欧州関連

トルコ航空宇宙産業、組み立て進む第5世代戦闘機のプロトタイプを公開

トルコ航空宇宙産業(TAI)は組み立てが進んでいる第5世代戦闘機「TF-X」のプロトタイプを公開、2023年3月18日のロールアウトに向けて順調に作業が進んでいるが、搭載エンジンの確保に目処がついたのかよく分かっていない。

参考:Our First Look At Turkey’s Stealthy New Fighter

潜在的なリスクが高く挑戦的なプログラムは他で拝むことができないため、観測している分には非常にエキサイティングだ

トルコ航空宇宙産業(TAI)は国内の防衛産業企業がもつ技術と経験をフル活用してTF-Xの開発を進めており、同機の機体設計と各種コンポーネントやソフトウェアの統合をTAIが担当、搭載する高度なレーダーはアセルサンがミッション・コンピューターは国家の研究機関が開発を進めており、動翼を動かすアクチュエータは複数のトルコ企業とウクライナ企業が共同で開発、コックピットを覆うキャノピーや降着装置などの主要コンポーネントについても現地生産にむけた準備が進んでいる。

2021年11月にプロトタイプの部品加工が始まり「2022年末まで約2万点の構成部品の加工を終え、2023年3月18日にプロトタイプがロールアウトする」とTAIは明かしたが、組み立てが進むTF-Xのプロトタイプを公開した。

この動画は今月21日にトルコ国防省、空軍、防衛産業の関係者がTAIの工場を訪れた際に撮影されたもので、組み立て中のプロトタイプは垂直尾翼、水平尾翼、エンジンなどが欠けているものの戦闘機としての外観はほぼ出来上がっており「来年のロールアウトに向けて順調に作業が進んでいる」と思われるが、搭載エンジンの確保に目処がついたのかよく分かっていない。

出典:TURKISH AEROSPACE トルコが開発中のTFX

TF-Xのエンジンは紆余曲折の末、ロールス・ロイスが2022年にTRMotorとの共同開発に復帰したたが、2025年に予定されている初飛行や2028年の量産機配備にこのエンジンが到底間に合う訳がなく、TAIはプロトタイプに米国製のF110を搭載するものの「量産機を2028年に配備する」というタイムラインを守るなら量産機にもF110を搭載する必要があり、米国がTF-XへのF110供給を容認するかは政治的な問題と両国関係に依存する。

バイデン政権とトルコはF-16Vの売却でポジティブな関係を維持、イスタンブール中心部で発生した爆弾テロ事件(トルコはクルド労働者党と人民防衛部隊の関与を主張)をきっかけに開始したシリア北部・イラク北部への軍事介入にも米国は「テロの脅威に直面しているので自主防衛の権利がある」と述べてトルコを支持しているが、東地中海問題ではどちらかと言うとトルコではなくギリシャを支持。

出典:GEN Konstantinos Floros

当初F-35Aで更新する予定だったF-16C/D Block50/52はF-16V売却(新造機40機+既存機からのアップグレード80機分)で延命、ソースコードを取得しているBlock30(36機)だけはアセルサンのAESAレーダーなど国産技術でアップグレードする予定(TF-Xに採用するアビオニクスのテストヘッド的な意味合いが強い)が、ラファールやF-35A(予定)を導入するギリシャにトルコが対抗するためには一刻も早くTF-Xが必要だ。

ただ肝心の国産エンジンの実用化は2035年以降になると予想されており、ロシアから繋ぎの戦闘機を導入するという選択肢もウクライナ侵攻の発生で難しく、米ディフェンスメディアは「もし米国がF110の供給を渋れば韓国(KF-21)や中国(FC-31/J-35)から戦闘機を導入する可能性もある」と見ている。

出典:鼎盛风清

航空分野が発展途上のトルコにとってTF-Xの開発自体が試練だが、このような潜在的なリスクが高く挑戦的なプログラムは他で拝むことができないため観測している分には非常にエキサイティングだ。

関連記事:トルコ、第5世代戦闘機TF-Xのプロトタイプ公開を2023年3月18日に設定
関連記事:トルコの第5世代戦闘機開発にロールス・ロイスが復帰、エンジンを共同開発か

 

※アイキャッチ画像の出典:Savunma Sanayii Dergilik

米国、ウクライナにNASAMS向け弾薬や熱画像照準器を備えた重機関銃を提供前のページ

ロシア大使の謎の批判、ウクライナ軍が攻撃を妨害するから犠牲者が増える次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    対トルコ牽制、ギリシャ外相が英国と防衛を含む二国間協定を締結すると発表

    ギリシャのデンディアス外相は24日、現地メディアに対して「私は月曜日に…

  2. 欧州関連

    スイスのF-35A導入、反対派が国民投票の実施に必要な署名集めに成功

    スイス政府はF-35A導入を決定したが反F-35イニシアチブは「F-3…

  3. 欧州関連

    ウクライナ郵便、クリミア大橋爆発をモチーフにした切手を発売中

    ウクライナ郵便は「プーチン大統領の誕生日を祝うためクリミア大橋アンコー…

  4. 欧州関連

    ドイツがウクライナに新型砲弾を提供、PzH2000の最大射程は70kmへ

    ドイツは新たにPzH2000で使用する射程延長弾=VULCANO弾提供…

  5. 欧州関連

    現時点でロシア軍のヘルソン撤退はない、新たな部隊を配備して防衛を強化

    ウクライナ国防省情報総局のキリロ・ブダノフ准将は24日、現時点でロシア…

  6. 欧州関連

    フランスが仏艦艇にレーダー照射を行ったトルコを糾弾、NATOに対応を要求

    NATOを舞台にしたフランスとトルコの非難合戦が過熱しており、フランス…

コメント

    • 思い付きだけど
    • 2022年 11月 24日

    ウクライナのモトール・シーチのエンジンを搭載するのが一番確実になったのでは?

    • 匿名
    • 2022年 11月 24日

    トルコというかエルドアン大統領が相変わらずですよね
    F110にせよF-16にせよ米国はどう落とし前つけるのやら…

    2
    • ブルーピーコック
    • 2022年 11月 24日

    新規のエンジンが手に入らなかったらF-16CのF110エンジンでも転用するんじゃろか。クフィルみたいに。

    • 名無し2
    • 2022年 11月 25日

    そもそも現代の戦争というのはアメリカ製エンジンを載せた戦闘機を運用できない様々な事情を抱えた国々で起こるものであるからして、アメリカフリー第五世代機でそれらの国々の需要に応えられれば売れるだろう。

    • ななし
    • 2022年 11月 25日

    仮に完成したとしても大型機だしお高くなりそうですよね。
    自国だけで運用するつもりなのかな?

    • 似非市民
    • 2022年 11月 25日

    > 米ディフェンスメディアは「もし米国がF110の供給を渋れば韓国(KF-21)や中国(FC-31/J-35)から戦闘機を導入する可能性もある」と見ている。

     米国がトルコにF110を供給しないのであれば、トルコはF414-GE-400Kを採用するKF-21も導入できるとは思えんのやけど、米ディフェンスメディアはそこらへんの根拠をどこから持ってきたんやろか?

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP