北米/南米関連

絶好調のエンブラエル、韓国も次期輸送機にC-130JではなくC-390を選択

C-390はC-130Jを破ってオランダ、オーストリア、チェコでの採用が決まっていたが、エンブラエルは4日「韓国の次期輸送機の落札者がC-390に決まった」と発表、これでC-390を選択した国は7ヶ国に増加し韓国はアジア初の顧客になることが確定した。

参考:South Korea selects the Embraer C-390 Millennium

韓国はアジア初の顧客なると同時にC-390のサプライチェーンに参加

中型軍用輸送機のシェア(1,500機前後)はC-130が独占しているものの平均機齢は30年を越えており、アフガニスタン撤退やウクライナ侵攻を経験した欧州諸国は「旧式の輸送機によるロジスティックシステムが時代遅れになっている」と再認識、エンブラエルのC-390にも多くの関心が集まっていたが、オランダ空軍はC-130Hの後継機にC-130JではなくC-390を選択(平均稼働率、運用性、メンテナンス性、技術要件、調達コストの全てでC-390の方が優れいたらしい)して世界中を驚かせた。

出典:Bundesministerium für Landesverteidigung

さらにオーストリア空軍やチェコ空軍もC-130JやA400MではなくC-390を選択して「セールスの好調さ」を印象付けたが、韓国メディアも11月「空軍の次期輸送機にC-390が選ばれる可能性が高い」と報じていた。

空軍の次期輸送機にはロッキード・マーティンがC-130J、エアバスがA400M、エンブラエルがC-390を提案、航続距離や積載量でA400Mは他機をリードしたものの「予算上限=3機/7,100億ウォン」に合わせることができず入札から撤退、韓国メディアは「防衛事業庁が実施した評価項目の5つ(性能、運用適正、価格、オフセット、国内企業との協力体制)内、運用適正を除く4つでC-390がC-130Jを上回ったため、空軍の次期輸送機にC-390が選ばれる可能性が高い」と報じたが、エンブラエルは4日「韓国の次期輸送機の落札者がC-390(推定調達数は3機)に決まった」と発表。

これでC-390を選択した国は7ヶ国(ブラジル、ポルトガル、ハンガリー、オランダ、オーストリア、チェコ、韓国)に増加、韓国はアジア初の顧客なると同時にA.E.STAGE、E.M. Korea、KENCOAはC-390のサプライチェーンに参加し、韓国に開設されるC-390の保守施設はアジア地域をカバーするエンブラエルの重要な拠点になる。

因みにエンブラエルは先月末「C-390の最終組立ライン設置を含む協力関係の構築でサウジアラビアと合意した」と発表、エンブラエルはサウジ空軍のC-130H後継機(33機)にC-390を提案したという噂があるが、まだサウジアラビアがC-390を取得するかどうかは確定していない。

関連記事:サウジもC-390導入か、エンブラエルとSAMIが同機の最終組立ラインを検討
関連記事:絶好調のエンブラエル、韓国空軍の評価でもC-390がC-130Jを上回る
関連記事:韓国空軍の輸送機調達でC-130J、A400M、C-390が激突、エンブラエルの提案は魅力的
関連記事:活気づく輸送機需要、オランダやオーストリアに続きチェコもC-390を選択
関連記事:好調なエンブラエル、オランダ空軍に続きオーストリア空軍もC-390を選択
関連記事:積極的なエンブラエル、C-390をスウェーデン、オーストリア、インドに売り込み
関連記事:チェコ空軍の中型輸送機調達、A400MやC-130ではなくC-390採用が有力
関連記事:活気づくC-130更新需要、欧州で新たな中型戦術輸送機の開発が決まる
関連記事:エンブラエルのC-390、宿敵C-130Jを破りオランダ空軍採用を決める
関連記事:エンブラエルがフライングブーム方式対応のKC-390開発を発表、米空軍採用を目指す
関連記事:エンブラエル、中東地域に対するC-390のマーケティングでBAEと協力

 

※アイキャッチ画像の出典:Embraer

バフムートの戦い、ロシア軍が戦術的に重要なクリシェイフカの高台に迫る前のページ

ウクライナの反攻作戦はどうして失敗したのか、計画に生じた誤算と対立次のページ

関連記事

  1. 北米/南米関連

    最終金額で躓いたフランス、コロンビアから自走砲を受注したのはイスラエル

    コロンビア陸軍の自走砲調達は仏製のCaesarで確定していると見られて…

  2. 北米/南米関連

    カナダ、NASAMSに続き200輌の装甲兵員輸送車をウクライナに提供

    キーウを訪問したカナダのアナンド国防相は18日「Roshel製の装甲車…

  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍が潜水艦の輸入を示唆、今月中に韓国と日本に視察団を派遣予定

    カナダ海軍のトップシー司令官はヴィクトリア級潜水艦の後継問題について「…

  4. 北米/南米関連

    フランスによる横槍? ブラジル、空母「サン・パウロ」の売却プロセスを突然停止

    ブラジル国防省は退役した空母「サン・パウロ」をスクラップとして正式に売…

コメント

    • Rex
    • 2023年 12月 06日

    割とC2輸送機売れそうな時代な気がするんだけどね。色々足りない性能は改良しつつ加えていけばいいし、顧客に合わせてカスタム体制も整えたらいい。
    まぁ、政府が売る気無いから無理か。。

    16
      • hogehoge
      • 2023年 12月 06日

      C2はエンジンが量産終了している特注品状態のため、製造コスト上昇がヤバいです。
      KC46で使ってるPW4062などにエンジン変えればいいのですが、頑なにCF6-80C2に固執していて、
      コスト上昇の抑制や海外販売を全く考えていないというのが現状です。

      もちろんエンジン換装もお金や時間が掛かるのですが、
      C2のコスト増は主に特注エンジン部分というヤバさなので、量産終了時にさっさと決断していれば今頃本も取れていたぐらいです。

      8
        • 名無し三等兵
        • 2023年 12月 06日

        特注じゃないでしょう。
        CF6-80系エンジンは民間でも使われているベストセラーエンジンなので海外カストマーも
        大勢います、当面はメーカーサポートも保守パーツの供給にも不安があるとは思えません。
        輸出ネックにはならないと思います(その点ではダメダメなのがP-1です、あれこそ国産
        ガラパゴスエンジンを使っているので)
        輸出用に後継のGEnxに換装したモデルを作ってみたいですが、売れる保証もないので
        そんな予算は付かないでしょうね。

        13
        • ネコ歩き
        • 2023年 12月 06日

        GEアビエーションのサイトでは「CF6-80C2エンジンは引き続き生産」とありますよ。
        民用に広く使用され続けているのでメンテ部品の供給も当面は問題ありません。
        もとよりC-2の場合、エンジン本体であるCF6-80C2K1Fと共にナセルシステムとスラストリバーサーを含めた専用の「推進システム」として発注されています。
        C-2に最適として選定された特注品なのは確かですが、海外販売のネック要因とは言えないと思います。

        12
      • 名無し三等兵
      • 2023年 12月 06日

      それをやるには新たな投資が必要です、原資は誰が出しますか?
      そしてそれは現状の価格にさらに上乗せになります。
      C-2が売れないのは一にも二にも価格です、高いから売れません。
      それをさらに弄くり回して高価にして売れるとは思えません。
      「じゃあ、安くすれば?」
      半官半民で政府がてこ入れして輸出したら赤字では売れません。
      国民の税金で赤字垂れ流す訳にはいきませんから。
      だからと言って政府援助無しに川崎が全部、自分の持ち出しでやれる
      事業でも無いでしょう。
      繰り返しますがC-2は売る気が無いんじゃなくて、高いから売れないんです。

      13
    • コンビニ
    • 2023年 12月 06日

    韓国軍の話題が平和で荒れなくて済むテーマ、こんな日が来るとは思いませんでした…

    21
      • sonich
      • 2023年 12月 06日

      韓国の防衛生産調達能力が日本よりはるかに有能であることをもはや否定できなくなったため、自然に。

      9
        • コンビニ
        • 2023年 12月 06日

        !?
        ちがいます…ウクライナで荒れているので…

        6
          • コンビニ
          • 2023年 12月 06日

          しまった……
          以後スルーで

          2
    • 折口
    • 2023年 12月 06日

    C-390が採用ということはKCXはお預けですかね。韓国もラピッドドラゴンのような輸送機発射型の巡航ミサイル発射システムを開発するという話をKAIなどはしていましたが、C-390に統合可能かつ韓国製長射程ミサイルなどを搭載可能な空中発射システムを構築してC-390採用国に供給するような展開もあるんですかね。

    6
      • ウルズ774
      • 2023年 12月 06日

      MC-Xは生産開始が2033年予定で配備が10年以上先の計画なので。
      C-390も3機前後の導入なので空白期間の穴埋めや性能・サイズが近いことから運用体制の確立かが目的かと。

      9
      • 南極1号
      • 2023年 12月 06日

      3機前後購入ということは、K-CX開発の参考?にするのでは?

      5
        • バーナーキング
        • 2023年 12月 06日

        3機前後購入のオフセットで技術供与を要求してキモの部分を断られて「後頭部を殴られた」しそう。

        2
    • スーパーハーク
    • 2023年 12月 06日

    NATO諸国もですがトランプ前大統領再選前に買っておこうですね。

    3
    • ふむ
    • 2023年 12月 06日

    ブラジルが一部とは言えアメリカ凌ぐ航空機作ったと
    あちこちで採用されていて、本当に凄い機体ですね
    アメリカ航空産業はこのまま斜陽の一途か踏ん張るのか
    アメリカは色々な方面で覇権国としての正念場が来ているような

    13
    • チョモランマ春巻き
    • 2023年 12月 06日

    F35のように、共喰い整備が前提の購入にならなければ良いが。

    3
      • kitty
      • 2023年 12月 06日

      共喰い整備でアパッチ墜落させた我が国が言える話ではありませんな。
      宮古島のUH60JA墜落もフライトレコーダーでエンジン出力低下が記録されていたようですが、またぞろ「再生品」使用とか出てくるんじゃないかなあ…。

      7
        • たぬき
        • 2023年 12月 06日

        いわゆる「共喰い」と「再生品(リビルドないしは整備修理品)」は全くの別物です。
        航空業界ではリビルド品は普通です。
        アパッチの件はメーカーリビルド品なので「共喰い」ではないです。

        20
          • 朴秀
          • 2023年 12月 06日

          大丈夫?
          ボーイングのリビルド品だよ?

          ボーイングもエンブラエルを買っておけばよかったのに
          でもそれだとエンブラエルを腐らせそうだな

          1
            • たぬき
            • 2023年 12月 07日

            根本的に勘違いされている様ですが、例えばボーイング製の航空機だからといって、その全て部品がボーイング製造という訳ではありません。
            自動車と同じ様に協力会社が製造し、それを組み立て販売するのがメーカーです。
            部品や機体自体の整備もメーカーが直接行なっている訳ではなく、その技術認証を受けた会社が行います。
            ボーイングが製造し整備を行なっている部品もありますが、世界中のボーイング機をボーイング一社で賄う事は不可能です。

            2
        • 匿名希望係
        • 2023年 12月 07日

        メーカー再生品でなら納品メーカーの問題では?

        4
    • 真熊(´(ェ)`)
    • 2023年 12月 06日

    3機か… お試し納品で3年くらい運用して問題なければ10機とか15機とか入れるのかな。
    韓国軍の更新需要って何機くらいあるのかな…

    4
    • 岐阜整備班長
    • 2023年 12月 06日

    C-390って機体規模で考えればペイロードが大きくて速度が速い上に燃費も良さそうだし機体価格が安いので平時に使う輸送機としては大変魅力的だが、戦術輸送機として見ると離着陸滑走路長が長いのが致命的な欠点だと思うのだけど…。(中国の運輸20も公表されている数字では十分短いがあのエンジン、あの機体、あの搭載量であの滑走路長?と考えてしまう)

    4
      • バーナーキング
      • 2023年 12月 06日

      そこ不思議なんですよね。
      オランダ空軍曰く「平均稼働率、運用性、メンテナンス性、技術要件、調達コストの全てでC-390の方がC-130Jより優れていた」とのことだけど、オランダ空軍の「運用性、技術要件」には離着陸滑走路長って含まれないんですかね?

      2
        •  さ
        • 2023年 12月 07日

        国力的に、自軍をNATOの前線にガンガン展開する事を想定してないから、既存の十分整った設備の所にしか行かないと決めてかかってるのではないかと

        3
      • ネコ歩き
      • 2023年 12月 07日

      オランダ空軍の運用構想的には問題無い離着陸性能なんでしょう。STOL性は必要性が低いのかと。
      オランダ軍の運用規模や国外展開に適した必要十分な輸送機(空挺作戦や空中投下等の戦術任務遂行能力有)として評価すればC-2やA400Mは過大で非効率、C-130Jは能力不足でC-390に軍配が挙がる国が多いのだろうと推測します。

      3
        • バーナーキング
        • 2023年 12月 07日

        いや「それらを勘案して総合的にC-390の方が優れていると評価した」なら分かるんですよ。オランダ以外でも総合評価でそうなる国は結構あるでしょう。
        ですがオランダ空軍が言ってるのは「〜全てでC-390の方が優れていた」なんですよ。
        まあ「(離着陸滑走路長を含む)運用性トータルではC-390が上」「同じく技術要件トータルではC-390が上」、それら含めた各項目が全てでC-390が上、という話なんですかね?

        1
          • ネコ歩き
          • 2023年 12月 07日

          後段で書かれている通りなのだと思いますよ。
          「各審査項目全て『総合的評価』で上回った」ということかと。
          オランダ軍の要求条件に必要十分なら、全ての個別性能で優越することを求めてはいないのでは。

            • バーナーキング
            • 2023年 12月 10日

            「総合評価で上回った」を日本語で「〜全てで上回った」とは書かんと思うので私の後段とは微妙に違うのですが、結論いうとコレただの誤訳ですね。
            確認して来たら原文が「scoort het toestel beter op een aantal operationele en technische eisen en heeft het minder onderhoud nodig. 」なので元々「多くの項目で〜上回った」つまり総合評価の話でした。

            4
    • きりる
    • 2023年 12月 07日

    大雑把な単純計算だけど

    C-2
    9t 9800km
    12t 9200km
    24t 6800km
    36t 4500km

    C-390
    9t 6200km
    12t 5500km
    24t 2500km

    お互い燃料満載で9tが航続距離最大
    陸地で接している小国はチヌークとかUH-2の様な汎用ヘリ揃えた方が使い勝手が良さそうだけどな

    2
    • 765
    • 2023年 12月 08日

    結局なんでC-2はこんなにLCC爆上がりしてるんだ
    調べても「高いから役立たず」か「唯一無二だから高いのはしょうが無い」って記事しかなくてわからん

      • ネコ歩き
      • 2023年 12月 08日

      防衛装備庁HP ホーム>政策>防衛装備庁の政策>プロジェクト管理について
      の中に、令和5年3月31日付「プロジェクト管理対象装備品等の現状について」でC-2のLCC上昇理由の解説があります。
      〔以下引用〕
      >(2)要因分析
      ア CBSによる差異分析
      ・・・(前略)・・・現行ベースライン(補正後)から約729億円増加する結果となった。これは、スタンド・オフ電子戦機の試作機として供出した1機分の追加取得を含む、今後取得する機体6機のエスカレーション及び民間汎用品の枯渇対策等に係る初度費による471億円の増加及び可動数向上に資する運用・維持段階の機体維持部品等の計上による約258億円の将来の増加によるものである。

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP