米空軍協会主催の「virtual Air, Space & Cyber Conference:vASC」に参加しているジェネラル・アトミックスは16日、新しい無人航空機のコンセプトアートを公開して注目を集めている。
参考:General Atomics Aeronautical Systems Twitter
スカイボーグプログラムに提出した無人機案か、それともMQ-9リ-パーの後継機か
米国の防衛産業企業「ジェネラル・アトミックス(GA-ASI)」はロッキード・マーティンやボーイングほどの知名度はなく日本では馴染みの薄い企業かもしれないが、無人航空機分野ではトップクラスの技術力を誇り米空軍向けに無人航空機MQ-1プレデターやMQ-9リーパーを製造中で、現在は英国空軍向けにMQ-9Bスカイガーディアンの開発を進めている。
参考:因みに同社は米海軍のジェラルド・R・フォード級空母向けに電磁式カタパルト(電磁式航空機発射システム:EMALS)や新型アレスティングワイヤー(新型着艦制動装置:AAG)を供給している企業としても有名で、海軍向けのF-35Cを運用できる独自のいずも型護衛艦改造案(社内向け資料)がネットに流出して話題になった
MQ-9Bは欧州の民間空域を飛行するためNATOの無人機用型式証明「STANAG 4671(空中での衝突回避やバードストライク/雷保護対策等を含む)」に対応しており、スカイガーディアンをベースに開発されたシーガーディアンは洋上偵察や監視用に特化した派生機で日本の海上保安庁も興味を示しているらしいが、ジェネラル・アトミックス最大の顧客であった米空軍がMQ-9に見切りをつけて、価格の安い民間向け無人機航空機をベースにした機材に移行することを検討しており、早急に新しい仕事を米空軍から確保しなければならない状況だ。

出典:General Atomics Aeronautical SystemsMQ-9Bシーガーディアン
そんなジェネラル・アトミックスが表立って新規受注に動いているのは米空軍の無人戦闘機プログラム「Skyborg(スカイボーグ)」で、提案選考を無事通過した4社(ボーイング案、ノースロップ・グラマン案、ゼネラル・アトミックス案、クラトス案)に含まれておりプロトタイプ製造契約を獲得したのだが、今だに同社が提案した無人戦闘機案の情報は一切明かされていない。
そんなジェネラル・アトミックスが米空軍協会主催の「virtual Air, Space & Cyber Conference:vASC」に参加しており、そこで新しい無人航空機のコンセプトアートを公開したため大きな注目を集めているのだが、今のところ公開したコンセプトアートが「何なのか」について深く言及しておらず、スカイボーグプログラムに提出したものなのか、それとも全く新しい無人航空機なのか謎を呼んでいる。
Day 2 of @AirForceAssoc #vASC2020 is underway. Pop in to our virtual booth to learn more about our efforts to provide #NextGen unmanned concepts to @USAirForce. https://t.co/8Toef1FLw0 pic.twitter.com/gH6mGVXZiI
— GA-ASI (@GenAtomics_ASI) September 15, 2020
ジェネラル・アトミックスが公開したコンセプトアートを見る限り、謎の無人航空機はステルス優先の全翼機スタイルではなく垂直尾翼もしくはV字尾翼を備えており、正面から受ける印象はステルス攻撃機「F-117」の角を丸めた感じのスタイルだと映った。
果たして謎の無人航空機の正体は何なのか?
断片的な情報しか入手できていないので確証はないのだが、どうやらジェネラル・アトミックスはMQ-9の後継機を米空軍に提案しているらしく、今回のコンセプトアートはMQ-9の後継機だという噂があるが、本当に断片的な情報なのであっている自信はない。
今後詳細が判明すれば再度取り上げると思うが、今のところは謎のベールに包まれた無人航空機だ。
※アイキャッチ画像の出典:General Atomics Aeronautical Systems
これからは無人航空機という言葉は消えると思う
有人機のみが飛行機で、無人機は大小を問わずドローンというくくりで事足りるよ
海でもフリゲート、駆逐艦、巡洋艦は大きさの定義では区別できなくなってるし
いや英単語の意味としてはドローンは「無線で遠隔操作される機械」だから、自律して動く機体をドローンっていうのは間違いだよ
・・まあマスコミじゃ雑にどっちもドローンって読んでるけど
手のひらサイズの飛行体が自律型になって、そらを無人飛行機って呼ぶのに違和感ありませんか?あと、自爆するタイプならばミサイルとの区別ってあるの?
言葉が足りなかったというか、訂正
無人の飛行体をすべてひっくるめて別の呼び名が必要だろうって予測です
人が乗って操縦しない航空機は大小関係なく全部無人航空機です
んで無人航空機のうち、遠隔操縦機をドローンと呼ぶのに対し、自立機を指す名称がまだ無いってだけです
これから普及してくれば名前が付くのでは?(SFだと既に色々な呼び方を付けられてますねw)
典型的な意識高い系バカだな。
その区別に意味があるかって聞いてるんだが?
わかんないか(笑)
航空機と飛行機の区別すらできないエバグレが何言っているんだか。
意味があるなし云々語る前に日本の航空法程度全部読んできたらどうですか。
エバグレにはわかんないか(笑)
そんなにマウントとりたいのか(笑)
そうやって権威に頼るか
新しい概念についていけない老害としか
>新しい概念についていけない老害としか
無人航空機なんて軍用なら100年前、民間でも30年以上前から開発運用されてるのに「新しい概念」になるのか。一体何歳の方なんですかね。記憶が戦前止まりの老害か何かかな。
だからさ、そのエバグレってなんなんだよ?
誰も理解出来ない単語使ってイキってる時点で痛い子でしかないぞ?
エバグレって何だ?
ざっと調べたら、
・エステ
・キャンプ場
・大学のスキーチーム
・マンションの名前
の4つほど出てきた。
「エバグレにはわかんないか(笑)」と言われても、正直わからんわ。
誘導が切れたら自律に切り替わるドローンは
無人飛行機ですか、どっち(笑)
「無人航空機」とは、航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船その他政令で定める機器であつて構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦(プログラムにより自動的に操縦を行うことをいう。)により飛行させることができるもの(その重量その他の事由を勘案してその飛行により航空機の航行の安全並びに地上及び水上の人及び物件の安全が損なわれるおそれがないものとして国土交通省令で定めるものを除く。)をいう。
犯罪者や「85」でないのなら、この程度の常識くらい知ってたらどうですか。
そういう話じゃないんだけど、あなた誰?
やはり使えない脳硬化さん
新しい現象についていけないんだね
誰でもネットで検索できるものをわざわざあげるか、
あんたひまだね、しかも意見にもなってないし
法律ってのは現実の後追いという法の現実すらわからんのかい、これから出てくる空のテクノロジーは過去の航空法で対処できなくなるよ
航空万能論に来てる意味がないよ、あんた
バカ
なんでそうすぐに暴言浴びせるかなあ…
反対意見に暴言って要ります?
別に呼び方なんて意味通ってようと通ってなかろうとなんだっていいですよ、共通認識の言葉になっていて相手に正確に伝われば
誰かがそう呼び始めて皆が釣られてそう呼べばそうなるだろうってだけの雑談に見えます
いいじゃないですかそれくらいのコメント書かせてあげても
口汚く罵るのはNGです。
無人航空機も無人戦車も無人艦船も無人ロボも全部ドローンだよ
クアッドコプターがドローンと呼ばれる以前から潜水ドローンとか普通に使われてたと思うんだが?
ジェット機になるんだ
ウェポンベイ広そうな形だな
空爆とか考えてるのかな
ドローン投下型の可能性が微レ存?
ドローン母機とかなんだか夢が広がるなあ
リッパーじゃなくてリーパーな
名称もMQ-9じゃね?RQは偵察しかできない意でしょ
素直に考えればリーパーにターボファンエンジン積んでステルス化したものってところか?
一見すると低RCS設計とは思えない。
よく見ると正面に割れ目があるんだよな。
パカッと開いてレーザーが出るのかな。かっこいい。
スーパーX感ある
MQ-Xでアベンジャーが、UCLASSでシーアベンジャーが消えて、GAは今シーガーディアンぐらいしか席がないだろうから、MQ-9の代替は是非取りたいだろうな。MQ-9代替は間違いなく大口契約だし。
リンク
上の記事曰く、GAのリーパーの代替案は無尾翼の全翼機みたい。だから今回のツイッターのはスカイボルグ計画のなんじゃないかなぁ。正直クラトスとボーイングがガチすぎるけど
既存の戦闘機を無人化したほうが早くないか
エースコンバットでも戦闘妖精雪風でも見た、AI制御による自律戦闘ユニット化
早いけどうまみが少ないのでは
人間を乗せるためのスペースや生命維持機材の重量をそっくり燃料やらに振り替えるのが無人機の取り柄だから
エバグレって、結局なんなのかね
認知症老人の単語はわかんないよ
日本以外の地域のネットスラングなんじゃないかな(適当)
>エバグレが何言っているんだか。
>エバグレにはわかんないか(笑)
文脈からして対象者を馬鹿にしている語句もしくはは差別用語に思われます。
いったい何なんでしょうね。
気になります。
もはや軍事関係なくミステリー記事になってて草
エバグレって何なんやろうなぁ(マジで気になる)