欧州関連

ソ連時代の地獄を忘れないポーランド、GDP比4.0%以上を国防予算に投資

ポーランドのドゥダ大統領は「ロシアの侵略や占領、ロシア軍の行動が何をもたらすかを忘れていない。ロシア軍が来るということは死、残忍さ、慈悲のない戦いを意味する」と言及、2023年にGDP比4.0%以上を国防予算に投資すると明かした。

参考:Prezydent Andrzej Duda w Le Figaro
参考:Poland to rise defense spending to over 4 pct GDP in 2023: President

本当に平和を望むなら戦争の準備をするという古の原則従って行動することが重要と認識するポーランド

ロシアの脅威を危惧するポーランドは2021年10月に新国防法(祖国の防衛に関する新法)導入を発表、2022年5月に新法が発効してポーランド軍のサイズを14万人(現役約10万人+領土防衛軍兵士約4万人)→30万人(40万人まで拡張する可能性が浮上中)に拡張するため動き出し、矢継ぎ早に装備の大量調達に乗り出している。

出典:Kancelaria Prezesa Rady Ministrów

ポーランドは2023年に3.0%以上=970億PLN以上の資金を国防予算に費やすと主張、与党PiSで党首を務めるカチンスキ氏も「現在のウクライナを見れば『冷戦で倒れた帝国が再び襲いかかってくることはない』という主張が幻想であることを示しており、我々は欧州の安全保障問題に真剣に取り組む必要がある。2023年に国防予算はGDP比2.4%から3.0%に増加するが最終的に5.0%まで引き上げたい」と述べていたが、仏メディアの取材に応じたドゥダ大統領は「2023年に4.0%以上を国防予算に投資する」と明かした。

ドゥダ大統領はLe Figaro紙の独占インタビューに応じた中で「パリからロシア人が去ったのはナポレオンの敗北後だったが、ワルシャワからロシア人が去ったのは1993年のことだった。そのため我々と貴方たちではロシアに対する認識が全く異なり、ロシアの帝国主義が事実であること知っている。なぜなら我々はソ連時代を通じて地獄を経験したからで、ポーランド人はロシアの侵略が何を意味し、ロシアの占領が何を意味し、ロシア軍の行動が何をもたらすかを忘れていない。ロシア軍が来るということは死、残忍さ、慈悲のない戦いを意味する」と言及。

出典:Dmytro Kuleba

さらに「ソ連時代の共通体験が東欧諸国の連帯を可能にしている。特にポーランドは東欧最大の国で人口も多く、バルト三国へ向かうための戦略的要衝地だ。カリーニングラードとベラルーシの間にある約65kmのポーランドとリトアニアの国境地帯を防衛できなければバルト三国はNATO諸国から切り離されることになり、我々もバルト三国もこの事実を重く受け止めている」とも述べ、もしロシアがウクライナとの戦争に勝利すれば「どこで止まるか誰にも分からない」と警告している。

つまり4.0%以上の資金を国防予算に投資するのは「仮にプーチンがウクライナを手に入れたとしても止まる訳がない=ロシアの脅威は本物で旧影響圏を回復させるため次は我々とバルト三国の番だと確信している」という意味だ。

出典:Norsk hær K2NO/한국항공우주산업

因みにポーランドは軍が受け取る様々な収入(NATO演習が国内で行われる際に支払われる演習場の使用料など)と国立銀行が運用する資金や債券の運用益などを原資に基金を2022年に創設しており、ポーランドの安全保障分野に対する支出は通常の国防予算と基金(300億PLN~400億PLNの資金を毎年支出する見込み)の2本立てなので、ドゥダ大統領の言及が通常の国防予算のことなら基金を加えた安全保障分野に対する総支出は「それ以上」になるのだろう。

関連記事:ポーランド、2023年の国防関連支出は280億ドル規模で3%越えか
関連記事:軍隊は予算の無駄使いではない、ポーランドは国防予算をGDP比5.0%まで増額か

 

※アイキャッチ画像の出典:Polish Ministry of National Defense

2月24日に向けてロシア軍は攻勢拡大? それとも準備不足で実施困難?前のページ

ヴーレダーを巡る戦い、ロシア軍は精鋭の海軍歩兵旅団をまるごと失う次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ウクライナに対する歴史的な共同安全保障? G7が枠組みをまもなく発表

    英国政府は12日「G7が長期的なウクライナの安全保障体制に関する枠組み…

  2. 欧州関連

    ロシア領に侵入したロシア義勇軍、同胞にプーチン政権と戦えるをこと示す

    プーチン大統領は「ウクライナ側の工作員によるロシア領ブリャンスク州の住…

  3. 欧州関連

    タイフーンかF/A-18か?F-35の復活か?ドイツ、2020年にトーネード後継機選定

    ドイツ国防長官のクランプ・カレンバウアー氏は、ドイツ空軍が運用中の戦闘…

  4. 欧州関連

    ウクライナ、1万機の自爆型無人機を調達するため寄付を呼びかける

    ウクライナのフェドロフ・デジタル化担当相は14日「自爆型無人機を1万機…

  5. 欧州関連

    ルクレールXLRへのアップグレード、砲弾携行量は40発から22発に減少

    フランスは防御力の強化に重点を置いたルクレールのアップグレードを進めて…

  6. 欧州関連

    英海軍は新型艦調達で戦力増強、艦隊防空の要となる85型駆逐艦の開発も

    英国のベン・ウォレス国防相は英国軍の具体的な再編内容を22日に発表、今…

コメント

    •  
    • 2023年 2月 13日

    国防費4%台はロシアと同じ水準ですね。
    ポーランドのGDPはロシアの35%程度ですが、それでも結構な規模になるでしょう。
    軍備拡張は歓迎するところです、平和ボケの無極時代より冷戦時代の方が理性的で平和でした。
    銃を握り合ってこそ安心して握手出来るものです。

    50
      • nachteule
      • 2023年 2月 13日

       イラン・コントラ事件、ベトナム戦闘とか中東戦争、朝鮮戦争とか代理戦争が知性的で平和の結果だと?各国のエゴが原因の物ばかりで全然変わらんと思うが。

      24
        •  
        • 2023年 2月 13日

        第三世界にとって戦争は必要なものでしょう、それは先進国も過去に経験してきた成熟過程の洗礼です。
        冷戦がなかったとしても別の形で戦争は起きたでしょう。

        24
      • 名無し三等兵
      • 2023年 2月 13日

      おそらく冷戦時代を経験なさっていない方のご意見かと思います
      核ミサイルや核爆弾を積んだ爆撃機が飛び交う核戦争が実際に起き
      ようかって時代が理性的で平和だったとはとても思えません。
      今の方が冷戦時代よりも遙かに平和です。

      19
        •  
        • 2023年 2月 14日

        核ミサイルや核爆弾を積んだ爆撃機が飛び交う核戦争が実際に起き……なかったのが理性的で平和な冷戦時代ですね。

        8
          • 名無し三等兵
          • 2023年 2月 14日

          それは結果論でしょう、もしやってたら我々は今のんびりとこんな所へ
          書き込めていません、ただ何度かは一歩手前まで行ってます。
          核戦争の危機や国境をまたがっての大規模紛争、代理戦争、大量虐殺を
          含む内戦の類いが冷戦期にどれだけあるか指折り数えてみて下さい。
          あれが理性的で平和な冷戦時代とはとても思えません。

          6
    • かんすけ
    • 2023年 2月 13日

    降伏すれば平和になるのにというお花畑な人たちに良く知ってほしいわ。
    知りたい情報しかみないから難しいだろうけど、メディアとかもっと頑張ってさ。

    70
      •  
      • 2023年 2月 13日

      それが選べるのは力がある国だけです。
      ポーランドの選択もNATOの存在のおかげで現実的なものだから歓迎されるわけで。
      非現実的な抵抗は周囲を不安定化させるだけで誰も喜びません、例えば北朝鮮など。

      12
      • aa
      • 2023年 2月 13日

      負ける戦争を本土でやるよりマシよ。

      20
        •  
        • 2023年 2月 13日

        まさに。
        我が国も苦労しましたからね。
        必要なのは戦争を起こさないための抑止力です。
        非対称ほど恐ろしいものはありません。

        35
    • ぐんくつのあしおとがー
    • 2023年 2月 13日

    我が防衛費増額ではなく、男女共同参画予算と防衛費の看板を付け替えて対応してくれんかなぁ。
    どうせ、コラボちゅーちゅーされてる無駄金だろうしね。

    40
    • もり
    • 2023年 2月 13日

    我々は外から見てるだけだけど当の国民の生活は惨めそうね
    かつて悪の枢軸と呼ばれた国の国民としての老婆心だが帝国の意志を現代に発現させてる北朝鮮化もホドホドに

    10
      • トカマク
      • 2023年 2月 13日

      なんか説教してる自分に酔ってそう。

      72
      • aaa
      • 2023年 2月 13日

      そのとおり。
      やれ軍拡だなんて言っているここの連中は、自分に税負担が回ってくるとピーピー言うに決まってる。
      よその国だからこんな軽口叩けるんだ。

      17
      • K(大文字)
      • 2023年 2月 13日

      あんまり細かいこと言うのもなんですけど、北朝鮮が体現しているのは軍事超偏重の先軍政治や金氏専制の正当化である主体思想ではあっても、「帝国の意志」ではないと思いますよ。
      正統性はどうあれ、北朝鮮も韓国も目指しているのはあくまで朝鮮半島の統一なので。いわゆる帝国主義とはほど遠い。
      現代の帝国主義国家と言えば、やはりロシアと中共でしょうね。
      帝国の意志という語の解釈が間違っていたらすみません。

      43
      • 匿名
      • 2023年 2月 13日

      蹂躙しに来た過去を持つ北朝鮮と、され続けた過去を持つポーランド
      同列に扱う意識的根拠は那辺にありましょうや

      21
        • TKT
        • 2023年 2月 13日

        しかしポーランドも、1605~1618年のロシア・ポーランド戦争では逆にロシアに侵攻して、モスクワを占領し、ロシア人を支配し、ロシア人にカトリックを強制していたのです。

        ポーランドとスウェーデンの戦争もたびたびあり、そもそもウクライナ人とポーランド人の民族主義者同士の対立もあります。ナポレオンのロシア遠征にはポーランド軍も参加しています。

        それこそウクライナの一部はポーランドに支配されていた時期もあり、リトアニアもそうであり、ポーランド人によって支配されていたという民族もあり、またドイツとの民族主義的対立も当然今でもあります。

        ソ連軍によるベルリン包囲戦には、ポーランド軍も決して少なくない人数の兵力が参加しており、ロコソフスキーのような、ポーランド人であるソ連軍の有名な元帥もいます。

        8
          • 南北
          • 2023年 2月 13日

          近代では、ポーランドがナチスにもソ連にもどちらにも虐げられ、従属させられた事実は紛れもない事実。他国の都合で殺された国民の数が違う。あなたはいつも周囲と違う意見を言って悦に入ってるけど、「木を見て森を見ず」の典型だね。木ばかりを見て「つまり〇〇なのです」では説得力無いですよ。

          22
          • class
          • 2023年 2月 13日

          21世紀の世界を語るのに17世紀のイザコザを持ち出すのはいかんでしょ
          ポーランドやリトアニアにとっては1991年が最新で再烈だからね

          13
      • クローム
      • 2023年 2月 13日

      なぜ、軍備強化=北朝鮮化という極端な解釈に行き着くのでしょう。

      13
    • panda
    • 2023年 2月 13日

    平和は当たり前に享受できるものではなく脅威に対抗する力なくして平和はない
    ロシアの行動を見ればこれが確かな現実です

    56
    • りんりん
    • 2023年 2月 13日

    これを契機にNATO内での発言力を高めたいというのもあるでしょうね。
    米英独仏伊がNATOの中核ですが、ポーランドとしては特にドイツに国防の指針を握られるのは嫌でしょうから。
    注ぎ込んだ国防予算に見合うだけの立場を要求するはずです。
    ドイツも国防の見直しを始めましたが、軍の根幹が腑抜け状態。
    ウクライナ戦争を受けて各国の軍需産業が一斉に息を吹き返しているので、ドイツも経済的にはその恩恵を受けるとは思いますが、自国軍の立て直しには10年はかかりそうな雰囲気ですね。

    31
    •  
    • 2023年 2月 13日

    >次は我々とバルト三国の番だと確信している
    本気で言ってんのか?プーチンはNATOにビビってるのに?

    7
      • 2023年 2月 13日

      プーチンの番犬カディロフがキーウの次はワルシャワだと言ってるよ。

      20
        • 無題
        • 2023年 2月 13日

        実際にやるかどうかは知らんけどロシアの要人たちが旧ソ連圏への領土拡張を明言してる以上備えるしかないわな

        34
      • VRTG
      • 2023年 2月 13日

      怖いからこそ、相手が弱く勝算のある間に先制攻撃だ、なんて考え方もあるのでこれくらいの警戒は必要でしょう。

      西欧諸国が東欧を守るための出血を望んでいない点は事実です。
      ロシアから見れば、いざとなれば西欧は防衛義務を無視するだろうなんて希望的観測を抱くかもしれません。
      条約の重さと国家の信用を理解していればまずありえない選択ですが、ロシアは条約破りの実績が豊富ですし。

      23
      • たら
      • 2023年 2月 14日

      プーチンが,「西欧が東欧諸国を見捨てたら勝てる」と妄想しない程度には,ポーランドは備えておく必要があるでしょう。

      4
    • 2023年 2月 13日

    ロシアの軍事的脅威が長期的に持続すると予測しての投資なんでしょうが、成長著しいとは言えまだまだ貧弱なポーランド経済の足かせにならないか心配です。

    5
    • せい
    • 2023年 2月 14日

    現実的な判断だわな。
    なんだかんだ日本も対ロ(ソ連)用に莫大な予算で対潜装備を充実させて来たわけだし。
    思想云々抜きに、必要なら備えるってだけの話。

    13
    • 花束
    • 2023年 2月 14日

    NATOの後ろ盾がありながらここまで軍事費は引き上げるのはウクライナと比べ物にならない位の抑止力があって良いと思います。

    1
    • 名無し三等兵
    • 2023年 2月 14日

    あちこち軍拡一辺倒ですが、
    「平和を欲するなら戦争に備えよ」、これはこれで至言だとは思います。
    ただ同時に
    「平和を欲するなら戦争に浮かれるな」、これも念頭に置いて頂きたいと思います。
    どちらか一方に考えが傾きすぎるのは、大抵、悪い方向へ進みます。
    バランス感覚は持って頂きたいと思います。

    8
      • 2023年 2月 14日

      バランス感覚を持つのは大切なことですね。
      日本は国民主権の国ですから、世論に勢いが付くと悪い方向に突き進んでしまうのも前大戦の教訓ですし。
      かといって備えを緩めては意味が無いので、一人一人が地道に考え続けるしかないでしょうね。

      9
    • 黒足袋
    • 2023年 2月 14日

    ポーランドは人口がウクライナより少ない3800万人ほどなのに、2020年のGDPはウクライナの4倍(約6000億ドル)もある。4%は240億ドル=3.12兆円。日本の防衛費では割高な日本人の人件費が載っているので、ポーランドの軍備は中々ですね。難民もたくさん受け入れていて、ポーランド国民の負担感は大丈夫なのでしょうか? 殺し文句は「ソ連時代を思い出せ」かな?

    ちなみにベラルーシは人口がポーランドの1/4、GDPは1/10。ロシアに頼ってしまうのも頷けます。西側に付いても埋没してしまう。

    2
    • 匿名
    • 2023年 2月 14日

    地獄だったソ連時代に戻るためにモスクワ以外の二級市民たちを戦地に送り込んでるんだから何も学習してないんだな
    スウェーデンフィンランドはNATOに実質加盟みたいなもんだし、プーチンは自分の目的に対して最も効果的に裏目になる行動を的確に選択していってるよなw
    ロシアはもっと小さくなればいい

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP