欧州関連

  1. 故障した英空母プリンス・オブ・ウェールズはドック入り濃厚、F-35B試験も延期の可能性大

    英国のウォレス国防相はプリンス・オブ・ウェールズの故障について「乾ドックで修理する必要がある」という認識を示したため、米東海岸沖で実施予定だったF-35B運用資…

  2. 英陸軍の次期自走砲、英Archer、仏Caesar、独RCH155、韓K9A2が競合か

    米ディフェンスメディアは1日、英陸軍が予定している次期自走砲の入札に英BAEのArcher、仏NexterのCaesar、独KMWのRCH155、韓Hanwha…

  3. SAAB、グリペンの輸出が失敗続きなのは機体の問題ではなく政治の問題

    SAABでCEOを務めるヨハンソン氏は今月26日、グリペンの海外輸出について「極度のフラストレーションを抱えているが、これは機体の問題ではなく政治の問題だ」と主…

  4. 英空母プリンス・オブ・ウェールズが故障、またF-35B運用資格の取得に失敗か?

    米東海岸沖で実施するF-35B運用資格試験に挑むため英空母プリンス・オブ・ウェールズは27日にポーツマスを出港、しかし推進機関に故障が発生してイギリス海峡で立ち…

  5. ギリシャ軍、クレタ島配備のS-300でトルコ空軍機にレーダー照射か

    トルコ国防省の関係者は「エーゲ海を飛行中のトルコ空軍機がギリシャ軍のS-300にレーダー照射された」と明かし、NATOの交戦規則に従えば敵対行為だと主張している…

  6. ポーランド国防相、多連装ロケットシステム「天武」導入を韓国と協議中

    ブラスザック国防相はポーランド軍を強化するため「さらに装備を購入する」と明言、噂されていた多連装ロケットシステム「天武(K239 Chunmoo)」の導入や共同…

  7. ポーランドとチェコが領空保護をスロバキアに提供、MiG-29提供へ前進

    ポーランドとチェコの国防相は9月からスロバキアに領空保護を提供する協定に署名、これでスロバキア空軍のMiG-29をウクライナに提供する条件は完全に整った格好だ。…

  8. 英空母プリンス・オブ・ウェールズ、F-35B運用資格を取得するため米国に向けて出港

    英空母プリンス・オブ・ウェールズがポーツマス基地を出港、水漏れ事故で延期されていたF-35B運用資格の取得試験に米東海岸沖で挑むらしい。…

  9. アゼルバイジャン軍がラチンを掌握、ナゴルノ・カラバフ地域への通行権を管理

    アゼルバイジャンは26日「1992年に支配権をアルメニアに奪われていたラチンに軍が入った」と発表、これによりナゴルノ・カラバフ地域(アルツァフ共和国)とアルメニ…

  10. ポーランドメディア、天武導入に関する韓国側との交渉は勢いを増している

    ポーランドのディフェンス・メディア「Defence24」は26日、発注が殺到するHIMARSの入手性が怪しいので「天武(K239 Chunmoo)導入に関する韓…

  11. グリペンが売れない理由、優れた品質や価格が決め手と勘違いしているため

    米Foreign Policy誌は25日、スウェーデンのグリペンが海外市場で売れないのは「防衛装備品市場でもアダム・スミスの原理が通用すると信じ、優れた品質や競…

  12. 英首相候補のトラス氏、地球滅亡の危険があっても核兵器による報復を命じる

    英新首相の座をスナック財務相と争っているトラス外相は24日、Times Radioのイベントで「地球滅亡を引き起こす可能性があっても核兵器による報復を命じる覚悟…

  13. ポーランドが装備調達に15兆円を投資、ロシアの野蛮な侵略に対する正しい反応

    ブラスザック国防相はポーランドの安全を保証するため「2035年までに5,240億PLN=約15兆円を装備調達に投資する」と明かし、これはロシアの野蛮な侵略に対す…

  14. キプロス、トルコに対抗するためイスラエルからアイアンドームを導入

    ギリシャのKathimerini紙は19日、トルコのUAVに対抗するためキプロスがアイアンドーム導入でイスラエルと合意したと報じている。…

  15. スイスで国民投票に必要な署名が提出される、F-35導入禁止の憲法明記を問う?

    17日に12万人分以上の署名をスイス当局に提出したF-35導入反対派は「来年3月末までに国民投票でF-35導入禁止の憲法明記を問いたい」と要求、これを無視してF…

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP