住民に花束で迎えられるウクライナ軍は順調にオスキル川東岸の拠点解放を進めており、ボフスラフカ、ボリフスカ・アンドリーフカ、イズムスキー、ドルジェリュビフカの解放が視覚的に確認された。
参考:Окупанти вже будують “державний кордон” на Запоріжжі – ОВА
クピャンスクからボロバまでが陸続きで繋がるのも時間の問題で、ウクライナ軍はスバトボ方面に向かっている前進しているらしい
ヘルソン州の反撃で影が薄くなってしまった東部戦線だが、ウクライナ軍は順調にオスキル川東岸の拠点解放を進めており、ボフスラフカ、ボリフスカ・アンドリーフカ、イズムスキー、ドルジェリュビフカの解放が視覚的に確認された。
恐らくロシア軍はオスキル川東岸地域からスバトボ方面に撤退している可能性が高く、クピャンスクからボロバまでが陸続きで繋がるのも時間の問題で、ウクライナ軍はスバトボ方面に向かっている前進しているらしい。
既にスバトボからクレミンナを繋ぐ幹線道路「P66」はウクライナ軍砲兵戦力の射程圏に収まっており、スバトボ当局は3日「72時間以内の自力避難」を住民に命令しているとイゴール・ガーキン氏が明かしているため、数日以内にウクライナ軍がスバトボに到達する可能性がある。
Bohuslavka, Kharkiv region. People greet the Ukrainian army with flowers pic.twitter.com/39Cr89FX2S
— Paul Jawin (@PaulJawin) October 4, 2022
More footage from Bohuslavka in Kharkiv region 🇺🇦 pic.twitter.com/A9TqhyG6S1
— ТРУХА⚡️English (@TpyxaNews) October 4, 2022
📽️🇺🇦 Ukrainian forces in Bohuslavka, #Kharkiv Oblast.#UkraineRussiaWar pic.twitter.com/S075aWltLN
— MilitaryLand.net (@Militarylandnet) October 4, 2022
📽️🇺🇦Ukrainian forces raised the flag in Borivska Andriivka settlement in #Kharkiv Oblast.#UkraineRussiaWar pic.twitter.com/qKLi92jPJF
— MilitaryLand.net (@Militarylandnet) October 4, 2022
因みにロシア軍はルハンシク州とヘルソン州で困難に直面しているが、比較的戦線が安定しているザポリージャ州の占領地域で「国境」の建設を始めたらしい。
追記:米Forbes誌は4日、プーチン大統領が部分的な動員を発表した先月21日から2週間で60万人~70万人(別の情報源は100万人と主張)のロシア人が国境を越えたと報じており、カザフスタンには20万人、フィンランドには6万人、ジョージアには最初の1週間だけで5.3万人が入国、その後も1日約1万人のロシア人が入国しているらしい。
関連記事:噂レベルの話、戦力不足でオスキル川東岸地域からロシア軍が撤退?
関連記事:撤退するロシア軍を追いかけるウクライナ軍、クレミンナ郊外に到達か
※アイキャッチ画像の出典:@TpyxaNews、@Militarylandnet
だから速いって!
そういえば、戦争初期にウクライナに行けばどこの誰が花束で迎えられるって言ってましたっけ?
ねぇ、プーチンさん?
それをプーチンに吹き込んだ前のFSB長官は
拷問部屋付き(と噂されている)刑務所にブチ込まれていますね。
今生きているのかどうかは知りません。
Businessinsiderの4月8日付の記事です:
>>ロシアのセキュリティサービスの第一人者であるアンドレイ・ソルダトフ氏は、情報機関FSBの第5サービス責任者であるセルゲイ・ベセダ氏が、モスクワ郊外の悪名高いFSB刑務所であるレフォルトヴォ刑務所に連行されたと金曜日にツイートしている。
誰に何を吹き込まれたのか知らないが、
そんな人間を任命し、嘘をつくような状況を作り、しかもその嘘を見抜けず信じた。どれをとってもプーチンが悪く無能であることの証明にしかならないな。
今週中にもクレミンナを包囲しそうですね。クレミンナの攻略ももはや時間の問題だろう。
ロシア軍によるクラスナ川の橋梁破壊も間に合わなさそうな気配。
クレミンナを突破した部隊はルビージュネにいくのか、それとも北進してスバトボの包囲を目指すのか。
それとも二兎を追うのか。
泥濘季はもう目前。時間は限られている。
この記事を読んで久しぶりにザポリージャ戦線の存在を思い出しました
メリトポリ北にウクライナの部隊が集結しているので、近い内に何かあるかもしれません。
本文で引用されているツイートの動画では、住民が兵士と一緒にウクライナ国家「ウクライナは滅びず」を歌っていますが、歌詞の日本語訳を読むと、まさにこういう時にみんなで歌う歌なんだなと思いました
160年前に出来た歌がこんなにも今のウクライナを表しているなんてね。苦難に遭った国民と国歌と花束で迎えられる兵士達の姿に涙が出ますよ…。
くっ、不覚にも泣けてくるじゃねえか。言葉は「スラーヴァ・ウクライーナ」しかわからんけど
よかったなあ、ウクライナのおばちゃん達。よくやったなあ、ウクライナ兵士さんよ!
祖国を思う胸熱に国の違いはない、ただ、そういうときに歌うにふさわしい歌の無い国があれば、それは惨めなことだろう
冬までに押し切れればいいが。現地はもう平均気温10度くらいだからなぁ。凍死者も現れてそう。
花束…花束…あれ?過去記事にに似たようなものがあった気が…ロシア軍が毒入りクッキーで迎えられたとか…気のせいか!
退却が遅れた部隊が
リマンで悲惨なことになったことは東部前線のロシア兵は当然知ってるわけで
こうなると徴収兵は恐怖でみんな我先に逃げだすよね
管理人さんの地図のおかげでどれくらいウクライナが取り返したかよく分かる。
今週初めは真っ赤だったんだよなぁ。
まあ赤い部分全てに露軍がいるわけでも無いんだろうけど。
にしても素晴らしい。
とは言え、砲兵力等、未だに露軍のほうが優れてる部分もあるし、宇軍には慎重に進軍して堅実に領土奪還を頑張って欲しいね。
>比較的戦線が安定しているザポリージャ州の占領地域で「国境」の建設
ザポーリージャはロシア軍が原発を盾にしている関係でウクライナ軍としても攻撃し難いエリア。3日前にロシア軍に連行されたザポーリジャ原発の所長は解放されたようでひとまず安堵しましたが駐屯するロシア軍を原発からどう追い出すかかが今後の重要戦略でしょう。
ザポーリージャ原発の原子炉はVVER(ロシア型加圧水型原子炉)でチェルノブイリ原発が採用していたRBMK(黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉)に比べると冷却材・減速材が軽水になったが西側諸国のPWRと比較すると原子炉格納容器が無く、非常用炉心冷却装置(ECCS)の性能が十分でないなど安全性ではPWRに劣る。同原発のVVERはウクライナが独自に改良した物の様でロシア本国のVVERとは制御方式が異なる為に勤務するエネルゴアトムの職員でないと正確な運転・制御が出来ないとされています。
…今日は更新がないかと思ってたのですが。お疲れさまです。
どうでもいいですが。ウクライナ人のウクライナの発音は。ウクリィーナと最後を伸ばすのですね。
リマンやイジュームの映像と比べると屋根が抜けたり壁に弾痕が目立つ家が無くて住民がちゃんと居てほっこりした。
ハルキウ攻勢開始時の異常な進軍速度に皆で「ファッ!?」となっていた頃が懐かしくなってきた
しかもいくら何でもあの進撃速度は一時的だろうと言われてたのに、東部でそれを維持するどころか南部でも再現しだすとは、いやはや…
進撃のウクライナをしっかりフォローしてもらってる 管理人さん ありがとうございます
さすがにバフムートも大人しくなってきたみたいでこれで東部でロシアが攻勢を仕掛けてるところはほぼなくなったかな。
ザポリージャに兵器と兵を集めてたのは またまたここだけは死守せよってやつかな。
東部もヘルソンも補充はしてないみたいだから。
550万人の国に6万人のロシア人難民とな
フィンランドにとっては悪夢だな
60万人~70万人が兵役逃れって凄いな、こんなん入国されても困るだろ。
職どうすんだよ、どこの国だって、自国民養うだけで精一杯なのに、外国人に職や給料渡す余裕なんて無いぞ。
外国人のロシア人への心象最悪だろ、さらに兵役逃れというさらにイメージが悪い。そして自分たちの職を奪われるかも知れない。
コロナだって収まってないし、こいつ等が大量にウィルス持ち込んでる可能性もある。
外国逃げても、コネが無ければ無職になって、それが集団になって犯罪集団の野盗化する。 戦争難民はともかく、兵役逃れで流れてくる野郎なんて入国されても国の治安を乱すだけ。 追い返すべきだよ。ヨーロッパの対応は正しい、中央アジア側は甘い。こんなん入ってきても何の益もない、国を食い荒らすだけ。
みんなカリーニングラードに強制送還のうえ、
『住民投票』してもらって・・・
あーそのあとどうしよう。。。
どうもオスキル川~ルハンシク州北部地域でのロシア軍の抗戦意欲は、もうそれほど高くない印象になってきましたね。クレミンナからセベロドネツクに至る一帯、スバトボ、恐らくスタロビルスクといった拠点には軍部隊が展開していますが、今の所一連の防御線を張って地域を確保しようという動きは鈍いように見えます。この態勢では各拠点が各個に撃破されてしまいますから、ロシア軍としては最悪元の国境線とLPR地域の2月23日線までの撤退も視野に入っているのかも知れませんね。
ロシア在住の邦人YouTuberさんによると
モスクワの不動産は今大暴落中だそうです。
みんな家を売って現金化して身一つで逃げるから。
飲食店の売上なんかもまだコロナだった去年よりも落ちている。
欧米の制裁よりもプーチンの動員令のほうが経済に打撃を与えてそうです。
家具屋さんとかも商売あがったりみたいですね。誰も耐久消費財にお金を使おうとしない。いつ逃げることになるか分からないからでしょう。動員や動員逃れで働く人も減っているし、経済への打撃はかなり大きいと思えます。セルフ経済制裁です。
ジョージアは逆に爆上がり。
物価も2-3倍になってる。
生活費の安さから日本からの永住者が増えそうだったのに
それもなくなった。
街にはロシア人があふれ 今は金を落としてるからある意味好景気だけど
こいつらの金が尽きたらどうなることやら。
くわばらくわばら
100万人の難民と聞くと本当に戦慄ものだが、
ロシアから交戦なしで100万人分の兵士(の予備)が減るってことでもあるから評価としては複雑
絶対に社会の不安定化要因だとは思うが
ただ中央アジアでもだいぶ限界がきてて、「明白な対応(=国境閉鎖)」が
求められてきているという話が出てきてるんで
彼らが完全にロシアを脱出できなくなる日はすぐそこまで来てる
視覚的証拠が出るのはその地域が完全に安全になった後なので、ウクライナ軍の交戦エリアはもっと先にあります。もうスバトボに手が届くところにいるのではないでしょうか。HIMARSによる大規模な攻撃がスバトボに行われており、指揮所や物資の集積所が多数つぶされたようです。
スバトボの西側には断崖と丘があり、そこから街が一望できるので奪い合いになるでしょう。さらに北と南からも包囲する構えに見えます。ハルキウ攻勢の立役者であるクラーケン部隊も向かっているようですし、スバトボ攻めはガチで力を入れているように見えます。スバトボとその先のスタロビルスクが、バラクレアからの一連の攻勢の目的地なのかもしれません。
もはやクーデター起こせる条件だけは揃ってるのに、だめ押しの1手が足りないのか
花束で迎えられるウクライナ軍兵士のヒゲ面の笑顔と解放されたウクライナ国民の笑顔、彼らの晴れやかな表情は、悲惨な戦争だけに心和むものがあります。お祝い申し上げます。守りたいこの笑顔。西側諸国もこの戦争が終わるまでしっかり支援して下さるようお願いします。
ウクライナ国民はロシアによる破壊と殺戮を今後百年以上にわたって忘れないのではないでしょうか? ロシアは停戦の条件にウクライナのNATO非加盟の条件を付ける贅沢は許されない。
核保有国なので、かつての大日本帝国のように「無条件降伏」はせずに済むだろうけれど。大幅に譲歩して、国際社会への復帰を目論むか、頑なにおのれの意思を通して北朝鮮化するのか。ロシア国民はどちらを選ぶのだろうか?
NHKの特集でインパール作戦の記録映像を観ていたけれど、イギリス人将校の言葉が印象的だった。「日本軍の欠陥として、彼らは道徳的勇気が欠如している。作戦の誤りを認めることが出来ない」とか。日本軍だけの欠点じゃないよな。軍に限らず、人は簡単に誤りを認められない。よこしまな欲望から嘘をついた人は、嘘の奴隷となって滅ぶ。
ロシア人がトラウマになるぐらいの被害が出なければ北朝鮮化だと思うわ。
国際社会に復帰するには、ロシア人の意識を変えて罪を償わないといけないけど、
戦争始まってたった半年しか経ってないし、部分的な動員が出てようやく支持率下がったぐらいだからロシア人の意識は全く戦前と変わってないと思う。
今日までトラウマになるような地獄で過ごしてたウクライナ人と違って、ロシア人は他人事のように国営放送見てプーチン支持してただけだからな。
プーチンの恐怖政治の中で次々動員されて社会も経済もボロボロになって初めて今起こってる事を真面目に考えるようになる。
ウクライナから見れば簡単に制裁解除して欲しくないだろう。
簡単に国民を抑圧する独裁者をゆるすナチス同然の体制では、経済に余裕が出ればまた戦争をふっかけるだろう。
9条をセットにして露米安保条約か露をNATO保護国にして外国の軍を駐留させないと安心できない。
それができなきゃ、北朝鮮ポジションで頑張ってほしい。
天安門の時のように邪悪な敵に塩を送るべきでない。
自国の軍隊が帰ってきて涙流したり歌ったりと、この数か月は長かったんだろうな…
去年の今頃は自分たちの生活が滅茶苦茶になるなんて誰も考えてなかっただろうし
ほかの東欧諸国みたいに豊かな暮らしがしたいから、EUと仲良くしたいだけなのに、許せんと武力侵攻するのは迷惑。
ロシアから去られたのはロシアに魅力が無いからなのに。
よくロシアは甲斐性なしのDV元彼に例えられてるけど本当に秀逸な例えだよなぁ…
Google Earthで見ると、スバトボやクレミンナを通る鉄道は、クピャンスクの御スキル川東岸側を抑えられたら北方のロシアには行けない。道路では繋がっているとは言うものの、鉄道輸送はロストフ州ミルレロヴォ⇒ルハンシク経由の南回りしかない様子。スバトボやクレミンナには、戦略的な価値はあまりないように思います。
こちらの管理人さんのお陰で、両軍がせめぎ合っている小さな街々にやたら詳しくなってしまいましたが、ドンバス2州の州都であるルハンシク、ドネツクの近況はどんな感じなのでしょう? 実際のところそれら州都では、親ロシア派とウクライナ政府は、どンな割合で支持を受けているのでしょう?