ロシア関連

20日夜もセバストポリで防空システムが作動、3日間連続で無人機が侵入か

白昼に黒海艦隊司令部を無人機で攻撃されたセバストポリでは夜も防空システムが作動しており、3日間連続で正体不明の飛行物体=無人機がセバストポリ上空に侵入しているようだ。

参考:В Севастополе снова “бавовна”, оккупанты говорят о ППО

対空火器の射撃音で不安を感じた現地住民はセバストポリから逃げ出し始めている

クリミアの主要都市で黒海艦隊の根拠地があるセバストポリでは18日夜と19日夜に防空システムが作動、現地当局は「街の上空に侵入した無人機を撃墜した」と発表していたが、20日早朝に侵入した無人機は対空火器の射撃をすり抜けて黒海艦隊司令部に命中。


さらに20日夜もロシア軍の防空システム(Pantsir-S1らしい)が激しく火を吹いており「3日間連続」で現地住民は不安な夜を強いられている。

ウクライナ人ジャーナリストのツァプリエンコ氏は20日早朝の攻撃後に「街から郊外に繋がる道路で大渋滞が発生している」と指摘しており、対空火器の射撃音で不安を感じた現地住民はセバストポリから逃げ出し始めているようだ。

ヘルソン郊外の国際空港近くでも爆発が発生「HIMARSによる攻撃ではないか」と噂されているが、今のところ詳しいことは分かっていない。

因みにゼレンスキー大統領は「23日に予定されている国旗の日とクリミア・プラットフォーム(クリミア問題を話し合う協議でドイツのショルツ首相、カナダのトルドー首相、日本の岸田首相、NATOのストルテンベルグ事務総長がオンランで出席予定)、24日のウクライナ独立記念日に合わせてロシアが残忍な攻撃を仕掛けてくるかもしれない」と国民に警告している。

関連記事:セバストポリの黒海艦隊司令部に無人機が命中、ロシア軍は白昼の攻撃阻止に失敗
関連記事:再びセバストポリ上空に無人航空機が侵入、クリミアの安全神話は崩壊
関連記事:ウクライナ軍、ロシア軍がS-300を使用した大規模攻撃を準備中と警告

 

※アイキャッチ画像の出典:Telegram経由

英下院、ロシアが意図的に放射線汚染を引き起こすとNATO第5条を適用前のページ

ウクライナ軍、まもなく長距離飛行を飛べる200機以上のUAVを手に入れる次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア、屈辱的な敗北を重ねる特別軍事作戦への批判が止まらない

    ロシアでは屈辱的な敗北を重ねる特別軍事作戦への批判が殺到、ロシア領内で…

  2. ロシア関連

    ロシア軍派遣の大義名分が届く、ドネツクとルガンスクが支援を正式要請

    ロシアのペスコフ大統領報道官は23日(現地時間)、ドネツク人民共和国と…

  3. ロシア関連

    数年以内に正式配備? ロシア、世界で最も非常識な兵器「3M22ジルコン」の艦艇試射に成功

    ロシア海軍のアドミラル・ゴルシコフ級フリゲートは今年1月、マッハ9.0…

  4. ロシア関連

    露国営メディアの司会者、ウクライナの子供達を溺死させろと発言

    露国営メディアのRTが放送した番組内で司会者が「ウクライナの子供達を溺…

  5. ロシア関連

    露軍元大佐、ウクライナとの戦争をクレムリンは成り行きと偶然に任せている

    ロシア軍元大佐のイゴール・ガーキン氏は「まもなく始まる攻勢は数ヶ月間に…

  6. ロシア関連

    キューバ危機の再現? 交渉が不調ならキューバやベネズエラにロシア軍配備か

    新しい安全保障協定の交渉で妥協点が見つけられないロシアは「キューバとベ…

コメント

    • すえすえ
    • 2022年 8月 21日

    ここでもロシアの皆さん逃げ出し始めたか
    ロシア国内でロシアにとって悪い噂を広めてねw

    38
      • 無無
      • 2022年 8月 21日

      本当のことを知るのはむしろ善いことですよ、ロシア人が腐った戦争で無駄死にしなくて済むようになれば、それはロシアのため
      プーチンのためにならないことこそロシアのためなんです

      27
    • tarota
    • 2022年 8月 21日

    空爆の規模が小さいのか対空砲の数が少ないのか分からないがそこまで重装な対空防御網に見えないな

    3
    • にわかオタ
    • 2022年 8月 21日

    毎日拝見しています。とても勉強になり感謝しています。
    昨日昼間のドローン侵入時にも高射砲の音が響いていましたが、Pantsir-S1が対応したならば搭載されている対空ミサイルまたは携帯式の対空ミサイルは使われなかったのでしょうか?57E6は電子光学捜索追尾装置による赤外線レーザー信号と追尾レーダー、携帯式の対空ミサイルは赤外線追尾が多いと認識してますが、前者は夜に不利、後者は小さなレシプロエンジンだと排熱が少なくて厳しいとかあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

    1
    • バクー油田
    • 2022年 8月 21日

    なんか動画だけで見るとイラク戦争初日のバグダッドの対空砲の空に向けてメクラ撃ちの動画を思い出したなあ
    まあ今回はレーダーに映ってて、それに向かって撃ってるんでしょうし、イラク戦争の時と違って撃ってる方向に根拠はあるんでしょうけど
    あと、クリミアを脱出しようと避難渋滞してる車の方は、この渋滞してる車の大半は、クリミアをロシアが占領する時または、ロシア占領後にロシア側に協力してウクライナ派の住民を弾圧・密告等してきた「身に覚えのある人たちの車」の行列なんでしょうかね

    15
      • G
      • 2022年 8月 21日

      しかも地上配備型ファランクスのような自爆機能搭載型弾薬を使っているように見えないため、落下弾による被害を受けて逃げ出す現地住民()も多いでしょうね

      2
    • makumaku
    • 2022年 8月 21日

    夜空に乱射される対空砲の弾幕を見ると、つべで何度も観たイラク戦争を思い出します。
    毎日ロシア(軍占領地)のどこかで火の手が上がるので、こちらのフォローが追い付きませんが、
    2日前にはプーチン大統領の大好きな保養都市ソチの空港付近でも爆発(あるいは大火事)が
    あったそうですね。

    P.S. 8/19クリミアのロシア軍政局から、非常事態宣言が発令されたそうです。
    リンク

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP