中東アフリカ関連

飛ぶように売れるトルコ製UCAV、輸出制限に不満が募るイスラエル企業

イスラエル防衛産業界は政府がUCAVの海外輸出を制限しているため「飛ぶように売れるトルコ製UCAV」を眺めているしかなく、米ディフェンスメディアは「イスラエル企業の不満が高まっている」と報じている。

参考:Frustration mounts for Israeli defense firms that can’t export payloads for drones

多くの国が導入して規模が大きくなればトルコ製UCAVやUAVのエコシステムに太刀打ちするのは難しくなる

イスラエル企業は国防軍向けに多種多用なUCAV(武装可能な無人航空機)を開発して供給しているが、政府はUCAVの保有を公に認めていないため輸出できる無人機(例外を除いて非武装の無人機に限られる)に制限あり、海外市場でトルコ製UCAVが飛ぶように売れる状況を眺めているしかない。

出典:Baykar

しかし政府は昨年7月に国防軍のUCAV(HermesやHeronの武装型が存在するのは確認済み)保有や作戦使用に関する機密を解除、これがイスラエル製UCAVの制限緩和というシグナルに映ったため複数の国から「輸出に向けた事前協議を行いたい」とイスラエル航空宇宙産業やエルビットシステムに接触があり、イスラエルの防衛産業界はUCAVの輸出拡大に大きな期待が寄せていたのだが、米ディフェンスメディアは「未だに政府がUCAVの輸出を許可しないためイスラエル企業の不満が高まっている」と報じている。

米ディフェンスメディアの取材に応じた匿名のイスラエル人国防アナリストは「政府が20年間もUCAVの輸出を制限する本当の理由は存在しない」と述べており、ウクライナでも成功を収めたTB2が飛ぶように売れる一方で「話が来ても断り続けなければならない自国の状況に怒り心頭」といった雰囲気だ。

出典:Baykar

海外市場で人気の高いMALE(中高度を長時間飛行できる無人機を指すカテゴリー)タイプの需要はUCAVとUAVに分かれ、基本的にUCAVから武器の運用能力を削除したものが非武装のUAVとして流通することが多く、このままトルコ製UCAVにMALEタイプの需要を独占されるとUAVの需要も「運用や保守の共通性」からトルコ製に流れる可能性が高い。

多くの国が導入して規模が大きくなればトルコ製UCAVやUAVのエコシステムに太刀打ちするのは難しくなり、早く輸出を解禁して「一定の立ち位置を確保したい」というイスラエル防衛産業界の危機感は手にとるように理解できるのだが、政府が首を縦に振らない限り話が前に進まないのでトルコにとっては都合のいい話だ。

関連記事:イスラエル、防衛産業界に長距離を高速で飛行できるUCAVの開発を要請

 

※アイキャッチ画像の出典:Nehemia Gershuni/CC BY-SA 3.0

米GA-ASI、共通コアを基づいた無人戦闘機ガンビットのプロトタイプ製造前のページ

ノルウェー首相、レオパルト2A7を選択したのは安全保障環境の変化が決め手次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    エジプトがK9導入、1,900億円規模の契約を韓国と締結

    韓国の防衛事業庁は1日、2兆ウォン/約1,900億円規模のK9輸出契約…

  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦、空軍の次期高等練習機として韓国からT-50を導入か?

    韓国製防空システム取得に約35億ドルを投資するアラブ首長国連邦(UAE…

  3. 中東アフリカ関連

    米国にとっては痛し痒し、UAEに続いてカタールがF-35A購入を要請

    アラブ首長国連邦(UAE)に続きカタールがF-35A購入を正式に米国に…

  4. 中東アフリカ関連

    UAEを訪問中の文大統領、4,000億円規模の防空システム「天弓」輸出契約を締結

    中東歴訪中の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は16日、訪問したアラブ首長…

  5. 中東アフリカ関連

    エジプト陸軍の戦車M1A1がリビア国境沿いに集結、トルコ軍と一戦交える可能性も

    エジプトがリビア内戦に正規軍を投入する可能性が高まっている。仮に正規軍…

  6. 中東アフリカ関連

    爆心地は港の倉庫? レバノンの首都ベイルートで非常に大きな爆発が発生

    8月4日午後6時頃(現地時間)、レバノンの首都ベイルートで発生した大き…

コメント

    • 匿名
    • 2023年 2月 04日

    先日のドイツ戦車じゃないけど、対露戦に使えないUAVなんて導入してもねぇ…🤔

    29
    • たなか
    • 2023年 2月 04日

    ロシアに忖度して何もしなかったのだから自業自得

    37
    • AX-5
    • 2023年 2月 04日

    軍用無人機といえば🇺🇸🇨🇳🇮🇱の三強ってイメージだったがイスラエルってUCAVの保有を公に認めていなかったんだ…

    13
      • .
      • 2023年 2月 04日

      多分非合法な暗殺ミッションとかに従事させてるから
      国際社会からの批判を躱す為に『持ってない』ってことにしてるんだと思われる

      16
    • 2023年 2月 04日

    我慢せえや
    この世には銃弾一発たりとも売れない国もあるんやぞ

    15
    • F
    • 2023年 2月 04日

    現在の無人機は電波による遠隔操作が主流だけど
    イスラエル政府はイスラエル軍が運用してるのと同型のを輸出することで
    その通信で使用している電波の情報が敵国に漏れて
    的確に妨害されて使い物にならなくなるのを恐れてるんじゃないですかね
    RQ-170鹵獲事件のようなことが起きるのは好ましくない

    4
    • Oui
    • 2023年 2月 04日

    このあたりまさに日本(企業)が置かれているのと同じ状況だと思う。

    9
    • .
    • 2023年 2月 04日

    今後の兵器市場は、トルコ、韓国、そして完全に西側に移ったウクライナなどが主に(軍事的な)中心国以下の武器市場を席捲してく事になると思われ。
    イスラエルは技術力は高いのに、外交方針上、門外不出を貫かざる得ないのが惜しいね…

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  2. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  3. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  4. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い
  5. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
PAGE TOP