欧州関連

フィンランドとスウェーデンのNATO加盟の行方、首脳会談がまもなく終了

NATOのストルテンベルグ事務総長、トルコのエルドアン大統領、フィンランドのニーニスト大統領、スウェーデンのアンダーソン首相による協議が行われており、両国のNATO加盟問題の行方に注目が集まっている。

参考:Selvä enemmistö suomalaisista ei halua, että Suomi muuttaa lainsäädäntöään tai luopuu periaatteistaan Turkin vuoksi

NATO加盟のためトルコの要求に屈するか否かについて「屈するべきではない」と考える回答者が70%に達する

フィンランドで行われた最新の世論調査によるとNATO加盟を支持する回答者は79%に達したが、NATO加盟のためトルコの要求に屈するか否かについて「屈するべきではない」と考える回答者も70%に達しており、トルコの要求に屈する形でもNATOに加盟すべきだと回答したのは「14%」に過ぎなかった。

出典:NATO

29日からNATO首脳会議が開催されるマドリードでNATOのストルテンベルグ事務総長、トルコのエルドアン大統領、フィンランドのニーニスト大統領、スウェーデンのアンダーソン首相による協議が行われており、この会談後に設定されている会見で何らかの発表が行われるとフィンランドがメディアが報じているが、協議が予定よりも長引いているため会見の開始が遅れている。

28日段階でフィンランドとスウェーデンのNATO加盟問題が進展する見込みは「限りなく低い」と報じられていたが、首脳会談が始まる前にはトルコとの協議に進展が見られ「突破口が開く可能性がある」と報じられていた。

出典:Ministerio de Relaciones Exteriores / CC BY-SA 2.0

果たしてフィンランドとスウェーデンのNATO加盟問題は首脳会談後、どの様な進展をみせるのだろうか?

関連記事:フィンランドとスウェーデンのNATO加盟問題は長期化、トルコは交渉を急がない

 

※アイキャッチ画像の出典:DoD photo by Lisa Ferdinando

ウクライナが待ち望む防空システム、NASAMSを扱うための訓練を開始か前のページ

フランス、相当数のVAB装甲兵員輸送車をウクライナに提供すると発表次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    155日を迎えたウクライナでの戦い、HIMARS用弾薬の供給問題が浮上

    ウクライナ軍はロシア軍の前進を2ヶ月間も阻止してきたルハンスキーを放棄…

  2. 欧州関連

    財源があっても支出が出来ないドイツ、国防予算がGDP比2.0%に届かない?

    ドイツ軍再生のためショルツ首相が1,000億ユーロの特別基金を創設した…

  3. 欧州関連

    フィンランドとスウェーデンのNATO加盟、トルコはPKK取り締まりを要求

    トルコのカリン大統領報道官は「フィンランドやスウェーデンのNATO加盟…

  4. 欧州関連

    イタリアのウクライナ支援は英独に匹敵、M270、PzH2000、M109を提供

    メローニ政権発足に伴い退陣したドラギ政権は在任中、ウクライナに相当量の…

  5. 欧州関連

    中国が狙った技術の行方、 ウクライナがモトール・シーチの株式売却をトルコに提案

    ウクライナ政府は中国への軍事技術流出が懸念されていたモトール・シーチ買…

コメント

    • general
    • 2022年 6月 29日

    何とか妥協点が見つかればいいな
    現職国会議員の引き渡しすら要求してくるような国とそんなものが見つかるかは未知数だが

    • エア
    • 2022年 6月 29日

    フィンランドのみ先に加入を認めるという妥協点はあるかも

      • STIH
      • 2022年 6月 29日

      フィンランドさえNATOには入れれば、十分目的は達成できると思いますね。スウェーデンはフィンランドに侵攻があった時だけ義勇軍を出せばよく、トルコでの問題に関与しない、とすればクルド問題で無理に妥協する必要は無いでしょうし。
      当然フィンランドが侵攻され、スウェーデンまで迫られたとき極めて厄介な状況になるでしょうけど。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP