米空軍は見切りをつけたE-3の後継機を「2023年に2機発注する」と明かして注目を集めており、E-3をE-7で交換するプロセスがほぼ確定したと言っていいだろう。
参考:U.S. E-3G AWACS Replacement
ボーイングの予測通り2022年度予算で空軍はE-7Aを発注する可能性が高い
米空軍は保有するE-3について「707民間運用終了によるスペースパーツの入手性悪化」と「移動目標に対する認識能力(AMTI)がE-7のMESAより劣る」という点を問題視、昨年10月にE-7Aを米空軍仕様へ変更するための追加作業特定をボーイングに依頼、これを踏まえ「2023年契約締結と5年以内に2機のプロトタイプ引き渡し」を要求するRFI(情報提供依頼書)を発行したためE-3をE-7で交換するプロセスがほぼ確定したと言っていい。
ただ今回発行したRFIの中で米空軍は交換機種にE-7を指定しておらず、E-3の後継機に名乗りを挙げていたサーブ(Global Eye)にも「門戸が開かれている」と解釈できなくもないが、過去にE-7AとGlobal Eyeを比較テストした韓国空軍は「常時360度の監視能力の点においてGlobal EyeはE-7に及ばない」と評価しており、米空軍もRFIの中で「常時360度の監視能力」を要求しているため仮にサーブがGlobal Eyeで挑戦しても徒労に終わるはずだ。
因みに2023年にプロトタイプを発注する契約を締結するということは「今年編成される予算に調達資金を要求する」という意味なので、2022年度予算で空軍はE-7Aを発注するだろうと語っていたボーイングの予測通りだと言える。
関連記事:米空軍がE-3更新のための取り組みを正式に開始、E-7Aを米空軍仕様に変更
関連記事:米空軍のE-3更新に名乗りを挙げたサーブ、Global Eyeの提案準備は整っている
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo/Airman 1st Class Chris Massey
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
日本のE-767は最近改修したばかりですし、E-7を導入する事は無いのかな?
E-767を更新する時には分散型AWCASシステムが型実用化されているかも?
機体の方が初飛行96年の運用開始が00年だから、退役時期を30年辺りと捉えると、そろそろ後継機議論が防衛省内部で始まるのではないだろうか(誤差5年)。
分散型AWCASシステム登場時期が、今はまだいつになるか目途が立たないし、E-7を導入する事を検討する事もあり得るのではないだろうか。
ただし、20年代後半辺りに発注をかけても、もうベース機の737NG作ってないよとなりそうな気もする。
ベース機は優秀さMAXな後継機があるから大丈夫じゃない(フラグ)
せっかくだからP-1かC-2をベースに国産AWACSをと思ってしまうが、
米国から導入するのが電子機器のアップデートの面からも安牌なんだよねぇ
仕事ができたよ、やったねボーイングちゃん!
ついでに型番も、期待を込めて星5的な意味でE-7MAXにしよう(名案)
E-7、A330MRTTなど韓国空軍が選び、空自は選ばない機種の将来がより明るくなった…
・・・馬鹿なの?
それともただの煽り?
何が「馬鹿」なの?
意味が分からない。
なんで名前変えるの?
「固定電話回線の敷設よりも携帯電話回線の充実を進めたアフリカ諸国は、固定回線にしがみつく先進国より先進的だ」みたいなコメントだな。
韓国がE737を導入した時に
米軍が採用してないからアップグレードされずに
早急に陳腐化するって言って馬鹿にしてた連中見てるか?
凄いブーメランだぜ
どこぞの匿名掲示板にお帰りください
ええ、あなたの言うとおりだ。
さすがだよ。
まあ、あえて強がらせてもらえれば、E-737のアップデートパッケージが用意されるのと
韓国空軍がまともにアップデートするのかどうかは別問題。
767でAPY-2を運用してる日本はどうするかな
割と真面目にあつかっているNATO各国の対応次第
母機自体がB-767なんで当分持つし。
つめるんならE-2Dのレーダーシステムに入れ替えして運用したいところだね。
日本の運用状態でE-737増やすよかE-2Dのシステムの方がマシだからね。
個人的願望としては、E-7のシステムをP-1の機体に移植して欲しい。
せっかく、P-1という丁度良さそうな規模のプラットホームがあるんだから。
なんでわざわざレーダーシステム増やすの?
つーか海自の機材だから空自は扱ってないんで正直いらん扱いされると思う>P-1
今後は、E-767が作れないのだから、後継機としてP-1の機体を空自が買ってきて、新たなAWACSを作ったってええやん。
民間機の中で電力生産量が最も高い787をベースに、国産長距離レーダーシステムとIRSTを搭載したE-787を作るのが最良だろう。
E-767を採用したのもベレンコ中尉亡命事件でAWACSが必要になって当時はE-3を入れたかったけど最新鋭機で日本への輸出ができず、E-2を買いました。
で、E-3を買えるようになったらベース機のB707が調達できなくなってたのでE-3の機能をB767に移植したB-767を調達することになりましたからね。
E-7ベース機のB737NGが調達できなくなったらB737MAXベースにするのか、拡張余裕のあるB787ベースにするか、次世代の空中警戒管制システムが完成するまではどちらかですが、B737NGが調達できるうちに手を打ちたいところです。
E-767の空中警戒管制システム機材はE-3と同じものなので、機材の陳腐化前に調達できれば御の字でしょうか。
小型分散型が許可されるんならありものそのまま使うんじゃあないですかね?
海軍のE-2Dとか
>最新鋭機で日本への輸出ができず、E-2を買いました。
それは違う。
野党からの「E-3は高性能の過ぎる」という反発により導入が遅れるのを恐れた自衛隊が、レーダー範囲の狭いE-2Cに自主規制したもの。
性能が良過ぎるのを否定されるとは、まっこつ不思議な国だった。
今じゃそんなこと言うから支持率ガタ落ちなんだけど。
仕方ないでしょう。
有権者の意見なんかより本部の意向が大事。
10~20年つかって退役
後継は、NATOのようなSoSに移行するんじゃないかな
このあたりは防衛省のクラウドシューティング構想ともリンクしてくる話になってくるだろうから、稼働させるにしても20年とか30年とかかかるだろう
後継機としてはE-2Dのような小型小規模なAEW&C機を増やしてギャップを埋めることになると思う
まあ、AWACSはなくなっても管制機の需要は残るから、E-2Dの次も含めてじっくり考えることになるんじゃない?
E-7だと滞空時間が7時間程度でE-2Dと大差ないと思うんですが、それは問題にならないのかな?