コルスンスキー駐日ウクライナ大使は21日「日本の野党議員が自らの給与の削ってトヨタ・ハイラックス20台と軍に役立つ物資を購入してくれた」と報告、この話はウクライナメディアも取り上げて関心を集めている。
参考:Японские парламентарии собрали деньги и приобрели 20 автомобилей для ВСУ (фото)
岸田文雄政権には(現地でニーズの高いピックアップトラックを)1,000台くらい送れと言いたい
日本維新の会は16日「ロシアの侵攻を受けているウクライナを支援するためトヨタ・ハイラックスや缶詰類を提供する」と発表、これらの支援物資は同党の「身を切る改革」の一環として所属議員の歳費の一部を積み立てた資金から約1.5億を出して購入したものだ。

出典:Sergiy Korsunsky
コルスンスキー駐日ウクライナ大使は21日「(岸田首相のキーウ訪問という大きな出来事に加えて)小さな喜びがある。日本の野党議員が自らの給与の削って120万ドルを捻出してトヨタ・ハイラックスを20台、我が軍に役立つ物資をコンテナ2個分も購入してくれた。これらの物資は直ぐにウクライナの兵士に届けられるだろう」と報告、この話はウクライナメディアも取り上げて関心を集めている。
ウクライナ軍はピックアップトラックを前線への移動や物資の輸送に使用したり、機関銃、迫撃砲、ロケット弾発射装置を荷台に搭載して簡易の攻撃車輌に仕立てたり、戦術通信の中継機やUAVの通信を妨害する装置を搭載するなど非常に重宝しているが、敵の攻撃で最も失われやすいため常に不足気味だ。
So, now rus weapons are really in a good hands. 🇺🇦 warriors have installed a rocket launcher from a shot down 🇷🇺 🚁 Ka-52 on their car and use it against the occupiers.
P.S. Thank you to 🇺🇦 volunteers for the Mitsubishi L200.
P.P.S. But we are still waiting for HIMARS and M270! pic.twitter.com/ZXem1grx23— Defense of Ukraine (@DefenceU) June 22, 2022
ATTENTION
3rd Brigade of the Ukrainian army operating around Bakhmut are in urgent need of an SUV in order to safely transport to and from the frontline.
Please consider donating https://t.co/gUT8GaYvGg pic.twitter.com/OlkBeHaBbC— WarMonitor🇺🇦 (@WarMonitor3) March 18, 2023
バフムート周辺で戦う第3特務旅団(ウクライナ国家親衛隊)は最近「我々は安全に前線へ移動のため、緊急にピックアップトラックを必要としている」と訴えており、この手の話は珍しくないのでピックアップトラックの支援は非常に重要と言えるだろう。
因みに日本維新の会の猪瀬参院幹事長は「ウクライナ侵略は日本人にとって当事者性のある問題だ。本当は岸田文雄政権には(現地でニーズの高いピックアップトラックを)1,000台くらい送れと言いたい」と述べている。
関連記事:日本の岸田首相、ウクライナのゼレンスキー大統領とマリア宮殿で首脳会談
関連記事:日本の岸田首相が今日中にキーウ訪問、ゼレンスキー大統領と会談予定
関連記事:武器支援もキーウ訪問も実現できない日本、G7を主導する力が欠ける?
※アイキャッチ画像の出典:Sergiy Korsunsky
本当にいいの?
政府見解と足並み揃えておいたほうがええんとちゃうか。
大局的には方向性が同じですから問題ないでしょう。“非殺傷”装備ですし。
よくこのご時世にハイラックス20台も集められましたね
>因みに日本維新の会の猪瀬参院幹事長は「ウクライナ侵略は日本人にとって当事者性のある問題だ。本当は岸田文雄政権には(現地でニーズの高いピックアップトラックを)1,000台くらい送れと言いたい」と述べている。
議員なんだからそこは自衛隊法改正しろと言ってくれ
> 議員なんだからそこは自衛隊法改正しろと言ってくれ
議員の本来のお仕事はそっちだよね。。。
いや勿論議員個人の給与で支援をするのは凄く良い事なんだけれど
維新君見直したぞ
名誉ロシア人宗男を切らないと応援はしないけど
維新も一枚岩では無いという事でしょう。
そこですよね。この記事は衝撃を受けました。
野党ってどこ?と思ったらまさかの宗男が居る維新
それも20台とかちょっと給与から募金したみたいな話じゃないですからね。
宗男の件で個人的には維新を完全に見限ってましたので
これは嬉しいサプライズでしたが、あそこまでの発言をしている宗男を
党として除名できてないのも維新なんで、一枚岩ではないんですね。
少なくともロシアズブズブでも無いようですのでここは見守っていこうかなと感じましたわ。
ていうか維新の外交政策のなかでムネオが異端なだけ。
写真に写ってる浅田さんなんかは維新の中核メンバーだからね。
親中親露とよくレッテル貼られる維新だけど主流派はゴリゴリの自由主義だからそこんとこは全く心配しなくて大丈夫だよ。
支援物資の殺傷力のない装備品で防弾仕様になってる高機動車や3トン半を渡すと良い。
相変わらず日本のオジサン議員の服装のセンスは絶望的すぎる
アジアの政治家でも断トツで最悪
正味な話、世界で一番カッコ悪い
そうでないと田舎の選挙区では当選できないんだろうけど、海外に行くときくらい何とかしてほしい
そんなに言うほどのことかなぁ。
確かにサムネイルの猪瀬さんは、ジャケパンスタイルも相まって「ゴルフしに来たお父さん」にしか見えないけれども 笑
正直、中共も韓国も、スーツをビシって決めている政治家はあんまり印象にない。
まぁ、「アジアでダントツ最悪」を言うなら個人的には北朝鮮の将軍様だと思うよ。なにせ、あの体格で二種軍装もかくやという真っ白な軍服に、パツパツの革ジャンだもんなぁ…
黄色のネクタイと青いジャケットでウクライナへの連帯を示した感じなのかもですが、ジーンズも青で…まあ…ダサいですね…ジーンズとジャケットの色味が同じだったらセットアップコーデになったかな
個人的な感想
宗男飼ってるから大嫌いだったけど維新を少し見直した
大丈夫。相手はゼレンスキーがトップの国だ
そうだとしてもこの話題でわざわざそこにケチを付けなくてもいいんじゃないかな。
>1,000台くらい送れと言いたい
トヨタ「納期2年です」
>ならば高機動車や3トン半を
いすゞ日野「納期3年でございます」
記事中にもある様に損耗前提の消耗品なので別に1000台耳を揃えて送る必要はないかと。
てか三菱のトライトンなら年100台でも1000台でも調達できるんじゃないかな?
ムネオ議員のせいで悪化したイメージを取り戻そうと頑張ってる人もいるんだな
写真はハイラックス好きが集まったオフ会に見えるけど
支援は良いことだけど、維新所属の鈴木宗男の発言は放ったらかしなのが何とも。
言論の自由は否定しないが、党としてウクライナを支持するのなら譴責くらいはするべきでは。
そういえば日本の政治家で和装にする人って全然いないな。印モディ首相を見て思ったけどグローバルかつ現代風にアレンジされた衣装のスマートな着こなしはちょっとうらやましく感じる。
そこは明治以来の伝統みたいなもんだから仕方ない
攘夷派だった父の孝明天皇に代わって明治天皇は洋装を選択したんだから、そこは仕方がない
でもそれならそれで西洋のドレスコードもきちんと理解しないとみっともないわけですよ
言いたくないけど、これは日本の軍人さんの軍服の着こなしも同じだと感じる
印象としては専門のスタイリストを雇ってなさそうですよね。
絵面も仕事の内なのだから、髪がボサボサで悪目立ちする服装をしてくる位なら、プロのスタイリストにお願いした方が良いと思います。
写真見ると右ハンドルだよね
どうせ国内の車送るなら図体のデカいピックアップトラックより
小回りが利く軽トラとかの中古車を数揃えて送ったほうがいいんじゃない?
結構重宝しそう
中古車で言えばロシアへの輸出規制で600万以下の中古車は対象外なんですよね
円安で物凄い数の中古車がロシアに流れたそうですし
いい加減穴を塞いだ方がウクライナの支援にもなるんじゃ?
日本の代理店が、ロシアで新車注文とってきて、日本のディーラーでその代理店が購入して、
それを中古としてロシア人に販売する、なんてやり方が横行しているからね。
600万円だとレクサスもBMWも買えてしまうから、制裁として全く意味をなしてない。
他にも海産物への制裁もやってないから、欧米に卸す分が今日本に大量に入ってきてる。
完全に日本が対ロ制裁の抜け道と化している
軽トラはアメリカ軍も正式装備として使っているみたいだしね
砂漠のど真ん中の演習場で、ダイハツ製の軽トラが資材を運搬している動画がyoutubeで映ってたりする
軽くて頑丈で修理も部品調達も簡単な3気筒エンジンだから、寒冷地だろうが湿地帯だろうが砂漠だろうがどこ持っていっても使えるとは思う
ある意味武器供与だよね テロリスト御用達の万能兵器扱いだし
いやさすがに意味不明
ムネオが資金出したのか気になる、もしかして究極のツンデレなのか?
SUVとUAVを間違えて読んでしまった。
いいけど、数が多くなるとトヨタが嫌がるんじゃないかな。
NATO加盟国ではフランス軍、ポルトガル軍、デンマーク陸軍、クロアチア軍がランドクルーザーを使用しています。高機動車(民生版はメガクルーザー)もトヨタですし。
既に日産製のピックアップトラックをベースにした救急車がウクライナを走っていますが、働く内容からなのか、一般に知られていないからか批判の類は聞きませんね。知名度高いから叩かれるのは世の常。
中東の武器見本市にトヨタや日産が出展したりとゲリラのみならず、日本車は各国軍に採用されています。トヨタ戦争と中東ゲリラのイメージが強過ぎますけど。
数日前、プーチン大統領がマリウポリでトヨタのランドクルーザーを自分で運転して走らせてましたよね。
ロシア軍も後方ではトヨタ車をたくさん使っているでしょう。というよりも、プーチン大統領がマリウポリのような前線の近くでランドクルーザーを、自分で運転して走らせているわけです。
そもそもカニのようなロシアの海産物は、現金ではなくてトヨタ車と物々交換で取引されているとも言われています。
各地の戦場で散々ピックアップトラックが使用されてるし、陣地構築や復興に重機もいるだろうから兵器送れなくてもそのへん送れないのかな、とは思ってた
しかしほんとこのご時世によく集めたわ
今現在日本国内でもなかなか手に入りにくいのに…
岸田政権も対ウクライナ用にトラックや軽トラかき集めて100台単位で送るとか具体的なモノを送る約束ができたらよかったんだけどな
いっそ後方での兵士輸送用に中古バスみたいなものとかでもいいから送ろうよ
そしてウクライナの戦地でいかつい兵士たちを載せた「○○ほいくえん」のファンシーなバスを走らせるんだ
とにかく兵器を送れと言っている人が多い中、他にも役立つ物資は沢山あるよと考えさせてくれますね。、
この記事アクセス数多そうw
衝撃度の瞬間最大風速では岸田首相を上回ったなw
でもよく考えたら岸田首相の訪問する最も注目度の高いタイミングで有志でハイラックス提供するって、野党としてかなり上手い事やってるよな
野党として存在感出しながらトータルで日本の加点にもなってるし
下らん選挙アピールだろ。
頼むロシアよ早く撤退してくれ。