欧州関連

現地メディア、ウクライナ軍を支えてきたレズニコフ国防相が近日中に辞任

複数のウクライナメディアは「レズニコフ国防相が近日中に辞任する」と報じており、キエフ・ポスト紙の取材に応じた同氏は辞任報道について肯定も否定せず「地位や立場に関係なくウクライナ勝利のため戦う」と述べている。

参考:Defense Minister Vows to Fight for Ukraine ‘Regardless of Position’ Amid Resignation Rumors

レズニコフ国防相の辞任はインパクが大きく、一部のウクライナメディアは法務相に再登用されるのではないかとも報じている

ゼレンスキー政権は今年に入って大規模な政府関係者の汚職や権力乱用に直面、発電機調達で40万ドルの賄賂を受け取ったインフラ省のロジンスキー副大臣、厳戒令を無視して家族とスペイン旅行に出かけたシモネンコ副検事総長、寄贈された高級SUVを私的に乗り回したティモシェンコ大統領府副長官、兵士向けの食料を市価の約3倍で契約したスキャンダルに巻き込まれたシャポワロウ国防副大臣など1月だけで10人以上の政府高官を解任(辞任も含む)した。

出典:Defence of Ukraine / CC BY 4.0

レズニコフ国防相も食料や装備品の調達に関連したスキャンダルに巻き込まれて調査対象になっており、複数のウクライナメディアは「レズニコフ国防相が近日中に辞任する」と報じている。

キエフ・ポスト紙の取材に応じたレズニコフ国防相は自身の辞任報道について肯定も否定せず「公職者は終身雇用されていると考えるべきではない。私の主な仕事はウクライナが勝利するため近代的な武器を最大限調達してくることだ」と述べ「地位や立場に関係なくウクライナ勝利のため戦う」と付け加えた。

出典:Oleksii Reznikov

今のところレズニコフ国防相の辞任理由は明らかになっていないが、キエフ・ポスト紙は「昨年の夏頃にレズニコフ国防相は辞任を申し出たがラムシュタイン会議を控えていたための許可されなかった」と報じているので、スキャンダルの責任を取る形で国防相を辞任したいのかもしれない。

因みにレズニコフ氏の本職は弁護士で、ゼレンスキー政権の国防相として資金の透明性を確保した国防調達改革に取り組んでいたが、ウクライナ侵攻後はザルジュニー総司令官に「勝つため必要なものを教えてくれ、同盟国を説得してそれを調達してくるのが私の仕事だ」と述べ、ウクライナへの武器支援を話し合うラムシュタイン会議を主導し榴弾砲、自走砲、HIMARS、防空システム、歩兵戦闘車、戦車の調達を実現してきた。

それだけにレズニコフ国防相の辞任はインパクが大きく、一部のウクライナメディアは法務相に再登用されるのではないかとも報じている。

追記:露ワグナーがミコライフカを占領したという報告(視覚的な確認はまだ)がある、、、

出典:GoogleMap バフムート周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

関連記事:ウクライナのレズニコフ国防相、我々への武器支援を妨害するなとドイツ批判
関連記事:ゼレンスキーが軍に南部奪還を命じる、問題は100万人の兵士に必要な武器
関連記事:組織の腐敗で武器を失うウクライナ軍、支給されたのはマキシム機関銃¥

 

※アイキャッチ画像の出典:Oleksii Reznikov

米メディア、K2がレオパルト2を駆逐して欧州市場を席巻するかもしれない前のページ

バフムートに関する噂レベルの情報次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領がバフムートから撤退しないと発言した背景

    ウクライナメディアは「ゼレンスキー大統領が記者会見でバフムートから撤退…

  2. 欧州関連

    テンペストを優先する英国、138機調達予定のF-35Bを48機まで削減か

    国防政策の見直し発表を1週間後に控えた英国で「F-35B調達を48機で…

  3. 欧州関連

    フランス軍、アクティブ・ディフェンスを突破できる徘徊型弾薬を開発

    フランス軍はSwitchblade600に相当する「対戦車向け弾頭を搭…

  4. 欧州関連

    ドイツ海軍、艦艇搭載タイプの高出力レーザー兵器実用化に乗り出す

    ドイツの大手防衛産業「ラインメタル」は28日、ドイツ連邦軍装備情報技術…

  5. 欧州関連

    ポーランドが発表した潜水艦調達、欧州とアジアから11社が手を挙げる

    ポーランドのブラスザック国防相は今年5月「新型潜水艦の取得プログラムを…

  6. 欧州関連

    サウジアラビアが要請したGCAPへの参加、英伊は前向き、日本は反対

    サウジアラビアのサルマン国防相は今年3月「テンペスト・プログラム参加に…

コメント

    • 月虹
    • 2023年 2月 03日

    >公職者は終身雇用されていると考えるべきではない。

    日本の政治家に聞かせたい言葉ですね。
    アメリカやヨーロッパなどジョブ型雇用を採用している国は政治家も政治家というポストにしがみつく人は少ない気がします(公務員も終身雇用では無く、その職種が廃止になると失職する可能性がある)

    雇用に流動性があり、それは政治家とて例外では無いことは政治家が任期中にしっかり仕事をするということにも繋がっているのでしょう。

    27
      • あさり
      • 2023年 2月 03日

      リボルビングドアという言葉をご存知ないんですか?
      特定業界と密接な関わりのある人間が公職に付き業界へ利益供与を散々やったあとにまた業界の重鎮となることのどこが素晴らしいのかさっぱり分かりません。
      別に日本の政治家を馬鹿にするなとは口が避けても言えませんが、そのために欧米を持ち上げるのは間違っています。

      22
      • かず
      • 2023年 2月 03日

      将来の保証があるから、(級友の就職先に比して)安月給でも国家1種の志望者がそれなりにありますが
      将来の雇用は保障しません、給与は安いです、仕事はハードで休みも取れないブラックな職場ですとなった場合
      果たして今のレベルの新規採用が安定的に出来ますかね?

      6
        • 勧進帳
        • 2023年 2月 03日

        政治家と一般職公務員をごっちゃにしないで。

        9
      •  
      • 2023年 2月 03日

      このような勘違いが世の中で広くまかり通っている現状は残念ですが、欧米におけるジョブ型雇用とはいわゆる底辺労働者のための雇用制度であり、いわゆるステータスのある仕事ほど日本と同じでメンバーシップ型雇用です。
      これはなにも私が適当な持論を言っているわけではなく、ジョブ型雇用という日本語と概念を作られた濱口桂一郎先生が述べていることであり、彼はコメント主さんのようなジョブ型雇用に対する誤解の方が広まっている現状に警鐘をならしています。
      欧米でも日本と同じように公務員や政治家はその身分に拘ります。
      「公職者は終身雇用されていると考えるべきではない。」という言葉はそういう背景から出ています。

      8
    • 南無
    • 2023年 2月 03日

    「勝つため必要なものを教えてくれ、同盟国を説得してそれを調達してくるのが私の仕事だ」
    かっこいいこと言うなぁ

    46
    • 83hj5m
    • 2023年 2月 03日

    昨年のウクライナの世界汚職度ランキングは若干改善されて116位だったので、今後も引き続き汚職撲滅に取り組んで欲しい。
    ロシアはウクライナより汚職度ランキングが低いので、ロシアはウクライナより汚職が酷く腐敗している。
    ちなみにBRICSで1番汚職が少ない国は中国。

    26
      • A
      • 2023年 2月 03日

      ちうごくはたぶん表に出てないだけかと。

      8
        • fcdh
        • 2023年 2月 03日

        習近平政権は政敵排除も兼ねた腐敗撲滅運動を行っているので、実際に汚職は改善されているみたいですけどね。
        まぁ、表面化していない汚職はどの国にも少なからず存在しますし。

        5
    • ActivePresent
    • 2023年 2月 03日

    全然内部が見えてこないけど何が起こってるんだろう。というかティモシェンコのスキャンダルはこれで何回目だよ。

    あと気になってるのはコロモイスキーに捜査が入ったこと。自宅から現金じゃぶじゃぶ出てきてうわーって感じだった。彼は実質的にゼレンスキーを大統領にした富豪だったけど(ポロシェンコ前大統領はゼレンスキーとの大統領選で「私はコロモイスキーの操り人形には敗北などしない」とまで言っていた)、これはもう完全な決裂を示してる。コロモイスキーが全く力も失ったからなのか、ゼレンスキー大統領が強力な後ろ楯を得たからなのか、或いは自分の身の心配を捨てて汚職に取り組もうとしているからなのかはわからないけど、結構危ない橋を渡ってる気がする。

    28
      • TKT
      • 2023年 2月 03日

      セレンスキーが、コロモイスキーに押されて大統領になったのが、仮に事実であったとしても、今のウクライナ政府、ウクライナ軍を支えているのは、すでにコロモイスキーの資産、資金援助ではなく、西側、特にNATO諸国の支援です。

      今のゼレンスキー大統領の身辺警護をしているのは、イギリス陸軍特殊空挺部隊SASとも言われ、ウクライナ内務省の特殊部隊であるアルファ・スペツナズは、ウクライナ政府の要人を路上でいきなり射殺してしまうような部隊です。

      もはや今の戦況、劣勢はコロモイスキーの個人的な資金、財力でどうにかなるものでは全くなく、ゼレンスキ―大統領の今の後ろ盾はアメリカ、イギリス、ポーランドを中心とするNATO軍の一部です。

      またレズ二コフ国防相の解任理由は、汚職や腐敗や横流しもあるでしょうが、何よりも戦況判断の誤り、作戦の失敗、特にロシア軍の損害の報告の誇張などではないでしょうか?

      ロシア軍の損害の計算は、作戦計画立案の前提にもなり、ウクライナ軍発表のロシア軍の損害は、ウクライナ軍よりもはるかに多く、それだけ見ればウクライナ軍が有利にも見えますが、実際にはソレダルは陥落し、バフムトは包囲されつつあり、またクレミンナ奪回も失敗して、ウクライナ軍は各地で退却を続けています。

      汚職や横流しをしていても、作戦が成功していて、戦況が有利ならば、腐敗は目をつぶって見逃されるかもしれませんませんが、こうなると絶対国防圏であるサイパン島陥落の責任を取って辞職した東條英機のような感じかもしれません。

      5
        • 83hj5m
        • 2023年 2月 03日

        バフムトは包囲されつつありますが、バフムト以外の戦線でウクライナ軍は退却を続けていましたっけ?

        9
          • TKT
          • 2023年 2月 03日

          ある意味でバフムトの包囲や、ソレダルからの退却以上に重要な意味を持つと思われるのは、クレミンナの周辺からすでにウクライナ軍が退却を始めているということです。

          バフムトでロシア軍を阻止し、クレミンナを奪回する、という作戦、戦略が、あったか自体も実際のところ定かではありませんが、とにかく現状は、バフムト周辺からも、クレミンナ周辺からもウクライナ軍は退却を始めていて、さらにはシベルスクの南方や、マウリンカの南方でもウクライナ軍は退却を始めていて、またさらにそのタイミングでレズ二コフ国防相の解任です。

          4
        • ネコ歩き
        • 2023年 2月 03日

        記事にありますが、レズ二コフ国防相は元々弁護士であって軍事の専門家ではないという分をわきまえた人物でしょう。ザルジュニー総司令官への「勝つため必要なものを教えてくれ、同盟国を説得してそれを調達してくるのが私の仕事だ」に端的に現れています。
        つまり、作戦指導はプロである総司令官に一任していたのかと。
        仮に戦意高揚のために国防相が意図的に戦果を誇張していたとしても、戦況の誤審や作戦失敗の責任は総司令官が負うのが本来の常識と思います。

        9
    • ActivePresent
    • 2023年 2月 03日

    レズニコフ国防相と握手してるの松田邦紀氏じゃない。ウクライナ大使やってんだ。デヴィ夫人がウクライナ訪れてたけど、氏との繋がりのような気がしてきた。

    • 横田
    • 2023年 2月 03日

    直近の報道1930で取り上げられてましたけど
    西側の支援拡大のバーターとして大規模な汚職対策を求められてるというのは説得力がありました

    29
      • ヤゾフ
      • 2023年 2月 03日

      EU加盟で争点となる一つが汚職問題なので、ナタを払う必要はありました。
      近年は汚職問題も改善されてきてましたが、戦争中ではありますが強権で汚職を排除して加盟条件を満たすという狙いもありそうです。

      6
    • 名無し三等兵
    • 2023年 2月 03日

    挙国一致も戦争が長引くほどに綻びは出て来るでしょう、祖国はどんどん荒廃し
    その中で誰もが生き延びなければならないので、中には道を外れた事をする人間
    が出て来てもなんら不思議ではありません。
    だからこそ1日も早い終戦をと思うのですが(例えロシアに妥協してもね)。
    政府高官だけでなく、末端レベルでも供与武器のブラックマーケットへの横流し
    とかは、きちんと管理して取り締まって欲しいですね
    それがISやタリバンの様な危ない連中の手に渡ったり犯罪やテロに使われたら
    後々、我々の身に降りかかってくるので。

    3
    • 匿名
    • 2023年 2月 03日

    キーウを守った英雄が良く分からないゴタゴタで死んだり高官がヘリの墜落で死んだり、
    その辺も辞任ラッシュと何かしら関係があるんだろうか
    思えば迎撃弾がポーランドに落ちた時も、ゼレンスキーが妙にロシアのミサイル説に拘ってて変な感じしたな
    陰謀説を疑いだしたらきりがないけど

    7
      •  
      • 2023年 2月 03日

      まあごくごく単純化すると戦前から国防省vs内務省の対立がありましてね……
      アゾフ連隊などのゴロツキ武装勢力が内務省に編入されていたのもこの文脈にあることで、端的に言えばオリガルヒは国防省を信用せず自前の私兵を組織して内務省とつるんでいました。
      そして戦争が起こり、この権力闘争は激化しているのでしょう。
      内務相や貯蓄銀行副総裁の死が暗殺であったかは陰謀論になってしまいますのでコメントを差し控えますが、それが事実であれ偶然であれ国防相が内務省側の報復を恐れるのも無理はない話かなと思います。

      4
    • DEEPBLUE
    • 2023年 2月 03日

    言っちゃあ悪いですが、元から汚職は多いの前提だろうに裏で何が起きてるんでしょうかね?単純な腐敗対策だけなのか疑心や政争なのか

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP