数だから」。
あとは、たまたまバフムートに行ったあとで連絡が取れなくなったとか、クリンキに数ヶ月前に行ってからまだ帰ってきてないとか、そういう人がたくさんいるだけ、なんだそうで。
忍者小隊の日本人義勇兵は認識票を部隊本部からもらえないとか、給料がずっと未払いとか言っていましたが、そうなるとそもそも戦死しても、負傷してもわからない、カウントされないわけです。
動員事務所の事務官、人事係も不正をしていたという理由でたくさん解任されましたが、そもそも今、現在、何人の兵士がいるのか正確に把握できない状態では戦死者や負傷者の人数が数えられないのも当然で、
「行方不明者」
失踪者という扱いの兵士、あるいは日本人義勇兵のようにそもそも最初からいないことになっている兵士も多いかもしれません。
給料もちゃんと払ってもらっていない部隊の兵士は、戦死しても遺族年金がもらえるかわかりません。戦死した日本人義勇兵などは今、どういう扱いになってるんでしょうか?
手足を失った傷病兵の補償すら、他国からの支援や有志による寄付無くしては成り立たない状況ですからね。
KIAにして厭戦感情や財政負担への影響を受けるより、MIAにしてしまって補償責任を負わない方が有益なのでしょう。
今後も増加し続けるであろうウクライナ側の支払能力を超えた戦傷者の補償を、いつまで支援国や有志頼りにするのか実に興味深いです。
死体置き去りで撤退するんだから自軍の戦死者数を把握できないだろうな。
ロシアに占領されてる国土の2割に残されたまま。
負傷兵は、経済面を考えれば、相手国に最もダメージを与えますからね。
BBCが、ウクライナ戦争を熱烈支持していた、ウクライナ人兵士の2年後を取材しています。
リシチャンスク・バフムート・クピャンスクなどを転戦、2年後、彼は足に重傷を負い除隊、車椅子に乗りながらインタビューに答えていますね。
彼が、ウクライナ戦争について答えるインタビューは、以前と変化しているようにも見えます。
(2024/02/25 開戦直後に自信にあふれていたウクライナ人医師……2年後には BBCが追跡取材 BBC Japan Youtube)
まあ、国が認めなきゃ戦死じゃないですからね。捕虜や敵前逃亡した可能性もありますし、そもそも兵士の二重登録のような問題を考慮するなら、前線の部隊にいたのに後方部隊に所属してました、みたいな例もありそうです。
実際に逃げてしまったケースもあるので、非常に認定が難しく。
恩給事務局の周囲には「戦死判定を求める遺族の群れ」が手続きを求めて門前市を為す状態だとか。
また。
・遺族自身が避難者として別の国にいて手続きが出来ないケースが多数
・作戦内容は軍事機密なので、兵士が死んだ状況を公的に調べる手立てが限られる
・激戦区だと部隊が壊滅→再編を繰り返しており、証言者と記録が散逸して過去の戦闘の状況を調べることが困難に
という状況があるそうで。
膨大な「行方不明者」を抱えた状態に改善の見込みが全く立たない、とのこと。
戦後にならないと詳細は分からないというのが結論なんでしょうね。アメリカみたいにシステマチックな組織でもないなら仕方がない気もします。
以前すでに100万人こえてて、このままだと数年で400万になるとかいってなかったっけ?
ウクライナがどうとかではなく
戦争時は古今東西どこの国も損害は小さく見積もる物
ウクライナ国民の3人に1人が近しい親戚が戦死、重症者がいるのに国民はこんな数字を信じないだろう。
ゼレンスキーの妄言の狙いがわからない。
本気で喋っているかどうかは置いておくとして、ゼレンスキー大統領の立場では戦果は大きく損失は少なく喋る事しか許されないでしょうから仕方ないのでしょう
ただ、損失を少なく喋ったからといって西側の支援が増える訳では無いし、これに何の意味があるのかという疑問には同意します
今更になって戦死者数を公表するぐらいなら最後まで黙ってたほうがマシなのではと思います
国の認定戦死者数ですから,死亡していても「戦死」と認められなかったり,行方不明とされていたりという部分はあるでしょうね。負傷者も含め戦力から抜け落ちてしまった人の数は当然もっと多いわけですが,作戦上,政略上これはさすがに明かせないでしょう。
遺族に対する弔慰金を3万人分しか払っていないという事なのだろう。ゼレンスキー政権らしいやり方だと言える。無責任な政権は一刻も早く崩壊するのがウクライナ人のためだ。
日本も太平洋戦争後の1953年まで恩給を払いませんでした。
ゼレンスキー政権が崩壊したからと言って、まともに戦死者に補償する政体がウクライナにできるとは思えません。
ウクライナは出来ないし、ましてや西欧がするわけはない。ロシアがウクライナを連邦に取り込んでやるしかないでしょう。
軍人の給料や年金は支援金でなくウクライナが用意しなければならないので厳しいですよね。
西側が負担できないのは兵士の給料まで面倒みるとプーチンからNATOの傭兵だと言われてしまうからでしょうか。
もともとウクライナ軍は火力の劣勢を歩兵の多さで補ってきた軍。
逆にロシア軍は歩兵の少なさを火力で補ってきた軍。
ウクライナがキルレで圧倒するわけない。
まあウクライナ側が正確な戦死者を把握出来ないのは無理もないんですよね
開戦以来ほぼ防戦で被害を出しながら少しずつ後退してるんですからそこで亡くなった遺体はロシアの支配地域に取り残されて共同墓地に葬られるわけですし
そうなればみんな行方不明です
ウクライナ軍、前線兵士の数が足りない事を考えれば、2022年2月~いつまでの戦死者数を発表しているのかでしょうね。
NYTが報じた、2023年8月時点の7万人と、数字の乖離が大きいように感じます。
砲弾の汚職がありましたので、装備が届かない問題も汚職なのかが気になります(本土決戦中なんですよね…)。
汚職により、予算を食い潰したという事もあるでしょうし。
>…ゼレンスキー大統領は「このうち4個旅団分の装備が現在も届いていない」と述べており、1万6,000人相当の戦力が後方で宙に浮いて格好だ。
敵前逃亡して行方不明とか
敵に寝返った扱いされてる人が
相当数いるのでは無いでしょうか
不名誉除隊に仕立ててしまえば
年金も恩給もカットだろうし
死人に口なしで反発もない
前線の兵士にも給与が支払われないと
ボグダンが暴露してたしね
死傷者数十万って沖縄戦の数倍以上なんですがいったいどういう戦い方してるんでしょうか
少なくとも西側から物資貰える状況なのに
そりゃあロシア占領地は九州と四国あわせたぐらいあり戦場もそれだけ広いとなると、ただの島(沖縄の人ごめんね)での戦闘の倍以上の死傷者がいて当然かと
一応ググったら沖縄戦だけで94,126人も死んでる
1.沖縄県出身軍人軍属 28,228
2.他都道府県出身兵 65,908
孤島だったとはいえ死にすぎ
軍属のほかに一般県民が94,000人死んでる(昭和19年の人口と昭和21年の人口を勘案して、一般県民約94,000人と推計した数)
死者たったの3万人なのですから70万人の行方不明の動員兵も直ぐ見つかるでしょうね。
大反攻作戦は夏には開始できるはずです、ウクライナ全土からロシア軍を叩き出せることでしょう!
開戦時のウクライナの戦力22万に予備役90万人いて、予備役をフルで動員したわけでもないし
頭予備はまだいるはずなんだけど兵数が不足してるって何が原因か正直よくわからん。
訓練された兵士が不足してるのかね?
25か国が訓練を支援してるから1か月で4000~5000位は仕上がるとおもうんだけど
1年換算でたった6万人でしかない。(国内での訓練を加味するともっと増えるとは思うけど)