日本関連

  1. ハルツームから脱出した日本人、自衛隊機でスーダンからジブチに移動中

    NHKは25日「自衛隊機がスーダン国内の空港で日本人ら45人を乗せ、周辺国ジブチに向けて出発した」と報じており、恐らく陸路で首都ハルツームから移動してきた在留邦…

  2. 空自C-2がジブチを離陸、ポート・スーダン空港に向かった可能性が高い

    NHKは24日「スーダンから在留邦人を国外退避させるため派遣されているC-2がジブチを離陸した」と報じており、首都ハルツームから陸路で別都市に移動中の在留邦人を…

  3. スーダンからの在留邦人退避、陸路でポート・スーダンに向かい航空機で退避か

    NHKは「スーダンの首都ハルツームから別の都市に在留邦人を陸路で移動させ、そこから自衛隊機で国外に退避させる計画が検討されている」と報じているが、ポート・スーダ…

  4. スーダンの在留邦人退避、統合幕僚長が陸上輸送も選択肢の一つと言及

    スーダンの在留邦人退避について自衛隊の吉田統合幕僚長は20日「各国が自国民を助けるため準備を進めているが、如何なる国もまだ(スーダン)に入れていない」と明かし、…

  5. 浜田防衛相、スーダンから在留邦人を退避させるため自衛隊機派遣を命令

    日本の浜田防衛相は20日「正規軍と準軍事組織の武力衝突が続くスーダンから在留邦人を国外退避させるため、周辺国のジブチに自衛隊機の派遣し待機するよう命じた」と発表…

  6. 日本、武力衝突が続くスーダンから在留邦人を輸送するため自衛隊機の派遣準備

    日本政府は19日「正規軍と準軍事組織の武力衝突が続くスーダンから在留邦人を輸送するため自衛隊機の派遣準備を始めた」と発表、防衛省も「現地の日本人救出が必要になっ…

  7. 防衛装備庁が公開したUUV、高出力レーザーシステム、島嶼防衛用新対艦誘導弾

    防衛装備庁は取り組んでいる研究開発事業(UUV、高出力レーザーシステム、島嶼防衛用新対艦誘導弾)を紹介する動画を公開、長期運用型無人水中航走体(UUV)と名付け…

  8. 日本は追加でKC-46Aを9機取得、空自の導入数は計15機になる見込み

    日本政府は2013年に空中給油機の増勢を決定、米空軍が調達中のKC-46Aを2024年までに計6機取得する予定だが、防衛装備庁は先月31日に公開した「取得プログ…

  9. 豪軍の衛星通信プログラム、三菱電機が参加するTeams AUSSATは受注を逃す

    オーストラリア軍の衛星通信を巡る戦いに日本の三菱電機も「Teams AUSSAT」の一員として参加していたが、宇宙分野に対する「豪州最大の投資(推定30億豪ドル…

  10. 防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表

    防衛装備庁は先月31日、日英が共同で進めていた「新型空対空ミサイル=Joint New Air to Air Missile(JNAAM)」について「2023年…

  11. 駐日ウクライナ大使、日本の議員がウクライナ軍のためSUVを購入してくれた

    コルスンスキー駐日ウクライナ大使は21日「日本の野党議員が自らの給与の削ってトヨタ・ハイラックス20台と軍に役立つ物資を購入してくれた」と報告、この話はウクライ…

  12. 日本の岸田首相、ウクライナのゼレンスキー大統領とマリア宮殿で首脳会談

    ウクライナのゼレンスキー大統領は日本の岸田首相をマリア宮殿で出迎え、首脳会談後の記者会見で「岸田首相の招待を受けて今年5月に開催されるG7サミットにオンラインで…

  13. 日本の岸田首相が今日中にキーウ訪問、ゼレンスキー大統領と会談予定

    NHKは「インド訪問を終えた岸田首相がウクライナに向かっている。今日中にゼレンスキー大統領と会談する予定だ」と報じており、ポーランドからキーウまでの移動時間を考…

  14. 日本政府は予算増額で防衛産業界の活性化を期待、企業側は投資拡大に消極的

    岸田政権は今後5年間の防衛費を現行2.5倍に相当する43兆5,000億円に増額すると閣議決定したが、ロイターは「日本は軍備拡張のため防衛産業界の活性化を望んでい…

  15. 武器支援もキーウ訪問も実現できない日本、G7を主導する力が欠ける?

    日経新聞は9日「G7議長国として広島サミットを控えている日本は武器提供を行っていないためウクライナ支援に対して消極的に映り、キーウ訪問もG7の中で唯一実現できて…

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
PAGE TOP