米国関連

空を飛ぶことが出来ないB-1B爆撃機?戦闘準備が完了してるのは6機だけ

米空軍が保有する61機のB-1B爆撃機の内、全ての任務を完全に遂行できるは6機しかないことを、共和党上院議員のマイク・ラウンズ氏が明らかにした。

参考:Senator: About 10 Percent of B-1s are Fully Combat-Ready

中東で機体の構造的寿命の大半を使い果たしてしまったB-1B

7月30日、米国議会上院軍事委員会に名を連ねる共和党上院議員マイク・ラウンズ氏は、空軍が保有する61機のB-1B爆撃機の内、全ての任務を完全に遂行できるは6機しかないと明らかにした。

これは以前、記事にした「米空軍は爆撃機戦力の40%を失う?任務遂行可能なB-1B爆撃機がほとんど無い」の内容と情報が一致する。

大型爆撃機のB-1B「ランサー」は、核兵器や大型の巡航ミサイル運搬用として設計された航空機で、ソ連崩壊、冷戦終結など、当初想定された任務の必要性が低下したため、通常兵器が搭載出来るよう改造され、約20年間、本来の任務からかけ離れた、長距離近接航空支援任務へ投入され、アフガニスタン、イラクで酷使を続けた結果、機体の構造的寿命の大半を使い果たしてしまった。

出典:pixabay B-1B

米国下院議会の委員会は「現時点で、作戦任務を完全に遂行可能なB-1Bの数は、一桁に過ぎない」と話し、B-1Bの状況が悪化していることを認め、さらに、必要な訓練に使用する十分な量のB-1Bがなく「B-1B搭乗員の練度を維持することが難しくなっている」と指摘している。

現在、15機のB-1Bが空軍の保守点検施設で機体メンテナンスを受けている最中で、39機のB-1Bが機体のメンテナンスやその他の問題により飛行を停止している。

※完全に作動する6機を足しても60機しかなく、残りの1機が何処で何をしているのかは謎。

戦略軍司令官のジョン・ハイテン空軍大将(現在、統合参謀本部副議長に指名され、指名承認手続き中)は上院軍事委員会の公聴会に出席し、資金さえあれば保守点検施設でB-1Bの問題を解決できると訴え、そのための資金を空軍に与えるよう要請した。

今後20年間、B-1Bを飛ばすためには、機体構造の大幅な補強が必要で、主に「主胴体、主力付け根部分、可変翼機構、昇降舵」についての補強を行う必要があり、2020年度の予算で39機分のB-1Bメンテナンス費用が認められなければ、B-1Bは当分の間、地上で過ごすことになる。

出典:public domain B-21

当初、ノースロップ・グラマンが開発中のステルス爆撃機「B-21」を100機調達し、2030年代までにB-2、B-1Bを退役させる予定だったが、米軍は中国の軍事力増強に対応するため2018年、議会に対し312個ある飛行隊を、今後10年間で386個飛行隊まで増やすよう要請している。

もし、この要請に議会が承認を与えれば、爆撃機の飛行隊を現行9から14(+5個飛行隊)へ増やさなければならず、さらに追加で100機前後のB-21が必要になる。

恐らく、B-21を200機前後調達し、B-52Hと合わせて14個飛行隊を構成するもと思われるが、B-21を年間12機づつ製造したとしても、200機を調達するためには16年ほど掛かるため、B-21の調達が完了するまで、B-2、B-1Bの退役を先延ばしし、14個飛行隊を実現しようと考えているのだろう。

この計画を実現させるには、B-1Bをあと20年前後は維持する必要があり、アフガニスタン、イラクですり潰してしまった機体寿命を、何としても取り戻さなければならない。

地上でモニュメントになるには、まだ早すぎる。

 

※アイキャッチ画像の出典:public domain

日の丸をつけたオスプレイが空を飛ぶ!陸上自衛隊、V-22B訓練風景の動画公開前のページ

日本が韓国への軍事情報提供を中止? 韓国、半年前から「情報報復」が始まっていた次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米軍高官、ウクライナ軍の反攻作戦が始まればロシア人は驚くはずだ

    米軍の高官はウクライナ軍の反攻作戦について「ここ数ヶ月間でウクライナ人…

  2. 米国関連

    米国防総省、ウクライナ軍が占領された地域の奪回に動いている

    米CNNは22日、国防総省の話を引用して「ロシア軍に占領された地域の奪…

  3. 米国関連

    新規開発?F-35Cの改良機?米海軍が選択を迫られる次世代戦闘機の行方

    米海軍は戦闘機F/A-18E/Fを調達し続けるのか、それとも第6世代戦…

  4. 米国関連

    米空軍大学で中国戦略を教えていた准教授、中国当局との関係隠匿について有罪を認める

    米空軍戦争大学で働いていた中国系米国人の准教授は立場を利用して中国当局…

  5. 米国関連

    米議会、海軍のレールガン開発に資金供給を行うも開発継続は絶望的か

    米海軍は開発資金を要求せずレールガン開発終了を議会に提案していたが、バ…

  6. 米国関連

    自動空中給油に対応、ロッキード・マーティンが米空軍に提案する空中給油機「LMXT」を発表

    ロッキード・マーティンは17日、米空軍が調達を予定しているブリッジタン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP