欧州関連

ポーランドメディア、着弾したミサイルがウクライナ軍のものと立証された

ポーランドのRzeczpospolita紙は26日「11月に着弾したミサイルがウクライナ軍によって発射されたものと立証された」と、ロイターも「ポーランド南部の穀物施設を直撃したミサイルはウクライナ軍のものだった」と報じている。

参考:Coraz bliżej prawdy o rakiecie w Przewodowie. Wiadomo czyj był pocisk
参考:Polish experts confirm missile that hit grain facility was Ukrainian – media

ポーランド側が政治的なメッセージとして意図的に調査内容を流出させたと解釈するのが妥当だろう

昨年11月15日にポーランド領プシェボドゥフで正体不明のミサイルが着弾して民間人2名が死亡、もしロシア軍のミサイルならNATO加盟国に対する攻撃=第5条発動に繋がるため、G20出席のためバリ島で就寝中だったバイデン大統領も叩き起こされ、直ぐにポーランド側と連絡をとって「誰がどこから発射したミサイルなのか?」を調べ始めたが、ゼレンスキー大統領は何の確証もなく「ロシア軍がNATO加盟国の領土にミサイルを撃ち込んだ。これは集団安全保障に対するロシアの攻撃で本当に重大なエスカレーションだ」と発言してしまう。

出典:Telegram経由

16日朝までに米軍の衛星情報やポーランド軍の情報を吟味した結果「問題のミサイルはウクライナ軍の防空システムから発射されたものである」と結論づけられ、バイデン大統領は一先ず「ロシア軍がNATO加盟国のポーランドに向けてミサイルを発射していない」と明かすことで緊張を和らげ、サリバン大統領補佐官もウクライナ当局に「慎重に行動してほしい」と警告したらしい。

米国とポーランドは段階的に情報を開示し「問題のミサイルはウクライナ軍の防空システムから発射されたものである」と明かしたが、ゼレンスキー大統領は「ウクライナ軍が発射したミサイルではない」「自分達で現場を調査するまで自軍のものだと認められない」と強行な態度を崩さなかったため、NATO加盟国の外交官の間では「誰も非難していないのに公然と嘘をついて我々との信頼関係を破壊している。これはミサイルよりも破壊的だ」と批判し、バイデン大統領も「(ウクライナが自ら現場に入って調査しても)証拠にならない」と述べた。

出典:PRESIDENT OF UKRAINE

それでもウクライナのクレバ外相は18日「ポーランド領に着弾したミサイルの爆発現場にウクライナ側の専門家が到着して作業を開始した。現場への立ち入りを許可してくれたポーランドに感謝している」と述べたが、ポーランド検察庁は「爆発現場での調査にウクライナ側の専門家を加えることに同意しておらず、事件に関与した可能性のある国の関係者が関与することは調査自体の利益に反する上、この様な行為を可能にする法的根拠がない」と否定。

さらに「ウクライナ側の専門家はポーランド領プシェボドゥフに到着してミサイルの残骸を直接見ることが出来たが、法的な権限がないためポーランド国内で如何なる調査活動も出来なかった。せいぜい消極的な観察者止まりだった」と明かし、この件だけに限定すれば「ウクライナ側が発信するオフィシャルな情報」は次々と否定されため信用に値せず、一体何がしたいのか謎だらけだ。

出典:Nickispeaki/CC BY-SA 4.0

ミサイル着弾事件に関する話題は徐々に取り上げられなくなっていったものの、ポーランドのRzeczpospolita紙は26日「11月に着弾したミサイルがウクライナ軍によって発射されたものと調査チームが立証した」と報じ、ロイターなど海外の主要メディアも「ポーランド南部の穀物施設を直撃したミサイルはウクライナ軍のものだった」と報じている。

検察庁の調査チームに加わったポーランド人専門家はRzeczpospolita紙の取材に対して「11月15日にリヴィウ郊外の石炭発電所を含むウクライナ西部でロシア軍の大規模な攻撃があった。ウクライナ軍は迎撃確率を高めるため1つの目標に2つの迎撃弾を発射し、1発目が目標を破壊したため、2発目は所定の高度に到達して自爆するはずだったが、そのメカニズムが正常に作動せずプシェボドゥフに着弾してしまった。自爆機能が作動しなかった原因については分かっていない」と指摘。

出典:Mil.gov.ua/CC BY 4.0

さらに「現場で回収された残骸からミサイルがS-300で使用される5W55(5V55のこと)だと立証でき、何処から発射されたのかも分かっている。5W55の射程は75km~90kmで、仮にベラルーシにあったロシア軍陣地から発射されたとしてもプシェボドゥフまで150kmも離れており、そもそもロシア軍はベラルーシにこの種のミサイルを持ち込んでいないと確認している」と述べ、ベラルーシからの発射された可能性も排除し「ミサイルがウクライナ軍によって発射されたもの」と結論づけている。

但し、ポーランド検察庁のワプチンスキ報道官は「確かに調査チームから報告書を受け取ったが、その内容は極秘なので公表しておらず、現在ウクライナに法的な支援を要請中で返答を待っている状態だ」とRzeczpospolita紙に回答、ポーランド人専門家も「ウクライナ側は我々に如何なる資料も提供していない」と付け加えているため、公式な調査のポジションは「ウクライナ側の返答待ち」なのだろう。

出典:Andrzej Duda

穀物問題でギクシャクしている時期に調査結果の内容が漏れたため、ポーランド側が政治的なメッセージとして意図的に流出させたと解釈するのが妥当で、どの様な思惑が潜んでいるかは謎だが「前向きなメッセージ」と解釈するのは流石に苦しいものがある。

因みにウクライナは現在も「着弾したミサイルはロシア軍のもの」と主張している。

関連記事:ポーランド、ウクライナ人専門家による爆発現場での調査を許可してない
関連記事:ポーランド着弾のミサイル、ウクライナ空軍が自軍のものだった可能性を認める
関連記事:ミサイル問題、ゼレンスキーはNATO加盟国を第三次大戦に引きずりこもうとした
関連記事:NATO加盟国の外交官、ウクライナは公然と嘘をついて我々との信頼関係を破壊した
関連記事:ポーランド領に着弾したのはウクライナ軍が発射したS-300の迎撃弾か

 

※アイキャッチ画像の出典:Командування Повітряних Сил ЗСУ

ナゴルノ・カラバフ地域で住民脱出が、アルメニアで政府への抗議活動が本格化前のページ

ロシア国防省、黒海艦隊司令官のソコロフ大将が出席した画像と映像を公開次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    コソボ首相、襲撃事件はセルビア側によるコソボ北部併合計画の一部だった

    コソボのクルティ首相は2日、先月24日の襲撃事件について「このテロ攻撃…

  2. 欧州関連

    ウクライナ国防相、国際的に承認された自国領でクラスター砲弾を使用する

    ウクライナのレズニコフ国防相は8日、バイデン政権によるクラスター砲弾移…

  3. 欧州関連

    自由ロシア軍、モスクワを攻撃できる規模になるまで越境を攻撃を続ける

    プーチン打倒を掲げてウクライナ軍に参加している自由ロシア軍の司令官は「…

  4. 欧州関連

    英国もトルコからバイラクタルTB2を導入? 真剣に英国がトルコ製UAV導入を検討中

    トルコのヴァランク産業技術大臣は今月15日、CNNの取材に対して「英国…

  5. 欧州関連

    バイラクタルTB2導入理由を語るポーランド国防相、実戦での実力を疑問視する声にも反論

    ポーランドはNATO加盟国として初めて「バイラクタルTB2」導入契約を…

  6. 欧州関連

    トルコ、リチウムイオン電池搭載で浅瀬運用に特化した潜水艦「STM500」の詳細を発表

    トルコの防衛産業「STM」は沿岸海域の浅瀬運用に特化した小型潜水艦「S…

コメント

    • gepard
    • 2023年 9月 26日

    問題がウクライナによる誤爆であると明らかになった時点でロシアのミサイルという無理筋な主張を引っ込めて謝罪を行っていればそれで終わった話であろう。
    穀物問題が深刻化してから外交カードとして蒸し返されるのはウクライナの外交的センスの無さが原因である。

    87
      • hogehoge
      • 2023年 9月 26日

      ホントです。流れ弾してごめんなさいと言えば、有事なのでそこで収まったんですがねぇ。
      根拠もなくロシアがぁ~ロシアがぁ~と言い続けても、無くなるのは自分の信用と各国の支援でしょう。

      特に信用がなくなると戦後復興が致命的ですね。
      誰も投資したくなくなりますし、融資ではなく、損切前提の寄付みたいな小遣いしか予算なくなるのではと。

      45
      • 匿名ちゃん
      • 2023年 9月 26日

      ポーランド&NATOを味方として戦争に引きずり込める、千載一遇のチャンスだと思ってしまったんでしょうかね。民間人に死者まで出て各国穏便に済まそうと努力してたのにあれは流石に非道いと思った

      42
        •  
        • 2023年 9月 26日

        そんな計算づくならまだよかっただろうけど、当時の当局の発表内容の食い違いからしてゼレンスキー政権が統制を取れていないだけなんだろう
        特にブダノフ
        あんなやつさっさと首切っとかないと何が起こるかわからん

        24
      • カディロフ上級大将
      • 2023年 9月 26日

      アゼルバイジャン軍がアルツァフにいたロシアの平和維持軍を誤爆したときはアリエフがきちんと謝罪したのにね。
      なぜゼレンスキーはこんな事もできないのか。ポーランドがかつてウクライナを弾圧していたから、ポーランドに下手に出ると国内の右翼に突き上げを食らうのかな、ウクライナにはコロモイスキーみたいな金と権力を持ったやばいやつとかいるし。

      17
    • 古銭
    • 2023年 9月 26日

    28日予定の東欧諸国とウクライナの穀物問題会議前に発表するあたりは少々気掛かりですね。
    選挙が近付く中、穀物問題で苦慮していた苦慮していたところに外務省の不正ビザ事件まで発覚して状況が悪化し、そこに追い打ちをかけるかのようにWTO提訴となれば心穏やかではいられないのでしょうけど。
    元はと言えばPiSが自国民を欺いた結果なので擁護や同情をする気にはなれませんが。

    9
    • たむごん
    • 2023年 9月 26日

    ポーランドが、自国内の世論形成を行っている(対ウクライナ外交)と考えるのが、妥当とは思うのですが。
    管理人様の仰る通り、リークした人物の目的によって変わると思います。

    国民レベルで、信頼されない国と見られれば、どの国も選挙があるため外交に影響が生まれる事は確実です。
    ウクライナが、戦争を続けるのであれば、ポーランドの繋ぎ止めが継戦のために不可欠です。

    ウクライナが、穀物問題をどうするのか、政治決断が迫られそうですね。

    8
    • 横田
    • 2023年 9月 26日

    ここまでポーランドに言われた以上ウクライナ軍は認めたほうが良いんじゃないの
    ミスひとつもしない軍隊なんてありえないんだから
    むしろこれ以上否定するとザルジニー筆頭に軍の威信に余計傷がつく
    そもそも最初に認めておけばよかったのに

    44
    • ジュディ
    • 2023年 9月 26日

    ポーランドはロシアへの報復を兼ねた弱体化と自国防衛のためにウクライナを応援してるわけで個々の政治的対立は大きな意味をなさないだろう
    一般に難民が大量流出すると引き受け国の世論はハーレム期が過ぎると大抵は悪化する
    ただし、ポーランドの軍拡は本気のものでウクライナ敗戦からの国家瓦解も一応は頭にあると思われる

    12
    • ギャバン
    • 2023年 9月 26日

    やりかねんとは思ってたよ。

    7
    • class
    • 2023年 9月 26日

    穀物輸出の問題は双方に理がありますけど、
    こっちは流石に擁護が厳しいですね

    12
    • general
    • 2023年 9月 26日

    いい加減欧州市場で火事場泥棒しようとするのをやめればいいのに
    武器くれる大事なスポンサー様怒らせて何がしたいんだか

    17
      • 古銭
      • 2023年 9月 26日

      それを推奨したのはEUですし、当のポーランドも(他の東欧諸国が反対や懸念を表明する中)賛成派として大きな力になっていました。
      手のひらを返した上に、戦前の関税割当どころか一足飛びで禁輸や通過禁止にまでされれば、(22年の輸出総額の半分以上を農産物と食品が占め、その3分の2程がEU向けとされる)ウクライナ側が強い反発を見せるのは当然だと思います。

      10
        • 理想はこの翼では届かない
        • 2023年 9月 26日

        EU圏内なのでEU当局がしない以上はポーランドが勝手に関税を掛けることはできません。それがEUのルールです。
        だからEUがウクライナ産穀物について停止措置をやめる事を決定した時点で、ポーランドなどはそれぞれの独自措置として禁輸・通過禁止を打ち出さざるを得ないのですよ。これ以外に出来ることが無いのですから
        本来はEU当局が段階的に措置を緩めるとか、お互いの言い分を聞いた上で調整すべきなのですがウクライナ産穀物についてはその辺をすっ飛ばして「やーめた」と言い出したので事態が急速に動いてしまったのです

        13
          • 古銭
          • 2023年 9月 26日

          ルール上は確かにそうですね。問題はEUの対ウ輸入防衛措置の一時撤廃にポーランドが賛成した結果という部分です。
          このような事態を想定して他の東欧諸国が反対や懸念を表明する中、ポーランドは国内農業界に穀物(価格の上昇を前提とした)の売り控えを推奨までして事を性急に推し進めました。
          当時は黒海輸送イニシアチブすら存在せず、ウ国農産物の大規模な流入(とそれを捌けない場合の市場への打撃)は予測可能な事態です。22年冬には農業界のデモが始まりました。

          EUとしては当初から(ウ国農産物は)大きな影響が無いという立場を崩さず、今年の輸入停止措置もあくまで例外的かつ一時的な予防措置としています。あくまで大義名分ですが、一度東欧の許可を得た案件に格別の配慮をしたくはないでしょう。

          個人的にはEUがウ国産品に今まで以上の莫大な資金を投じる必要は無いと思っていますが、22年段階での制度作りを放棄して自国だけでなく中東欧諸国にも打撃を与えたポーランドの行動としては賛同できません。
          細かいことですが、ポーランドはEUの例外措置以前から独自の対応をしていました。まあいつものことと言えばそうです。

          15
    • 2023年 9月 26日

    ゼレンスキーも自国の迎撃弾とわかってるんだろうけど、軍部との関係悪化は避けたい
    軍部の主張も認めざるを得ない、板挟み状態なんだろう

    14
    • ポンポコ
    • 2023年 9月 26日

    誤射の可能性もあるが、故意の可能性もある。原発への攻撃も同じ。

    ウクライナは、NATOを参戦させたい。

    12
      • KNOB CREEK
      • 2023年 9月 26日

      もう取り繕うの止めたんですね

      35
        • ( ゚Д゚)
        • 2023年 9月 26日

        彼の正体(工作員なのか「自発的」なのか)は別として、
        「ウクライナは、NATOを参戦させたい」という部分
        だけは私も(そして、恐らくは多くの人々も)当時から
        感じていました。迎撃誤射ならばきちんとその旨を
        認めて謝罪すれば遺族への損害賠償のみで解決したのに…。

        14
    • L
    • 2023年 9月 26日

    こういう意図的なリークを見るたびに思うんだが我が国はこういうテクニックを持ってるのかなぁ

    5
      • Rex
      • 2023年 9月 26日

      増税メガネは金配りが仕事だと思ってますからね。
      残念ながら、台湾有事でこういう複雑な事態が起きたら無理でしょう。

      11
        • 名無し
        • 2023年 9月 26日

        >増税メガネは金配りが仕事

        何でステレオタイプな政権叩きをする人って、風刺”風”なただの悪口を言いたがるんだろうね
        かっこいいのかな

        34
          • お得米
          • 2023年 9月 26日

          自分のことを権力に立ち向かうインテリとでも思ってるんやろ

          29
            • ( ゚Д゚)
            • 2023年 9月 26日

            実際問題、困窮する国民が徐々に増えつつある中で国民よりも
            海外への支援を優先している(ように見える)首相に対して
            憤りを覚える人間は一定数(少なくとも悪口がSNSにトレンド
            入りするくらいには)居るでしょ。かく言う私も海外支援の
            主たる財源たる「外貨準備高」なる資金は容易には一般会計に
            組み込めないので仮に海外支援を全くしなかったとしても
            福祉財源にはできないことを最近知りました。ただ、政府も
            政府でそのことをもっと国民全体が知るように丁寧な周知を
            すべきだとは思います(不満からテロに走る奴が出ると嫌だから)。

            8
              • 匿名
              • 2023年 9月 27日

              外貨準備金は日本政府が規制して日本政府が一括して小麦を国家が買うときに、つかわれたりするので、日本政府が海外のものを買うときに使われているために、福祉にまわしづらいのはともかく、ばらまきしなければ、小麦の値段など、食料や物資の値段下げられるのは確かだから、ばらまき批判は出てきて当たり前だと思う。

              12
                • またきん
                • 2023年 9月 27日

                (大声あげてる人達は)そこまで深く考えて無いと思うよ

                5
                • 勧進帳
                • 2023年 9月 28日

                »ばらまきしなければ、小麦の値段など、食料や物資の値段下げられるのは確かだから

                ??

                1
      • あばばばば
      • 2023年 9月 26日

      意図しなくてもバケツの底に穴が開いているように流出するでしょ
      どうにか総理をインドからポーランド経由でウクライナに送れたが、総理の周りから官僚までおしゃべりが多いみたいだし

      6
    • kame
    • 2023年 9月 26日

     最後の『因みにウクライナは現在も「着弾したミサイルはロシア軍のもの」と主張している。』という現況に失笑してしまった。
    引っ込みがつかなくなってるんだろうな、という感想とミサイルの犠牲になった農家夫婦の扱いが事故死になるのか、という疑問が浮かんだ。
     ポーランドとしては早々に問題解決したいのだろうが、大見得を切る形で主張したウクライナ側が翻るとは思えないし、最近の穀物関連も含めて、苛立ってそうだな。

    39
    • 路傍の石
    • 2023年 9月 26日

    「ごめんなさい」と言う最後のチャンスだよということなのかな

    20
    • TA
    • 2023年 9月 26日

    さすがポーランド
    国防予算をGDP比5.0%に上げようとする国は一味違うぜ

    8
    • TTT
    • 2023年 9月 26日

    コンスチャンチニフカ市場の16人死傷もウクライナ軍の誤射っぽいしS-300は軌道が逸れやすいんですかね。

    12
      • nachteule
      • 2023年 9月 27日

       どんな理由で着弾したかも分からんし、単純にそれやすいって答えだけ出すのがいいのかね。大体ポーランド着弾の物は自爆機能が働かなかくてって書いてあるのにそれやすいって意味わからないよ。

       市場に着弾した奴だって単純に迎撃だけ考えてギリギリまでターゲット狙っていたら結果的に着弾しましたの可能性はある。
       銃器であれロケットやミサイルであれ撃った後の事をよく考えないか、その被害を受容するなら着弾被害は起きて当たり前の話でしかない。
       当然、撃墜成功時の被害もあるし日本のイージスアショアで懸念された発射時のブースターがリアルに落ちてくる話もあったし被害無くすつもりなら被害が問題ないエリアに向けてしか撃つことができないよ

      4
    • あべし
    • 2023年 9月 26日

    嘘もデカい声を出して言い続ければ、そのうちうやむやにできるという共産主義国特有の癖が抜けていないんだよね。
    ソ連を構成していた中核国の一つだからはっきり言ってロシアと倫理観が大して変わらない。
    ロシアの弱体化のためには頑張ってもらわないと困るけど、根本的に信用できない国家でしょ。

    25
    • mun
    • 2023年 9月 26日

    どの国にも言えることですが
    国内は一枚岩ではありません、民主主義国家なら猶更のことです
    また、他国のスパイも潜入していると考えておくべきでしょう

    ロシアに味方し、ポーランドとウクライナの分断を図りたい人間も当然居るわけですから
    こういった情報が発信される事はおかしな事ではありません
    問題はこの事象をどう解釈するかです
    殊更に取り上げてウクライナの非を強調し問題視するか
    悪意や敵意の結果ではなかった、不幸な事故だったとするか
    そこは解釈する人間次第です

    ポーランド政府、ポーランド国民の大多数の選択が
    ウクライナと分断する方向性なのかと言えば
    現状はそこまでではありませんし
    この問題は、取り上げる人がどちらに味方したいかによって
    大きくなったり、小さくなったりします

    8
      • 名無しさん
      • 2023年 9月 27日

      他国から見れば、世界一アメリカに従順な国だと思われている我が国ですら、何とかして日米同盟を引き裂こうとしている勢力が、大手メディアに巣食っていて、毎日のように堂々と反日反米報道を繰り返している位ですからね。

      ポーランドともなれば、多くの親露勢力が国内に居てもおかしくはありません。
      メディアが一斉に騒ぎ立てたからと言って、それが果たしてその国の国民・政治家の総意であるかのように捉えるのは、かなり先走った見方ではないでしょうか。

      5
        • 匿名
        • 2023年 9月 27日

        誰かの思惑で変な炎上する前にゼレンスキーはごめんなさいして発言訂正したほうがいいと思うわ
        特に食料武器化云々は

        関係が険悪になってきた瞬間リークして火に油注ぐとか手が込んでるし、
        ポーランドも武器支援停止の即訂正の件とか、この件もアクセルとブレーキ同時に踏んでるような動きで
        問題を解決したいのか傷口を広げたいのかよく分からん感じがする

        6
    • hiroさん
    • 2023年 9月 27日

    うーん。
    これははさすがに看過できない下劣なコメントだと思いますが、削除しないのですかね?
    コメント欄は自由意見の場というスタンスはともかく、当ブログ自体の品位に係るのでは?

    12
      • 2023年 9月 27日

      匿名でコメントできる場所で品位とは?

      2
    • 匿名
    • 2023年 9月 27日

    今更この問題を突っついて穀物問題に絡めたところで話がややこしくなって穀物の解決が遠のくだけの気がしなくもない
    何がしたいのか良くわからん

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP