欧州関連

ウクライナ軍、ノーバ・カホフカの水力発電所をロシア軍が爆発した

ウクライナ軍南部司令部は「ロシア軍がノーバ・カホフカにある水力発電所を爆破した。5時間以内に下流地域の浸水が危険なレベルに達するため地元住民の避難が始まっている」と発表、一方のロシア側はウクライナ軍が砲撃で破壊したと主張している。

参考:Оккупанты подоорвали Каховскую ГЭС, началась эвакуация

もしダムが決壊すれば2時間でヘルソン地域が浸水して14時間は水位が上昇し続ける

ウクライナ軍南部司令部は6日「ロシア軍がノーバ・カホフカにある水力発電所を爆破した。5時間以内に下流地域の浸水が危険なレベルに達するため地元住民の避難が始まっている」と発表、一方のロシア側は「ウクライナ軍が砲撃で水力発電所の上部構造物を破壊したがダム自体は破壊されていない」と述べており、どちらが水力発電所を破壊したのか、ドニエプル川下流地域に発生する浸水がどこまで広がるのか、双方にとってダムの破壊が何をもたらすのかはまだ謎に包まれている。

ゼレンスキー大統領は昨年10月、ロシア軍がノーバ・カホフカ水力発電所の破壊を計画していると主張し「もしダムが破壊されればヘルソンを含む80以上の拠点が被害を受け、ウクライナ南部の大部分で給水ができなくなり、ザポリージャ原発も冷却水を失う」と述べていた。

現地メディアも「もしダムが決壊すれば2時間でヘルソン地域が浸水して14時間は水位が上昇し続ける」と報じており、ドニエプル川下流沿いの街は軒並み水没する格好だ。

追記:何度も言いますが蔑称を使用したコメントは削除対象(管理人が見つけた範囲で)になります。

関連記事:ゼレンスキー大統領、水力発電所が破壊されればヘルソンを含む80以上の拠点が水没

 

※アイキャッチ画像の出典:Telegram経由

豪州、退役済みのF/A-18A/Bをウクライナに提供できないか検討中前のページ

ウクライナ外相、ロシア軍がダムを破壊したと信じないメディアに怒り次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    戦車から下着まで何もかも不足!ドイツ軍が抱える3つの問題

    ドイツ軍の兵士は、ドイツメディアに「不幸」と蔑まれるほど、まともに飛べ…

  2. 欧州関連

    フランスと新型海上哨戒機の共同開発を約束していたドイツ、米国からP-8Aを導入か

    ドイツはフランスと共同で2030年代までに新型海上哨戒機(MAWS)を…

  3. 欧州関連

    A330MRTTが夜間の自動空中給油に成功、2025年に認証を取得予定

    AirbusはA330MRTT向けの自動空中給油システム=A3Rの実用…

  4. 欧州関連

    ポーランドとドイツが戦車を巡って喧嘩、戦車争奪戦の正直者はどっち?

    ウクライナに戦車を提供するという目的で一致するポーランドとドイツは「ギ…

  5. 欧州関連

    ドイツ軍の再生に投じられる1,000億ユーロ、問題は行き過ぎた官僚主義

    ショルツ首相は1,000億ユーロを投じてドイツ軍の再生を試みようとして…

  6. 欧州関連

    欧州産業界がウクライナ向け砲弾供給に関する責任を否定、時間が足りない

    EUは今年3月「砲弾100万発を12ヶ月以内にウクライナへ供給する」と…

コメント

    • もち麦
    • 2023年 6月 06日

    黄河決壊事件ってのがふと浮かんだ
    焦土作戦かな、と思うけどどうなんだろうな

    20
      • 栗宮在住者
      • 2023年 6月 06日

      クリミア半島への水供給も途絶させる焦土作戦。
      ロシア軍は悪魔だろ

      9
      • 匿名
      • 2023年 6月 06日

      ロシアの支配地域だしダムを警備していたのもロシア
      状況証拠的にロシアがウクライナ軍の足止めにやったんでしょうが、流石にダム破壊の影響を無視してやり過ぎ。
      80の村や町を水位10mレベルで水没はもはや災害、ここまで被害出してやることじゃない よ。
      水門開いて放水するだけでも良かったじゃん…
      今更ロシアに国際法だの戦争犯罪だの指摘するのも馬鹿らしい愚行だけど流石に呆れる。

      14
    •   
    • 2023年 6月 06日

    砲撃でダム破壊するって列車砲でも使わないとねえ

    ヘルソン方面から渡河しての攻勢を恐れて爆破したんだろね
    ロシア占領地域で水不足になろうがプーチンは痛くも痒くもないし気にもしない
    自分の面子の為ならロシア国民の命や財産がどうなろうが知った事ではないだろう

    68
      •  
      • 2023年 6月 06日

      防衛絶対有利な箇所で爆破とかまず面子の点で無理ですよ
      宇軍は戦闘機を待つ予定でしょうか

      1
    • panda
    • 2023年 6月 06日

    この規模の破壊は砲撃や巡航ミサイルでは無理だと思う
    堤体自体に仕掛けた爆薬による可能性が高いんじゃないだろうか

    68
      •  
      • 2023年 6月 06日

      ウクライナにダムを破壊するメリットは無くて、一方のロシア軍は防御を固める為にダムに機雷を敷設してたらしく、その癖「ウクライナがやった」と騒いでるですよね。
      これ単なる機雷管理の現場猫なのでは(名推理)

      11
    • ido
    • 2023年 6月 06日

    砲撃でこんなにダムって綺麗に割れるんでしょうか。爆弾で爆発させられたように見えます。それにウクライナ軍が反抗作戦を行うなら橋として起こしておいた方が良かったのではないでしょうか。ザポリージャ原発はこれからどうするんでしょう。冷却水が消えたわけですけども。クリミアの水もです。現地の人も早く避難して欲しいです。

    17
      • Easy
      • 2023年 6月 06日

      ダムは1ヶ所でも破綻箇所が出来ると、そこから自らの莫大な水量と水圧で自己破壊を起こしますので。見た目に砲撃の跡が見られないから砲撃では無い、とは一概には言えないですよ。

      16
        • かんすけ
        • 2023年 6月 06日

        水防関係の格言でアリの一穴ってのがあって
        ほんの小さな穴でも水圧によって堤防決壊の原因になるって意味です。
        水の力は恐ろしいね。

        8
      • 月虹
      • 2023年 6月 06日

      破壊されたダムの断面の画像がありました。垂直に綺麗に切断されているので爆破解体の技術を応用した人為的な爆薬による破壊で間違いないと思います。カホフカダムはウクライナがヘルソン奪還後もロシア軍が占領中であったことを考えるとロシア軍による破壊で間違いないと思います

      リンク

      56
        • paxai
        • 2023年 6月 06日

        ダムがブロック工法で作られてたという事が判明しただけで爆破の証拠にはならんでしょ。

        22
          •  
          • 2023年 6月 06日

          ロシア擁護はもいいって
          ロシアフレンズさん

          24
            • paxai
            • 2023年 6月 06日

            断面の写真みて断定出来るなら苦労しないよ。

            14
            • える
            • 2023年 6月 06日

            これに関しては曖昧な想像でしかないこと言ってる人がそれを指摘されてるだけだろうに
            ウクライナを応援してようが事実は事実だし、曖昧な情報は曖昧でしかなく、わからないことはわからないことだ
            エスパーじゃないんだから足りない情報で事実が間違いないとわかるわけないでしょ
            わからないことを想像力で埋めてわかるように言い出すのは自身の見識を誤った方向に導くだけの行為で、都合の良い憶測や願望を受け入れるかどうかはロシアを応援してるかどうかとは別だから
            曖昧なことを言ってるのを指摘するのがロシア擁護という人は物事を正しく認識しようというのではなくウクライナにとって都合がいいかどうかで物事を認定したいし、それを邪魔する奴は敵だと思い込み攻撃することで主張のおかしさを認めないようにしたいだけだ
            そうじゃないと言うなら相手をロシア擁護だと攻撃するのではなく、なぜロシアの攻撃で間違いといえるのかを指摘されてることに対してきちんと応えた解説で説明すべきだろう
            それが論理的な反論なんだから
            そうすればすっきり相手に対して間違ってないことを主張できるんだから、感情で相手を信者認定して攻撃するのではなく、理性と知性で指摘に対しての考えを語りなさいよ

            27
        • ネコ歩き
        • 2023年 6月 06日

        破壊された部分はケーソン工法ですね。防波堤で使われる工法です。
        ロシア側による破壊の可能性は昨年から懸念されてましたし、占領地防衛を最優先させれば有り得ないことでは無さそうに思います。

        6
    • 6kpg3
    • 2023年 6月 06日

    >一方のロシア側は「ウクライナ軍が砲撃で水力発電所の上部構造物を破壊したがダム自体は破壊されていない」と述べており、

    ダム自体が破壊されているように見えますね…砲撃だけでここまで破壊できるとは思いませんが。

    17
    • すー
    • 2023年 6月 06日

    あの規模のダムを砲撃や巡航ミサイルで破壊するのは不可能です。
    爆薬を仕掛けて破壊したのだと思います。
    下手人は不明ですが、当面この地域での前身が不可能になり攻勢側への妨害となること、被害を受けるのはウクライナ領土及びウクライナ住人であることから、状況的にロシア軍の可能性が高いと考えます。

    48
    • K(大文字)
    • 2023年 6月 06日

    なんてことだ。こんな事して、起こりうる災害のリスクや世論の非難に比べたら、誰も得なんてしないだろうに。
    どちらの仕業かはともかく、事態の収拾は出来ないものか。
    電源喪失だったら復旧の試みも出来るだろうけど、冷却水源が丸ごと枯渇となったらどう対処すればいいのだろうか?直ぐには何ともならないような…

    10
      • トーリスガーリン
      • 2023年 6月 06日

      冷却水についてはカホフカ貯水池(原発横の囲まれてるエリア)があるので即座に不足するということは無いようです
      停止後の燃料冷却が十分行える量があればメルトダウンに至る可能性は低いと思います
      ただカホフカ貯水池はロシア占領下で放水路の開放と水位低下が確認されているので、十分な量があるのかは何とも言えないですね…(;´Д`)

      28
    • 58式素人
    • 2023年 6月 06日

    ウクライナ軍を住民の救助に向かわせるつもりかな。
    反攻を遅らせるために。原発の爆発事故も狙っていそうですね。
    それでもロシア軍は撤退はしないのでは。
    これからのロシア軍は、自らの占領地域の収奪で補給をするつもりでは。
    クリミア大橋の即時破壊が必要ではないでしょうか。
    彼らの撤退作戦を足止めし、占領地内で自滅してもらうために。

    29
    • samo
    • 2023年 6月 06日

    ウクライナ側にダムを破壊する理由がない。
    ダムの堤体に接続している橋脚は生きていたので、それに架橋設備を乗せれば、比較的簡単に橋の復旧が可能で、
    戦術的にも、川を超えることが可能な場所だった。
    反抗を行いたいウクライナに破壊するメリットが存在しない以上、ロシア側の反抗と推測するのが妥当だろう。

    だが、ロシア側も防衛のためとは言え、クリミア半島への水源であるこのダムを破壊しては、
    クリミアは水不足に逆戻り

    45
    • FF
    • 2023年 6月 06日

    ウクライナ軍の反攻作戦中の最中に起こった
    ダム決壊

    明らかに事故では無いと思うが

    クリミア半島の飲料水は
    今回のダム決壊で用水路の水は絶たれ

    加えてクリミア大橋が完全に破壊されれば

    飲料水不足にクリミア半島は陥り
    占領中のロシアに不利になる

    さらに占領中の東海岸側の集落も
    水没し壊滅する

    これ程ロシアにとってもデメリットばかり
    のダム破壊をいくらウクライナ反攻阻止の
    ためにやるかは正直わからないが

    ダムを占拠しているロシア軍が基部に
    爆薬を大量に設置しなければ
    これ程の決壊にならないはず

    19
      • samo
      • 2023年 6月 06日

      基本的に川の西(北)岸側の方が標高が低く、東(南)岸側のほうが高いため、ウクライナ支配域側に大半の水が流れる。
      だから、わざわざダムによって水位を上げてやらないと、標高が高いクリミア方面に水を流せない。
      よってロシア側の方が被害が少なくなるため、被害面でもロシア側にはデメリットが少ない

      15
      • Easy
      • 2023年 6月 06日

      タイミングとしてはウクライナのゼレンスキーさんには非常に有利ですね。勝算のない反攻作戦を国内世論向けにやらざるを得なかったのが、これで堂々と作戦中止するメンツが立ちました。
      また、ロシア側が爆破するタイミングとしても少々おかしく。
      まだ渡河されてるわけでもなければダムが包囲されているわけでもなく。この規模の洪水作戦をやるなら、爆破するタイミングは敵の戦車隊が渡河した後でも十分なんですよ。なんならレオパルドが100両渡河した時点でダムを切って仕舞えば、後続と切り離して孤立させ包囲して皆殺しに出来るわけです。
      そう考えていくと、これは「ロシアが万一のためにダムに爆薬を埋め込んでおいたら、そこをHIMARSで狙われた」というシナリオではないかと思いますね。何といってもCEP1メートルで当てられるんですから、HIMARSを上手く使うと旧来の軍事常識を超える作戦が可能です。

      10
        • 2023年 6月 06日

        本当にそうならロシアがもっと大声を上げて叫んでるんだわ

        49
          • Easy
          • 2023年 6月 06日

          爆薬を仕掛けたのはロシア軍ですからね。バツが悪いのでなかなか本当のことは言えないでしょう。「仕掛けたのは我々だが,点火したのはウクライナ軍だ!」これどっちが悪いのかって話ですね。どっちもどっちだ,というのが私の第一感ですが。

          5
            • くらうん
            • 2023年 6月 06日

            >堂々と作戦中止するメンツが立ちました。
            ゼレンスキー大統領が作戦中止する名目の為の偽旗作戦と考えているようですが、前提に前提を重ねているというか、根拠不明です。
            また、ゼレンスキー大統領が以下のように声明を出しています。

            「カホフカ水力発電所のダムの破壊は、ウクライナの土地の隅々から彼らを追放しなければならないことを全世界に証明するだけだ」

            31
            • KNOB CREEK
            • 2023年 6月 06日

            いや、どう理屈こねくり回そうともウクライナの土地を侵略してダムに爆薬仕掛けたロシアの方がどう考えても悪いでしょ。

            39
              • Easy
              • 2023年 6月 06日

              なので、ウクライナ側には「ロシアのせいに出来るので罪悪感を覚えずに済む」という心理的メリットがあります。
              また、この洪水作戦で家を失う数万人のウクライナ人は、そのまま徴兵して前線に送ることが出来るのでその意味でも一石二鳥三鳥と美味しい作戦ですね。そりゃゼレンスキー氏も満面の笑みでゴーサインでしょう。

              8
                • 7c
                • 2023年 6月 06日

                被害住民が徴兵に応じるガチムチな男ばっかりだとその理論は当てはまるが、そんなメンズは既に徴兵されてるだろ。

                14
        • 鳥刺
        • 2023年 6月 06日

        >勝算のない反攻作戦を国内世論向けにやらざるを得

        そんなに勝算が無いようでもありませんが。

        >ロシア側が爆破するタイミングとしても少々おかしく。
        >爆破するタイミングは敵の戦車隊が渡河した後

        さすがにこの認識と想定はおかし過ぎます。
        敵車輌部隊が渡って来るのは、橋(ダム提)とその周辺を占領確保した後なのですから。
        何故ウクライナ軍は仕掛けられている爆薬を撤去しないのですか?

        26
          • Easy
          • 2023年 6月 06日

          ヘルソンは100キロ下流ですよ。ヘルソン攻撃するのにわざわざ100キロ上流のダムまで全部隊が遡上してくるわけないでしょう、サケじゃないんだから。

          1
            • 鳥刺
            • 2023年 6月 06日

            下流での主渡河なら、上流に存在する危険の除去=ダムの制圧は「作戦の前提条件」になりますね。
            現実の軍隊の作戦計画は、諸要素を検討した綿密な物です。

            27
        • 2023年 6月 06日

        ウクライナの反攻作戦が本格始動する前にヘルソン方面からの進行ルートを潰して、ドニエプル川付近の部隊を丸ごと予備戦力とする意図があるかと想像出来ますね。
        ならばこのタイミングはロシア的にベストなのでしょう

        6
    • 匿名
    • 2023年 6月 06日

    ガーディアン社のノヴァ・カホフカダム関連の記事が矢継ぎ早に更新され、危険区域の避難指示の詳細、破壊以前のダム水位が17mと例年よりも1m高い、ダム崩壊によりゼレンスキー大統領が緊急会談を開催する等、事態は甚大な被害と影響が切迫している様に見えます。

    21
      • 匿名
      • 2023年 6月 06日

      追記ですが、トーリスガーリン様でも指摘されたカホフスキー貯水池について、水位が16.6mと満水状態にあり、運営会社エネルゴアトム曰く「悪影響を与える可能性があるが、状況は制御されている」との事です。

      現状の危機は、下流域の集落や街の洪水・水没被害、そして軍事行動中の双方の軍事資源の喪失でしょう

      16
    • samo
    • 2023年 6月 06日

    これ、下手すれば、ブチャの虐殺に匹敵するほどの、この戦争における出来事になるのでは
    万が一、原発への冷却水供給にも支障が出た場合は、ブチャをも超えることにもなりかねない

    34
    • ぽち
    • 2023年 6月 06日

    なんで、こんな悪魔の所業を・・・
    昨年からロシアはこのダムに爆薬を仕掛けていて、ゼレンスキーは破壊される可能性を憂慮してました

    恐怖なのは、プーチンのゴリ押しで決定したかどうか?・・・テレビジャックされロシアにまずい情報が流れた事への報復?
    自尊心が悪魔的に肥大した、被害妄想と誇大妄想のトップって、世界の害悪だよな。。。
    これからどうなるの、戦況は・・・

    38
    • xyz
    • 2023年 6月 06日

    何でもありの露助に対し、西側が次のステップに進むのか試される事になるな。
    もう弱腰は見せられないし覚悟を決めて欲しい。

    34
    • 第2のいなり男
    • 2023年 6月 06日

    これはこの戦争中の出来事でもかなりまずいことが起きてるのでは… 爆破はロシア軍の可能性が高いからウクライナはガチでヘルソン方面から反攻を開始しようとしていたのか? なんにせよかつてない規模の惨事と戦争犯罪ですよこれは

    28
    • panda
    • 2023年 6月 06日

    人為的な破壊であるとすれば極めて重大な戦争犯罪です
    双方にデメリットが大きすぎて何故このような蛮行に及んだのか理解できない

    25
      • けい2020
      • 2023年 6月 06日

      プーチン・ロシア政府側にはデメリット0だからでしょう
      破壊したのはウクライナ側って大声叫べば、ロシア国民は疑問に思わず信じる信仰心があるし

      10
    • samo
    • 2023年 6月 06日

    南ドネツクにおけるウクライナ軍の攻勢が、ロシア軍にダムを破壊する決断に至らせる、何かを引き起こした可能性もある

    4
    • a
    • 2023年 6月 06日

    ロシア側もウクライナ側もメリット0過ぎないか?
    メリットがあまりにもなさすぎて自然決壊したと考えてしまうぐらい

    8
      • samo
      • 2023年 6月 06日

      ダムの堤体には橋脚が一緒についているタイプだから、橋脚に架橋装備を乗せれば簡単に橋を復旧できた。
      ウクライナ側の反抗でその方法が報道ベースでもでていたぐらいだから、ダムの破壊はウクライナ側にはメリットがなく、
      防衛する側のロシアには大きなメリットがある。
      加えて、標高においても、ロシア支配域の方が高いため、水没エリアは限定的でロシアにはデメリットもない

      16
        • 6kpg3
        • 2023年 6月 06日

        ロシア側の方が水没する土地は多いみたいですね。
        さらにクリミアへの水供給も止まる可能性が高いとのこと。

        リンク

        8
          • samo
          • 2023年 6月 06日

          違いますよ。
          安全保障が専門の佐々木正明氏も、ウクライナ側支配地域が水没地域が広く、標高も低いと取材に答えられています

          3
            • 6kpg3
            • 2023年 6月 06日

            ロシア軍が占領しているドニエプル川の中洲やノヴァ・カホウカ中心部は水没しています。
            米陸軍工兵隊のソフトウェアやNASAの地形データでモデル化してみると、洪水はドニプロ川の東側(ロシア側)の方が酷くなっています。
            佐々木氏の主張は誤っている可能性があります。

            リンク

            1
              • samo
              • 2023年 6月 07日

              以前のここの記事でもとりあげられていましたが、
              川の沿岸部や中洲にはロシア軍は展開しておらず、戦力的な緩衝地帯となっていました。
              おそらく南部の高台から侵入の監視をするためでしょうが、その間隙を縫う形で、ウクライナ側の強行偵察がおこなわれていたのも周知の事実の筈です。

              ノヴァカホフカはウクライナ側の架橋ポイントであるため、都市機能が残っているとはまずかんがえられないですし、
              はっきり言って中洲がつかったところでロシア側にどのようなデメリットがあるのか?ということです。

              都市機能を維持しているヘルソンやその周辺が水没していることもわかりますし、特に人口が集中している下流域でのウクライナ側の水没範囲はかなり酷くなっています。

      • TA
      • 2023年 6月 06日

      昨日の感じだとロシアも普通に守りきれそうだったし意味がわかりませんね

      12
      • 774さん
      • 2023年 6月 06日

      現場猫な可能性もありますね

      6
        • マタキン
        • 2023年 6月 06日

        俺もそんな気がする
        どのレベルでの行き違いかはわからないが、東側でのドンパチにダム管理してた部隊が先走った可能性もありそうだな

        1
      • きっど
      • 2023年 6月 06日

      戦時中な上に、当地を占領しているのは露助
      マトモにメンテナンスをしていたのかも極めて疑わしく、双方が意図しない事故が発生してしまった可能性も有りますよね

      5
      • 2023年 6月 06日

      この方面の作戦は物理的に不可能になるので、防御側(ロシア)は防衛線を短縮できて防衛戦のための資源を集中できるのでメリットが大きい。
      逆に攻勢側(ウクライナ)は攻撃軸の選択肢を多く持つことで防御を分散させて突破を図っていたので、可能性は低かったとは言えこの軸の攻勢が無理になったのはデメリットが大きい。
      ウクライナの攻勢開始と同時に行われたことを考えても、99%ロシア軍の作戦と考えられます。
      もっと言うと結局甚大な被害を受けたのはウクライナの領土と住人でありロシア人ではないですし。

      7
    • 2023年 6月 06日

    こういった併合したと主張する地域のロシア国民に対しても大きな影響のある非人道的な戦い方に関する、ロシアに親しみを感じる方々の見解を伺いたいですね。
    題名でスルーなのか、よもやウクライナ軍がやったという理解なのか。
    もしくはウクライナが降伏せずに反抗作戦などというから泣く泣くダムを破壊せざるを得なかった・・という感じでしょうか。

    33
    • a
    • 2023年 6月 06日

    ここにいるかわからんけど三峡ダム破壊しろ!って騒いでるやつがこれは戦争犯罪だ!って言ってるのダブスタすぎない?

    5
      • 2023年 6月 06日

      同じ人が言ってると思ってるん?

      62
      • KNOB CREEK
      • 2023年 6月 06日

      そもそも何で全く関係無い三峡ダムの話が出てくるのさ

      31
        • K(大文字)
        • 2023年 6月 06日

        事象の切り分けが出来ない&ポジションありきで物を考える人は、こういう絡み方をしてきますね。
        当人にとっては筋が通っているつもりですが、絡まれた側は「え、なんでいきなりその話が出てくるの?全然関係ないのに」と困惑するハメになる。
        まぁ主コメの人は、それでもまだマシな方でしょうね。いちおう「ここにいるかわからんけど」と留保はしているので。

        4
    • XYZ
    • 2023年 6月 06日

    クリミア半島への給水源をロシアが破壊してしまったという事はクリミア半島はウクライナに奪還されてしまうと判断しているのかもしれません。

    しかし、原発も冷却水不足になる可能性も高くなりますから、西側諸国の武器供与や原発保護を理由とする部分介入や飛行禁止区域の設定などレベルが上がる可能性は無視なのだろうか・・・。

    21
    • えぞ
    • 2023年 6月 06日

    確かにロシアが機雷や爆薬をダムに仕掛けていたのは観測されていますが、このタイミングで爆破すると自分達も困るはず。
    ウクライナ側も同様で、双方ともデメリットの方が大きいように思えます。

    もしかしたら現場猫案件じゃないですかね…(仕掛けた爆薬をうっかり起爆)

    11
      • ak
      • 2023年 6月 06日

      ウクライナ側は反ロシア勢力を支配下で管理出来ていないという情報が有りますから、
      それらの組織の暴走という線もあり得るかもしれません。
      だったら戦略性の無さも、行動原理の分からなさも、ロシア勢力下で動ける理由も、色々と説明出来るかも。

      なにせ原発問題でマスコミが騒ぎますし、クリミアの水源も破壊出来ますし。

      6
    • ふむ
    • 2023年 6月 06日

    どちらも相手のせいにするのが戦争の常…
    ウクライナの渡河部隊の橋頭堡も、ロシアの塹壕線もみんな水の下か…
    どちらの計画でどちらが有利になるのやら

    4
    • 将軍ゲネポス
    • 2023年 6月 06日

    ・クリミア半島全体の渇水
    ・ロシアが管理するザポリージャ原発の渇水、原子炉の冷却不全、メルトダウンの可能性
    ・ドニエプル左岸の水没

    ロシア側のメリットはせいぜい、少しの間ウクライナ軍のドニエプル渡河の可能性を潰すぐらいでしょうか。
    ロシア側のデメリットがあまりにも大きすぎます。
    かと言ってウクライナがこれから奪還しようという土地を自ら死なせようとする意図もわかりませんが。

    13
      • けい2020
      • 2023年 6月 06日

      クリミア半島という土地が欲しいだけで、住民は考慮してないから問題がないですし
      サポリージャ原発がメルトダウンしても占領地は消えないです
      水没にしても同じですね

      ロシアにとっての目的が地図上の占領地ですから、全生物が死に絶えていても問題が無いです
      ウクライナが原因だと責任を押し付ける事が出来るなら特にデメリットにならないでしょう

      12
    • M
    • 2023年 6月 06日

    WW2のチャスタイズ作戦で流出した水が3億3千万トンですから、今回も下流の被害は甚大なものでしょうね。

    1
    • ななし
    • 2023年 6月 06日

    タイミング的にはウクライナの渡河阻止なんだろうけど、この方面でこんな方法で時間稼ぎしなきゃいけないほど防衛体制が整ってないんだろうか
    確かにヘルソンから撤退してきたところからの陣地構築スタートではあるが…
    変な話、このダムからの洪水という一手があるからこそウクライナが渡河するのを抑止できてる部分があると思うのにさっさとそのカード切っちゃうとかどうなんだろ

      • 2023年 6月 06日

      いやこれクリミア半島の水源地なんよ
      ロシア側にしたって長期的に見たら悪手中の悪手
      マジで意味わからん

      20
        • ななし
        • 2023年 6月 06日

        もしこれがロシアの計画的な爆破だと仮定した場合、上部構造物のみ爆破することで水位を取水口よりも上に保つくらいはしてそうというのはある(越水で堤体にダメージ入ってなきゃいいけど)
        取水口は当然水面よりそれなりに下のはずなので…まあ当然水位さがるってことは取水できる量に制限かかっちゃうわけだけども
        それにしたってこの時点でこの一手はどうよ?と疑問でしかない

        3
        • mmn
        • 2023年 6月 06日

        >ロシア側にしたって長期的に見たら悪手中の悪手

        政略的に、たぶん戦略的にも悪手でしょうね。
        でも戦術的な目先のメリットに囚われるほど、せっぱ詰まった現場の認識があるんじゃないでしょうか。
        ロシア的に。
        なんかロシア軍はそんなことばかりしてる印象がありますよ、極めて近視眼的というか。

        6
    • ポンポコ
    • 2023年 6月 06日

    たぶんロシア側は、砲撃をなんとかできたら、すぐにダムの修理にてりかかるのではないかな。

    クリミアやザボリージャの水源として必要だし、一説によれば、ザボリージャ原発にとっても必要だそうだから。
     

    3
    • 2023年 6月 06日

    ダム起爆の瞬間をとらえたとされる動画が出回ってきたけどあれどういうことだろ…
    定点カメラじゃなくて人による撮影だったんだよな…

      • 名無し
      • 2023年 6月 06日

      過去の砲撃映像ですね。今回のじゃない。

      2
        • 2023年 6月 06日

        砲撃じゃない
        人が撮影した水中爆発の方

        1
      • 2023年 6月 06日

      モノクロではなくカラー動画の奴なら、洪水で流れ出た地雷が漂着して起爆したものだと言われてますね。直前に壕に避難しているのは、地雷を見て危ないから隠れたのでしょう

      1
    • 折口
    • 2023年 6月 06日

    現時点で出てるカホフカ・ダムを破壊する利点と反証
    ウクライナ:
    ・上流のザポリージャ沿岸で水位が下がって渡河がしやすくなる
     →岸壁などの接岸設備が使えなくなるのでそうとは限らない、どのみち歩いて渡れる河ではない
    ・下流ヘルソン地域で洪水が起こってロシア軍の防備が弱まる
     →弱まったところで一帯が水没していたら渡河も車両展開もできない
    ロシア:
    ・原発を不安定化させることで西側に抑制的な態度を強いる
     →西側を冷ましたところでウクライナを止められる訳では無い
    ・ヘルソン地域で洪水を起こしウクライナ渡河の可能性を潰しておく
     →理屈は通るがタイミングが早すぎる。ウクライナが渡河開始して戦域に拘束されてからでなければ効果が薄い

    というあたりですかね。双方とも利点が全くない訳では無いけど、デメリットも相応に多いという感じで正直どっちがやったか良く分からないですね。でもたぶんそれは重要じゃなくて、今後の展開の中で自ずと分かっていくんでしょう。

    15
      • Easy
      • 2023年 6月 06日

      「ロシア軍はバカだが、それに加えて先を読めない」というのがこの戦争を通じての一貫した教訓です。
      「将来危険になるかも知れないから今ダムを爆破する」なんてロシア軍の行動原理的にありえません。彼らは「状況がやばくなってしまった最後の段階で,味方が渡河中なのにダムを爆破する」というのがロシア的に自然な行動です。ロシア軍の作戦とするには,ちょっと全てにおいて不自然だ、と言わざるを得ませんね。

    • MAT
    • 2023年 6月 06日

    今は原因が分からない現状ですし、責任の所在を探すのはもう少し後でも良いんじゃないでしょうか……。
    もう少し時間をかければ自ずと全容が見え始めると思います。

    13
    • すえすえ
    • 2023年 6月 06日

    八割方ロシアの仕業な感じはしますがそうだとしたら
    また戦争犯罪 罪状追加ですね

    15
      • ポンポコ
      • 2023年 6月 06日

      ザボリージャ州の反撃失敗から注目をそらすためのダム破壊でしょう。

      大きな話題にしてロシアの戦争犯罪だ!と。

      困るのは下流のクリミアやザボリージャのロシア側ですが。

      バフムトの陥落直後に、その話題を国際世論からそらすかのように、直後に自由ロシア軍がベルゴトロ州に侵入しました。今回もそれと同じような目的でしょう。

      13
    • 拓美ちゃん
    • 2023年 6月 06日

    あーあーやっちゃったよ
    馬鹿丸出しのロシア人?

    10
    • リック
    • 2023年 6月 06日

    私はウクライナ軍情報総局による暴走に一票を投じたいと思います
    両軍にメリットデメリットが存在する今回の事案ですが
    その中でも「クリミアの水源を潰す」と言うのは今後の反抗作戦を考えると多少のデメリットを無視してでも有り余るメリットだと考える勢力はウクライナ政府内にも多いでしょう。
    ロシアの支配領域奥深くに有るクリミア大橋の破壊工作に成功した情報総局なら、ロシア軍支配下とはいえ近接しているダム破壊はさほど難しいとは思いません。

    「ヘルソンを中心としたウクライナ領への甚大な水害の何処が多少のデメリットなのか」と言う批判は当然あるとは思いますが、
    「それらも宣伝戦略で敵軍の責任にすればデメリットを敵陣営に押し付けメリットだけを得られる」
    という思考パターンはウクライナ軍に限った話ではなく、各国の軍情報畑が歴史的に繰り返してきた「らしいもの」といえます。
    張作霖爆殺事件やトンキン湾事件。冬戦争の開戦のきっかけもそうでした。失敗しましたけどねこれは

    まして今回は西側の世界的バックアップで情報戦において最大限優位に立っているわけですから、これを生かさない手はない。と考えるのは、ある意味合理的な選択肢だと思いますよ

    16
      • a
      • 2023年 6月 06日

      そもそも情報戦つっても西側が勝ってるのか?
      グローバルサウスの国々はロシアの情報丸呑みにしてるとこがほとんどだが

      2
        • panda
        • 2023年 6月 06日

        グローバルサウス云々とは言いますが国連決議の動向はその様になっていません
        双方との対立を嫌って積極的行動は取らないと言うだけです

        7
      • 台湾大好き
      • 2023年 6月 06日

      私はどっちがやったかわかりませんが、ウ軍の謀略だとして、なぜ今なんですか? 半年以上前の原発に砲撃したり、IAEAの視察が入った時の方がよっぽど宣伝効果が高いのでは?

      6
    • メルク
    • 2023年 6月 06日

    ロシア軍はノーバ・カホフカ地域を維持できないと考えたのかもな、それなら嫌がらせ目的でダムを破壊してウクライナ軍を足止めする作戦としては理解できるし。

    下流域が浸水して移動不能になるから、有力な即応部隊を一部南部方面から東部や北部に移動させる事も出来るでしょう。

    8
    •  
    • 2023年 6月 06日

    ぶっちゃけ争奪戦の中で意図せず穴が開いて双方困ってるだけなのでは

    7
    • gepard
    • 2023年 6月 06日

    リンク
    攻撃だとすると双方にメリットがない。ロシア側はクリミアの水源を失い、ウクライナは渡河作戦が絶望的になる。
    小泉氏も引用する形で事故説を紹介しているのでただの事故がタイミング悪く発生してしまった可能性が高いのではないか。

    14
      • one
      • 2023年 6月 06日

      個人的には現時点で一番腑に落ちる見解です。
      どちらかが故意に破壊するには理由が薄いように思います。

      4
    • panda
    • 2023年 6月 06日

    クリミアの水問題と言うのはあるけど
    ロシアが取水口奪取するまでどうにでもなっていたし言うほど躊躇う理由にはならない

    8
    • おわふ
    • 2023年 6月 06日

    ウクライナ軍の反攻作戦が、南進を目的としているなら、ウクライナ側のメリットは無いですね。
    むしろ、途河作戦を展開するウクライナは大きく遅滞させられるでしょう。
    ロシアが仕掛けたなら、ロシア側も相当追い詰められていたと予想します。
    クリミア半島の住民は大変な飲料水不足に見舞われるでしょうね。

    8
    • 霞ヶ浦
    • 2023年 6月 06日

    どっちがやったかはまぁともかくウクライナ的にはクリミア大橋破壊する大義名分にはうってつけかな
    とはいえ現状可能かどうか

    • ななし
    • 2023年 6月 06日

    クリミア半島のみならず、ドニプロ川東岸のザポリージャやヘルソンの農地も今夏干上がることが確定しましたね。
    クリミアだけであれば農業も工業も捨てて軍と最低限の住民だけ残すなら内部の水源でどうにか賄えるでしょうけど、これロシアはもうヘルソンの残り半分とザポリージャは放棄しないとどうもならんのでは。
    ウクライナも南部奪還の可能性は上がったとはいえ、果たして奪還しても維持できるのかこれ。

    1
    • トブルク
    • 2023年 6月 06日

    安保理を緊急招集したほうがいいレベルの重大な戦争犯罪。
    これを許すとほんとに洒落にならない。

    6
    • —-bis
    • 2023年 6月 06日

    流石に宇露どちらも無理筋過ぎて、事故か第三者を疑いたくなります。
    第三者とすると。。。

    2
    • ゴースト
    • 2023年 6月 06日

    ロシア軍はカホフカダムを破壊する前に、ゲートを閉じたままにし、水位を過去最高の17.5メートルまで上昇させた。
    ウクライナ軍がその地域で反撃を行うのを阻止するために、洪水をできるだけ大きくしたいと考えていた。

    リンク
    ウクライナ側の犯行ならばへルソン市民へもっと前から避難告知する
    そもそもウクライナ側にメリットはない。

    9
    •  
    • 2023年 6月 06日

    急に犯罪犯罪賑わいだすのでなんとなく判っちゃいました

    4
    • らすきー
    • 2023年 6月 06日

    ブチャの虐殺の時も、平然もウクライナ軍の仕業!とほざいていたからな。

    戦争犯罪を犯すだけでなく、それを平気で相手に擦り付けるとか、人間のやることではない。

    9
    • けい2020
    • 2023年 6月 06日

    なにやら、ロシアが合理的・論理的判断をしてると言う人が増えて困惑してしまう

    ウクライナへの侵略戦争自体に、合理的理由・論理的判断は有りましたか?
    占領したい都市を全部破壊して更地にする戦略をとるロシアですよ?

    ロシアの目的が地図上の土地を増やすですし、ダム爆破して地域丸ごと壊滅させたほうがむしろ合理的な戦略なのでは

    10
      •  
      • 2023年 6月 06日

      合理的理由・論理的判断で言えばケネディJrが話してるのがおおよそ正しい様に思いますね
      ネオコンによって10年間準備され、引き起こされたという

      3
      • 2023年 6月 06日

      仰る通りこれまでロシアが合理的な判断をしてきたのか?という点を無視して、
      今回だけ「ロシアは不合理な行動はしない、ウクライナがやったんだ」というのは無理筋ですよね・・。

      14
    • 名無し
    • 2023年 6月 06日

    このタイミングだと事故はないよね。

    2
    • 通りすがりの動物号
    • 2023年 6月 06日

     1週間前にロシアは「軍事作戦」とテロ攻撃の結果として発生した危険な施設での事故を調査しないことを許可し、対象地域にウクライナ占領地のDPR、LPR、ザポリージャ地域およびヘルソン地域が含まれているという。

     リンク

     ロシアは今回のダム破壊だけでなく、サポリージャ原発の破壊も計画していると考えるべきでしょうね。

    3
      • けい2020
      • 2023年 6月 06日

      直接破壊しなくても冷却水が無くなってメルトダウン起こせば、
      それを隠れ蓑に汚ない核兵器やら、戦術核を使ってもバレないとか
      ロシアの戦略目的を考えれば合理的結論に出てきそう

      4
      • たら
      • 2023年 6月 06日

      仮に今回のダム破壊がロシアによるものであったら,おっしゃるとおり,ロシアは意図的にエスカレーションすることにそれほど躊躇を覚えなそうです。
      ザポロジエ原発の破壊,戦術核兵器の使用の危険性が透けて見えるようになってしまいました。

      3
    • (ーー
    • 2023年 6月 06日

    戦争前から「ウクライナが西側国家になるくらいなら人間が住めない土地になるほうがマシ」と宣っていましたから、
    これくらいのことはするでしょう。
    裏返せばヘルソン方面で戦闘をする余裕がないってことですね。

    5
    • 匿名
    • 2023年 6月 06日

    毎回毎回やってないって言うの馬鹿みたいだわ

    1
    • 大権現
    • 2023年 6月 10日

    2015年に北クリミア運河を止められてクリミア半島の農業生産量が1/10くらいになって1億4,000万ドルの損失があった。
    ロシア侵攻前にニューヨーク・タイムズが、「米国の高官の言として、クリミアの水供給を確保することは、ロシアによるウクライナへの侵入の可能性の目的である可能性がある」と報道してたくらいで、侵攻開始時もロシア人の少ないカホフカ周辺を真っ先に占領し1年以上維持して、併合宣言までしてるので簡単に壊すとは思えない。
    すでにカホフカ以下の橋を全て破壊して川沿いに作った陣地や地雷原や兵器庫も流されたので、自作自演にしてはダメージが大きすぎる。

    • 大権現
    • 2023年 6月 10日

    逆にウクライナがやったならロシア占領地に対する電気と水を止め、下流の陣地と地雷原と弾薬を流し、陣地化していない上流に渡河地点を作れるので大成功だけど、ジュネーブ条約違反だからロシアのせいにするしかないし、ロシアのせいにできたら完璧。
    今回のウクライナ侵攻はロシアが全面撤退すべきだと思うけど、「ロシアは馬鹿だから自軍に大打撃」みたいな論調は敵を侮る利敵行為でしかない。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP