欧州関連

ナゴルノ・カラバフ地域で住民脱出が、アルメニアで政府への抗議活動が本格化

独立維持が絶望的になったアルツァフ共和国(ナゴルノ・カラバフ地域)ではアルメニア系住民の脱出が本格化、現地メディアは「13,550人の住民がアルメニアに入国した」と報じているが、ラチン回廊は脱出する住民の車で埋め尽くされており、最終的にどれだけの人数がアルメニアに向かうのかは分かっていない。

参考:Ժամը 08:00-ի դրությամբ ԼՂ-ից Հայաստան մուտք է գործել բռնի տեղահանված 13 550 անձ
参考:Արցախում պայթյունից վիրավորվել է շուրջ 290 մարդ, կա 7 զոհ եւ 13 չճանաչված մարմին
参考:Անհնազանդության ակցիաներ՝ Երեւանի փողոցներում

民族的、歴史的、感情的な視点から見るとパシニャン首相は裏切り者に映るのだろう

1992年1月に独立を宣言したアルツァフ共和国(ナゴルノ・カラバフ地域)は世界の主権国家から承認を得られず、第二次ナゴルノ・カラバフ戦争でアゼルバイジャンに敗北したアルメニアも「ナゴルノ・カラバフ地域はアゼルバイジャン領の一部だ」と公言し、第三次ナゴルノ・カラバフ戦争でアゼルバイジャンの主権と統治を受け入れたアルツァフ共和国は事実上「消滅」が確定している。

この結果を受けてアルメニアとアゼルバイジャンは10月5日に首脳会談を行う予定で、ナゴルノ・カラバフ地域のアルメニア系住民は一斉にアルメニア領への脱出を開始、現地メディアは「26日午前8時時点で13,550人の住民がアルメニアに入国した」と報じているが、ステパナケルトとアルメニア領を結ぶラチン回廊は脱出する住民の車で埋め尽くされており、最終的にどれだけの人数がアルメニアに向かうのかは分かっていない。

ただアルツァフ共和国の人口は推定16万人と報告されているため「人口の大半がアルメニアに移住する可能性」もあり、家や土地を捨てなければならないアルメニア系住民にとっては悲惨の一言だが、第一次ナゴルノ・カラバフ戦争で70万人以上が家や土地を捨てて難民化してしまったアゼルバイジャンにとっては「(不謹慎ながら)待望の帰還」と言ったところだろう。

出典:Google Map 管理人作成(クリックで拡大可能)

アルメニア系住民が捨てた家を漁るアゼルバイジャン軍兵士の様子が確認されているものの、ナゴルノ・カラバフ地域の法的地位は未確定で主権自体もアゼルバイジャンに属するため「誰にも罰せられない略奪」なのかもしれない。

因みにステパナケルトでは「アルメニアに脱出する住民」に対するガソリンの無料配給が実施したが、この配給所=ガソリンスタンドが大爆発を起こして約300人が死傷するという事故も発生、300日近くラチン回廊が封鎖された影響でステパナケルトでは医薬品が欠乏しており、重症者をアルメニアに移送しようとしてもラチン回廊は脱出する住民の車で埋め尽くされているため、空路でアルメニア人医師と医薬品をステパナケルトに送ろうしている。

アルメニア国内では同胞を見捨てた=第三次ナゴルノ・カラバフ戦争に対する不介入を貫いたパシニャン首相や政権に対する抗議活動が勢いを増しており、アルメニア共和国の初代首相を務めたマヌキャン氏は「26日から国の機能を麻痺させよう」と呼びかけ、これに応じた多くの国民が各地で道路を封鎖し交通を麻痺させて治安当局と衝突しているらしい。

現地の雰囲気や空気感が良くわからないため「どれだけのアルメニア人が第三次ナゴルノ・カラバフ戦争に対する不介入に批判的なのか」は不明だが、アルツァフ共和国を支持する勢力は「アゼルバイジャン軍がステパナケルトに入って大規模な虐殺が始まっている」と不確かな情報を拡散し、メディアの街頭インタビューに応じたアルメニア人は「トルコを喜ばせるためパシニャンはアルツァフを連中に与えたんだ。パシニャンはアルメニアも連中に売るだろう」と答えており、アルメニアはアルツァフ共和国を守るため戦うべきだったと示唆している。

出典:President.az/CC BY 4.0

誰も承認していないアルツァフ共和国を守る戦いに国際社会が支援を与える可能性は皆無で、軍事的に見てもアルメニア軍にアゼルバイジャン軍を追い払うだけの能力はないため、第三者の立場から言えば「アルメニアが戦争に巻き込まれないための不介入は妥当な決断」と思えるが、民族的、歴史的、感情的な視点から見るとパシニャン首相は裏切り者に映るのだろう。

関連記事:和平協定の行方、アルメニアがアゼルバイジャンとの首脳会談を発表
関連記事:アゼルバイジャン大統領、不介入のアルメニアを評価し和平協定締結を示唆
関連記事:緊張が高まる南コーカサス、イラン大統領は如何なる変化も容認しない
関連記事:イランがアゼルバイジャンとの国境で大規模な軍事演習、焦点はザンゲズール回廊

 

※アイキャッチ画像の出典:Президент России

対中国対策、米議会がデンマークからアルゼンチンへのF-16売却を承認前のページ

ポーランドメディア、着弾したミサイルがウクライナ軍のものと立証された次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    NATOが即応部隊の拡張を承認、バイデン大統領は欧州での米軍プレゼンス強化を表明

    29日に始まったNATO首脳会議で加盟国は「防衛と抑止力の根本的な変革…

  2. 欧州関連

    ウクライナ、1万機の自爆型無人機を調達するため寄付を呼びかける

    ウクライナのフェドロフ・デジタル化担当相は14日「自爆型無人機を1万機…

  3. 欧州関連

    英海軍、米海兵隊F-35Bを収容した空母「クイーン・エリザベス」が初出撃

    NATO加盟国との共同演習のため英海軍の空母「クイーン・エリザベス(R…

  4. 欧州関連

    クロアチア大統領、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟阻止を政府に指示

    クロアチアのミラノヴィッチ大統領は18日、ボスニア・ヘルツェゴビナに住…

  5. 欧州関連

    ウクライナ国境の封鎖72日目、ルーマニア人農民も2つの検問所を封鎖

    ポーランド人によるウクライナ国境の封鎖から72日目が経過、ルーマニアで…

  6. 欧州関連

    英BAE、消耗型と再利用型の無人戦闘機に関するコンセプトを発表

    英空軍は無人戦闘機の技術実証機開発・製造プログラム「モスキート」をキャ…

コメント

    • 横田
    • 2023年 9月 26日

    アルメニアの世論まるで現実が見えてない…
    ここでパシニャン政権を打倒すればそれこそ他国に良いように食い物にされるだけ
    なぜそれがわからないのか

    50
      • panda
      • 2023年 9月 26日

      30年前の勝利の記憶がアルメニア国民に強く残っているんでしょうね
      現実は国力・軍事力に大きな差があり、後ろ盾も失ったようなどうにもならない状況なのですが

      40
        • 名無し
        • 2023年 9月 26日

        それとナゴルノ・カラバフ侵攻を、アルメニアの歴代政権が正当化してたからな
        なにせ30年間アルメニアが正しいって教育してきたんだから、今更やっぱ返しますって言ってもそう簡単に国民は変われないだろう

        49
      • かくさん
      • 2023年 9月 26日

      現地の日本人ブロガーの記事見る限りだと、
      ・確かに規模の大きい抗議活動やデモは起きている
      ・デモやってる場所から離れれば静かで国民の大半が参加してるとかではない

      当たり障りのない感じでもありますが、実際にそうなるだろうなと

      33
    • すっとこどっこい
    • 2023年 9月 26日

    ガソリンスタンド爆発の映像は2年前の「ノヴォシビルスクのガソリンスタンドの火災」です。
    (Пожар на АЗС в Новосибирске)

    20
    • 古銭
    • 2023年 9月 26日

    元々アゼリー人が住んでいた家が徹底的に略奪されることが日常茶飯事で、今もアルメニア人が退去前に家や施設を燃やして去っていく事例が度々報告されているような状態です。まあそんなものでしょうけど。

    市民契約党内の戦前からのナゴルノ・カラバフ問題融和派に席を譲る気は無さそうなパシニャン首相ですが、支持層の一部を切り捨ててまで権力を維持するからには数十年先まで見据えた外交をして頂きたいものです。

    10
    •  
    • 2023年 9月 26日

    ロシアの駐留部隊にはアルメニア政権維持のために頑張って欲しいね
    それでこの地の血の歴史は本当に終わるかもしれない

    13
    • 8bqtw
    • 2023年 9月 26日

    ロシアがアルメニア首相に対して、「長年の両国関係を意識的に破壊する重大な過ちを犯している」と非難しているのが笑えるんですよね。
    先に破壊したのはどっちかと。

    10
      • 古銭
      • 2023年 9月 26日

      まずはソ連時代を含む再三にわたる制止を無視し、停戦監視団への攻撃まで行われた90年代の紛争から始まるのでしょうか。
      次に実効支配地域問題の平和的解決に向けた各種合意の不履行、野党時代から続く(断念させられたものも含む)パシニャン首相の軍政経の広範に渡る反露政策や発言、両国の軍事同盟に関係のない実効支配地域への不介入を理由とした非難、あたりを考慮するとアルメニアではないでしょうか。

      ロシア帝国時代まで遡るというのであれば話は変わるかもしれませんが。

      14
        • 8bqtw
        • 2023年 9月 26日

        90年代の紛争まで遡らなくても、昨年9月にアゼルバイジャンがアルメニア本土の一部地域を軍事占領した際に、ロシアが全く動かなかった時点で長年の両国関係はロシア側から破壊されたと思います。

        16
          • 古銭
          • 2023年 9月 26日

          すいません、そこは抜けていました。CSTOという点ではロシアに大きなマイナスですね。
          しかし何故遡ってはいけないのでしょうか。それ以前の経緯を全てなかったことにする理由にはならないと思いますが。

          8
          • ななし
          • 2023年 9月 26日

          アルメニアが勝手に始めた自国本位の侵略戦争の末に逆撃受けたってだけなのに、ロシアが動く義務も道理もないでしょう

          9
          •  
          • 2023年 9月 27日

          この地域の話を知りもしないでロシアDISりたいだけならここじゃなくても出来るし他所でやった方が共感得られると思うよ

          6
    • たむごん
    • 2023年 9月 26日

    アルメニアの先行きを冷静に見据えているエリート層は、途上国によくある話ですが、移民として出国してるのでしょうね。
    他国でも働く事ができるでしょうから。

    隣国関係を見る時に、経済的互恵関係、隣国が侮れないという事を適度に理解させることが重要なのかもしれないですね。
    アルメニア国民は、経済関係構築も隣国の実力の把握(戦勝の記憶?)も、欠けているように感じます。

    5
      • gepard
      • 2023年 9月 26日

      他国の現実的評価に失敗したということですね。我が国は二度とその過ちをしないことを望みます。
      (過去の栄光を持ち出して隣国の経済・軍事力を侮る愚か者は我が国にも多いですが)

      さて、アルメニアはアルツァフの喪失が決定的となりましたがこれで終わりではないでしょう。ナヒチェヴァン回廊の接続及びアルメニア南部の併合はトルコ系ナショナリストの悲願であり、アゼルバイジャンはウクライナに西側・ロシアが忙しい間に実行する可能性は十分あります。
      既にアルツァフの戦争犯罪者がアルメニア本国に逃亡したと主張しており、正当化工作が始まった可能性があります。
      無論アルメニア南部は国際法上アルメニアの領土ですが、軍事侵攻で成功を重ねてきたアリエフ政権は勝利に酔って致命的なミスを犯す予感がしています。

      15
        • たむごん
        • 2023年 9月 26日

        gepardさんの仰る通りの事を自分も感じています。
        日本は貧乏になってますが、過去を懐古して、中国を侮る論調を危惧しています(東京や大阪の一等地を抑えられてると知ったら、彼らは発狂しそうですね)

        仰る通り、アゼルバイジャンは、ナヒチェヴァン回廊を(停戦条約の通り)確実に確保しに向かいます。
        ナゴルノカラバフの奪回により、前線に張り付いてた部隊が自由になっており、事実上の国境線が短くなりました(予備部隊が生まれています)

        アルメニア南部ですが、地形が細長いため、南部回廊が非常に切断されやすい地形になっていますが…。
        アゼルバイジャンもやり過ぎて、アルメニア過激派にテロ攻撃を仕掛けられるような事があれば、最悪でしょうからね…。

        11
    • チェンバレン
    • 2023年 9月 26日

    抗戦派が出ていって戦えばいい
    実際に犠牲になるのは現場の兵士や住民たちなんだから

    28
      • たむごん
      • 2023年 9月 26日

      これは本当に仰る通りですね。
      少子化の進んでいる国であれば、勇ましい高齢層が、積極的に前線に行けば世論が変わると思います(人口ピラミッド理解、諦めて、若者が出国している国もありますね)

      高齢者も前線に送られるとなれば、色々と冷静に考えらえる事が、増えてくると思うんですよね(数の力で若い人を最前線に送るのでしょうが)

      11
    • hage
    • 2023年 9月 26日

    サムネ、TIME誌の誌面を飾りそうな写真だね・・・

    • 2023年 9月 26日

    国民は馬鹿だけど、首相がまともでよかったな。

    21
      • KNOB CREEK
      • 2023年 9月 26日

      そんなパシニャンも過去にははアルツァフ共和国を訪れて「いずれここはアルメニアになる!」とか煽ってたナショナリストだったりするんですけどね

      まぁ敗北という事実を受入れて現実路線に変更できるだけどこぞの70歳大統領よりはるかにマシですが

      24
      • けい2020
      • 2023年 9月 26日

      問題が選挙制民主主義国家では、国民がバカで都合の悪いことを全部忘れると高確率で失敗するんだよな

      15
      • チェンバレン
      • 2023年 9月 26日

      日比谷公会堂を焼き討ちして戦争継続を訴える奴と、それを煽るメディアな

      10
    • タチコマァ
    • 2023年 9月 26日

    祖国防衛なら兎も角、元を辿れば国際社会からも支持されてなかった不法占拠の土地ですからね……
    限りなく孤立無援で相手は格上、国際社会の支持も法的根拠もないという詰みっぷりは中々……同情と呆れを抱くと共に他山の石にせねばならぬと切実に思います

    29
    • 折口
    • 2023年 9月 26日

    第二次ナゴルノ・カラバフ戦争の時点で「混乱が収束したら辞任する」と言っていたパシニャンですが、アゼルバイジャンおよびトルコとの国交回復やアルツァフ避難民の受け入れが全部終わるまでは続投するという予測が出ているようですね。ようは全部の責任を被った上で民族の敵として引退する道を選んだと…。祖国の最も苦しい時代を、誰からも感謝されず売国奴と罵られても支えるその様はピエール・ラヴァルのようです。パシニャンもまた一人の愛国者なんでしょう。

    33
    • q
    • 2023年 9月 26日

    あれ、何だか数が合わない気がする
    自治州時代からアルバニア系が多数派だったはずなのに

    > ただアルツァフ共和国の人口は推定16万人と報告されている

    > 第一次ナゴルノ・カラバフ戦争で70万人以上が家や土地を捨てて難民化してしまったアゼルバイジャン

      • q
      • 2023年 9月 26日

      間違えた
      アルバニア系ではなくアルメニア系でした

      • 古銭
      • 2023年 9月 26日

      ナゴルノ・カラバフ地域ではなくアルツァフ共和国(の最大版図)となった場合は実効支配された周辺地域も含まれますし、そこに戦後返還された地域や戦時中に被害を受けた地域も含めるとアゼルバイジャン側の難民が膨れ上がります。

      10
        • q
        • 2023年 9月 27日

        > アゼルバイジャン側の難民が膨れ上がります。

        なるほど
        ただ、そういう捉え方をするならナヒチェヴァンやアルツォフ以外のアゼルバイジャン本国から一掃された形となったアルメニア人も数に入れないといけないんじゃないでしょうか?
        その場合、アゼルバイジャン側もアルメニア本国から追われた人数が加わりますが

          • 古銭
          • 2023年 9月 27日

          そのあたりは参考記事やその使い方次第なところがありますからねえ。
          とはいえ、あくまでアルツァフ共和国(及び近すぎて人が離散した地域)の今後についての記事(と会話)なのでそれ以外は一旦脇に置いておくべきでしょう。

          アゼルバイジャン側の70万というのは難民・国内避難民国家委員会などが出している国内避難民の総数(75万人)から引っ張ってきた数字だとは思います。内訳までは追っていません。
          90年代の紛争で実効支配地域からの難民が50万以上、隣接地域から3万人以上、アルメニア本国からの難民が19万弱という研究がありますが、仮にこれを正しいとするのであればアゼルバイジャン側で帰還が見込める最大人数は(戦後世代を除けば)54万前後となるかもしれませんね。

          アルツァフ共和国側の人口は20年の紛争以降の統計がだいぶ怪しいですが、当時14万などと言われていたので16万であれば許容範囲内かと。

          2
    • AAA
    • 2023年 9月 26日

    パシニャンが民族主義者に暗殺されてガラガラポンだけはやめてくれよな

    11
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP