米海軍は飛行試験目的に使用しているF-35を退役させモスボール状態で保管することを計画しており、低率生産が続いているF-35のフルレート生産移行を示唆しているのではないかと報じられている。
参考:750 F-35s Now Delivered, Navy To Put Some Of Its Oldest Test Models Into Storage
遂にF-35のシステム開発実証が部分的に終了を迎え、これに使用されていたF-35B×2機とF-35C×1機が退役
F-35飛行プログラムに含まれる一部のシステム開発実証(SDD)終了に伴い米海軍は「パタクセント・リバー海軍基地に所属するSDD機(F-35B×2機とF-35C×1機)を用いてデータを収集する必要がなくなり、この3機をサービスから外してモスボール状態で保管する」と説明、退役するF-35は最長5年間日光と風雨に晒される野外で保管されると発行された文書の中で通知しているのでアリゾナ州の砂漠にあるデビスモンサン空軍基地に運ばれるのかもしれない。

出典:U.S. Navy photo/Dane Wiedmann/Released
5年後にF-35を再利用する計画があるのかは不明だが退役したF-117は機密を守るためモスボール状態で保管後、わざわざ解体処分しているので退役するF-35も同じ運命が待っているのだろう。
因みにSDD向けに製造されたF-35の機体構造は現行のF-35と完全に別物で、これを現行のブロック3Fに近い能力にアップグレードするには多額の費用が必要になり、米空軍も訓練用途に使用されている初期型のF-35Aについて「アップグレードするより最新のBlock4で置き換えた方がマシ」と言っているためモスボールされるF-35は今後も増える可能性を秘めている。

出典:pixabay
果たしてF-35は2022年中に国防総省からフルレート生産移行(移行すると単年発注から複数年発注に移行することが出来るため調達コストの削減に繋がることが期待されている)への承認を獲得することができるだろうか?
追記:ロッキード・マーティンは2021年に顧客へ引き渡したF-35は予定よりも3機多い142機だったと3日に発表、同機の累計生産数は753機(直近3年間で400機以上を生産)に到達したことになる。
関連記事:訓練への過剰投資を見直す米空軍、訓練用途に回してる初期ブロックのF-35A処分に言及
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Navy photo by Dane Wiedmann
かくしてF-35の快進撃は続く?
全く詳しくないんだけど
> 訓練用途に使用されている初期型のF-35Aについて「アップグレードするより最新のBlock4で置き換えた方がマシ」と言っている
って要は、雑にF-35って括ってるから互換性ありそうな気がするけど、F-15JでいうMSIPの扱いみたいなすっごい差があるってこと?
互換性はあるが個別の工事予算組むのと、フルレート生産ライン上で組まれた新しいF-35を買うのとで差額が小さいか、新品の方が安いのでしょう。
初期のF-35なら機体も十数年使っているかもしれないし
機体構造がとあるんで、F-15CとEぐらい違うのでは?
大きくはアビオニクスの差
SSD機は飛行制御ブログラムの基本的な機能しか実装されてない、だから飛ぶだけの
機能しかなくて、最新の誘導兵器とか殆ど運用出来ない
それを最新版にアップデートするなら機内配線も変えなきゃならんし、例えるなら
F-15Jの非MSIP機とMSIP機ぐらいの差だ
F35って結局自慢のアビオさえ殺せばステルスのガワだけあっても弱体化できるって事ですよね。何しろイギリスですら100%渡さない位に完璧なコントロールされてるプログラムですし、ソフトだけで中東向けモンキー作れるらしいですし
大量生産のラインに乗らない作業は高くつくやつじゃなかろうか
「ノートPC リペア費用 BTOパソコン.jp」でググると出てくる話みたいな感じ
F-16との模擬戦に負けたというフェイクニュースのダシにされた可哀想なSDD機のAF-2も近い内に退役ですかね。
じゃあいらんF-35を韓国に売ってやれ笑
訓練用にF-35Bを自衛隊に貸してくれ。
維持費で死ねる。
マッコイ爺さんがエリア88に横流ししそうな機体だ
しかも、block5相当とかいう意味不明な機体になって。
「日本が爆買いしたF-35,一方米軍では要らない子で廃棄開始」
とかのミスリード記事が出てきそう(誰がとは言わないけど)
文とか清とか
スミソニアンに飾るには、まだ早過ぎるわな
えっまだフルレート生産じゃなかったの!?
スレがの背面写真、結構しわ寄ってますね
テスト機だけあってかなりストレスかけたんでしょうか?
これからは初期ー中期のやつも落ちこぼれがどんどんでてきて砂漠送りで笑わせてくれるのでしょうかw
親米派のアクロバット擁護が楽しみですが・・・w