インド太平洋関連

現代重工業がGE AerospaceやL3Harrisと提携、豪海軍や加海軍の受注戦で協力

韓国の現代重工業はオーストラリア海軍の汎用フリゲート受注戦に向けてGE Aerospaceと、カナダ海軍の潜水艦受注戦に向けてL3Harrisと、米防衛市場を見据えた武装可能な水上無人艇開発でPalantirと手を組んだと発表した。

参考:HD현대重, 美 대표 방산기업들과 함정수출 협력 강화
参考:HD현대, 美 팔란티어와 무인수상정 공동개발 나서

現代重工業とHanwha Oceanは別々にKSS-IIIを売り込むのかもしれない

現代重工業は4日「KSS-III/BatchI(鳥山安昌浩級潜水艦)の3番艦を韓国海軍に引き渡した」と発表、この引き渡し式典にはKSS-III導入を検討するカナダ、フィリピン、ポーランド、同社のフリゲート艦導入を決定・検討中のペルー、コロンビア、エクアドル、オーストラリア、防衛分野のMRO事業が検討されている米国から政府関係者が出席して注目を集めていたが、現代重工業はGE Aerospace、L3Harris、Palantir Technologiesとの提携を発表した。

出典:HD HHI

現代重工業はGE AerospaceはSea Air Space 2024で「輸出向け艦艇に最適化された推進システムの共同開発」で合意、現代重工業はグローバル市場向けの艦艇設計・建造を、GE Aerospaceは同艦艇向けのガスタービン供給を担当し、輸出向け艦艇のMRO事業やオーストラリアが調達を検討している汎用フリゲートなどでも協力するらしい。

さらにL3Harrisとはカナダ海軍向け潜水艦事業での協力について合意、米陸軍や米海軍等を顧客にもつPalantirとは武装可能な水上無人艇(USV)の共同開発で合意した発表した。

出典:Hanwha Aerospace Europe KSS-III

つまり現代重工業はオーストラリア海軍の受注戦に向けてGE Aerospaceと、カナダ海軍の受注戦に向けてL3Harrisと、米防衛市場のUSV需要を見据えてPalantir(現代重工業のAvikusとPalantirが開発したAIベースソフトウェアを融合させてUSVに搭載するらしい)と手を組んだという意味になり、非常に興味深い動きと言えるだろう。

因みにHanwha Oceanはカナダ海軍の受注戦に向けてBabcockと提携しており、現代重工業とHanwha Oceanは別々にKSS-IIIをカナダに売り込むのかもしれない。

関連記事:鳥山安昌浩級潜水艦の引き渡し式典、米英豪など9ヶ国から政府関係者が出席
関連記事:韓国のHanwha、米軍プログラムの元請け参加が可能なAustal買収に動く
関連記事:日本メディア、カナダの次期潜水艦にたいげい型が有力候補として浮上
関連記事:韓国と英国が潜水艦の海外輸出で協力、狙いはポーランドとカナダの入札

 

※アイキャッチ画像の出典:HD Hyundai Heavy Industries FFX-III

勢いづくロシア軍、バフムート、アウディーイウカ、ドネツク西郊外で前進前のページ

イタリア海軍が調達予定の新型潜水艦、リチウムイオン蓄電池の開発が順調次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    イスラエル製APSを統合、韓国の「K2ブラックパンサー」にノルウェー陸軍バージョンが登場

    イスラエル製のアクティブ防護システムを搭載した韓国の主力戦車「K2ブラ…

  2. インド太平洋関連

    インド、ステルス無人攻撃機の技術実証機「SWiFT」が初飛行に成功

    インド国防省1日、開発を進めているステルス無人攻撃機「Ghatak」の…

  3. インド太平洋関連

    韓国に発注した新型フリゲート艦問題、食い違うフィリピンと韓国の主張

    フィリピンが韓国の現代重工業に発注した新型フリゲート艦2隻の内、1番艦…

  4. インド太平洋関連

    対日従属した韓国安保!日本が韓国軍のF-35整備を拒否する『屈辱的』な状況を恐れる

    今年の2月、韓国国防部傘下の防衛事業庁が「韓国もF-35の整備国に選ば…

コメント

    • 金 国鎮
    • 2024年 4月 15日

    韓国の政治が動いているが実は何も動いてはいない。
    唯うるさいだけだ、彼らが韓国の産軍共同体に関係しないことを望む。

    韓国の軍事輸出額が世界5位になったそうだ、多くの雇用を韓国企業に生み出すようになったはずだ。
    韓国に必要なのは何よりも韓国独自の軍事技術である。
    韓国は今その出発点にようやく辿りついいた。
    恐らく向こう10年で韓国の軍事技術は韓国の望むところに行けるだろうが、その時に
    周辺諸国との安全保障を如何に作れるかだ。

    韓国の軍事技術の進展は中国・ロシアの軍事輸出に多大な影響を与えるだろう。
    アメリカはそれを政治的にうまく利用するために既に動いている。
    いつの間にか東アジアに新しい風が吹いてきた。
    それにしても北の軍事オタクは困った連中だ。

    1
      • Whiskey Dick
      • 2024年 4月 16日

      韓国も北朝鮮も兵器生産力・開発力はかなり優れている。韓国の半導体と家電のシェアは世界有数、北朝鮮もロシアに建設労働者を派遣していて評判が良い(マリウポリのインフラの大部分は復旧した模様)。韓国・朝鮮人はモノ作りに向いた国民性なのでしょう。
      韓国は軍艦、北朝鮮は弾道ミサイルの生産・輸出を伸ばしているが、これは両国を指導した国(アメリカ・旧ソ連)の得意分野が影響している。最新世代のセンサーは大抵半導体を使用しているので、半導体の強い韓国にアドバンテージがある。

      >北の軍事オタクは困った連中
      北朝鮮は大日本帝国、ナチスドイツ、ロシアと同じブラックジョーク枠でしょう。インチキなプロパガンダを流すとか、敵味方共に人命を軽視するとか、切羽詰まって珍兵器を量産するところとか。

    • lang
    • 2024年 4月 15日

    また親中に戻りそうだけど、米軍に協力するなって中国に言われたらどうするんだろう・・・

    9
      • 戦略眼
      • 2024年 4月 16日

      落ち目だから、見限っているよ。

      1
    • 牛丼チーズ
    • 2024年 4月 18日

    選挙次第で北朝鮮寄りの政権が誕生するかもしれない国に西側の国防をそこまで委ねていいものか不安になる。
    軍事産業の歴史が浅いことも。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP