- ホーム
- 過去の記事一覧
北米/南米関連
-
カナダが競争入札をスキップしてP-8A調達を示唆、要求要件に適合する唯一の機種
ジェーンズは「カナダ空軍の次期海上哨戒機にはボーイング、エアバス、ボンバルディア、サーブ、川崎が手を上げる可能性がある」と予想していたが、カナダ政府は「P-8A…
-
カナダがレオパルト2の追加提供を発表、ウクライナ向けA4戦車大隊は定数を確保
カナダのトルドー首相はウクライナ侵攻の節目にあたる2月24日「レオパルト2A4を追加提供する」と発表、これでポーランド主導で編成中のA4戦車大隊は定数の40輌を…
-
カナダメディアの戦場レポ、ロシア軍は無人機から隠れるのが上手くなった
激しい戦いが続くバフムートへの立ち入りが許可されたカナダのCBCは「市民生活が失われた街を救うためウクライナ軍が奮闘している」と報じており、取材に応じた兵士は「…
-
ブラジル海軍が空母サン・パウロを大西洋沖で自沈処分、完全に姿を消す
ブラジル海軍の空母サン・パウロはアスベストや重金属の問題で解体処分先のトルコが接岸を拒否、国内でも受け入れ先がなく3ヶ月以上も海上を漂流していたが、大西洋沖で自…
-
カナダ、NASAMSに続き200輌の装甲兵員輸送車をウクライナに提供
キーウを訪問したカナダのアナンド国防相は18日「Roshel製の装甲車輌を200輌提供する」と発表、この9,000万ドル相当の支援は発表済みのウクライナ支援パッ…
-
カナダがNASAMSを購入してウクライナに提供、但し製造に2年必要
カナダのトルドー首相は「NASAMSを購入(約4億ドル)して提供する」と発表したものの、これを製造するレイセオンは「納品まで2年はかかる」と主張しているためウク…
-
最終金額で躓いたフランス、コロンビアから自走砲を受注したのはイスラエル
コロンビア陸軍の自走砲調達は仏製のCaesarで確定していると見られていたが、最終交渉で提示した金額でつまずき「イスラエル製のATMOSがコロンビア陸軍の受注を…
-
コロンビアがクフィル後継機調達計画を再開、ラファールが有力候補に浮上
グスタボ・ペトロ大統領は22日「行き詰まっていたクフィル後継機調達計画を進める」と発表、フランスが提案したラファールが最も条件(特に支払い条件)がよいと明かして…
-
カナダ、M777のギャップをカバーするためK9緊急調達を韓国に要請か
カナダは不足するM777のギャップを埋めるため「韓国にK9の緊急調達を要請した」と報じられており、生産ラインに余裕のあるK9に各国から発注が殺到している格好だ。…
-
アルゼンチンの次期戦闘機調達が急展開、大統領が計画の中止・凍結を示唆
アルゼンチンのフェルナンデス大統領は「空軍の戦闘機を調達に資金を投資する余裕はない」と発言したため、JF-17、F-16、テジャスMK.1Aなどが争っている次期…
-
ブラジル陸軍の次期戦闘偵察車を巡る戦い、イヴェコのCentauroIIが勝利
ブラジル陸軍の次期戦闘偵察車を巡る戦いは予想どおりイヴェコがCentauroII、GD Land SystemsがLAV700AG、中国兵器工業集団がST-1B…
-
解体先のトルコに向け出港した空母サン・パウロがブラジルに帰郷
今年8月に空母サン・パウロは解体処分先のトルコに向けてリオデジャネイロから出港、これが同艦にとって最後の航海になるはずだったのだが、、、再びブラジルに戻ってきて…
-
ほくそ笑む中国、競合が脱落していくアルゼンチン空軍の次期戦闘機導入
アルゼンチンが進めている次期戦闘機の導入候補にはJF-17、F-16、MiG-35、テジャスMK.1Aが挙げられ、空軍はF-16導入を希望しているものの諸事情で…
-
エンブラエルがフライングブーム方式対応のKC-390開発を発表、米空軍採用を目指す
C-390の積極的なマーケティングで注目を集めるエンブラエルは19日、米L3Harrisと手を組んでフライングブーム方式に対応したKC-390を開発、費用対効果…
-
英国から中古AWACSを取得したチリ空軍、E-3Dが本国に向けて飛行中
チリ空軍は英空軍から退役したE-3Dを取得して乗組員やエンジニアのトレーニングを行っていたが、今月25日に取得したE-3Dが英国からチリに向けて出発した。…