日本関連

2月のF-2墜落事故に続き、航空自衛隊のF-35Aステルス戦闘機1機が訓練中に消息を経つ

航空自衛隊、三沢基地所属のF-35Aが太平洋上で消息不明になったと朝日新聞が報じています。

参考:最新鋭ステルス戦闘機、洋上で消息絶つ 三沢基地所属

航空自衛隊のF-35ステルス戦闘機1機が消息不明

4月7日午後7時27分頃、航空自衛隊、第302飛行隊(青森県三沢基地)所属のF-35A戦闘機4機が、青森県東方太平洋上(三沢基地の東約135km付近の洋上)で対戦闘機戦訓練中、そのうちのF-35A 1機が、レーダーから機影が消え、無線にも応答がないと報道しています。

参考:航空自衛隊 三沢基地所属F-35Aのレーダー消失について(第1報)

岩屋防衛大臣が午後10時頃会見し、現在、自衛隊の救難機や哨戒機が捜索中、海上保安庁の巡視船3隻や、海上自衛隊の艦艇も捜索に参加するため現場に向かっていると話した。あわせて、F-35の飛行を当面見合わせる事も発表した。

第302飛行隊は、今年の3月26日に、F-4EJ改“ファントム”からF-35Aに機種変更を終え、日本初のF-35A運用部隊として正式にスタートを切ったばかりだ。

追記:F-35の墜落事故は、2018年9月に米海兵隊所属のF-35Bが墜落する事故が起きている。これがF-35として初の墜落事故。

補足:第302飛行隊
2017年12月、臨時F-35A飛行隊が作られ、2018年1月にはF-35Aが初配備。その後、米国で製造されルーク空軍基地でパイロットの訓練に使用されたた後、日本にやってきたF-35A 4機と、国内の三菱重工が製造した8機を合わせ、計12機をもって正式な第302飛行隊が発足しました。 今後も国内で製造したF-35Aが第302飛行隊に供給され、最終的に部隊が保有するF-35Aは20機になる予定です。

今年の2月20日にも、 航空自衛隊の第6飛行隊(福岡県築城基地)所属、F-2B戦闘機1機が、訓練中に山口県沖(日本海側)へ墜落したばかりだ。ただ、この墜落したF-2Bに搭乗していたパイロット2名は無事救助された。事故後の調査で、F-2Bを操縦していたパイロットの操縦ミスの可能性が高いと見て現在も調査が行われている。

出典:航空自衛隊 F-2

とにかく、消息不明のF-35Aに搭乗していたパイロットの安否が気がかりで仕方がない。どうか無事でいてくれる事を、速やかに救助されることを祈るのみだ。

 

※アイキャッチ画像の出典:航空自衛隊

あらゆる誘導方式の魚雷を迎撃!ドイツが開発した対魚雷迎撃魚雷「SeaSpider」前のページ

米空軍のB-21爆撃機の開発が順調すぎ!開発開始からたった「5年」で初飛行へ次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    米国、日本のF-15J近代改修仕様「Japanese Super Interceptor」を45億ド…

    米国務省は10月29日、日本が運用中のF-15Jを「Japanese …

  2. 日本関連

    島嶼防衛用高速滑空弾の事前発射試験、海外のディフェンスメディアも注目

    防衛省は4日「島嶼防衛用高速滑空弾(HVGP)の事前発射試験を実施した…

  3. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世界中が注目

    3月5日、三菱重工業神戸造船所でそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう…

  4. 日本関連

    豪軍の衛星通信プログラム、三菱電機が参加するTeams AUSSATは受注を逃す

    オーストラリア軍の衛星通信を巡る戦いに日本の三菱電機も「Teams A…

  5. 日本関連

    代替艦へのAN/SPY-7転用は確定? 中止された日イージス・アショア関連の契約をロッキードが受注

    日本が配備計画を中止したイージス・アショア関連の契約が今月16日に実行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP