韓国のハンファディフェンスは英陸軍の自走砲「AS90」退役に伴う次期自走砲調達プログラム(Mobile Fires Platform program)にK-9A2を提案すると発表した。
参考:SKorea’s Hanwha pitches K9 howitzer for British mobile fires program
英陸軍の新型自走砲調達プログラムに韓国のハンファディフェンスがK-9A2を提案すると発表
英国は抜本的な防衛計画の見直しによって英陸軍の自走砲「AS90」のアップグレード計画を破棄することを決定、新たに116輌の新型自走砲調達を目的にしたMFPプログラムを立ち上げて2022年に提案依頼書(RFP)を発行する予定で2025年までに最終的な契約を締結することを目指しており、英陸軍は自走砲戦力の再構築に8億ポンド/約1,240億円の予算を確保したばかりなのだが複数の企業がすでにMFPプログラムに名乗りを挙げている。

出典:Richard Watt/MOD / OGL v1.0 AS90
ドイツのラインメタルは装輪装甲車「ボクサー」をベースにした自走砲を提案する構えを見せており、BAEシステムズもトラック搭載型の155mm自走榴弾砲「アーチャー」を提案するのではないかと噂されているが、ここに韓国のハンファディフェンスが正式に名乗りを挙げた。
米メディアのDefenseNewsによれば韓国のハンファディフェンスは「K-9のMade in the UKバージョンを構築するため英国のパートナー企業と正式に協議を開始した」と今月2日に発表したと報じており、英陸軍に提案するK-9は「K-9A2」と呼ばれるアップグレード版で砲塔の無人化や地雷に対する防護を取り入れたモデルだと報じている。

出典:U.S. Army Photo By Pfc. Dasol Choi K-9サンダー
ハンファディフェンスの担当者によればK-9A2製造に必要な全ての技術やノウハウを英国のパートナー企業に移転して英陸軍向けのK-9A2を現地製造すると言及しているのだが、肝心のパートナー企業が何処なのかについては明かしていない。
しかしDefenseNewsはハンファディフェンスのパートナー企業にロッキード・マーティンUK(LMの英国法人で英国軍向けに受注した製造や作業を請け負う拠点を現地に持っている)が手を挙げているかもしれないと予想している。

出典:davric / public domain歩兵戦闘車「ウォーリア」
英国の抜本的な防衛計画の見直しによって歩兵戦闘車「ウォーリア」のアップグレード事業が中止されてしまい、この事業を受注していたロッキード・マーティンUKは現地の設計・製造部門で採用してた158人分の仕事を失っているためハンファディフェンスのK-9A2製造に加わることは同社にとって最重要事項だろうと予測しているのが非常に興味深い。
正式なRFP発行まで時間があるのでまだ状況は流動的だがK-9は韓国軍向けに約1,100輌、トルコ、フィンランド、インド、ノルウェー、エストニア向けに約600輌近く量産されており、採用国のエストニア、ノルウェー、インドは追加調達のオプションを行使する可能性が高いと噂されている。

出典:대한민국 국군 Republic of Korea Armed Forces / CC BY-SA 2.0
さらにオーストラリアは次世代自走砲選定事業「Land 8116」の優先入札者にハンファディフェンスを単独指名したため豪陸軍の次世代自走砲はAS-9(K-9の豪陸軍向けバージョン)に事実上決定しており、輸出市場に提供されている西側製自走砲の中で最も充実したエコシステムを備えていると言っても過言ではない。
つまり英陸軍向けに提案するハンファディフェンスと組む現地企業はK-9A2製造や保守だけでなく、1,700輌以上のK-9が消耗する部品供給のサプライヤーとしても利益を得られる可能性を秘めているのでウォーリアのアップグレードを失ったロッキード・マーティンUKが食いついたとしても不思議ではないだろう。
関連記事:オーストラリア、韓国製自走砲「K-9サンダー」導入を事実上決定
関連記事:ノルウェー、韓国製自走砲「K-9サンダー」を追加導入する可能性が浮上
関連記事:エストニアが韓国製自走砲「K-9」を追加発注、累計輸出台数は600輌超え
告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して記事化できないものはTwitterの方で情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。
※アイキャッチ画像の出典:public domain フィンランド国防軍のK-9サンダー
こればっかはホント羨ましい
なんとか外販を進められんかな
日本と韓国じゃ状況が違うからな
韓国の兵器はエンジン・トランスミッション・サスペンションなんかの重要部品はほぼ輸入かライセンス生産で
機密保持する必要性があまりないからバンバン売るが、ほとんど利益がない
日本の場合は、ほぼ自国企業での開発生産で機密保持のレベルもコストも高いが、開発費も製造費もほぼすべて自国企業に還元できてて、あまり損はない
外販で利益をとるか、機密保持を優先させるかは、難しい判断だろな
何でもかんでも機密保持って言うけど同等もしくはそれ以上の武器を欧米がバンバン売ってる中で意味あるの?
結局、技術を後生大事に秘密にして置くより金に変えて次の技術開発につぎ込んで行ってるから、常に自費で開発する日本は資金の投資や開発スピードで厳しくなるだけじゃないの?
そうですね、大事に仕舞い込んで隠してる間に陳腐化して世界から置いていかれる可能性もありますよね。
国産兵器が売れない言い訳にしか・・・
K-9はPCやスマホのような兵器ですからね。
KF-21ですら多少は自国で開発しているもののK-9はほぼ全てが借り物。
借りた知財への莫大な支払で利益が出ないのに、なぜこういった商売をするのかは分かりません。
利益以外のところに価値を見出しているのでしょう。
高級食材をもらったら誰でも高級料理が作れるんか?
要素技術を一つの製品にまとめるのも能力の一つだぞ?
すごいですね。
その通りですね、その典型がアップルのiPhoneですよね、当時あった技術を寄せ集めたら出来的なことをジョブズが言ってた様な…自分が5年前に買った当時最新だったAQUOSフォン(AQUOSディスプレイ及びGRレンズ)当時すでに旧モデル化してたiPhone6にカメラ機能で負けたことに衝撃を受けて、シャープ応援で5台続けて買ってたAQUOSフォンを卒業しました。
あの教訓は、それぞれ良い物でもまとめる能力が無ければ良い物が出来ないと思いました。
因みに、うちの妻はA5肉を吉牛以下にする能力に長けてます。
何を興奮してるの?
侮辱されてると思った?
本来なら技術をすり合わせる能力って日本人が得意としていることなんだけどね。
造船といっしょで、企業の存続のためではないですかね?
契約をつないでおけば情報も入ってくるし、次への顔つなぎにもなりますし。
せっかく国産したのに、アップデートなし、新型も輸入?
イギリスの防衛産業は廃れるなあ。
限られた資金で全てをカバーできないから自主開発するものと海外から導入するものに区別してるだけだよ。
これを衰退と言うなら殆どの国がこれに該当すると思うけど?
K-9は全体的に出来がいいというか、韓国という国自体が自走砲戦力が重要すぎて失敗できない手を抜けないというか…
延坪島砲撃戦じゃ派手に失敗してたけどな
たとえ99式自走榴が展開してても同じ状況だったらたいして変わらんと思うよ
訓練ゆえに弾薬は外積みで即応弾なし、陣地は完全に露呈していて先制砲撃を受けてしまう
対砲レーダーはECM/EMPで動作せず反撃先を正確に特定することも出来ない
もはやK-9の性能関係ないよね?目を塞がれてスポットライト浴びせられてんのと同じだよ
むしろあの状況下において砲を放棄せず反撃してみせた砲兵の士気と献身は称賛に値する
というかあれでK-9自体に問題があるって判断されてたならこんな売れてないでしょうよ
陣地が露呈していたのは双方同じですけどね。
対砲レーダーが使えずどの陣地から攻撃されたかわからんのでとりあえず把握してる陣地の一つに反撃する他無かった韓国側と、訓練のためにそこに布陣してることを把握した上で攻撃した北朝鮮が同じだと思うならそれでいいんじゃないですかね
北朝鮮の海岸砲は普段洞窟陣地に隠されていて、撃つときだけレールで動かすから、秘匿性と生存性は北朝鮮の陣地の方が上。
K-9は即応弾が無いなか、北朝鮮から奇襲砲撃を受けて15分後に手動照準で反撃し、北朝鮮の陣地に命中させているのでK-9の性能が悪いわけではない。
むしろ、北朝鮮側が案外損害でかいと見積もられてて
韓国軍頑張ったやんくらいの評価に落ち着いてる印象
手動で沿岸砲潰せるくらいの精度があるなら割と性能良い方な気がするな
元々K-9って欧米製パーツの寄せ集めで、サスペンションはAS90と同じ物でしょ。他の自走榴弾砲より安く、信頼性のある欧米製のパーツを使用しているっといっても、トラックタイプの自走砲より遥かに高価なんで、今更K-9なんか採用して財政難のイギリス軍にメリットあるんでしょうか。
まだこんな古い間違った情報信じてる人がいるのね
どう間違ってるかは既にレスされてるから言わんけど
他の1台のコストで約3台買える安さは魅力的だわな。自走砲って想像以上に高いから。
製品単体はいくらダンピングしても構わないからとにかく売り捌いて市場を広げてエコシステムで優位に立っておくことが輸出市場では如何に重要かという話やな
半導体、造船の教訓で散々学んだ筈の日本人が
民間ビジネスの禁止ルールなんてガン無視される兵器ビジネスの世界に対して
未だに兵器を売り切り製品扱いしていて、兵器単体で儲からないから意味が無い、安く売れなんて要求は門前払いが当たり前と言い張ってるのは
きっと平和ボケが逝きすぎて学習能力を喪失してしまったからだろう
英国はFOIP賛同国であり、将来のTPP加盟国であり、英国の防衛は日本にも重要な話であるからして、日本からも英国に陰に陽にお口添えをしてほしい。
「約束守らないよ」と。
というのは冗談として、さすがに自走砲輸出では低価格好条件は守ってるんだろうな。
関係ないですが、KF-21(ポメラ)の式典で使った機体は、既に分解されてほとんど存在しないそうです。
びっくりするぐらい関係ない話ですね!
今韓国の戦闘機の話は必要ないし低価格好条件守るから他の国に導入されているわけで‥
冗談だとしても陰口言うとかそれこそ韓国みたい
韓国憎しだとやることなすこと全て否定でニュース見るたびに大変そうですね
何か問題が?
日本組み立てのF-35も三菱工場で組み立て終わった後にアメリカに持って行ってバラバラに分解されてたの知らなそう…
仮にそうだったとしても状況全然違うくない?
状況がどう全然違うかというとね
日本のF-35の場合は残りの38機(当時の時点で)の組み立てを現行のまま日本で行っても問題ないかどうかの最終確認をアメリカで行うためだったけど、KF-21の場合は自分の所で作ってるんだからそんなことする必要もないし、そもそも飛べる状態でロールアウトしたはずの機体を何で徹底的に分解する必要あったのかね?って話だよ
当初5月完成って言われてたのを1か月短縮して4月に組み立ててるみたいだし、たぶんだけどあの式典に合わせるためだったんじゃないかね?
いずれにせよ関係者でかん口令が敷かれてるみたいな事が記事に書いてあったし、これが原因で地上試験で不具合が出ないといいけども
完全に違う話だけど。
あの試作品は飛べる状態じゃなかったよ。
そもそもまだ飛ばしたこともない。
飛ばす試作機は別に作る。
以前それでここでも荒れてたよね>飛べる状態じゃないor飛べる状態
まぁ、本質はそこじゃないからどっちでもいいよ
横からですけど概ね同意ですね。
4月に式典やりたいんで組立を間に合わせろてな指示があったんだろうなと。
組立中都度に行うべきチェックを省略してたかもだし、そもそも未完成状態だったかもしれない。かもかもだが、式典後全バラしが事実ならそういう事が推測されます。
もしそうでも政治的要求なら仕方ないし、あの機体で何をテストするのが分かりませんが、只の飾りなら現時点での分解の必要は無いですね。
びっくりするぐらい関係ない話ですね
「韓国ネタが上がったぞー」
と信煙弾でも上がったのか?
自走砲を展開して陸戦なんて、もう非現実的な英陸軍にとって戦闘車両より重点的に予算配分しなきゃいけない分野は他に幾らでもあるからマトモな判断でしょう。どうせ使わない「オモチャ」でしかないんだし。戦争の概念が変わってる時代に合わせて適応するのが当然。「使える軍隊」に進化しなきゃ意味がない。オックスフォードやケンブリッジ出てる人間はバカではない。先の先を読んでる。
でも使わないオモチャ筆頭の核兵器に莫大な金突っ込んでるからなぁ
本当は羨ましいの?
皮肉のつもりで行ったんだけどね・・・
こちらもですが…
なるほど、核兵器を羨ましがってると思ったわけね
自走砲が使わないオモチャなら核兵器は違うの?っていう兵器のオモチャ性に関する話だったんだけどね・・・
ハンファディフェンスは本当に快進撃続けてるよな
もう日本もハンファから買えば良くね、日本で自走砲とか使い所極少だろ
金の無駄、真に使い所の多い兵器に全力集中しろ
かの国の世論によると日本は仮想的らしい、
売ってはくれるだろうが、いざという時….
アメリカ経由で幾らでも手に入るぞ
つーか現地生産は韓国製兵器定番のセールスポイントでもあるし
むしろ火砲全然たらねぇ!って言われてなかったっけ
足らんと言ったら砲兵火力も足らんしヘリも足らん
トイレットペーパー・・・は最近解消されたらしいけど
というかK-9のお父さんがAS-90やで。
サスペンションがライセンスなだけだぞ
あとドイツ製エンジンと、アメリカ製トランスミッションをライセンスしているが、他は一応韓国独自のはずだぞ
火器管制装置もMS-DOSベースで、A1からはWindowsXPベースだけど
対抗馬にT-155A1が出てきたら面白いかもな
K-9ベースで、リモートコントロールに対抗しているかどうかはわからないが、自動装てんも火力調整もトルコのオリジナルで実現してる。
その前になんでAS90が退役なんだろう。
自走榴弾砲に派手な改良が必要かな。
AS90には、長射程化や自動装填のオプションもあったはず。
他の記事とのコメ数の差が笑える
これが韓流ブームか
そうですね、素晴らしき文化交流。
自分が作った訳じゃないのにマウント取りに来るコメと、韓国憎しでひたすらディスってる奴がコメントで殴り合ってるだけだし
こういうのは交流とは言わんと思うわ
管理人が前に言ってたようにコメント欄止めた方がいいんじゃない?って思った
日本国産装備アンチも便乗して加わる地獄絵図
韓国がHVPを開発してるというニュースは聞かないが実際どうなんだろう。
韓国って不思議だよね。だって、自走砲は作れるのに戦車は作れないんだよw
日本はまた韓国に敗北した様だ
話は以前からあったが、オーストラリアに続き英国までもがK9を導入しそうとか本当にすごすぎる
もう日本はオワコン
装軌、装輪、トラック車載どれでもええんかこれ。
ただ総額1200億で120両では単価10億なんでボクサー+ドナールは無理だな。
たぶん車体はHX3のやつになると思うがK9は量産効果で10億余裕やな。
仕様書レベルからして、もう色々と条件が緩すぎて英国が何を求めているかのすら把握困難なんじゃないのか、この案件は?
英国って自走砲使う機会なんてあるんか?
いっそ自走砲廃止とかしないのかな
ハンファディフェンスが英陸軍次期自走砲調達プログラムにK-9A2を提案すると発表した、だけでこれほど盛り上がるんですねw。
現状K-9は韓国の兵器輸出産業の成功した看板商品になってるのは確かです。技術移転に足枷が無いのも売り易さで有利な品物なんでしょう。買い手が納得できなきゃ売れるわけがないので、諸々で総合的に魅力ある商品なのは違いない。
日本は武器商売の経験不足もあるが、それ以前に防衛装備移転三原則で自ら武器輸出・技術移転に制限をかけてるんで、それが解消されない限り他国のような成功は望みが薄い。
武器輸出の多寡が国の技術力や価値を決めるわけじゃないし、日本が参加しない案件に勝ち負けもない。
嫌韓は日本の日常風景になってるので、嫌韓コメントの根絶は無理だと思う。
必死に否定をカキコするより、黙ってたほうがいいんじゃないのかね。
まあ、他人の軽口くらい受け流せ、と言いたいね。(笑)
K-9の輸出の成功を一番喜んでるのはドイツ企業かもね
エンジン:MTU をSTXエンジンがライセンス生産
変速機:GE ATDX1100-5A3 S&Tダイナミクスがライセンス生産
エンジンの国産化はK-2戦車のエンジンの斗山では無く、STXエンジに決まったみたいです(現時点では最終事業者に決定した段階)
なので、中東諸国(ドイツの民族紛争がらみでの制裁による輸出制限の回避)への輸出って??? 感じかな? STXエンジンは船舶用エンジンの開発経験、MTUエンジンのOEM(範囲不明)の経験はある。
2021.05.31
STXエンジン、K9自走砲エンジン国産化事業者に選定
STX엔진, K9 자주포 엔진 국산화 사업자로 선정
リンク
関連記事:
韓国、ドイツの呪縛から脱出するため自走砲「K-9」のエンジン国産化に着手
リンク
X MTUエンジンのOEM(範囲不明)の経験はある。
〇 MTUエンジンのライセンス生産(範囲不明)の経験はある。
これが決まれば韓国国内向けのK9を捨てても輸出版でやっていけるぐらいにはなるだろうし、関連企業にとっては多少無理してでも取りたいだろうね。
そうなればむちゃな政治的都合で開発をかき回されることもなくなるし、無茶な運用でトラブっても開発企業のせいにされるようなこともなくなるし、万々歳なんじゃないかな?