ウクライナ戦況

ロシア軍のインフラ攻撃は発電所の破壊が狙い、短期的な復旧が見込めない

Financial Timesは8日「ロシア軍のエネルギーインフラに対する攻撃戦術と目的が変更されている。昨年は変電所や送電施設を破壊して都市を暗闇と寒さに陥れようとしたが、今年は発電所を破壊して短期的に復旧できない損害を与えようとしている」と報じた。

参考:Russia changes tack on targeting Ukraine’s energy plants

短期的に復旧できない損害を与えて都市や工業地域への電力供給を遮断しようとしている

Financial Timesは8日「ロシア軍のエネルギーインフラに対する攻撃戦術と目的が変更されている。2022年~2023年の攻撃は変電所や送電施設を破壊して都市を暗闇と寒さに陥れようとしたが、2023年~2024年の攻撃はパトリオットシステムに保護されていない地域の発電所を破壊し、短期的に復旧できない損害を与えて都市や工業地域への電力供給を遮断しようとしている」と報じ、ウクライナ最大の電力会社DTEKも「3月末までの攻撃で発電量の80%を失った。破壊された発電所を短期間で再建するのは不可能だ」と明かした。

出典:pixabay

国営電力会社のウクレネルゴも「ロシア軍は昨年の攻撃で使用したのと同じ数のミサイルを特定地域のエネルギー施設破壊に集中させてきた。現在の防空システムで全ての発電所をカバーするのは不可能ではないにしても非常に困難だ」と、ウクライナ政府関係者も「前回と今回の攻撃の違いは高価な弾道ミサイルを発電所の攻撃に使用している点で、これを迎撃可能なパトリオットシステムを我々は数基しか持っていない」と証言。

Financial Timesは「今年の攻撃が与える影響は広範囲でないものの被害は前回よりも深刻で、その狙いは永続的で復旧不可能な損害をウクライナ側にもたらすことだ」と指摘し、DTEKのマキシム・ティムチェンコ最高経営者も「この影響は欧州諸国からの電力輸入と再生可能エネルギーで部分的に緩和できるかもしれない」「太陽光発電や風力発電は分散しているため一度の攻撃で発電を止めるのは不可能だ」「我々は次の冬に向けて準備しなければならず分散型発電こそが解決だ」と述べている。

発電量の80%を失ったのはDTEK(火力発電所5基が損傷して操業停止)の話で、ウクライナ全体の発電量の何割を失ったのか、損傷した発電所復旧が6ヶ月後の暖房シーズンに間に合うのか、電力供給が著しく低下した地域の工業生産力低下が国内の武器生産にどの程度影響を及ぼすのかなどは一切不明だが、パトリオットシステムが保護するキーウ以外の地域で最低でも7基の発電所が被害を受けている。

関連記事:ロシア軍が仕掛けた空中の消耗戦、ミサイルの発射総数は7,400発

 

※アイキャッチ画像の出典:Минобороны России

侵攻775日目、ドネツク西郊外ノヴォミハイリフカ方向でロシア軍が前進前のページ

Rheinmetallが防衛省からUGVを受注、Mission Master SPを来年に納品次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    前線で生じる戦力差、予備戦力がウクライナ軍とロシア軍の明暗を分ける

    シルスキー大将はクピャンスク方面について「前線のあらゆる地域で激しい戦…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ陸軍がヘルソン州の集落奪還に成功、南部地域で攻勢に転じる?

    ロシアは15日「ヘルソン州全域を制圧した」と発表したが、ウクライナ陸軍…

  3. ウクライナ戦況

    旧ソ連諸国、西側諸国の多くはロシア人のメンタリティーを理解していない

    プーチン大統領が始めたウクライナ侵攻は一部のロシア人しか積極的に支持し…

  4. ウクライナ戦況

    Economist紙、反攻作戦の失敗を認めないと同じ結果を繰り返すだけ

    ザルジニー総司令官の記事を掲載したThe Economist紙はウクラ…

  5. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領、ロシア軍は逃げ出すか降伏するかを選択する時が来た

    ゼレンスキー大統領は29日、ウクライナ南部で開始された反撃について「ロ…

  6. ウクライナ戦況

    ザポリージャと南ドネツクの戦い、ロシア側が予備部隊を投入して反撃か

    ウクライナ軍の反撃について14日は目立った動きが観測されておらず、ロシ…

コメント

    •  
    • 2024年 4月 08日

    まさに泥沼の戦い

    7
    •  
    • 2024年 4月 08日

    本来インフラ攻撃は開戦時の地上部隊侵攻前にやるのがセオリーだが今になってギアを上げてきやがったな
    噂されてる大規模攻勢の前触れかもしれない。

    27
      • 名無し
      • 2024年 4月 08日

      電気無かったらドローンの充電すら苦行だろうしな。
      ガソリン発電機や自動車発電を強要するだけで、使える充電アセットは1/100になるだろう。

      18
        •  
        • 2024年 4月 08日

        本来軍隊は作戦行動時に必要な電力量を自己完結するようにできてるのだが、ウクライナ軍のように急激に膨張した軍隊は民間インフラにも依存しなければ全部隊の電力量を賄えないでしょうね。

        24
      • たむごん
      • 2024年 4月 08日

      仰る通りです。

      停戦の余地を残していたのか想像していましたが、もう容赦しないということなのでしょうね。

      33
        • 2024年 4月 08日

        ウクライナを破壊したくないから手加減していたけどモスクワテロを受けてようやく破壊する気になった。
        タイミング的にはそんな感じ。
        同時に発電所の送電範囲がウクライナの数少ないフル稼働中の兵器工場だったり復旧に年単位かかることが確定したり割と地獄。

        23
          • たむごん
          • 2024年 4月 09日

          仰る通りです。
          ウクライナの発電所・送電所・送電網の状況を見れば絶望的な攻撃であり(設備が古すぎる)、ロシアが攻撃を避けていた事が分かりやすいですね。

          ウクライナは発電設備容量のうち、火力発電所が過半数・石炭火力95%ということに特徴があります(少し古いデータのため今は更に高いはずです)。
          1960年~1970年(平均稼働年数45年~50年)の非常に古い発電プラント多く、復旧が困難な背景と言えそうです。

          >火力発電プラントの老朽化、非効率性(平均稼動年数 45~50 年、主要機器の 80~90%が老朽化
          >ウクライナの発電設備容量の約 50%を火力発電が占める。内、95%が石炭火力発電。

          (2017年6月 ウクライナの電力・原子力事情 日本原子力産業協会)

          13
          • ガリバタ
          • 2024年 4月 09日

          モスクワテロ、ウクライナ犯行説はロシアの情報操作だと思っていたのですが、まさか自家中毒してしまったのですかね。

          昨年の基幹変電所への攻撃と比べて、今年の発電所への攻撃は、いかにも力押しでスマートでないです。昨年の変電所破壊は、ヨーロッパの手助けのおかげてあっさりと修理されてしまいましたから、仕方ないのかもしれませんが。それに、SAM の枯渇もあるので多数の発電所への攻撃が可能になったためもあるのでしょう。

          ただ、基幹送電系統が生きていれば、発電能力が無くなってもポーランド、ルーマニアなどからウクライナ全国に送電できてしまうんですよね。それに、まだ原発も健在ですし。

          3
            • たむごん
            • 2024年 4月 09日

            ウクライナは、そもそも電力輸出国であり、BBCの報道だと輸出再開したようですので少し分かりにくいため詳細が気になっています。

            戦力危機の中で輸出しているのか分かりませんが、仰る通り、逆向きに輸入する事もできるので近隣国の発電余力が気になりますね。

            (2024/4/6 ウクライナ首相「露軍の攻撃で火力発電所8割が破壊」 東部ドネツク州で激戦続く 産経新聞)
            (2023年4月9日 ウクライナが電力輸出を再開 ロシアのインフラ攻撃から復旧 BBC)

            3
      • ユーリ・レズスキー
      • 2024年 4月 08日

      シリアのときはインフラ攻撃の際に発電所を破壊した後下水施設を破壊して公衆衛生を壊滅させたので、セオリー通りなら次は下水施設ですかね。

      24
      • 名無し
      • 2024年 4月 09日

      アメリカイスラエルなら初日に破壊してるもんな

      3
      • ポンポコ
      • 2024年 4月 09日

      そうなんですよね。ロシア側てしては、本来なら開戦時にやるべきですね。その後も攻撃は変電所とかに限っていたし、やるなら冬の前にやるべきですよね。

      つまり、ロシア側の戦略は混乱していると思うのですよ。

      効果は、ウクライナの発電量の火力の割合は5割強です。火力発電所の80%が破壊されたという報道を信じるなら、約4割の被害てすね。それに外国からの送電援助(料金は日本などからの支援金をつかえる)があるので、ウクライナにとって壊滅的ではないと思います。それにロシア軍は原発や水力発電のダムは攻撃していませんしね。(ザボリージャ原発やカホフカダムの攻撃はたぶんウクライナ軍だと思う)

      だから、ウクライナにとって致命的ではないと思うのです。

      2
    • 古銭
    • 2024年 4月 08日

    いくら提灯記事を出しても電力輸出量の推移や各電力会社の報告を見ればある程度は透けて見えてしまいますからね。
    そもそもの消費量が減っていることを考慮すれば、西部主要都市は中東欧諸国に蓄電所を作ったり電力輸入を行うことで停電や消費制限等を最低限にして誤魔化しが効く範疇でしょう。

    8
    • Natto
    • 2024年 4月 08日

    電力輸出の妨害でお金の面から攻めてる?

    3
      • jimama
      • 2024年 4月 08日

      むしろ社会活動や生産能力の破壊方面からも攻めてる感じですかね
      現代の都市生活なんて電気があること前提なのでダメージデカい
      例えば上下水道や交通、輸送の管理といった社会インフラ
      事務作業でも今さら紙と鉛筆とランタンではできんでしょう
      それに兵器の製造、修理には必ず電気が必要ですし
      電車関係や重工業なんて電力食いなので
      ささやかな自家発電機ではどうしようもない
      電力の輸入で賄うにしても結節点が必ずできるから
      そこ撃たれるだけで致命的
      では対抗して防御固めるとそのせいで
      逆に前線の防空能力下がるし防空ミサイルの場所が特定されるしと
      痛し痒しな状況になっているかと

      26
    • たむごん
    • 2024年 4月 08日

    質の低い電力(太陽光・風力)は、工業生産に不向きなんですよね。
    天候に左右されやすく、3交代の安定操業ができずに(特に早朝・夜勤)、生産性がガタ落ちします。

    旧ソ連製の発電所は、復旧できるのかどうか、東欧諸国の部品在庫に依存した厳しい状況ですね。

    >「太陽光発電や風力発電は分散しているため一度の攻撃で発電を止めるのは不可能だ」

    >シュミハリ氏は、旧ソ連構成国だったエストニアには(ウクライナも使用する)ソ連時代の発電所が残っていると指摘。発電所の復旧のために部品の提供を受けられればウクライナにとって助けになると説明した。

    (2024年4月6日 ウクライナ首相「露軍の攻撃で火力発電所8割が破壊」 東部ドネツク州で激戦続く 産経新聞)

    16
      • Whiskey Dick
      • 2024年 4月 08日

      火力発電所の代替として一番手っ取り早いのがガスタービン発電機で、ウクライナの送電系統の電圧と周波数に合わせた発変電設備も含め西側の部品で構成することができる。東日本大震災の時は飛行機のジェットエンジンを転用したガスタービン発電機が使用された。1基当たりの出力は数万kW、同出力のボイラー蒸気タービン発電所と比べかなり小型なので、分散配置及びカモフラージュも容易だ。

      6
        • たむごん
        • 2024年 4月 09日

        ウクライナ(国営電力会社)が、発電設備購入資金の調達・最適な設置個所の選定・燃料搬入計画など、やっていく必要がありそうですね。

        来年には、ある程度、形になればいいかなと。

        3
        • 名無しパン
        • 2024年 4月 09日

        LNGなんて二週間で無くなる代物だしパイプラインでしかガスは運べないのだから分散電源にすらならないだろう。素直にバッテリーと太陽光発電の組み合わせの方がエネルギー自給的にも分散電源と冗長性と言う視点でも正しい判断だよ。EVを一台一台破壊するなんて軍事的にも条約的にも不可能だからね。

          • 名無し
          • 2024年 4月 10日

          2tトラック1台に積載出来るタービン発電機並みの発電を太陽光発電でやるとサッカーコート1面分ぐらい要るんだが?しかも固定設置だし目立つ的にしかならないね

          5
    • つぐみ
    • 2024年 4月 08日

    アメリカのジョンソン下院議長はウクライナ向けの支援法案可決に注力するとかニュースで報じられてたけど、

    未だにウクライナ軍に打開の芽があるようには思えないし、本音ではアメリカの政治家たちはリップサービスで言ってるだけであんまりやる気が無いのでは?

    18
    • ふむ
    • 2024年 4月 08日

    ロシアの狙いで言うなら石油精製施設への攻撃への報復と、これ以上の精製施設攻撃への牽制でしょう
    本気でやるなら付き合うがウクライナお前はエスカレーションラダーを昇る覚悟があるのか、と
    まあそのような確認と問い掛け

    電力供給の破壊は攻撃の「効果」に過ぎず、これを以て目的とか狙いと言うのはFinancial Timesはやや視野が狭く感じますね

    41
    •  
    • 2024年 4月 08日

    ロシアの洪水で喜んでる場合じゃねえんだよな

    7
    • 58式素人
    • 2024年 4月 08日

    他所の記事によると。
    ザポリージャ原発に再び攻撃があった模様。
    ロシアとウクライナで責任を押し付けあっているようですが。

    2
      •  
      • 2024年 4月 08日

      この件でウクライナの言うことは一切信用してないからただ馬鹿な真似はやめろとしかいいようがないわ

      34
        • 名無し
        • 2024年 4月 08日

        そもそも開戦間もなく露軍の占領下に置かれたザボリージャ原発を何故ロシアが攻撃するのか意味が分かりません…

        32
          • MarkⅡ
          • 2024年 4月 08日

          日本のマスコミも流石に説明が出来なくて、なんかロシアが攻撃した詳細不明!
          みたいな論調で草でしたが、これをネットだと真面目に信じてる人が居て寒気がしましたね

          31
            •  
            • 2024年 4月 08日

            フワフワした噂話に終始してもしょうがないのでURL貼ってもらえると助かります

            5
              • ka4
              • 2024年 4月 09日

              じ ぶ ん で さ が そ う

              5
    • wyuki
    • 2024年 4月 08日

    此度のウクライナ侵攻。
    当方的に(素人目ですが)理解出来ないのが、プーチンの振る舞い。
    本当にウクライナ全土を制圧、現政権を潰す気が御有りなのか知らん。
    っと、思うこの二年間。
    WWⅡの際。
    米国が日本を海上封鎖した様な徹底した戦略/戦術を行わないのは何故。
    行わないのか、行えないのか。
    親露派を反露派から守る云々は御題目であって。
    本当に望んでいるのはウクライナに在る美味しい諸々。
    既に入手隅のクリミア半島に加え、
    キーウの港湾施設やらEUを代表する穀倉地帯やら何やらを入手したいだけなのでは。
    プーチンも足元は御寒い限りな筈。
    なんて思うのは当方だけか知らん。

    2
      • 一般通過OSINT
      • 2024年 4月 08日

      > 当方的に(素人目ですが)理解出来ないのが、プーチンの振る舞い。

      自分も所詮素人ですが、プーチンの振る舞いというかロシアの目的は最初から明白ですね、ウクライナという概念を抹消することだと思います。
      この目標を達成するために何でもする、自国の経済基盤へ影響を及ぼさない程度で五年だろうと十年だろうと二十年だろうと目標は変わらず一筋で実行すると思います。
      別にできないことではないさ、10年前当時マスメディアでイケイケだったシリア自由軍もアイドル扱い美人のYPGお姉さんたちもホワイトヘルメットも今頃誰でも覚えておらんからなぁ。自分はこのブログのコメント欄で何回もシリアネタを取り上げたが、シリア内戦で経験したものはロシア(もっと正確に言えば南部軍管区のことですが)の軍事ドクトリンと戦略思想にどれほどの影響を与えたかについて過小評価どころかそもそもシリア内戦そものものもう忘れ去られてしまったのではないかと、たかが二年目だけで戦車溶かした数にギャーギャーうるさい人は当時の黒海艦隊はどれほど死に物狂いででシリアに戦車を送る場面も見せてもやりてえところだ、戦争はこういうもんだよってね。

      だから今頃まだウクライナ(と西側)がロシアと講和する夢を見ている人たちに悪いお知らせ、話し合いのテーブルに着いたとは言え戦争自体は止めることはない、戦況の悪化と伴い取引材料もどんどん失われ、最終的に無条件降伏という選択肢ですらなくなり死ぬかイドリブに逃げるか2択でしかない窮地に追いやられだけ、これがロシアのやり方、血も涙もないぜ。

      9
      • hiroさん
      • 2024年 4月 08日

      海にも湖にも面していないキーウに港湾施設?

      22
        •  
        • 2024年 4月 10日

        翻訳っぽいっすなー

        1
    • MarkⅡ
    • 2024年 4月 08日

    このままロシア国内に攻撃を続けるなら容赦しないという事でしょう、欧米もウクライナが再三要請している防空システムに関して十分供与しませんし、欧米側もあくまでウクライナ国内でやれって事を暗に言ってるのかと
    適当な小国に支援して代わりに攻撃させても、元の大国には手出し出来ない流れになったら西側としても最悪ですもんね

    15
    • 2024年 4月 08日

    >>プーチンも足元は御寒い限りな筈。
    なんて思うのは当方だけか知らん。

    本当にお寒いコメントでゾッとしたわ。
    プロパガンダ洗脳さんはヤフコメに戻ってね。

    37
    • nana4
    • 2024年 4月 09日

    ベルゴルド州の民間人への砲撃、精油施設へのドローン砲撃、そしてモスクワでのテロ。
    もはや「テロ国家」と成り果てたウクライナに情けは不要と言う事でしょう。
    ウクライナの人々はロシアの攻撃に「耐えていた」、のではなく「生かされていた」と言う事実に気が付くと思います。

    27
      • kitty
      • 2024年 4月 09日

      しれっと最近の劇場テロをウクライナの仕業に仕立て上げるようなこすいマネですね。
      で、劇場テロはウクライナの仕業じゃないぞとツッコミを入れるとそんなことは言っていないと惚けると。

      14
    • 無無
    • 2024年 4月 09日

    ロシアは祖国防衛のためにウクライナを統合しますなんて話が通るのか、無理だろ
    おかしな論法、過去に繰り返された侵略の屁理屈まんま

    7
      • 歴史と貧困
      • 2024年 4月 09日

      自国防衛のために、琉球、台湾、南樺太、朝鮮半島を統合した国家がかつて極東にありましたね。
      第一次世界大戦後の国際秩序ではその話が通っており、満州まで広げようとした段階で国際連盟からの脱退へと。
      戦争で負けた後は放棄させられたようですが、琉球だけは1972年頃に返還されたとか。

      軍事力がある限りは、無理ではないようですよ。

      9
        • NHG
        • 2024年 4月 09日

        失敗して崩壊した事例を持ち出して擁護するのは筋悪のような

        7
        • 無無
        • 2024年 4月 09日

        核大国ロシアがウクライナごときを危険視する論法って言い掛かりに等しいよ

        1
          • NHG
          • 2024年 4月 09日

          いちおう「NATOの東方拡大の阻止」という理論構築はしてますよ、いちおうは

          1
            • あうあうあー
            • 2024年 4月 10日

            ですね、最初からウクライナは主役ではないですし、プーチンはnatoしか見てないですし

            2
      • 犬の〆
      • 2024年 4月 09日

      屁理屈でも、その状態を固定化させることができればロシアの逃げ勝ちです。
      それに、国際政治の舞台で今まで大国が「屁理屈」を使わなかったことはありません。
      (最近も国連の場でアメリカのダブスタが話題になりましたよね?)
      つまり、難癖つけても、落とし前(周囲を黙らせる)さえつけられれば、なんでもありなんですよ。

      8
        • ルイ16世
        • 2024年 4月 09日

        大国が何故屁理屈を使うかというと政治的正しさと科学的正しさが違う様に、軍事的正しさも違うからです
        民主的、共産的、キリスト教的に考えて進化論は誤りですが(細胞の中の一握りの染色体が生命の方向の決定権を独占している独裁、生まれてから階級は決定されており変わらない、聖書の記述と違う)かといって共産圏の様にルイセンコ農法を導入すると大躍進政策の様に甚大な損害を受けるので政治的正しさの方を屁理屈で合わせる必要があるのです(納得いかない真面目で敬虔な信者も多いですが)
        軍事的正しさも同じでなんとか屁理屈で合わせる必要があり、出来ない場合甚大な損害を被るので(憲法9条をまともに守ったらどうなるでしょう?)政治家には敬虔な民主主義教徒に対し屁理屈で政治的正しさで動いている様に信じさせる詐欺師の能力が必要なのです
        なので表面上なんでもありに見えて裏のルールはちゃんと守らないといけません

        3
          • 犬の〆
          • 2024年 4月 09日

          >表面上なんでもありに見えて裏のルールはちゃんと守らないといけません
          陛下、補足いただきありがとうございます。

          1
          • 2024年 4月 09日

          裏のルールとか笑える。
          所詮人類の歴史は弱肉強食。
          生き残った者が正義でしょ?

          2
            • 犬の〆
            • 2024年 4月 10日

            いや、そうとも言い切れませんよ。孫氏もいっているように、大義(たとえ屁理屈でも)は大切ですから。
            しかしその大義も、玉石混淆の情報に溢れた現代においては、以前のような輝きを保つことができなくなっていることも問題ですね。(例:アメリカの自由と民主主義)

            2
    • 2024年 4月 10日

    ロシアの発電所爆撃の目的って単純でしょ
    最初の目論見が外れてウクライナ戦争が総力戦・長期戦に移行したからウクライナの継戦能力を削るためでしょ

    ウクライナの石油精製所攻撃が無くてもやっていたよ

    というかウクライナの石油精製所攻撃も長期総力戦に勝つためにロシアの継戦能力を削るためなんだし
    要はロシアもウクライナも同じ視点で戦略攻撃しているんじゃん

    個人運営のミリタリブログに来るぐらいのミリオタなんだからその程度は踏まえてくれよ

    1
    • ねる
    • 2024年 4月 10日

    某神聖三文字いわく、電力は有り余ってるから攻撃しても無駄
    ということはない感じですかね

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
PAGE TOP