タイ海軍は中高度を長時間飛行できる無人航空機を取得するため競争入札を実施すると発表、ヘロンTP、ヘルメス900、翼竜II、MQ-9が導入候補に挙がっているらしい。
参考:Thai Navy Seeking Long-Range Maritime Surveillance Drone
果たしてタイ海軍はどの無人航空機を導入するのか、ジェネラル・アトミックスは低予算の入札に応じるのだろうか?
タイ海軍は海上監視と戦術的任務の強化・支援のためMALE(中高度を長時間飛行できる無人航空機のこと)タイプのUAVを4機取得するため競争入札を実施すると発表、本プログラムの予算上限は39億6,000万バーツ/約137億円でイスラエル航空宇宙産業のヘロンTP、エルビット・システムズ製のヘルメス900、中国航空工業集団有限公司の翼竜II、ジェネラル・アトミックスのMQ-9が導入候補に挙がっているらしい。
実際に導入候補がタイ海軍の入札に参加を表明している訳ではないが挙げられている候補は中々興味深いメンツだ。
タイ空軍とタイ陸軍はイスラエル製のドミネーター×3機、オービター×4機、ヘルメス450×4機、サーチャー×7機、米国製のRQ-11×12機、国産のRTAFU-1×17機を既に運用中で、タイ陸軍は中国企業と契約を締結してサーチャーを更新するための国産UAV開発に取り組んでおり、これまでの関係性や実績から言えばイスラエルのヘロンTP(最大滞空時間/45時間~50時間)やヘルメス900(最大滞空時間/約36時間)が優位だがタイ軍の武器供給国として台頭している中国の翼竜II(最大滞空時間/約32時間)も侮れない存在と言えるだろう。
特に興味深いは米国のMQ-9(シーガーディアンは最大滞空時間/約40時間)が導入候補に挙げられていることで、性能的にイスラエル製や中国製のUAVと十分競合するものの39億6,000万バーツの予算では1機も調達できない可能性が高い。
台湾は遠隔操縦に必要な管制装置や支援システムといった関連費用込みでMQ-9×4機を調達するのに最大6億ドル(1機あたりの導入コストは1.5億ドル/169億円)の支払いを要求されているため「タイ海軍の予算で4機も取得するというのは不可能」と言いたいとことだが、2035年までにMQ-9(300機以上)を全機退役させる米空軍から中古機を引っ張ってくれば「39億6,000万バーツでMQ-9を4機取得」というのもあり得ない話ではないが、米空軍の計画に議会は承認を与えていないため何ともあやふやな可能性だ。
果たしてタイ海軍はどの無人航空機を導入するのか、ジェネラル・アトミックスは低予算の入札に応じるのだろうか?
関連記事:海自が検討を進めている滞空型UAV、調達性を優先すればトルコ製やイスラエル製も候補に
※アイキャッチ画像の出典:GA-ASI MQ-9
普通に考えたらイスラエルか、中華かって感じだけど、ここに米国製入れるか。
これで中華選んだら当て馬扱いみたいだけど、米国はどう見るかな?
これ見ると、本当に自衛隊の大型ドローン運用は遅れているなと思う。