中東アフリカ関連

ハマスの奇襲攻撃は非常に洗練された協調作戦、海からの襲撃にも成功か

イスラム原理主義組織のハマスは8日、スマート・ウォールの監視塔や兵器システムをドローンで破壊し、パラグライダーによる侵入に合わせてロケット弾を発射し、重機で国境のフェンスを破壊してイスラエル領に侵入する様子を公開した。

参考:Hamas videos seem to show how group burst through border to start murderous invasion

もう海外の主要メディアは「ウクライナとロシア」ではなく「イスラエルとハマス」の報道で埋め尽くされている

The Times of Israel紙は8日、ハマスが公開した映像に基づき「ハマスはスマート・ウォールの監視塔や兵器システムをドローンで破壊し、パラグライダーを使用した空からの侵入に合わせて数百発のロケット弾を発射した。ハマスはロケット弾を発射後、重機を用いて国境のフェンスを破壊してイスラエル領に侵入、国境沿いの軍事拠点や入植地を次々と襲撃した。専門家によると数百人の武装したテロリストがイスラエル領内に侵入した可能性が高く、一部の戦闘員は重武装でピックアップトラックも使用しているため、この攻撃は周到に準備されたものだった」と指摘。

出典:حركة حماس

現段階で判明している情報を加味して「ハマスの奇襲攻撃」を分かりやすく再構成すると以下の通りになる。

“イスラエルは2005年にガザ地区から撤退し、約10億ドルを投じて同地区を取り囲む「スマート・ウォール=情報技術、各種センサー、警報装置、無人兵器、地上と地下の壁を組み合わせた全長40kmの国境警備システムで2021年末に完成」を建設、これにより地上だけでなく「地下トンネルからの侵入も未然に防ぐことが出来る」と期待されていたが、ハマスはスマート・ウォールの監視塔や兵器システムをドローンで破壊し、パラグライダー(40km離れたディモナ原子炉近くの軍事拠点攻撃に使用された可能性)を使用した空からの侵入に合わせて数百発のロケット弾を発射した”

出典:حركة حماس アル・カッサム旅団がエレス検問所を襲撃する様子

“ハマスはロケット弾を発射後、重機を用いて国境のフェンスを複数箇所で破壊してイスラエル領に侵入、事前の警告や予兆がなかったことに加え「空と陸からの協調攻撃」という前代未聞の攻撃に対応が遅れ、ガザ地区周辺の軍事拠点(ジキム基地、レム基地、エレス検問所など)も襲撃され、特にアル・カッサム旅団に制圧されたレム基地の被害は甚大で、エジプト国境に近いケレム・シャロームではナハル旅団(歩兵旅団)の司令官も戦闘に巻き込まれて死亡してしまう”

“イスラエル国防軍はガザ地区の危機に対応する現地拠点が機能しなくなったため初動対応が遅れ、ハマスの戦闘員はガザ国境から24kmも離れた22の街や集落に押し寄せる結果となり、国防軍が現地に到着するまで何時間も徘徊して民間人を殺害し、100人を超える市民がガザ地区に連れ去られてしまい問題が複雑化してしまった”

出典:حركة حماس ハマスが公開した固定翼の自爆型無人機

他にもハマスは「アル・カッサム旅団の特殊部隊が海から回り込んでジキム基地を襲撃する映像」「アル・カッサム旅団がエレス検問所を襲撃して寝込みを襲われた様子のイスラエル人兵士を捕虜にする映像」「襲撃に使用した固定翼の自爆型無人機」などを公開しているため、ハマスの奇襲攻撃は「統率の取れていない民兵の単調な攻撃」ではなく「使用した兵器は粗末なものでも非常に洗練された協調作戦」だった可能性が高い。

因みにキブツ・レム近郊で行われた大規模な野外パーティー(音楽フェス)の会場から「250体以上の遺体が回収された」と報じられており、もう海外の主要メディアは「ウクライナとロシア」ではなく「イスラエルとハマス」の報道で埋め尽くされている。

関連記事:ネタニヤフ首相が宣戦布告、イスラエル側の死傷者数は2,700人を突破
関連記事:モサド元長官、これほどのロケット弾をハマスが持っていると知らなかった
関連記事:ガザ地区周辺を巡る戦い、イスラエル側の死傷者数は増加し1,800人を突破
関連記事:奇襲攻撃で1,000人以上が死傷、イスラエルにとって今回の攻撃は9.11に匹敵
関連記事:ハマスの奇襲攻撃を受けたイスラエル、前例のない代償を支払わせると約束
関連記事:ハマスがイスラエルに対する大規模攻撃を宣言、複数の入植地や基地を占拠
関連記事:イスラエル国防軍、Iron Vision搭載のメルカバIV最新バージョンを発表
関連記事:UAVがすり抜けるの時間も問題? 厳しいテストに晒されたアイアンドーム
関連記事:アイアンドームによる迎撃も限界、3日間で打ち込まれたロケット弾は1,500発以上
関連記事:UAV技術の拡散阻止は不可能、日本企業が不正輸出した部品は中東で無人機に化ける

 

※アイキャッチ画像の出典:حركة حماس ハマスが公開した固定翼の自爆型無人機

ネタニヤフ首相が宣戦布告、イスラエル側の死傷者数は2,700人を突破前のページ

駐EUアルメニア特使、数週間以内にアゼルバイジャンが侵攻してくると警告次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    無人航空機分野に挑戦するスーダン、IDEXで徘徊型弾薬Kamin-25を発表

    アラブ首長国連邦で開催された防衛展示会で国産の徘徊型弾薬「Kamin-…

  2. 中東アフリカ関連

    イスラエル、メルカバMk.2とメルカバMk.3を欧州と南米に売却か

    イスラエルメディアのYnetは15日「ロシア軍によるウクライナ侵攻で伝…

  3. 中東アフリカ関連

    終わりの見えないスーダン内戦、武器需要が高まりAK-47の価格が高騰

    今年4月にスーダン共和国で勃発した内戦は現在も続いており、戦いへの参加…

  4. 中東アフリカ関連

    新たな戦争が中東で勃発、米英がイエメンのフーシ派への空爆を開始

    複数の海外メディアは11日「米国と英国はイエメンのフーシ派に関連する標…

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP